X



回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ13枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (4段)
垢版 |
2018/05/02(水) 05:20:06.08ID:6HDuZ2bZ
意見がループしがちなので、なるべく同じネタは避けましょう。
池沼も大量に常駐していますのでスルースキルを磨いてください。
なお、あまりにもループしすぎているネタは隔離させて頂きます。

前スレ
1.http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1259128997/
2.http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324999456/
3.http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1373564919/
4.http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1388661726/
5.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1407219279/
6.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1416605139/
7.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1426331875/
8.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1434571144/
9.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1443728046/
10.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1457002138/
11.http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1477600218/
12.https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1499289423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0476名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 89b8-cGSx [126.209.193.111])
垢版 |
2019/10/06(日) 07:51:31.92ID:oB8GBBih0
ばんけいバス、夕鉄バス、千歳相互バス、道南バス、下段モータース、空知中央バス、ニセコバス、中央バス空知エリアの一般路線バス、新篠津交通にSAPICA、Kitaca対応必要です。
政府がキャッシュレス推進してます。
札沼線北海道医療大学以北廃止代替バスもSAPICA、Kitaca対応必要です。
サツドラは道外でもSAPICA対応してます。セイコーマートはせめて札幌市以外中央バス沿線エリアでSAPICA対応必要です。札幌以外SAPICA入金出来る場所はサツドラ、中央バス小樽ターミナルしかないです。
0477 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイ 19b8-o6K/ [60.137.187.146])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:21:20.05ID:RXGbQBRB0
         ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0478名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MM8b-FJ4P [219.165.56.100])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:55:45.78ID:R5j9fd14M
>>476
ICカードによる乗車って、そもそも対象になるんか?
回数券販売窓口にPayPayを導入して、運賃の支払い方としてキャッシュレスにする手もある。
0479名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7be0-UCWK [119.238.131.131])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:58:18.58ID:2xmiIicY0
あおい交通の名古屋空港行きバスでPayPay使ってきた。
ここは行先自己申告の前払いだけど、行先を言うと
その運賃のQRコードを見せられてそれを読み取る方式。

PayPayのユーザースキャン方式で、金額が自動で表示されて
自分で金額を入力する必要が無いのは初めて見た。
0480名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7b44-YiKH [119.173.5.46])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:56:52.04ID:/QYBJPlH0
宮崎交通ってNicocaの割引無いんだよな。
0481名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Src5-Kgkn [126.179.55.89])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:55.24ID:jx2AeJ31r
>>474
ともあれ、近畿は良好な割引制度が維持されている。
0483名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 89b8-Kgkn [126.2.138.223])
垢版 |
2019/10/09(水) 03:13:30.38ID:agejTX+y0
>>482
昼間割引などが有る事業者も有る。
回数券並みに期限無しに割引が有る。
→そもそも他社と通算して割引する制度が無かった=無くても問題無い。

関東=バス共通カードと言う便利なカードが有った=割引を変えずにICカード化&電子マネーやにも対応させたい。=バス特。
但し月末リセット導入。共通カードには無かった。
0484名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW f192-xDD/ [106.72.207.64])
垢版 |
2019/10/09(水) 03:52:23.41ID:OnE/uLJw0
>>483
つ京都市域共通回数券
0485名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f10b-ZIFG [106.168.89.248])
垢版 |
2019/10/09(水) 08:57:49.64ID:2jyjinQc0
>>483
誤:割引を変えず
正:7000円以上では割引を1000円につき10円増額 10000円なら1700円→1740円

>>484
関東より早く共通化したのに何故か共通化が関西全域に広まらない
東京の真似をしたくないという文化に似て大阪や神戸は京都の真似をしたくないのか
0487名74系統 名無し野車庫行 (マグーロW 95b8-i+0I [126.147.186.117])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:25:29.26ID:d/q5+kn601010
>>486
別に不思議ではない。
回数券で不都合ない。
共通割引はICは無割引で乗るのが基本。
0488名74系統 名無し野車庫行 (マグーロW 95b8-i+0I [126.147.186.117])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:28:32.34ID:d/q5+kn601010
近畿は各社別の割引のまま、磁気カードのIC化した方が良い。
共通割引は長期間望めまい。
0490名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr61-i+0I [126.34.28.29])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:01.85ID:p66W8yIBr
>>489
近畿の磁気バスカード→ICハウスカード
の傾向は続く。

