パスは最寄り駅と住宅地間の運行に特化して駅から鉄道に乗り換えてもらう
これが公共交通機関の鉄則

だが都市部では駅にパスターミナルを設けられないところも多いから
中心駅まで直通する長距離路線ができてしまう

大阪の場合、出戸や住之江公園・大正橋・旧歌島橋などのBTがある分
鉄道との分業に早い段階でシフトできたかもしれなかったのは残念

ゾーンパス制度の負の遺産か
中途半端にBTから幹線・中心駅への直通路線を残してしまった