>>126 静鉄とJR東海バスもついこの間まで、ダブルトラックの静岡〜新宿でお互いの利権を行使していたからな。
旧駿府ライナー(静鉄・JRバス関東)をJR静岡駅北口のロータリーに乗り入れさせずに、国道一号線上の松坂屋前の17番乗り場だった。
旧渋谷・新宿ライナー静岡号(JR東海バス・京王バス東)が清水駅経由を作ったときに、JR清水駅西口再開発で、静鉄バスの清水駅前バスターミナルの用地を手放す代わりに、駅舎に近い場所にバス乗り場を移設した。
JR静岡駅北口ロータリーに乗り入れ出来ない報復?として、JR清水駅西口バスターミナルにJR東海バスを乗り入れさせなかった。
今は、静岡新宿線として、2路線統合されて、この問題も解消して、静岡駅北口も清水駅西口も乗り入れている。
桜交通が清水駅東口のバス停の権利をとれたのも、東口には静鉄の定期路線の乗り入れがなく、Jリーグ清水エスパルスのホームゲームのシャトルバスが発着するくらいだから。
メインの西口バスターミナルは前記のとおり、静鉄の利権がある。