実に良いことだ。
0491名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H59-/sZz [210.162.55.227])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:21:21.45ID:lOy4mJyGH
PiTaPaを適切に普及させてればハウスカードなんて必要ないですよね?
0492名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr61-i+0I [126.34.28.29])
垢版 |
2019/10/11(金) 02:27:13.84ID:MrZz8xZIr
>>491
有った方が良いんじゃない?
0493名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 95b8-i+0I [126.147.134.99])
垢版 |
2019/10/12(土) 10:16:01.17ID:WKSTeAdc0
共通ICを使えるようにさえすれば、割引はハウスカードでも良いだろう。
何でもバス特みたいにする必要ない。
バス特は得でも何でも無い。
0495名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srbf-RQE1 [126.179.97.205])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:43:38.69ID:RSVQPFUQr
共通バスポイント広まらない関西。
近い将来バスポイント広がる可能性高いとか言って5年以上。未だに京阪しかバスポイント無い事実。

ハウスカードまだ増えてるし。
0496名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srbf-RQE1 [126.179.97.205])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:43:39.20ID:RSVQPFUQr
共通バスポイント広まらない関西。
近い将来バスポイント広がる可能性高いとか言って5年以上。未だに京阪しかバスポイント無い事実。

ハウスカードまだ増えてるし。
0497名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MMd2-bL5O [153.235.226.126])
垢版 |
2019/10/22(火) 21:55:32.26ID:WxUH4iNhM
回数券もなくハウスカードしかなく、ポイント有効期限あり、還元率が5%を切っているところって
全国にどれぐらいあるのか?
0498名74系統 名無し野車庫行 (ガックシW 06ff-gmM2 [133.95.4.47])
垢版 |
2019/10/24(木) 05:15:02.42ID:xWbMtQW46
紙の回数券、運転手が有効期限をいちいちチェックするのが面倒だから、バスもり(スマホアプリの回数券)になったのかな。あれはあれで支払い時に渋滞がおこるから紙の回数券のほうが楽だったなあ。
0503名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sreb-MlMu [126.179.228.252])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:29:14.17ID:Fd3P2wiVr
>>501
ハウスカード導入。
0504名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sreb-MlMu [126.179.228.252])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:32:36.32ID:Fd3P2wiVr
>>502
関東と同じ事する必要が無い。
関東はバス共通カードと言う便利な磁気カードがあった。バス特みたいに1ヶ月打ちきりめ無い優良カードでした。
0507名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srcb-uxfr [126.255.60.126])
垢版 |
2019/11/13(水) 03:26:19.50ID:9WkzJz0or
>>501
なっちと互換性の有るハウスカードになります。
0509名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1db8-P+8h [126.163.143.196])
垢版 |
2019/11/14(木) 06:33:50.85ID:uv5PR9D80
ハウスカードがこれだけ普及しているから、割引の共通化は時間がかかる。
まだ時期尚早。
0511名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1db8-P+8h [126.163.175.238])
垢版 |
2019/11/14(木) 08:26:13.08ID:S9/qi+yP0
>>510
共通割引導入する予定は今は無い。
京阪導入で一気に進まず、その後ハウスカード導入2件。
0512名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr27-Avdd [126.179.32.93])
垢版 |
2019/11/25(月) 19:27:46.46ID:d82iwk7xr
磁気カードは近畿もかなり減ってきた。

ICより磁気カードの方が好き。
IC使うとビッグデータに使われるのが嫌だな。
0514名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 87b8-Avdd [126.241.250.181])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:32:53.49ID:ywMDmElT0
>>513
まあ、近畿はハウスカード増え、ポイント制ほとんど広まらない神地域だけどね。
0516名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-Nfhb [126.241.194.161])
垢版 |
2019/11/28(木) 11:36:45.81ID:kcR+RTDE0
>>515
ハウスカード未だに増える事実。
0519名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-Nfhb [126.241.232.134])
垢版 |
2019/11/30(土) 10:58:10.51ID:c8O3mebz0
バス特の制度を各地に広めたが、近畿だけは受け入れず。
0521名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-Nfhb [126.241.229.246])
垢版 |
2019/12/01(日) 10:44:57.16ID:H34vO3rj0
>>520
バス特類似のバスポイント制も含む。
近畿には必要無い制度。
各社別割引が最良。
0523名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-Nfhb [126.241.251.148])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:45:49.26ID:2yFfpupJ0
>>522
関西に10カード普及しても、バスポイントが全くと言って広められない理由は?

