(1)
モニター・・・バックアイっていうのかな?
あれが付いてないバスもあるの? その場合、どうやってバック時の安全確認をしてるの?
(2)
なんで国際興業バスって夏場でもスタッドレスタイヤなの? 再生タイヤ(スノウタイヤとスタッドレスタイヤってのが同時に印字されてる奴)ってやつ?
ちなみに箱根登山バスもそう、伊豆箱根バスもスタッドレスタイヤではないがスノウタイヤを夏場だろうが履いている。
(3)
富士急山梨バスで運賃を間違えられたことに後から気づいたので、会社に電話したら、差額の現金を送ってきた。
まず現金書留ではなく普通郵便で現金送るってのが非常識だが、中身が現金だけってのもビックリ。
ふつう、おわび状のひとつでも入ってるだろ。
かの殿様商売のJR東日本でさえ、「封筒に現金だけ」なんて真似はせず、お詫びの手紙のひとつは入れているぞ。
(4)
バスのダイヤ(時刻表)って、渋滞状況を考慮してるのか、それとも地図上の距離と制限速度から出した理論値なの?
箱根で言うと、同じルートを走るバスでも「箱根登山バス」は前者で時間帯により同じ区間でも所要時間が違い、「伊豆箱根バス」は後者に当たる。
(5)
バスの運転士って時間に追われてるイメージがあるけど、バス停で時刻調整をするってことはその限りでもないの? 実は余裕あるの?
特に夜行バスなんか、途中のSAで1時間以上休憩することもあるくらいで、時間に余裕がありそう。
ただ、別の夜行バスに乗った時は、運ちゃんが物凄い勢いで朝飯を食べていたので、その後の時間の余裕がないのかなと思った。
なお、以下の9番に書いたように、西武バスが60kmを出していたことがあったので、その意味では時間に余裕がないのか? 西武バスは、同じルート(清瀬駅北口〜旭が丘団地)でも時間調整する時もあれば爆走する時もあって、よく分からん。
(6)
バスのドアって電車みたいに半自動って出来るの? 4つ折り扉の場合は半分だけ開ける、通常ドアなら半分だけ閉める、みたいな。
(7)
深夜バス(夜行バスではない)はとにかく、深夜バスになる場合の、通常的な意味での深夜のバス。
これ、「駅→団地」は普通に旅客扱いなのに、駅には回送で戻る事が多い。
どうせ走るなら旅客扱いしたほうがいいと思うのに、なぜ、回送なの?
(8)
スタッドレスタイヤにさらにチェーンって意味あるの? スタッドレスだけで十分では?
(9)
バスってタコグラフだかタコメーターだか、そういうの付いてないはずなのに、この前、西武バスに乗ったら時速60q出した時にキンコーンキンコーンと鳴っていたが、なんだったの? 自社判断でタコメーター付けてるの?