ホームページを見たが、松山〜宇和島・城辺の回数券割引率3割は維持なのかな?

維持されるとして、回数券1枚当たりでみれば、松山〜宇和島で1505円、
松山〜城辺で2030円になるけど、この値段なら妥当な線だと思う。

運賃改定というのは、回数券の割引率を下げるのかなと思ってた。
少し話はそれるけど、県内の伊予鉄・せとうちも1000円オーバーの区間で
2割引と割引率が大きいよね。逆に高速バスの回数券は割引率が2割もないのは不思議。

さらに話が外れるけど、宇和島バスの松山行き高速バス車両、きちんと
測ったわけではないけど、松山から県外に向かう高速バス並みに足元が広い?
少し前に乗った時、そこまで古くなさそうなのに棒ギアなのは驚いたけど、
松山市内の新車のリムジンバスのような足元の狭さを感じなかった。