X



仙台市営・愛子観光・タケヤ交通12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (3段)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:03.78

仙台市営バス、愛子観光バス、タケヤ交通について語るスレです

みんな積極的に書き込みましょう!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0474名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:30.59
>>473
他都市だと同一名称の停留所に2回連続停車ってのは珍しくないよ

八木山に関して言えば、バス好きの東北大生とか結構いるから、
もう少し柔らかめに書こう
0475名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/10(火) 19:35:21.47
>>473の言うような例は地域によってかなりあるよね。
中野駅北口1番乗り場から出たバスは、同じ中野駅北口2番乗り場にも停まる。
停名が同じだから「次は2番乗り場、2番乗り場でございます。」
都営バスの目白駅前バス停も2ヵ所あり、白61は
どちらにも停まる。都バスの案内は2回目の目白駅前も「次は目白駅前、目白駅前でございます。」と案内してる。
だから動物公園前に2回停まるのかというのはもっともな質問だと思うが?
0476名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/10(火) 21:47:10.38
仙台でも吉岡方面行きの宮城交通は
仙台駅前に2回停車したな

バスプールと仙台ホテル前
0477名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/11(水) 08:56:22.77
>>473
電車にも同一停、2回停車あっただろう
2番系統、八幡町方面
中央三丁目
エンドウチェーン前停車後、旧日本交通公社前にも停車
花京院もしかり
0478名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/11(水) 10:28:36.57
西の●厨があちこちに停めろと言ってるから、仙台駅西口乗り場Kを発車した宮交バスは
そのまま藤崎に行かないで、J乗り場の市バスの邪魔にならないよう
市バスが停まっていない時、市バスが来そうにない時はJ乗り場にも停まり
そのあと、あおば通駅にも停まってから藤崎に行くべき
0479名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/11(水) 14:57:25.86
短命に終わった宮城交通の川内循環も西口バスプールを出発して、
青葉通りの荘内銀行前にも停車して仙台駅前停留所は2ヵ所に停まってましたよ。

金沢市内は2ヵ所停車の停留所多いです。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/219637/187788/67002592
0480名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/11(水) 15:37:36.76
鉄砲町とかはあれだけ仙台駅に近いのに
宮城交通の塩釜・七ヶ浜・岩切方面のバスしか
通過しなかったな〜
0482名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/11(水) 17:27:16.10
青葉区小田原の常盤木学園周辺ってバスもなければ鉄道駅もないんだな
0483名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/14(土) 21:54:14.46
仙台駅から霊屋のほうを回る宮交に乗ってたら仙台城に行きたい観光客が運ちゃんに質問してた

お城の真ん前まで行くバスもあるんですけどね
日曜日は多分ない
お天気いいからベニーランドから歩いて行ってもいいんですよ

最前席に座ってたばんつぁん
東西線できて仙台城に行くバスなくなったっちゃ

運ちゃん
いやありますよ、お客さん無いって行ってもこっちは商売で走ってるんだから

俺は後ろのほうに座ってたから余計な口出ししなかったけど
何でるーぷる案内しないんだろう
動物公園循環のことを話してるんだろうけど
ベニーランドから歩かせようとは大した魂胆だ
0485名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 08:37:04.56
>>483
運行区間は変遷しても「仙台城址南」を通る路線は今も昔も変わらずある。
けど仙台城址の裏から入る形になり、降りてすぐ城址があるわけではないよ。
0486名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 12:02:30.35
大学と同じで裏からこっそり入るんですね。
わかります。
0487名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 12:18:47.29
>>483
運転手は宮教大線のことを話していたんだと思われ
0488名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:04.75
動物公園東門あたりで宮教大行きに乗り換えろって?

