X



【しずてつ】静鉄バス20号車【ジャストライン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9969-BD2d)
垢版 |
2017/08/21(月) 20:27:24.79ID:SS8SQ3/N0
妄想無用。
しずてつジャストラインほか静鉄グループのバス各社(しずてつジョイステップバス・静鉄小型バス・秋葉バスサービス・掛川バスサービス)のスレです。

前スレ
【しずてつ】静鉄バス19号車【ジャストライン】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bus/1487172003/

しずてつジャストライン
http://www.justline.co.jp/

しずてつジャストライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

採用情報
http://www.justline.co.jp/lp/

【注意】荒らしは華麗にスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。
0518名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6b-g+ts)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:28:15.49ID:KsgjdG5Fa
>>517
0519名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa6b-g+ts)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:30:29.22ID:KsgjdG5Fa
西部循環くらいなら、逆回り乗っても笑い話で済むけどね。
京都はシャレにならないな。
0520名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKab-0kce)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:38:24.97ID:BQY5YsPoK
>>519 循環する距離がしずてつの西部循環と京都市バスの循環系統じゃ違いすぎる。
運転士不足で、西部循環は中町まわりも駒形まわりも日中一時間に1本でやって行ける距離だし。
※今日の見たまま・乗ったまま。
鳥坂営業所の予備車のいすゞの富士重+LVが水梨東高線の瀬名新田行きで稼働!
帰宅のため乗車。優先席の黄色いシートカバー以外の白カバーがはずされていた。
入口よこのLED方向幕の回りのカバーは黒のプラスチックだったかな?
引退がちかいのかな。
他力本願だけど、いすゞの富士重+LVのさよならツアーとか企画してほしいな。
0522名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c069-CYh3)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:17:38.97ID:cYxwArHI0
>>520
違いすぎるといっても、西部循環の両回りが同じ誤乗防止のため、
0523名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:12:07.09ID:cYxwArHI0
失礼、途中で送信されてしまいました。
>>520
違いすぎるといっても、西部循環の両回りが同じ番号では
番号を付ける意味がない。
誤乗防止のため番号を違えた方がいい。
0526名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa0a-lfPU)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:15.76ID:inChGW3qa
>>520
それにしても長命なのに驚き。
鹿のブルーリボン3台も29年目突入とはまさかですね。
25日のサッカー臨で稼働があるのか楽しみです。
0527名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:07:00.66ID:VdKO/8XLK
>>526 以前、小鹿営業所のツーステのブルーリボンが残っているのは、Jリーグ輸送の時に詰め込みがきくからと、営業所の方が教えてくれました。
岡部営業所にいるブルーリボンもそのため。
「NHK前」は前の方の書き込みで予想したとおりに、「西草深町」になりましたね。
中部循環が現役だった(1983年廃止)頃は、駿府浪漫バスの「静岡高校入口」バス停が「西草深」バス停(町は付かない)だった。
0528名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa0a-lfPU)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:52:35.01ID:OF9YqJaVa
>>527
そうですね。短尺のツーステ車と同等の輸送力を求めたら、ノンステでは標準尺になってしまいますね。
大浜麻機線など、旧エルガではどうにか入れても新エルガになるとお手上げの路線では、将来的には輸送力に目をつぶって短尺ノンステを入れることになりそうですが・・・。
0529名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ df3d-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 00:54:55.53ID:qGpCgx8P0
ttps://twitter.com/SMZ_221031/status/960849364691255296

「静鉄バスコールセンター」しかり、サイト内の表記といい、
ひらがなの「しずてつジャストライン」はどこへ向かおうとしているのか…
0530名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 09:19:29.67ID:oiBbivzd0
>>529
そういう、よく言えば鷹揚、悪く言えば垢抜けしないところが
静岡鉄道自動車部の時代からの伝統(?)かも
0531名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4a4f-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:47:48.31ID:b5Jbsddv0
>>529
そもそも静鉄の社長が「グループ内で重複している事業を1つにまとめた方が
いいんじゃないか、などと考えている」と言っている。
http://www.sankei.com/region/news/150424/rgn1504240026-n1.html

