X



海外で路線バスに乗った事ある人

0001名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spdf-zU4Z)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:26:50.01ID:gPTVnerQp
発展途上国のバスだと車内でスリが多発したり整備不良や無謀運転で事故が多発したりと危険度高いよな
運賃が安いのでバックパッカーに人気がある
0017名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-rnDP)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:58:44.16ID:ptK2bmLJd
タイで高速バスみたいなのに乗ったことある、車体はそんなに悪くないけど4列で長距離でちょっと道悪いとこもあって、途中からしんどくなってきた
0018名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a750-Nwvs)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:10:40.14ID:f+EyHiBn0
海外ではバス車内事故は基本的に自己責任なので海外旅行傷害保険は必ず入っておくべき
運転手に賠償請求できるのは日本と韓国位しかない
0024名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f7ee-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:11:00.79ID:hI6OOgdW0
>>22
海外でも色々。短距離バスはバス停有(前乗り前払い 中降りる)
中距離バスバス停以外でも乗車可能(日本のハイエースクラス) 運転手と運賃交渉
長距離バスバス停以外でも乗車可能(基本的に窓口で購入・途中から乗車する場合・運転手と交渉タバコ1箱とかジュース1本とか)

治安が悪いので、運転手にチップとか食事をおごってあげる(コーヒーとか簡単な軽食)
0027名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1750-6E8Y)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:34:38.42ID:4jDccAit0
>>26
訂正
台湾じゃなくて中国本土
0030名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 790b-QSr1)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:04:50.98ID:KXKfV3oR0
>>22
日本を除くと、路線バス車は市内交通ぐらいしか使われないことが多い
よって近距離が殆どだから前払いが圧倒的。距離制でも運転手に行き先言って払うのが普通

前払いといっても、結構バリエーションはある
1、定額現金払い
1−1、ワンマン(日本と一緒・ソウルほか圧倒的多数)
1−2、ツーマン。車掌に払う(北京)か、車内にあるゲートで払う(リオデジャネイロ)
2、切符式
2−1、車内購入も可(パリ)
2−2、車内購入不可。運転手に購入済みの切符を渡す(ローマ)
2−3、チェックなし(抜き打ちの検札のみ・チューリヒ)
3、ICカードのみ(エルサレム)
0031名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e6e3-PWke)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:28:46.32ID:NuyzNo/v0
北欧やシベリアとか寒い地域だとスリップ事故の危険性があるよな
日本では禁止になったスパイクタイヤがスウェーデンでは認められてる
0032名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM5e-l3pW)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:30:58.71ID:DrMQmpenM
トーマスクック時刻表にも載っているスイスのポストバス
スイスパスで乗れる。
0033名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spc1-Oe0c)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:16:23.11ID:liESyIQpp
日本並みに使いやすく、前が見えないノンステもいない国ってあるのか?
0034名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ceb8-Dfzu)
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:38.62ID:Cfeauegj0
ロンドンで今は無きルートマスターに乗った。
最初はきちんとバス停から乗っていたが、慣れてくると交差点で止まっている時に乗ったり降りたりするようになった。
勿論、そこで怪我しても自己責任だったであろう。

シアトルではLRT化される前のダウンタウンのトンネル内を走行するトロリーバスに乗った。
このバスは、トンネル両端の停留所でトロリーポールの着脱を行い郊外ではエンジン走行していた。
0036名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bfe3-8Zy3)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:58:37.36ID:AaZ10JwE0
中国だと対歩行者と交通事故やっちゃうと歩行者が加害者になるんだな
海外旅行傷害保険は入っておくべき
0037名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 66e3-nroS)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:31.56ID:aN8R/aVP0
https://www.afpbb.com/articles/-/2961661
インドのバスはもう滅茶苦茶w
混雑が酷すぎて屋根上に乗ったり後部にしがみついたりとか平気である
当然の事なら死者数も非常に多い
0038名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MMda-8Sh/)
垢版 |
2020/12/21(月) 13:33:09.74ID:wjHE+vtMM
インドのコルカタで乗ったがドア開けっ放しだったな。
もっとも通勤電車もドア全開だからそれが普通なのかも。

北京の連節は真ん中に車掌机があっておばちゃん車掌がにらみ効かせてた。
アルバニアは運賃箱がなく車掌に運賃手渡し
ワルシャワは改札機セルフサービスで抜き打ちでキセルチェックがくる。チケット持ってても改札通してないと罰金。

