なぜ、今この時に、両備グループが赤字となっているバス路線の廃止届を運輸局へ出したか
https://www.ryobi.gr.jp/message/4726/
岡山駅から西大寺に至るバス路線に競合会社が、「めぐりん益野線(仮称)」を申請
この路線は、郊外線でありながら繁忙時は5分に一本、閑散時でも10分に一本という手厚い運行が行われている伝統的な路線
両備バスは3割の黒字路線で7割の赤字路線を、岡電バスでは4割の黒字路線で6割の赤字路線を支えているのが現状
本件のような黒字路線を狙い撃ちにした進出がなされれば、黒字路線も大幅赤字となってしまい、今まで黒字路線の利益で支えていた赤字路線の維持はできなくなります
賃金水準の低下による慢性的乗務員不足等の深刻な弊害が生じています。
本件申請区域と重複する部分を含む一部の黒字路線の利益で維持されている7割程度の赤字路線については廃止、縮小せざるを得ません。
バス事業者の意見を求める場を設け、その同意を条件とするか、若しくは、私が再三開催を要求している地域協議会等の公正な検討機関の判断に委ねるべきです。
実際、全国的には路線権のある同業者の同意又は地域協議会での検討を経て認可の判断がなされています。

京都市のあの時の蹴り飛ばしが正しかったのかな
MKは中心部参入を取り下げて赤字路線にまわったけど営業係数はMKでも赤字で委託費で潤ってるし
MKの用意した車両は小さくて役立たずと認定されているし。リース料に見合わないが取り下げるみかじめ料みたいなもん
あの時値下げした500円券も値上げしたし、路線さえ残らなければ足跡は消えていく
100円ループも消えるんだろうか
京大快速もk'loopへの独自対抗策とも噂されてるし