お城の真ん前って書いてあったからループルのことを指してんのかなって思った。
ながまちくんみたくループルは休日運休って勘違いしてたとか。
0489名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 13:34:44.28
>>488
青葉通を走行中だったら一番町駅、晩翠草堂でるーぷる仙台に乗換可能だけど
そこから先だったら動物公園東門や動物公園駅で10系統に乗り換えるのがベスト

霊屋橋からるーぷる瑞鳳殿バス停は中途半端に歩くし
0490483
垢版 |
2018/04/15(日) 14:15:17.81
あ俺書き忘れたけど
運ちゃんと観光客の会話は仙台駅12番バス乗り場で発車待ちしてた時のことっす
0491名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 14:20:11.89
>>490
ああそういうことか
それならるーぷる仙台に乗るよう誘導するのが最適解だな
0494名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 16:34:39.93
宮教大線、1時間に1本しかないし、たとえ仙台駅から出てるとしても観光客に利用してもらうのは難しいでしょうね。
ましてや地下鉄やバス他系統からの乗り継ぎとなればなおのこと。
遠距離ならまだしも近距離だし。
主な観光客は東京方面からと思うけど、彼らは待たずに乗れる都会の便利な電車やバスに慣れきってるし。
タクシーでも楽に行ける距離だし、るーぷる仙台の運行間隔を見直し、輸送力を増強してほしいです。
0495名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 17:50:30.55
青葉山駅で八木山動物公園駅行きのバスとタイミングが合わず 1時間近く待つなら
中心部のホテルからなら、どこからでも歩いていけば余裕で青葉城に着いちゃうんじゃないか
0496名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 07:44:22.85
>>494
むしろ青葉城輸送を事実上るーぷる仙台に頼りきっていることの方が問題かと

国際センター駅から青葉城までのシャトルバスなり
DATEBIKE青葉城ポートを整備するなりの工夫は必要かと
0497名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:33.58
>>494 多客時には一般車で臨時出してるみたいだけどな
交通局の一般系統なら増便するにはどこかの系統を減便しなければならず
容易ではないだろうが、ループルは市長部局も係わっているので比較的増車は
簡単ではないのだろうか
0498名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 12:40:51.42
臨時車は普通に大型なんだよね?
大型でもいけるなら混雑必至のるーぷる専用車をあえて中型ベースで造る理由ってなんなの
0499名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 12:43:08.04
るーぷるの増便扱いでいいから
国際センター駅⇒仙台城跡⇒仙台城跡(震災直後に使われていた臨時停留所)⇒植物園西⇒青葉山駅⇒国際センター駅
の短絡シャトルバスを出せないものだろうか

仙台駅発着だけだと、仙台城跡から地下鉄駅まで乗る場合でも悲惨な混雑になって観光客に可哀想だ

あとバリアフリーの観点を鑑みると、震災直後の仙台城跡臨時停留所を復活させた方が良い

今の場所は階段を登らなきゃならんのでな
0500名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:52.82
夕方の広瀬通経由川内営業所行きはもう大型車じゃなくて
るーぷる仙台の回送を旅客運用した方が良さげ

ぶっちゃけ730系統の輸送密度からするとるーぷる仙台程度でも十分だし無駄な運行が減る
0501名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 15:42:16.95
るーぷるって今年も新車入ったけど、これで7台運行2台予備車体制になったということかな?
0502名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 16:33:36.87
愛宕大橋経由動物公園線の交通局〜仙台駅間をカットした上で宮教大線と併合させ、
仙台駅〜愛宕大橋〜八木山動物公園駅〜仙台城址南〜青葉台
としたほうが良さげ
仙台駅と青葉城址を結んでるし
東北大生も利用できる
もともと仙台駅からなら、愛宕大橋、動物公園を大回りして青葉山に通学する学生などいなかった
だろうから東西線の客にもほとんど影響が出ない
東北大の寮は八木山神社前、八木山緑町あたりに集中してるんで、青葉台行きが八木山動物公園駅始発
では利用できない
動物公園循環を利用していた通学生は一斉にバイクに移行したとも聞いているし
0503名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 16:50:17.45
るーぷる仙台は構造上、小型と中型の中間程度の輸送力しかないんだよな
全便大型で運行すれば混雑の問題は一挙に解決するさ
平日30分、休日20分の昔の運行間隔に戻しても大丈夫なんじゃないかな
0504名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 17:43:15.62
小中学校学区など青葉台地区住民の生活圏は太白区八木山ではなく青葉区。
ほとんど人家のない地域ばかりを通る現行の工学部宮教大線は八木山動物公園の名の冠する2停留所で一定の客を乗せないと、あとは下車だけだから、とてもやっていけないだろう。
廃止も仕方ないんじゃないか。代わりに青葉台⇔青葉山駅⇔二高宮城県美術館⇔交通局東北大学病院
を新設すれば、立町小学校・仙台二中への通学も便利になるのに。
0505名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 18:53:44.99
青葉台はなぁ…

