初乗りが100円だった頃、バス停は移動したけど運賃は変えなかったって理由で、近いのに100円じゃなくて150円だったり、距離があるのに100円だったりしたよね。
遠鉄の場合は運賃区界が小刻みだからスルー系統の笠井高台線とか整理券番号が70とかすごい数字になってたよね。
だから運賃表示器の整理券番号が全国的に珍しくデジタル数字になってた。

秋葉線なんか春野協働センター⇒犬居郵便局〜堀之内は秋葉バスと運賃を合わせるために260円で、次の天竜高校春野校舎までいっちゃうといきなり50円上がって310円になっちゃうのが笑えるw
もっと面白いことに、今月秋葉バスが運賃改定したから、協働センター⇒犬居は270円と遠鉄より10円高くなったけど、春野校舎まで行くと290円って遠鉄バスより20円安いっていう。
他社との重複路線は運賃を調整しないといけないから大変だね。
調整運賃とはいえ、犬居郵便局から堀之内まで連続で同じ運賃っていうのが遠鉄らしくない。おまけに春野校舎で50円値上がるのも。
むしろ秋葉バスより10円安いっていうのが遠鉄らしくていいかもw