X



仙台市営・愛子観光・タケヤ交通12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (3段)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:03.78

仙台市営バス、愛子観光バス、タケヤ交通について語るスレです

みんな積極的に書き込みましょう!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0163名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/23(金) 21:14:34.52
>>161
日赤病院や東北工大はそもそも路線バス乗るかどうか微妙な距離だろ
100円払うくらいなら歩いた方がマシなところ
0165名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/23(金) 22:33:53.39
芦口はまだマシな方
動物公園絡みで最も冷遇されたのは金剛沢小学校付近やろ

市営バス全面撤退・宮城交通半減の憂き目にあった
八木山付近でここまで減便された地域なんて他にないぞ
0166名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/23(金) 22:58:35.59
>>164
http://www.kotsu.city.sendai.jp/kigyou/keiei/pdf/daiyakaisei_30_shosai.pdf
> 表の一番上「西の平線」は、6時台の運行がない一方、同じ経路で回送バスが運行して おりますので、この回送を営業運行とすることで、サービスの拡充を図ります。

朝6時台に一便増えている。深夜帯は使わないので減ろうが無くなろうがどうでもいい
0167名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/23(金) 23:48:20.85
朝の西高校入口発交通局行きとか正直存在意義がわからない

緑ヶ丘や薬師堂住民の直通要請に合わせてついでに設定したんだろうが、
八木山南・西高校地区に関しては
現在でも宮城交通が霊屋橋経由仙台駅行/鹿野橋経由市役所行を運行している

百歩譲って交通局発西高校行きは、日中の運行がなくなった鹿野橋経由八木山南団地行きの代替と日赤病院通院対策という側面があると思うが、
西高校発交通局行きに関してははっきり言って存在意義が見出せない
0171名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:31.66
おや。宮交の話題が出ただけで随分と敏感じゃないか
また厨(虫)が元気になってきたかな?まぁ春だからな
0172名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/24(土) 10:06:53.16
>>167
考えられるのは東北大学病院への通院対策かと
東西線開業後のダイヤ改正で、八木山南団地から大学病院を経て川内亀岡に行くバスは消滅したので、
その代替という側面がある
0173名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/24(土) 10:50:00.01
>>168
北四番丁というより電力・商工・市役所だな
北四番丁は言うほど客増えなあ
0174名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/24(土) 15:04:41.48
仮に東西線通らなかったら芦の口とか鉤取寺あたりってどんなバス路線になっていたんだろうか
0175名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/24(土) 15:38:08.62
>>174
・芦口小学校の新道区間にはバスが走らない
・金剛沢小学校まわりのバスは毎時4本のまま
・交通局発西高校入口行きは鉤取寺前行きとなる
・長町発着の日赤病院方面特殊系統は鉤取寺先回りとなる
0180名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 12:24:06.35
簡単なことだ。代わりにお前が乗らなきゃ問題ない
図体だけでかくて言うことは小さい、ショボい大人だね。恥ずかしくないの?
0181名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 12:24:46.06
考えないね。時代に逆行するからね
今から車内喫煙可にするくらいありえない
どうしても嫌なら自分専用のバスでも運転手付きで買いな。床に寝そべっても文句言われんぞ
0182名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 12:25:27.97
平日通勤利用の加齢臭社畜にしても引きこもりのキモオタにしても、休日の施策にまで不満を言うなど、不可解だね。いまいち層が読めない。どっちにしてもベビーカーなんかよりもお前の体臭の方がずっと迷惑だろうと思うけど
まぁ普段いろいろ虐げられてる分、弱者叩きに向かうんだろうね
誰か知らんが哀れな人生だよ
0185名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 12:27:19.46
お前はただ時刻表通りに運転して、会社が決めた通りに接客してりゃいいんだよ
たかが一運転士の分際で、客を選べる立場と思うのか?
文句あるなら堂々と車番さらしな。会社に通報してみっちり再教育してもらうからな
0188名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 15:32:46.04
>>179
バスナビ見ろよ
土休日の運行取りやめになっているぞ
0189名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/25(日) 15:33:11.39
あと学校休校期間運休が復活する模様
0190名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/26(月) 19:24:25.81
薬師堂駅乗り入れの減便が相次いでいるけどこれは仕方ないな

