>>704
〇原と〇鳥。書かれていることとは真逆ではないの。?
前者は路線維持が出来ていて、後者は出来ずにその廃止が相次いでいる。
エルガミオと58・90〜93代大型、どちらが安いのかな。?
○原には純正が入ったことがないので、操作が難しいのではないのかな。?
そのような理由ならまさかまさかの〇鳥や筑後・筑豊から
西工中型が転属される可能性も1/100の確率であり得るかもしれない。
それが出来なかったら、最後の手段として福岡から58・90〜93代大型が
補助金の入っていない吉木・山口(イオンモール筑紫野線を除く)両線と
通学対応の星ヶ丘線二日市側に充当するため、転属される可能性が、
こちらも西工中型と同様に考えられる。
(まさかの前述3エリアから福岡ナンバーに登録しかえる手間は発生するが。)
なるだけ、それを省(はぶ)くため、福岡から転属されていると思う。
(それともまさかの純正ノンステップが転属されるのだろうか。?)