復刻塗装車両の側面表記も「静鉄バス」だし、ジャストラインはもちろん、
ジョイステップ、秋葉、掛川も全部統合されて「静鉄バス株式会社」に
再編されるんじゃないかと俺は予想しているけどね。これだけ「静鉄バス」
表記が現実に、異常に増えていて、かつ静鉄社長の発言もあるのだから、
これは妄想ではない。
0532名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 84b3-jcVR)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:58:41.45ID:vCwj4nhA0
清水ライナーの運賃改正最悪じゃー。
せめて往復割引残してほしかったよ、5,000円ぐらいでいいから。
ネット割も5%から2%に下がってるっぽいし。
値段UPするなら東京方面朝7時台を増やすとか利便性がよくなるならいいけどそれもない。
ただ値段が上がっただけ…。
0533名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:17:49.64ID:oiBbivzd0
>>531
そんな3年も前の記事が参考になるのか?
1年で世の中の情勢ががらっと変わる時代なのに・・・・
0535名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa0a-lfPU)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:16:02.86ID:O24lDBJYa
>>534
静鉄バスに再編改名大賛成。
しすてつジャストラインって長すぎるし。
0536名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:10:14.07ID:kyFUa/roK
仮に、路線三社をまとめて「静鉄バス株式会社」になった場合の新しいカラーはどうなるだろうか。
当面は車体表記の変更だけだろうが、銀バス塗装。しかも静鉄の筆頭株主の東急にあわせて赤帯に、金文字の静鉄バス表記か?
西久保営業所が移転して、バス停名が、西久保営業所前や西久保車庫前、高橋町車庫ではなく、漢字で静鉄車庫にしたあたりから、静鉄バスになる可能性があるんじゃないかと思った。
0537名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:14:22.10ID:oiBbivzd0
セノバ内のバスターミナルも無料で借りられるようになるのかな?
0539名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7cce-2pQG)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:47.30ID:XdGPU2DG0
俺もジャストラインのほうがいいな。
ジャストラインになって設備投資が増えたし。(遠鉄より金かけてるよ)
統合して「静鉄バス」になったとしても運転士の待遇がよくなるとは限らない、
たぶん変わらないでしょ。
0540名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:44:01.88ID:oiBbivzd0
バスの塗色は現行のモザイクでいいよ。
復古趣味は御免だ。
まして銀バスなどになったら街が暗くなる。
0541名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa11-GG8x)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:59.72ID:i6vlibJja
CMに出てる女性運転士かわいいな。
0543名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:03:36.07ID:kyFUa/roK
秋葉バスサービスの車体表記前ドア右側、運転席側は運転席のすぐ後ろか二番目の窓の下に「Shizutetsu」表記で、後輪後ろは「秋葉バスサービス」
掛川バスサービスは窓下は「Kakegawa bus」後輪後ろは「掛川バスサービス」
秋葉バスサービスの場合の、一時期秋葉中遠線をジャストラインと共同運行した時期があったから。
もし、静鉄バス(株)に再編した場合。
浜松ナンバーの営業所がジョイステップを含めて、浜岡、掛川、森町。
袋井駅発着の路線特に、横須賀方面を考えると、
秋葉中遠線は実質的、袋井駅で分断されて、秋葉線と中遠線になったわけだから、静鉄本体にまとめるなら、袋井駅南口〜横須賀車庫〜大東支所〜浜岡営業所に戻して、浜岡と掛川の担当にすればよいのでは。
回送距離を考えると、今の秋葉バスの袋井駅南口の車庫か横須賀車庫を営業所に格上げして、森町の秋葉バスの本社営業所は袋井市内の今井線と磐田線、秋葉線と医療センター行きの担当と、間合いで袋井駅〜横須賀車庫でよいと思う。
0545名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:21:41.45ID:85Clvz1mK
秋葉と掛川が静鉄に再統合した場合。
ルルカパサールと他社の交通系ICカード利用が可能になって、磁気カードのパサールカードは完全に廃止になるな。
そのためには、秋葉と掛川の運賃箱をICカード対応に改造、または新しいものと交換しなくてはいけない。
遠鉄は自社のICカードのみ使えるだけだけど、磁気カードのETカードはすでに、全廃したからな。
0547名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8bb8-je3A)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:45:50.68ID:Emxz3sWX0
新しい会社名と一般路線バス、観光バスは「静鉄バス」
高速バスは専用ブランド「Shizutetsu Express」
で行くんだろうな
駿府ライナーの新時刻表も自社持ち便が「しずてつ」から「静鉄」になってたし
0548名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ec75-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:54:59.60ID:ER69vS1m0
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D83BS
0549名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4a4f-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:06:54.74ID:it87lpnX0
>>538
秋葉掛川が分かれたのは、今のジャストラインが静鉄本体から切り離される前の話だからねえ。
今は路線バス事業全体が静鉄本体から切り離されているから、あまり分けている意味はないと思う。

