元〇宇の旧35番の只越口旧折返場。通勤途中の4-1番乗車中にそこを通行した時に
車窓から見るが、現在は資材倉庫みたいな建物が建てられている。
ネット情報によるとその系統は1999年頃に廃止になったみたいが、それから20年近く経つ。
やはり宇美町側は原田橋までしか需要はなかったのかな。?1日数本だっだったみたいだし。
でもやはり福岡〜宇美町の需要としては同町すれすれのところまであるかもしれない。
もしも現在までそこまで運用していたら、徒歩連絡で只越からまほろば号に乗れたかもしれない。
廃止の代替で32・34番の一部をそこまで延伸したらよかったと思う。
ちなみに只越口は宇美町で、只越は太宰府市である。前者を太宰府市だと間違えやすい。