台北は右側通行以外で日本と変わりないが一部バス専用レーンが中央線よりにある。バス停が路面電車みたいな感じ。
0041名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MMc1-rm3M)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:56:27.15ID:nIhHBQw4M
>>40
横転して上側なった非常口から老若男女スムーズに脱出できるもん?
レアケースだとは思うが、火災を伴うような場合も全くないとは言えないし
運転手がフロントガラス割るハンマーとか持ってればいいけど
0042名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp1f-MAAI)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:40:21.76ID:Ldq6AxlHp
日本でも輸入車で特認でハンマーで割るのある
0043名74系統 名無し野車庫行 (中止 3be3-IVkV)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:53:38.79ID:rNtc5HDf0EVE
インドの激混みバスにしがみ付いて振り落とされても自己責任だな
日本じゃ考えられないどころか無賃乗車の温床
お金に余裕のある人はまず使わずタクシー利用だろうな
0046名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b6e3-jxAj)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:12:34.09ID:L16diy+r0
インドだと牛が通せんぼして遅延が結構ありそう
ヒンドゥー教では牛は神聖な動物とされててクラクション鳴らして追い払うことが出来ず立ち去るのを待つしかない
0047名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sdc2-Flal)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:37:24.68ID:7PCbc/CPd
1981年の高校の夏休みに希望者のみのホームスティでハワイに行った時に現地の路線バスに乗った。
降車合図ボタンじゃなくて、天井に渡してある紐をひっぱってやるのには驚いた。
新車は流石にボタンが着いていた。
日本でも放送されたアメリカのテレビドラマ「奥さまは魔女」の中で列車出てくるシーンがあって、日本だと壁に付いている異常が起きたらお客が押すボタンが、ハワイで乗った路線バス同様の紐をだったのを知った。
作品自体1960年代だからな。
0050名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:36:47.62ID:LmhNekJmM
台湾編
台中が有名だが、台南でも交通カードで乗ると一定距離まで無料、4時間以内に乗り継げば継続(つまりタダ)ってのがある。

しかも玉井って郊外行きのバスで途中のバスターミナルでトイレ休憩やるが、そこで精算すると安くなった。
あと台南の5系統ってのが、ノンステから3列高速用まで来た。
0051名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:42:45.03ID:LmhNekJmM
タイ編

バンコク市内で20年前から赤色の安いバスが走っているが、LCDとカードシステムが入っていた。
相変わらずモギリねーちゃんの腕は確かだったけど。


20年前には、北部行きの夜行バスに乗ったが飯が出た。そっちはともかく、プーケット行きとかのバス内の飯に眠剤が入っていると聞いた。
乗ったのはダブルデッカーだったが、非常用トイレにお世話になった。
0052名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:47:58.27ID:LmhNekJmM
ベトナム編
ベトナムはウーバーのアジア版のグラブバイクが日常的で、バスより安いので使う事が多かった。
でダナン近郊で数回しか乗ってないが、公定価格が無いって恐ろしいのと、降ろされる場所が意味不明な場合が多かった。
グラブは乗る時に値段決まっているからね。
0053名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:57:03.61ID:LmhNekJmM
澳門•香港編
澳門はマカオ•パス(1500円位のをオクで購入)で遊びまくった。左側通行なので、日本とさほど変わらない。
で澳門=香港間。
シャトル運行しているので、こっち乗れって適当にシングルデッカーでもダブルデッカーでも振り分けられる。基本バスと特別な車しか走れない所なので、極めて退屈。
ちなみに澳門は左側乗降、香港は右側乗降。
(このルートには香港=珠海って中国行きも走っているからか?)
0054名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:01:51.85ID:LmhNekJmM
中国(上海)編
トロリーバスと一般のバスが走っているが、それぞれランダムに来た。で一回トロリーが外れたが、難なく接触させて復旧。
あとレジがあったが、ここも公定価格が一部不明。
0055名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM16-2Fpm)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:11:23.63ID:LmhNekJmM
台湾のおまけ 桃園=礁渓温泉/全羅/羅東の高速バス。
1時間に1本、24時間運行。

まあGoogleMapさえあれば、大抵の所はわかる。
ちなみに台北から雪山トンネルで東海岸に抜けるのは鉄道より安くて早く、20分おきで普通にある。
2019年末に羅東=花蓮の高速が開通して、台鉄のドル箱路線とのバトルが始まったらしいけどね。
0056名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f0b-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:04:10.05ID:KHjHjvvP0
海外ならどこでもいいのか?
10都市くらいあるけど、印象的だったのはノルウェーのトロムソ。
氷結路を爆走していた。