理研〜朝鮮学校〜動物公園駐車場の道路が整備されない限り、陸の孤島の限界集落なんだよな
0506名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/16(月) 23:41:00.24
>>500>>504
交通公園線と兼ねてこのようにすればいいのだろうか。
1.730系統/830系統
・まず循環便と730系統は廃止
・一方で830系統は仙台→大学病院→交通公園→川内駅とし交通公園から営業所に
入らないで川内駅まで延長運行させる
2.10系統
基本は>>504の意見に賛成だが、宮教大および東北大の傍には停留所をおかない。
したがって青葉台→(宮教大無停車)→青葉山駅→(理学部/文系学部無停車)
→二高・美術館→立町小学校前→交通局という感じにする。
こんな感じだろうか。
0507名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 00:11:32.50
青葉台に関してはもう市営バスとしては廃止にして
燕沢みたいな住民バスにした方がいいんじゃないかね
0508名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 13:08:47.87
青葉台から八木山動物公園駅行を廃止しても交通局東北大学病院行を新設するのは良いと思うね。
需要が見込めないことを考慮して、運転回数は7〜8往復程度で充分かと。
0509名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 14:17:42.93
区役所新設等の例外を除き、需要が見込めないことがハッキリしているような路線は新設しないことが大鉄則
0510名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 17:30:25.67
青葉台線なんて南光台循環で使われているリエッセに変更した上で
青葉台〜青葉山駅のシャトル運行に切り替えた方がいいよ
0511名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:51.21
現実離れした提案だな。
1時間間隔でその区間だけ走らせたら膨大な待機時間生じてムダの権化。
出入庫の長い回送どうするの?
何も考えていない。
0512名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 18:37:19.65
みんなでつくろう地域交通スタート支援事業
https://www.city.sendai.jp/kokyo/kurashi/machi/kotsu/torikumi/start.html

仙台市ではこうした事業も始めたみたいだね
青葉台に需要とやる気があればこれを活用するのもありかも
すでに青葉台の研究センターまでマイクロバスを運行している東北大や理研と連携するといったことも考えられるね。今後は放射光研究所もできるし
0513 ◆.w9Dg211dU
垢版 |
2018/04/17(火) 18:47:13.22
1日当たり利用者数
【京都市】ここ4年間、ほぼ1万人ペースで増加し、毎年大幅増便や終車繰り下げ等で輸送力増強
【東京都】8年間で56万人→60万人に増加
しかし輸送力は増やしておらず逆に微減傾向

どちらの事業者の選んだ道が良いか分からないが
利用者が増えている系統でも採算面から減回するのも一つの選択肢かなとは思う
0514名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 21:02:44.75
>>511
いや上で挙げられている交通局延伸案の方がより一層非現実的だろJK
0515名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 21:43:23.54
そもそも東西線開業前の青葉台って2時間に1本じゃなかったっけ?
大半が宮教大折り返しだった希ガス
0516名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/17(火) 23:30:31.15
>>512
仙台は過去にこの手の試験運行を行っては大失敗しているんだよな

青山くん然り、カーバスくん然り

ながまちくんも今や日曜運休になった上に、
中途半端に富沢地区をカバーしているから富沢駅二次交通の妨げにもなっている
0517名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 05:40:32.36
それらはあくまで事業者による主導だったから
今回は地域がやる気があれば支援するっていう制度じゃないの
0518名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 06:37:37.06
>>516
青山くんは東西線開業後だったら上手くいっていた可能性がある