近畿のバスは昔から、各社別割引だしこのままでも大して不便でもない。
0526名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-Nfhb [126.179.37.198])
垢版 |
2019/12/03(火) 17:25:58.95ID:bEpRmuDWr
>>525
近畿は独自にIC化して、それなりに便利になりつつあるし不満は無い。
何でもIC化させたいのは、鉄道・バス事業者だろう。
0527名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-Nfhb [126.179.37.198])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:21:14.34ID:bEpRmuDWr
>>482
神姫バス昼間休日30%プレミア、通常10%
山陽バス・神戸市バスも同じプレミアのバスカード有り。
南海のなっちも。
0528名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-Nfhb [126.179.37.198])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:32:56.87ID:bEpRmuDWr
バス特は、1年リセットなら良いが1ヶ月単位が最大の欠陥。1ヶ月なら割引を半分として計算。
交通系電車マネーなんか要らん。駅のコンビニでWAONやnanacoが関西は使える。駅の飲料販売機で使える私鉄も有る。
関東は何でもSuicaPASMOに誘導しようとしやがる。
0529名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-Nfhb [126.179.37.198])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:37:58.53ID:bEpRmuDWr
>>484
神戸市バスカードが山陽バスで使える。
逆は山陽バスカードは垂水区の神戸市バスのみ
。神戸市バスカードを使う方が便利。
NiCoPaが明石の山陽バスでも一部使える。
但馬丹後は紙回数券天国。
0531名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4db8-sx29 [126.241.231.206])
垢版 |
2019/12/06(金) 02:33:06.68ID:5yhw4mfc0
>>530
交通系電子マネー要らない。
0533名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srb5-sx29 [126.179.45.161])
垢版 |
2019/12/06(金) 13:18:34.48ID:ktt6Lhhor
>>532
交通系電子マネー使うメリットが無い。
流通系が使える方が良い。
0535名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4db8-sx29 [126.242.129.147])
垢版 |
2019/12/09(月) 11:42:05.87ID:KXf/zROz0
>>534
電車バスだけ使えるカードで良いのに、余計な機能付けると、プレミア方式が不可能になる。
0537名74系統 名無し野車庫行 (ミカカウィWW FFe1-Q+Ca [210.160.37.89])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:13:31.43ID:1d6zE0vzF
>>531
その通り


日本の場合は囲い込み用の各種電子マネーが乱立していて
海外で「事実上の標準電子マネー」になってるVISA/MasterCardが使えない惨状


海外ではVISA/MasterCard/Americanexpressでそのままバスや地下鉄に乗れる
https://www.youtube.com/watch?v=AcKmz8_Ax6I
https://www.youtube.com/watch?v=hMXGoLI1OQw
https://twitter.com/amexjp/status/1085816555353583617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0538名74系統 名無し野車庫行 (ミカカウィWW FFe1-Q+Ca [210.160.37.88])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:43:29.91ID:aSu6Mz+dF
>>522

それ以前に関西はPiTaPa圏内だし


PiTaPaはスルッとKANSAI協議会が三井住友カードに面倒な業務を丸投げしてる
初期投資費用を劇的に圧縮できた代償として、三井住友カードが分捕る手数料が高い
交通系電子マネーでPiTaPaだけ仲間外れされてる場合が多いのはそのため


今後は「PiTaPa端末をオープンループ化(要するにVISA/MasterCard対応)」にするかもね
国内第一号は京都市交通局と予想
0539名74系統 名無し野車庫行 (ミカカウィWW FFe1-Q+Ca [210.160.37.90])
垢版 |
2019/12/09(月) 20:12:16.71ID:yjC8HZbiF
京都市交通局や神戸市交通局だと運賃箱や運行管理システムを更新する際に、海外製規格を導入する可能性がある。
例えば「VISA/MasterCard/AmericanExpress」のロゴマークがバスについたりする可能性も大いにあり得る

・・・もちろんワケはある

政府・国家や地方自治体。そして政府・国家や地方自治体が運営・出資した企業は
「政府調達協定」というWTOが決めたルールに準拠しなければいけないという縛りが存在するため。
スカニア製フルフラットバスが最初に導入されたのが東京都営バスなのが全て

日欧EPAで入札規制が大幅に撤廃されたし、京都市交通局が未だに磁気カード使ってるところのリプレースなら尚更で、
「海外で広く普及してる規格を導入しないのは日本市場に『非関税貿易障壁』が働いているからだ!!」と強引にねじ込むことができる
更にコスト最優先の一般競争入札になったら海外製規格が有利に決まってる


具体的には↓あたりが、磁気カードシステム更新の入札に参加したいって言い出すかもしれない
https://www.cubic.com/solutions/transportation
https://www.nayax.com/nayax-transit/

もしも、京都市交通局が導入したら一気に日本全国の公営バス事業者に広がるだろうね
0540名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4db8-sx29 [126.2.131.61])
垢版 |
2019/12/10(火) 01:31:12.54ID:rkj2/zpd0
>>536
ならば、共通ICで電車・バスは無割引・無ポイントで良いだろう。
割引はハウスカードで対応。
0542名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c60b-XcXF [113.144.250.39])
垢版 |
2019/12/11(水) 09:17:02.34ID:90qTSCPd0
そら馬鹿オッペケの主張は既に他所でやってるシステムじゃなきゃいい。
という結論ありきだもんなw