面白かったのはロンドン。旧型2階建てバス(ルートマスター)から信号停車中に飛び降りた経験あり。
0058名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9fb8-La5M)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:22:18.43ID:+DftNL900
オワフ島でバス乗ったと言うとJCBやHISのバスと思われそうだが、きちんと路線バスに乗った。フリーパスを買えば煩わしい会話等しなくて済むし、THE BUSのアプリが便利過ぎた。

中国は北京でトロリー連節バスに乗ったが二元渡したらお釣りの五角を車掌が他の乗客から両替して渡してくれたのに驚いた。
0059名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdbf-mvFy)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:54:29.72ID:MtvBvA/3d
ロシア各地
混んでて前に行けないとき他の客に小銭渡すと次々に前の客にリレーされて乗務員のところまで届く
お釣りがある時は逆コースで戻ってくる
あれは便利だ
0062名74系統 名無し野車庫行 (中止 1ee3-W1EO)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:07:07.51ID:eSy3KRcU0St.V
一種の貧困ビジネスなのが万国共通だな
貧困層の乗り物になってて車内やターミナルがスラム街化してるのある
0065名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 820b-NLTM)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:43:57.07ID:9teVTd720
>>64
イスラエルで路線バスに乗ったら、ごく普通にヨルダン川西岸地区を通過していたけど。
検問所があったけど客の検査はしないし、実質的にフリーパスだった。
もしかしてかなり危険だったのかな?
0066名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c6e3-j/8i)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:11:08.79ID:e5/FK4nt0
外務省の海外安全ホームページ見てたら治安の悪い国では夜間にバスが武装勢力に銃撃される危険性からなるべく夜にバスで移動しないよう呼び掛けてる所あるよな
バスジャックもしょっちゅう?
0069名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7be3-wOEn)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:50:36.31ID:fBRvvbSs0
アメリカではバスジャックに備えて運転手が拳銃持ってそうだな
0072名74系統 名無し野車庫行 (ニククエT Sx79-bVXy)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:40:05.73ID:QGikhAmaxNIKU
25年位前に西安で路線バス3路に乗った。
降車バス停を書いたメモを見せて車掌から乗車券買った。
確か0.5元だったように思う。
西安駅前を発車したとき車内で転倒して車掌に「しっかりつかまってて」(だと思う)と言われたのはいい思い出。
0073名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9be3-zNS3)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:01:40.90ID:6wmjiz340
発展途上国は砂利道を猛スピードで走ったりとか運転が滅茶苦茶荒いのあって重大事故も結構多い
基本的に事故は自己責任なので海外旅行傷害保険は入っておくべき
外国人から見たら日本のバスが事故が少なくて安全と好評?
0075名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9be3-zNS3)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:04:46.93ID:Z/gXRwaI0
アメリカはバスに対する交通ルールが異様に厳格でバス停で乗降中は「対向車であっても」一旦停止して発車するまで待たないといけないんだな
日本と同じ感覚で通り過ぎると違反切符切られる
バスの陰から急に歩行者が飛び出すことがあるので妥当な規則だろうが
0077名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr01-PmGj)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:38:17.59ID:HSWvbALNr
一昨年ベルリン中央駅から、テーゲル空港まで路線バス使った。
0078名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 230b-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:20:57.97ID:XKC/RlyD0
>>73
外国人でなくて日本人の俺の感想だと、日本のバスはもっと豪快に走ってほしい。
今のバスは遠慮しすぎている。
乗務員のストレス解消が出来るくらいの運転をさせるべき。
オックスフォードやウィーンで路線バスに乗ったら、一般車を煽りまくりで気持ち良かった。
0079名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9be3-eo61)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:17:04.02ID:Amdkrdgf0
安全面では日本が最高レベルか?
0080名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9be3-eo61)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:20:01.79ID:Amdkrdgf0
中国には寝台バスがある
日本で挑戦したら重心が高すぎて横転事故起こして禁止になった
0081名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 03f3-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:37:39.79ID:+GGHRivG0
日本はいかなる場合でも車内転倒事故は運転士の過失になるからな。
慎重にならざる得ない。
台湾で路線バスに乗った時は、乗客がまだ座ってないのに発車してコケて、
逆に運転士に怒鳴りつけられてたわww
「とっとと座れ!」みたいな感じで
0082名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9be3-70n7)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:47:13.47ID:Amdkrdgf0
>>81
昔の国労みたいだなw
横柄接客は当たり前だったし電車運転中に喫煙とかモラル崩壊しまくってた