試験導入の時期が悪かったんだろうな
0520名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 08:22:54.64
>>513
そういう考えに立つのなら、るーぷるは混雑しても運行間隔短縮はせず基本のピッチは現行のまま運行するのがいいだろう。
乗務員が積極的に車内整理して極力積み残しを出さないようにして。
0521名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 11:52:33.62
るーぷるは現状ダイヤのままで多客時に臨発、
10系統は実態に合わせて適正化、平日はいいにしても
土休日は3時間に1回でも多すぎる位だよな
0522名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 14:02:53.75
いくらなんでも京都市はアレだが、東京の4万人増加を増車なしで対処とはどうやってとは思う。
出張で東京に行って目撃する限り(信濃町駅や千駄ヶ谷駅あたり)では、昼間はもとより夕方になっても
がら空きの車が行き交うのをよく見るんだが!?
下町など混むとこは混むのか?
余裕のある無駄な運行が多かったら節約するためそういうこともあるだろうが
仙台市交はもともと余裕のあるサービスなどしておらずキチキチの本数だからね
0523名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 19:04:25.43
>>522
規模の論理
規模が大きければ内部で幾らでもやりくりできるだろう
運行回数が多く昼間5分間隔の系統を昼間だけ6分間隔に調整しただけでも
9時〜16時に1時間×2回=8往復16回減らせる
0524名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:08.00
市電最盛期の昭和39年度は80数台の電車で10万人を輸送していたでしょう。
今は400数十台のバスで同程度の人数しか運んでいない。
いかに効率が悪いかがわかる。
0525名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 20:09:32.91
振替輸送の
情報ないのかよ
0527名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 21:37:17.12
旭ヶ丘駅行きとか激混みだろうな
0528名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 21:42:57.69
仙台〜長町南と仙台〜泉中央の代行バスは市営と宮交でやってるの?
0529名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:19:26.53
>>528
仙台〜富沢の代行バスはないの!?

仙台〜長町南なんてJRや通常のバスで十分だろ
0531名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:12.83
>>529
なち

それどころか長町→富沢のバスは通常ダイヤでも18時25分が最終
0532名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:28:10.95
>>530
せめてD130なら…
0533名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:39.14
もう四郎丸線は富沢発着にしちゃえよ
何でもかんでも長町に集約するからこんな非常時に富沢が割りを食ってしまう
0534530
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:53.94
>>532
110の前に安養寺が来たけど、定刻23分の只の130だった

結局13分の250は来なくて、28分の240の最終が定刻発車
次の45分発の120を待つ行列も多数
0535名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:21.73
>>534
120が大行列ってことは、
普段は南北線で旭ヶ丘まで行ってから鶴ケ谷に帰る人が多いってことかね
0536名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:48.79
とりあえず今度同じような輸送障害が起きた時は
富沢行きの代行バスをちゃんと確保するよう努めてほしいね

仙台→長町南なんてのは最悪なくてもなんとかなるが富沢だけはそうはいかん
0537名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:49.57
とりあえず今度同じような輸送障害が起きた時は
富沢行きの代行バスをちゃんと確保するよう努めてほしいね

仙台→長町南なんてのは最悪なくてもなんとかなるが富沢だけはそうはいかん
0538名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 09:41:32.26
長町南〜富沢くらいなら歩けるんじゃないの?
なぜ歩かない?
0540名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 12:10:14.24
当日なら勤務上がりの職員に交渉して応じてくれれば混雑する路線に臨時便を出すのかな?

