KYOUENはもともと暫定利用で収益面は2010年までの定期借地権でよかったらしい
京都市の高さ制限が緩和されるのを待ってたらしいが京大病院くらい公益性がないとダメと分かったらしい
kyouen 暫定利用で検索 貼れないのでね

京都らしいとされてるのは嵐電嵐山駅はんなりほっこりスクエアか
嵐山昇竜苑もわざとらしいが

京阪で期待できるのはくずはモールみたいなのか、あとは京都中のbook offをあつめてスーパーバザールとか京都t-site蔦屋書店とか
よくあるのはアニメイト系の店舗を集めたヲタクビル、あるあるcityとかまたは劣化109とか
いずれもアバンティがずるずるとやってること
スーパーとか百貨店が核テナントとかはこれから先は目に見えてだめだね

あああと伝統を体験できる施設なんていうのは「コト体験」とかいうことを吹聴しているエセコンサルタントの言うことで実行してはならない