荒町経由に関しては薬師堂駅に回るためにかなりのタイムロスになっている

他の路線で例えれば、作並温泉行きが
仙台駅前→県庁市役所→厚生病院→
二高・宮城県美術館前(国際センター駅)
→仲の瀬橋→交通局→厚生病院→大崎八幡宮

のルートを辿るようなものだ

こんなの到底受け入れられない
0191名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:27.71
>>190
土曜休日と同じように、355/411と20/30/50/70に完全分離する方法はあったと思う
(30/50については、日中1本/時は50、他は30にして)
0192名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/26(月) 22:44:07.55
薬師堂はバス乗り継ぎ拠点としての立地が残念すぎる
0193名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 03:00:09.34
薬師堂は場所が不便すぎだわ
多少建設費が高騰しようともカネつぎ込んで若林区役所前に駅を作るべきだった
ところで南小泉付近住民のオレにとっては今度の四月改正は便利になるの?
仙台駅直行便の復活増えるのを希望してる
0195名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 07:20:30.89
>>194
願望乙

土日運休、平日減便だわ
0196名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 11:13:16.08
ふれあい乗車証を所有するパワー系の青年が乗客や運転手に暴言を言いまくるののなんとかならんのかな

知的障がい者の方が乗ること自体はなんの問題もないし、車内で独り言を言うのも許容できるが、
他の乗客に危害を加えるのだけはいくら障がいがあるとしても許せないよ
0198名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 14:55:16.20
>>196
立派な発言です。
このような書き込みは貴重。

>>197
あんたの西の平の運賃は高い、西の平新経路に市バス停めろ、宮交松が丘経由を全便八木山動物公園駅経路にせよ、
レベルの低い書き込みに比べたら>>196の書き込みは有意義
02001
垢版 |
2018/03/27(火) 17:14:24.14
スレ主です。

このスレは仙台市営バス、タケヤ交通、愛子観光バスに関連する話題であれば基本的になんでもOKとしています。

>>196の書き込みは市バス車内で起こった出来事ですし、なんら問題はないですよ
02011 ◆tr.t4dJfuU
垢版 |
2018/03/27(火) 17:17:07.52
まあ私も>>196さんが指摘したパワー系の青年が騒いでいる現場を拝見したことがありますよ

おそらく自分の座りたい席に座れなかったことで癇癪を起こしたものとされます
0203名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 18:03:35.90
>>198
西の平の運賃は流石に値下げしたけどね
0206名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 21:40:00.73
薬師堂は地下鉄北仙台駅みたいになるのか
0207名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 22:17:25.63
ちなみに元々の路線で大和町、連坊、荒町、若林の路線で一番客が多かったのってどこなの?
まずもって仙台から3駅目の河原町乗り継ぎとかもやってなかったのに、薬師堂集約がうまくいくはずもないよね
0208名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:04.73
>>207
その計算方法は微妙だな。仙台の中心は駅前ではなく電力ビル付近だからね。
だからこそ南側のバスも基本県庁まで乗り入れるわけで…。
そう考えると薬師堂駅は中心(青葉通一番町)まで4駅となる。
0209名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/27(火) 23:38:06.01
>>208
比較対象としては同じ方向になるのでこのケースでは数え方は問題にならない(仙台駅の先、電力ビルにに近い広瀬通から4駅)
それに路線は市役所・交通局まで伸びてるが、客の大半は仙台駅乗降(または鉄道管理局降車)であと電力ビルがなんぼかって感じだったので、仙台駅から数える事についても実用上の問題はあまりない。
南側でクローズしてる話についてはね。逆方向の路線と比べるときだと中心のずれの影響は少し出るだろう。
0210名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 00:23:08.00
>>209
鉄道管理局?
0211名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 00:25:01.06
>>207
荒町経由じゃね

なんだかんだで区役所需要は大きい
0213名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 16:35:57.50
>>207
そういう考え方はおかしい
そもそも大和町を通る線と連坊を通る線とは同一だし
運行回数の多い通りは乗車率は低くても総客数は多くなるし
長距離系統を抱える通りは郊外区間だけの利用もあって客数は多くなる
路線毎の総客数と停留所の通過人員は異なるし
比較停留所も指定しないで
多い少ないもないだろう
0214名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 16:55:20.40
仙台駅じゃなく電力付近が仙台の中心だなんてお前の主観か?