運休が長期に亘る時は、震災の時の泉中央駅〜台原駅間の臨時バスのように
民間各社に協力をお願いする形になるんだろうけど
0541名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 12:15:10.23
長町方面はJRでなんとかなるのであえて代行バスを出す必要はないな
やはり出すなら富沢救済のバスだろう

長町スルーで富沢直行で構わない
0542鉄板で振替輸送についての質問(再掲)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:32:43.66
運行情報に関するお知らせです(11時35分現在)。
■東京メトロ東西線=運休 ※運転再開見込:12時30分頃
原因:人身事故
発生時刻:11時29分頃
発生場所:早稲田駅
■振替輸送先
東京メトロ 全線
都営地下鉄 全線
JR 山手線
JR 中央線
JR 総武快速線
JR 横須賀線
JR 京葉線
JR 中央・総武各駅停車
京成 本線
京成 押上線
西武 新宿線
つくばエクスプレス線
▼振替輸送詳細
http://www.tokyometro.jp/ticket/guide/substitute/index.html
※最新情報は下記のURLにアクセスしてご確認ください。なお、他社線の最新情報につきましては、下記URLの東京メトロ運行情報ページから他社線のHP等にアクセスしてご確認ください。 ▼最新情報
http://www.tokyometro.jp/mobile/unkou/index.html

仙台でも例えば南北線が不通になった場合、JR東北線やJR仙山線で振替輸送してるんですか?
0545名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 15:32:56.20
そもそもこのような状態で代行バスを運行すること自体が無理だろうよ。
各自自衛する他ない。
0546名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 15:42:55.98
昨夜の仙台地下鉄の不通では
バスを利用すえば代替輸送
JRを利用すれば振替輸送だったんでないか
でも、振替輸送の件はだれも話ししてないな!
0548名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 17:19:16.86
>>543
昨日の代行バスは台原・旭ヶ丘・八乙女・泉中央の特定地域救済のためじゃね?

昨日の対応を見てると富沢だけ露骨に冷遇していたとしか思えん
0549敦子 ◆/dLt1FMxmc
垢版 |
2018/04/19(木) 17:31:51.63
>>548
富沢、富沢って、あなたは自分の住んでる地域だけ優遇してもらいたいと言ってるわけ?
ワガママもいい加減にしてちょうだい。
0550名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 17:36:39.94
住んでなくても公共交通政策的には気になるよね
富沢西も街開きしたことだし、行政的には今後あの辺の公共交通をどうするつもりなのか
開発だけ許可して勝手にどうぞとはいくまい
0551名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 17:37:57.55
>>547
事実上そうですが、
なんと北仙台〜長町間途中下車前途無効の
代替輸送票が発行されている
北仙台〜長町間は事実上JRしか輸送手段はない
バスなら北仙台〜長町間途中下車しないで行くのは
事実上不可能な事務的処理
0552名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:24:36.26
>>547だけど説明ありがとう
JRで、そういうサービスあるのは知らなかった、ありがたいな

あと>>548は何回も他人に難癖付けてた人だよね
相手にしないほうがいいよ
0553名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:40:50.05
>>550
宮城交通の尚絅学院大線の一部とか富田線は富沢駅乗り入れした方が理にかなっているんだよな

東西線開業後の再編で、ひより台・鈎取・西の平の新道区間は立て続けにバス路線が整備されたのに
富沢付近はいつまでたっても再開発前の悲惨な交通網のまま

供給過剰な長町南のバスの一部を富沢に持ってくる必要もあるのではないか
0554名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:43:46.54
>>552
なんだよそれ知らねえよ
俺はニュー速プラスからこのスレに来たばっかだしそんな奴知らん