国鉄バスはどうだったんだ?
0083名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9be3-70n7)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:50:59.58ID:Amdkrdgf0
香港だったか台湾だったか忘れたが急に飛び出してきた歩行者に運転手が暴行したとかヤフコメで見た事ある
日本でやったら逮捕される
0084名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ee3-OCaW)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:08:23.98ID:akWo0s6+0
アメリカのスクールバスを日本に持ち込んだらどうなるか
アメリカ本土とは逆に左ドア右ハンドルにしなければならず特注になって購入費が高額になるか
0087名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ee3-OCaW)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:05:59.74ID:o0ZdRD2y0
アメリカのスクールバスは子供の安全を守るべく異様に頑丈に作ってあるが重くて燃費も悪そうだな
規格が違うので日本のメーカーが食いついた事例はない
アメリカは銃社会なので万が一銃撃されても耐えられるとか?
0088名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp5f-2a94)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:10:57.86ID:yeox9sxyp
韓国のバス車内に慰安婦像の専用席があるんだっけ
0092名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ee3-McuH)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:50:14.00ID:KwaGfXjR0
>>90
故障してからその都度直す事後保守が常態化してそう
日本だと故障の芽を摘む予防保守である
0097名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 96e3-Hc4G)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:47:08.04ID:jPZpqb9m0
3車体連接の2連接バスとかゲテモノあるよな
全長20mとか電車並みに巨大
しかしバックするのに難儀しそう
0099名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 96e3-Hc4G)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:32:37.49ID:jPZpqb9m0
非常口があっても横転したら脱出に難儀する
エアロキングや昔のボンネットバスは後部中央に非常口があるので横転しても脱出可能だがそうでない場合前後どっちかのガラスをハンマーで叩き割らないといけない
0103名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 96e3-Hc4G)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:23:34.46ID:Lvzt4gos0
西鉄バスジャック事件の時外から開けられる日本型の非常口が人質解放の際に役立ったな
乗降ドアから特殊部隊が突入して犯人を取り押さえた
欧米型の叩き割るタイプだと救出方法に困る上にガラスの破片で乗客に怪我人が出てた可能性があった
0105名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ceb8-aCRh)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:34:16.36ID:z9nB8AcU0
>>64
中華製バスはブレーキから何から何までアレだもん
日本向けのEVバスが徹底しているだけ
歩行者が犯罪者って言うのは儒教思想が根底にあるから
男女差別万歳で他人を蹴落とせの社会だから
0106名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp88-G3SZ)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:45:04.88ID:YMgh0rvbp
頭の悪いネトウヨ発見
0107名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a7e3-X7JB)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:49:30.68ID:sBmHyFBH0
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2021T040.html#ad-image-0
ウ ペルー国内における移動手段としては、飛行機や長距離バスが一般的ですが、
長距離バスは、整備不良や運転手の問題等が原因で転落等の事故が発生していま
す。また、睡眠中に車内の荷物を窃盗される被害や、長距離バスを狙った強盗被害
(路上に障害物を置いてバスが停車したところを襲う手口)も報告されています。
ペルー国内での長距離移動は、なるべく航空便を利用することをお勧めしますが、
やむを得ずバスで移動する場合には、運賃の安さよりも安全面を考慮してバス会社
を選択し、夜間の移動は避け、日中に移動するよう心掛けてください。
0110名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 73e3-YFg+)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:34:31.95ID:q46LI9Ui0
ttps://ninoq.ha●tenablog.com/entry/15839595
韓国のバス運転手の前科持ち率の高さを指摘するブログがある
0112名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5be3-pjuU)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:17.37ID:msy6XZee0
右ハンドルの国なら海外譲渡は容易だな
海外まで追っかけしてる日本のバスファンがいる
左ハンドルは大規模改造必須で滅多にない(沖縄の729車で左ハンドルから右ハンドルに改造した事例はある)
0115名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 15e3-pGaC)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:43:10.92ID:SJvOx9Lq0
https://youtu.be/W3dDHus8REk
無謀運転しすぎw
路肩使ってオーバーテイクなんて普通自動車でも言語道断だし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況