外環経由が更に増えるとなると、松山IC口乗り場のバース不足になるな

従来乗り場専用で乗車のみだったのが、余戸南へ行くおかげで降車も扱うようになって、乗り場使用頻度が増してる
33号線から右折して着けると2台同時に捌けるけど、Uターンレーンから進入となると1台客扱い中だと2台目はお尻が残るから進入できずUターンレーンで待つようになってしまう
1台しか処理できなくなるのに発着頻度は増えるとなるとUターンレーンで後続バスが詰まることが増えると思う
ただでさえ、週末や繁忙期は砥部方面への右折渋滞でUターンレーンに辿り着くのにさえ時間かかってるのに入線待ちまで重なるハメに
外環が久米方面に伸びるときには乗り場位置を抜本的やり替えだろうけど、それまでに乗り場南側の植樹帯や行き止まりの側道も削ってして、乗り場拡大したほうがいいと思う