JR東日本でまとまった降車があり仙台駅で大量に降り
そこから先に行くなんてほんの数人しかいないぞ
0215名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 17:45:15.39
こればっかりは系統によるとしか言いようがない

愛子・北仙台・北六番丁から来る系統は仙台駅より電力とか市役所で降りる客の方が多いね
0216名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 17:54:43.61
薬師堂は狭い路地の団地の中に唐突に現れるバスプールだから拠点性に乏しいんだよ
地下鉄北仙台駅の東西線バージョンといっても過言ではない
0217名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 19:21:08.92
>>216
違う。
北仙台は広瀬通まで3駅だが、薬師堂は青葉通一番町駅まで4駅ある。
北仙台は熟成した市街地の外れにあるが薬師堂は市街地ではない。
0218名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 20:20:07.15
>>217
そういう意味じゃないんだが…
0219名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 20:21:33.36
北仙台バス停はともかく
地下鉄北仙台駅バス停は正真正銘の郊外だろ

台原ドンキや堤町あたりは誰がどう見ても郊外だし
0220名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 20:34:29.35
薬師堂って仙台駅まで徒歩30分くらいだよ
地下鉄宮城野通駅なんて実質的に仙台東口駅なんだからむしろ北仙台より仙台駅へのアクセスはいいでしょ
0222名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 21:13:25.73
仙山線以北、広瀬川の外側、貨物線の東側は郊外のイメージ
0223名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/28(水) 22:52:58.07
>>222
単純に仙台駅から近ければ郊外ではないっていうわけでもないんですよね

例えば仙台駅から3駅に位置する北四番丁、薬師堂、河原町、国際センターで比較すると、
北四番丁だけ都会でそれ以外は思いっきり郊外ですし

4駅目に位置する北仙台、卸町、長町一丁目、川内で比較するともう中心部とは言い難いですね
0224名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 01:15:27.18
駅が町の中心という文化圏にしか住んだことなかったから
仙台に来たときはだいぶ戸惑った
0226名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 06:43:10.46
陸奥国分寺薬師堂の西側の細い路地が対面通行だったら
各団地〜薬師堂駅〜国分寺薬師堂西〜楽天生命パーク〜榴ヶ岡駅〜仙台駅東口
という系統が作られたんだがなあ
0228 ◆AdKeSZp7eg
垢版 |
2018/03/29(木) 10:54:06.01
確かに要らないな

昔、X橋を経由(下りは大行院丁、上りは二十人町)していた系統を仙石線利用可能
ということで花京院に集約してるし

これからは新たなバス通りを新設ではなく
逆に不採算なバス通りを廃止していく時代かと
仙台駅東口乗り入れが廃止されたのも住民の反対の他、
不採算という観点も大きいかも
0229名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 12:14:22.40
本来の計画であれば宮城野通に路線を敷き、新寺小路・連坊小路のバス

全廃する計画だったんだろ

実行されてたら宮城野通から荒町通まで広大なバスなし地域拡がってたな

昔はバスが通ることは商店街に繁栄をもたらすと歓迎されたもんだが
今はバスを新たに通すとなると騒音や振動で反対運動が起こる
0230名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 14:30:25.18
他スレ読むと市内全域的から5分以内に停留所がある都市もあるみたいだ。それと比べたら仙台市は酷すぎないか?
0232名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 16:46:19.52
楽天生命パークへは市バス・地下鉄をご利用くださいとアナウンスしているのに
0233名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 16:47:34.91
薬師堂から楽天生命パークへのバスはあってもいいし
仙台駅東口からのシャトルバスだって薬師堂or卸町に延長するなり既存系統に組み込むなりして定期運行でよかろう
0235!ninja
垢版 |
2018/03/29(木) 17:47:25.16
>>233
これからは系統を束ねて効率化を行っていく時代だ
系統の分散は系統あたりの便数が減り
旅客に不便になり賛同はできない
0236名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 17:58:40.27
>>228
>昔、X橋を経由(下りは大行院丁、上りは二十人町)していた系統を仙石線利用可能
ということで花京院に集約してるし

