見直したところ、書き方が悪かった。
「宇和島バスのほうが松山(伊予鉄)より新しい」ってつもりで書こうとしたけど、
意味通じてたかな?

U規制がわからないので(初心者ですまん)ネットで調べたが、90年代前半ぐらいの製造?
古いと言われれば古いけど、製造後25年オーバーは全て廃車にした、という意味では
都市部に路線を持たないバス会社としては健闘している?

この前、松山空港行きのバスに乗ったら、床が木製だった。
ごく一部を除き、県庁所在地にはあんまりないんでは?
ボンネットバスみたいに、古いバスをわざと走らせているわけではないよね?

>>369
少し話がそれるような気がするが、八幡浜駅〜原発の道に狭隘路が残っているってことか?
万が一の時に融通がきかないから、原発までの道は広げたほうがいい?