てか昨日は仙台以南では富沢だけ代行バス対象外になったことで文句言ってた人本当に多かったよ

実際にそう言っていた人がいたんだから間違いなく
0555名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:45:28.55
>>551
首都圏でもバスの振替輸送は行われないケースが多い
北仙台〜仙台〜長町を移動する場合はJRが使えるのだからバスを認めないのは仕方ない
0556名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:46:12.05
宮交はその辺の意識高いとは言えないからどうせ嫌がるだろうし、市が責任持って市営をなんとか引っ張るしかないな
考えられるのは60系統八木山南団地線の新道西多賀経由を富田〜富沢経由に変更するくらいかな。新設は厳しいと思うし
0558名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 18:54:05.80
>>556
60系統が国道286号区間ではあえて新道西多賀にしか停車しないのは、
仙台南環状線の富沢〜鈎取間が開通後に富沢駅経由に経路変更するための伏線なのかもしれないな
0561名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 19:17:16.08
>>554
黒松駅にも代行バスハブられたな
0562名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 19:17:21.68
ほんとに迷惑です。
別スレ立てて出ていったはずですが。
いつの間にか戻ってきて居座ってる。
0563名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:17.19
>>554
※要注意 マンセー厨の手口(ごく一部)
・運行や路線改善の要望等を見つけると噛みつき、また自分の勝手な主張やスレ違いの話題を唐突に展開し、それらを否定されると相手を荒らし認定して暴れ出す。
・過去スレで自分が上記のような主張を展開してコテンパンにされた時のレスをネチネチと貼り付け、相手をその時の人物と勝手に認定して〇〇厨などと自分ででっち上げた名前で呼んで延々と荒しまわる。
・正論で叩きのめされてぐうの音も出なくなると「!」をつけた文章であなたに従う必要はない!などと喚き散らして発狂する。
・交通弱者を蔑ろにするような事業者の不祥事等はひたすら擁護し、利用者が不利益を被る減便や値上げを賞賛する。これがマンセー厨と呼ばれる所以。
・事業者を批判する書き込みをひたすら攻撃し、反論できなくなると名誉毀損にあたる、訴えられるなどと相手を脅迫し始める。
・ワッチョイ付スレではガラプーKK〇〇と表示れることが多い。
0564名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 21:41:52.85
>>546
ここはバス板だから
地下鉄の振替輸送としてJRを使う話題が出ないのは当たり前
0565名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 23:16:20.35
あえて言わせてもらうが今回の不祥事は
市交通局のHPに「見合わせ」以外なにも記載されていなかったぞ
少なくとも代行バスや振替の案内ぐらいは出せよ
ツイッターでバスが出てるってのは見かけたが
公式から一切その文言がないのはいかがなものか
対応の拙さは否めん
0566名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/19(木) 23:30:19.05
泉中央も長町も宮城交通がメインのイメージだけど
長町に関しては最近八木山からバンバン車両が長町営業所まで来ているから代行バスの融通はしやすかったのかもしれん
0568名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/20(金) 03:37:46.33
富沢救済も、JRの振り替え区間を北仙台−太子堂に、長町からもう1駅のばすだけで、
かなりの人数が救われると思うのだが……。
0569名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/20(金) 05:31:37.11
>>451>>454を書いたものだが、前回もそうだがたしなめられると突然話題を変え、>>563のような個人攻撃を始める
該当人物はどう見ても正真正銘の嵐にしか見えないぞ

やはり皆さん迷惑がってる様子なので警告する

反省の気持ちがないなら来ないでほしい
0570名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/20(金) 05:37:03.43
>>569だが追加

下の方の書き込みに共感するところ大

火のない所には煙は立たないと言うから、よほど酷い過去の経緯があったのだろう

61: 【4万530円】【諭吉】 [sage] 04/03(火)11:27 ID:???
私からも一言いわせてもらえば、君の言ってることは効率化でも何でもない。
どこかのスレにも書かれていたが最低限の地域特性さえ考慮されていないワガママ、理論の上だけのお遊び。
効率化だなんて言葉使ったら日夜市民の足の確保に全力で取り組んでいる交通局や宮交に失礼だろう。
君がいないとスレは栄えるが、君が居座るとスレは荒れて人が居つかなくなる。
今まで何回もこのことが繰り返されている。
0571名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/20(金) 06:58:46.33
>・過去スレで自分が上記のような主張を展開してコテンパンにされた時のレスをネチネチと貼り付け、相手をその時の人物と勝手に認定して〇〇厨などと自分ででっち上げた名前で呼んで延々と荒しまわる。
0573名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/20(金) 08:56:38.56
今回の様な突発的トラブルにも関わらず代行バス出したのは評価出来るんじゃない?
ま〜ラッシュ時と重なり客多過ぎて焼け石に水って感じだけど・・
今回の代行バスって直営だけじゃなく委託の営業所←七北田とか東仙台とかからも出したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況