再開発前かつ仙石線地上時代の話だろ
あの頃は今と違い空き地だらけだったんだから路線廃止は仕方なかったが、
今は人口も多くバスの需要はある

というかあの辺りに住む人が榴ヶ岡駅なんか使うわけないだろ
0237名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 18:00:49.47
仙台市のバスって東二番丁/勾当台通を境に充実度が段違いなんだよ

西側は角五郎や子平町といった狭い路地にも手厚く路線バスをカバーする一方、
東側はバス空白区だらけ
0238名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 18:20:26.58
>>237
お前がそう思ってるだけだろ。
地域住民は特に不便だなんて思っていない。
サンクタスカーサだかに小型バス走らせろ、
八木山南団地の新道に停留所作れ、
向山方面を中央三丁目に停めろ、
宮交松が丘を八木山動物公園駅経由にせよ、
芦の口線を増強せよ、
馬鹿の一つ覚え
単なるキチガイの妄想だから相手にするな。
0239名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 18:43:56.21
>>238
それらの提案のうち、八木山南新道のバス停留所増設は仙台市交通局自動車部にとっては増収に貢献するいい案だと思うけど
0240名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 18:47:57.37
60系統の新道西多賀中央、新道西多賀五丁目全便通過は利用者にとってわかりにくいし、
実際に運転手とこの件について押し問答を繰り広げた現場を見たことがある

通過することによって営業係数的にも大きな機会損失をもたらしているのだから、
60系統は増収のために停留所を増やすべきだ

まさか宮城交通尚絅学院大線に遠慮して通過しているわけじゃないだろうな?
0242おーぷん2chより
垢版 |
2018/03/29(木) 19:08:45.39
833: 名無しさん@おーぷん 03/06(火)13:00 ID:???
>新道西多賀五丁目の無停車問題といい
あちこちのスレにおそらく数十回書き続けている、いい加減にしろよ
834: 名無しさん@おーぷん [sage] 03/06(火)15:00 ID:???
おそらく宮交エリアに進出するので宮交の客を奪わないという協定があるのでは?
836: 名無しさん@おーぷん 03/06(火)18:17 ID:???
そんな沿線住民を蔑ろにした協定なんて本当にあるの?少なくともウジエのある鈎取一丁目や西多賀五丁目から
東西線動物公園駅に行こうとすると、わざわざ坂の上の鉤取寺前まで行くか1日10往復程度しかない西多賀四丁目西まで行かなきゃならん
それに本当に協定があるなら鈎取ニュータウン〜八木山南団地と完全に被っている鉤取寺前〜八木山南六丁目はどうなるんだ?
837: 名無しさん@おーぷん [sage] 03/06(火)19:19 ID:???
利用者や住民から停めてほしいとの要望が出てないんだろ。要望があれば検討はする。
あるいは要望があっても検討した結果、必要ないと判断したか。だから来年度の改正では手が付けられていない。
838: 名無しさん@おーぷん [sage] 03/06(火)20:15 ID:???
大袈裟にさわぐような案件じゃないだろうが、沿線居住者も案外不満には思ってない証拠
839: 名無しさん@おーぷん 03/06(火)21:22 ID:???
当初案では西高校入口〜西多賀一丁目西は無停車だった
http://kirokueiga.up.n.seesaa.net/kirokueiga/image/E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A-4-129cb.jpg?d=a0
http://kirokueiga.up.n.seesaa.net/kirokueiga/image/E7B791E383B6E4B898.jpg?d=a1
少なくとも宮城交通に配慮しているのは間違いない
その証拠に、鈎取四丁目から宮城交通が撤退することが判明したことを受けて代替停留所として鉤取寺前を新設した
842: ■忍法帖【Lv=36,おおありくい,y61】 [★] 03/07(水)01:33 ID:???
個人的には宮交との良好の関係維持やあの地域全体の利便性を考えても市バスの新道西多賀五丁目西への停車は必要ないと思う
843: 【恐課尭陰】 [sage] 03/07(水)06:01 ID:???
まあ>>842に趣旨同感かな。 別の意図で路線を引いて利便拡大を図ったものが 結果的に、ならこれならこういう使い方できると欲望が拡大していった典型的ケース
0243名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 19:14:16.06
そんなに路線のこと批判したいならオープンとやらに行ってやってくんない?
ここはそんなスレじゃないだろ
車両やバス内で感じたことなど総合的に話するスレだよ
0244名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:31.72
>>243

