>>924

バスターミナルのことを詳しく知らないんだろうけど、全国のバスターミナルは昭和30年代から40年代にかけて自動車ターミナル法により全国に整備されたのね。
新潟交通は登場の国鉄との連携を拒んで(国鉄よりも当時はバスのほうが便利だった。国鉄は本数が今の1/3ほど)バスターミナルを駅から遠い場所に作ったのね。

それが大成功で、新潟交通は万代地区の開発で成功したの。

時代は平成に変わり、全国のバスターミナルは駅周辺に集約され(駅のバスプールに一元化され)駅から離れたバスターミナルは段々と姿を消していきました。

そういう意味で、万代シティバスセンターは時代から取り残されたバスターミナルなのね。
新潟駅高架で新潟駅バスプールは飛躍的に進化すると思うが、新潟交通は万代シティバスセンターを残すのだろうな!