その結論から発言してるからいろいろ矛盾したちゃち入れしか出来ないわけで。

まぁこのスレもう要らないかもねww
0543名74系統 名無し野車庫行 (ミカカウィWW FF7f-4e7U [210.160.37.89])
垢版 |
2019/12/13(金) 19:44:19.54ID:3A1INkPbF
>>526-529
>>533
言いたいことはわかる

だがな大抵のメジャーな国家ではキャッシュレス化を進めているにも関わらず
日本のキャッシュレス化は20%にすぎない
日本はキャッシュレス後進国であるが
現金の流通はかなりコストがかかる
しかも現金は20世紀の決済手段であり、効率的な決済手段じゃない
あの5ch住民が大嫌いな中国・韓国でもキャッシュレス化は進んでいるんだぞ

キャッシュレス化は時代の流れ、遅かれ早かれ避けられない
0544名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8bb8-MiMJ [126.241.207.20])
垢版 |
2019/12/15(日) 09:32:29.06ID:FNz6MI/i0
近鉄バスみたいなやり方も有りかも。
0555名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr4f-Jgk6 [126.193.131.11])
垢版 |
2020/01/04(土) 18:10:07.44ID:7qnkeoESr
>>549
ならばバスにICの無割引で乗ってくれ。
バスポイント制は近畿では広まらないんだから。
0558名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW dfc9-ZVk3 [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/05(日) 07:33:52.88ID:uEZz0cMJ0
>>547
交通機関に諸外国みたいなオープンループは結局機器の導入費用と手数料
Felica互換の交通系ICカードに対抗出来るレベルのコストが実現出来るなら普及する


これが無理なら絶対に無理
0561名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr4f-Jgk6 [126.234.47.82])
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:07.64ID:OaZ5Deoir
>>556
無割引で共通IC使う客が多い=定価で乗る客が多い。
事業者には良いわな。
割引希望なら、割引される手段で乗るんだから。
利便性優先か、割引優先か選べる。
0563名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-vxv1 [126.179.138.206])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:07:50.20ID:L77AYZ/ur
>>562
現状を追認したまで。
割引共通化は要らない。割引は各社別でいい。
それよりは、無割引でICを各社で使えるようになれば有難い。
0565名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-vxv1 [126.179.136.176])
垢版 |
2020/01/10(金) 04:27:37.37ID:XJ+s45Fer
>>564
オレがアンチ意見書こうが、あなたが近畿も共通ポイントを望んだ意見書こうが、大勢は変わらん。

PiTaPaが有る限り、バスポイントが主流にはなり得ないのだよ。
0566名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-vxv1 [126.179.136.176])
垢版 |
2020/01/10(金) 04:27:37.61ID:XJ+s45Fer
>>564
オレがアンチ意見書こうが、あなたが近畿も共通ポイントを望んだ意見書こうが、大勢は変わらん。

PiTaPaが有る限り、バスポイントが主流にはなり得ないのだよ。
0568名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-vxv1 [126.179.136.176])
垢版 |
2020/01/10(金) 14:09:04.67ID:XJ+s45Fer
>>567
近畿も共通ポイントやれって話?
10年以上先でも無理だよ。
0570名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 65b8-vxv1 [126.94.203.101])
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:44.57ID:Ayzi8Pk00
近畿のバスは、磁気カード置き換えにハウスカードがまだ増える。
ICOCAポイントになるにしても、各社(系列ごと)別になる。
manaca方式ですな。
紙回数券に戻す会社も出るだろうし。
少なくともバス特方式は無理だろうな。
0571名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd44-xlZM [210.194.223.244])
垢版 |
2020/01/13(月) 14:18:03.55ID:XBF4hL5+0
京都市共通回数券の存在を無視するオッペケ
これだから…
0572名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 65b8-Tf9W [126.224.108.102])
垢版 |
2020/01/14(火) 05:49:06.97ID:Mk3oOu/00
>>571
京都市の回数券?あれはICになるなら、京都市のハウスカード導入違うか?
それに、それを言うなら山陽バスで神戸市バスカード(一般路線バス全区間)明石市内路線な、NiCoPa使えたりする。
山陽バスカードは、神戸市バスの一部しかつないけど。

近畿のバスの割引共通化はこれだけ。
京阪グループのみでポイント制をやっている。
0573名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr19-a8Eq [126.34.9.153])
垢版 |
2020/01/16(木) 18:25:40.59ID:upDoaYzUr
いっそ近鉄バスみたいに回数券止めてしまうのも有りかも。
0574名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr19-a8Eq [126.34.9.153])
垢版 |
2020/01/16(木) 18:42:24.01ID:upDoaYzUr
>>30
見せるだけだから、IC化しなくても困らない。
定期入れに入れて持ち歩けば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況