いや、でも現に四条烏丸発着系統は「四条烏丸が起点のはずなのに、何でダイヤ通り来ないんだ!」って
京都新聞に投書があったくらいだぞ。個人的には産業会館つぶした時に一緒に操車場まで潰さずとも
よかったと思ってる。

代わりに造ったのが二条駅西口やろ?あそこ、操車場っていうより雨ざらしの駐車場やん。運転士さんが
休憩できる詰め所もなければ駐車スペースに屋根もないし。

烏丸発着は高雄や洛西、大覚寺、吉祥院方面とただでさえ長距離系統多いんやから、運転士さんの休憩
できるとこ造って、時間までに予定の車両が帰ってこなかったら別の車両を出せるようにして、せめて起点の
烏丸くらいはダイヤ通りにした方がいいんじゃないか?って思っただけだ。

あと三条京阪の京津三条駅跡地、何とか京阪から一部でも借りられんもんかなぁ。