0200 1 2018/03/27 17:14:24
スレ主です。

このスレは仙台市営バス、タケヤ交通、愛子観光バスに関連する話題であれば基本的になんでもOKとしています。
0245名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:43.83
全路線赤字
→これは大変だ!路線再編してでも赤字幅を縮小してほしい
→恵和町線と緑ヶ丘線は重複しているから統合したほうがいい
→100円区間は安すぎだから値上げしたほうがいい

今話題になっている西多賀地区の無停車問題も、赤字幅縮小に絡んだ提言のように思える
0246名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 20:43:38.35
スレ主に仕切る権限はないはず
代表してスレを立てただけ
思い上がらないで下さいね。
スレの方向性は住人みんなで考えて決めることですから。
0248名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/29(木) 22:04:53.66
市バス関連だったらどんな話題でもいいだろ
0250名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 07:04:15.51
いつものキチガイじゃなくまともな人間が立てたスレなんだ!?ならID非表示じゃないほうよくね?
ワッチョイもあったほういい
0252名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 09:20:28.62
仙台駅東口の路線新設や小型バスつーのは全く不要で現実味のない意見
しかし西多賀地区を無停車で走るより停留所作って客乗せるのは客が
増えるわけだからいいと思うんだが。
0253名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 10:00:48.02
>>252
そうなると停車することで所要時間が1分延びたとすると
片道50回往復100回の停留所なら100分運転時間が延びる。
この100分をどこからか補充しなければならない。
南団地は利用者が増えているし、緑ヶ丘は利用者が多い、宮教大は減らしてこれ以上減らせない
となると芦口小学校線を1往復程度減便して100分に相当する時間を捻出しなければならない。
その他、停留所標識の購入や設置工事、時刻表の印字や掲示、運行系統図の作成や
既存路線図の作り替え等に膨大な経費を要する。
0256名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 13:09:47.85
>>252

>>255さんの意見に同感ですね
市の交通の在り方を真剣に考えている提案ではなく
パッと路線図を眺めて、ここは路線が過密だから集約せよ、ここは路線がまばらだから新線作れ
と単に思い付きで言ってるだけだと解ってきました。
地域の要望や実情など理解してるとは思えません。
0257名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 15:13:28.22
彼のために
「薬師堂駅⇔仙台駅東口⇔中央三丁目⇔八木山動物公園駅⇔芦口小学校⇔新道西多賀五丁目⇔八木山動物公園駅⇔川内駅⇔サンクタスカーサ」
を小型車で1日1本運行してやれば奴も黙るであらう
0258名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:56.20
>>250
IDとワッチョイありにすると書き込みが激減するから却下
0259名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 18:22:58.14
>>253
新道西多賀五丁目、新道西多賀中央、三軒橋の市営バス停留所新設を意地でも阻止するために無理からひねり出した理論だな

所要時間が多少増えても乗客は間違いなく増えるんだから交通局としてはメリットでしょう

八木山南団地線は100円区間の収支はいいが鉤取寺〜長町駅は閑散としていてテコ入れが必要
0260名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/30(金) 18:24:40.48
いや収支がいいと言うのは違うな

八木山南団地線は100円区間の利用客が多いので輸送量の割に儲からない
高校生通学で辛うじて200円台に収まっている感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況