まずは浜田営業所、那珂湊営業所閉鎖だろ
あんな手狭なとこいらん、しかも浜田は低地だし
そして笠間も大宮も閉鎖、大宮周辺は高部出庫で対応(太田の派出)
大子も閉鎖(太田の派出、小中のような扱い、それかスクールだけ町営移管)
鯉渕は派出扱い
最後は茨大前(桜川基地、鯉渕含む)、勝田、日立南、神峰、太田だけで十分
大して台数ないくせに営業所持ちすぎ、特に笠間とか大宮とか
御前山系統だって営業所は浜田の扱いなんだからどうにだってできるよ
特に水戸地区はライバル関鉄が路線の大改編やってんだから少し考えてみてほしいな