仮に再編という形で掛川営業所と森町営業所が復活するならば、浜岡の路線を掛川と共同で担当
したり、秋葉(森町)の路線を掛川や浜岡と共同で担当したり、様々な合理化も出来るだろう。
貸切バスを今までの路線営業所が担当したり、掛川から高速バスを出したり、そういう自由も効くだろう。
掛川・森を含めた路線と貸切で運転士の融通も容易になるなら、運転士不足にも少しは効果があるかもしれない。
0550名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c069-CYh3)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:37:54.14ID:YrSmJykp0
>>545
静岡市は、運転箱の更新に補助金を出したが、中遠地区の市町では静岡市と財政規模が違いすぎて、期待できないだろうな。
0551名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c069-CYh3)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:40:25.44ID:YrSmJykp0
  ↑
失礼、運賃箱です。
0552名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 46bc-V04L)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:28:06.42ID:vX6zIlwD0
>>547
岐阜バスは子会社の岐阜バス観光と岐阜バスコミュニティを合併した。
京急バスも子会社の羽田・横浜・湘南の3社を合併予定。
遠鉄も浜松観光バスを合併したりと
各地で再編が頻繁に実施されているので現実味があると思う。
0553名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:50:54.56ID:85Clvz1mK
掛川バスサービスが出来たのは、掛川市内の大井川鉄道の路線バスが全廃の受け皿で、掛川市営バスのような形で出来た。その後、掛川市内の静鉄の赤字路線を移管して、コミュニティバスも担当に。
100円単位の運賃と紙の回数券が今でも使われているのは、掛川市の予算で運営されている関係て、静鉄のカードが使えない。
年度末に掛川バスサービスは掛川市に収支報告書を出している。
掛川バスサービスから掛川市の資本を引き上げた上、市の自主運行バスかコミュニティバスに切り替えて、静鉄の本体に掛川バスサービスを吸収するしかないだろう。
コミュニティバスを1路線担当している、観光バス会社、ジーネットコーポレーションが100円のコミュニティバスの市内循環の北周りを担当しているけど、掛川バスサービスの全路線を担当する体力がないし、静鉄が手放さないだろう。
0555名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:19:25.37ID:y9x+qzWFK
>>554 丸いプラ板にバス停名があるタイプは、秋葉中遠線が全線しずてつと秋葉の共同運行から秋葉単独になった時のように、
シールで「しずてつジャストライン」の上から新社名のシールを貼ればよい。
劣化して交換の時期になったら、新社名の入った丸いプラ板に交換すればよい。
0556名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c069-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:08:10.97ID:zM6Zd3jg0
>>555
そうだね。そういう表面的なものに掛かる費用より、事務処理的な費用の方が
膨大かも・・・・
0557名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd70-8Yx9)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:01:43.94ID:XB5Ulet+d
新宿行きに投入されるエスパルスのラッピングバスって、静岡発の時間はバラバラですか?
0562名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d923-BscM)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:49:22.23ID:FIg2Rmim0
年度末だけど新車入るかな?
0563名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK5f-IZ2+)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:44:09.65ID:Ulh7saq/K
すでに、駿府ライナーと渋新が統合されて「呉越同舟」になっている上に、ダイヤ改正でJR東海バスが新静岡バスターミナルに乗り入れるとは。
静鉄とJR東海は水と油と聞いたことがあるし…
しかし、静鉄辞めてJR東海バスの静岡支店に行った、運転士さんは多少複雑な気持ちだろうな。
問題なのは、横浜ライナーや特急静岡相良線、静岡空港線、静岡甲府線とダイヤが被らないことだな。
早めにバス停に着けたために、バスタ新宿行きより先にでるバスがお客を乗せられないとかトラブルが今より多くなりそう。
0564名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW df53-/YU5)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:33:28.89ID:0pU50Q0Q0
ダイヤ被りでバス停混乱ならすでにセノバで駿府と相良が度々やらかしてるしなぁ
今後はもっとひどくなりそう

