現役で市内線・高速・スクール・貸切の全体予備だけど、現時点でワンマンの路線バスのろう者運転士は難しいと思う。
市内線の場合はICカード関連の操作・両替の説明とか・利用者が目的地が分からない場合の対応とか運転士がやる事は、高速以上にコミュニケーションは要る。
年寄りなんか両替さえ独りじゃ出来ない人も居るし、多客時に車掌が居るとミラーで着席確認・手すりや吊革に捕まった確認もし難くなるから、車内事故の可能性も増す。
技術面は乗った事無いから知らんが、公営で乗りたいなら、1人で全てをこなす新しいアイデアと努力・お客様に負担させないだけのコミュニケーション能力は必要。