しかしまぁ、数年前まではこんなガッチリ手を組むとは思ってなかったよ
脱法ツアーも駆逐して路線も使いやすくて言うこと無いね
0565名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:48:08.85ID:bMmbEoNS0
セノバは中長距離専用バスターミナルにしたらいいのでは?
0566名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 27ce-lEE9)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:36:12.55ID:0KgDM7WM0
東海の新静岡乗り入れって今までなかったよね?
浜松駅(遠鉄)と違ってめちゃくちゃアウェー感あるんだけど・・・
見かけたらブーイングしたくなるかも
0568名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:31:01.04ID:1NNGaOuZK
屋根しかなく、そとに吹きっさらしだといって、一ヶ所降車専用になったバス停を乗車専用に復帰させて、相良と静岡空港線に犠牲になってもらうしかないか。
雨の日や真冬は最悪だけどその方法しかない。
0570名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:21:25.34ID:iouFTBby0
>>569
セノバの商業ゾ―ンを最優先にしたからでは?
0572名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7df-i1KF)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:42.19ID:ue/vN9DN0
そういや教習車白ナンバーになってない?
0573名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2769-/s1I)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:21:33.75ID:iouFTBby0
>>568
藤枝方面乗り場の1番線も似たようなものだが?
0574名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:14:32.72ID:1NNGaOuZK
>>572 元神戸市バスを改造した教習車は元々白ナンバー。
緑ナンバーからの変更で教習車になったのではなく、自動車学校の教習車と同じ。
正面の方向幕が神戸市バスの時のままに、2分割されたままだし。
0578名74系統 名無し野車庫行 (ヒッナー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:17:28.79ID:7oBAwu0TK0303
>>576 現行エルガの教習車と入れ換えに廃車になったんですね。
エルガの教習車はバス雑誌の記事によると、新車当時は路線バスで購入して、その後改造して、教習車と地震などの災害時の拠点として使えるように、電源も積んでいる。そのときに白ナンバーになった。
去年、JR藤枝駅前であったしずてつバスフェスタの時にこのバスの車体からコンセントのコードが伸びていて、イベントの何かの電源に使っていた。
0583579 (ガラプー KK4b-MosY)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:28:52.35ID:/1Q104b6K
>>580 ということは、緑ナンバーから白ナンバーに登録変えして、営業車には復帰しない教習車専用にしたということになるのかな。
東急バスは営業車を教習車に改造したら白ナンバーに登録変えしているから、それと同じことかもしれない。
しかし、エルガが教習車か初期型は丸子に多数入って、唐瀬に一台かな。
まだ、静鉄仕様なので車内の前ドアの天井近くに、緑のランプ(整理券を取ると光る)と中ドアステップのセンサーと連動の赤ランプがついているものかなあ。
0585名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:20:38.32ID:KSZ2jfYp0
>>571
何年経とうがダメなものはダメだ。
0588名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 13:57:36.70ID:KSZ2jfYp0
>>587
そこまで言うんなら、なぜ事前に計画を公表して
利用者の意見を求めなかったのか?
0590名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:40:21.60ID:/1Q104b6K
>>582 今日の昼の12:30頃、榛原車庫(静波海岸入口)にいったら、ふそうのワイドドアの教習車が停まっていたぞ。
しばくしてから、旧道で相良営業所の方に行ったかんじだから、榛原車庫で昼休みだったのだろう。
相良、浜岡、岡部はまだツーステ、ロングのシフトレバーの車が多いから、西の方で教習車としてうごいているのかも知れない。
0591名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bfb8-uEZU)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:50:49.35ID:5F5Ir6+e0
>>590
中西部に大量生息するツーステも、平均車齢が25年を越えてきているので、そろそろ大きい動きがありそうなものですが・・・。
0593名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7df-i1KF)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:40:44.09ID:RGKiQ0xg0
新静岡御幸町にバスロケ付いてるのに、新静岡伝馬町にもバスロケ付けてや〜
0594名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srdb-/YU5)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:17.62ID:hmdK7jnTr
セノバの設計図出た段階でめちゃくちゃ突っ込み受けてたけど…まぁ出来ちゃったもんはしょうがねぇよな

バス路線を滅茶苦茶にしつつLRT計画に中指立てる設計にして将来のことなんも考えてない静鉄らしさ溢れてていいじゃないか
0595名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:57.01ID:AYdqojVLK
セノバを作る時に、
昔のバスターミナル側に建物を建てて、静鉄新静岡駅を取り込んで、
西側をバスターミナルという形になるんじゃないかと思っていた。
しかし、実際はおまけ程度のバスターミナル。
全路線乗り入れできず、石田街道線は実質的に、静岡駅南口が起点終点となって、免許維持で土日に朝1往復静岡駅北口にくる。
0596名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:29:15.97ID:AYdqojVLK
セノバを作る時に、
昔のバスターミナル側に建物を建てて、静鉄新静岡駅を取り込んで、
西側を同じくらいの広さのバスターミナルという形になるんじゃないかと思っていた。
しかし、実際はおまけ程度のバスターミナル。
全路線乗り入れできず、石田街道線は実質的に、静岡駅南口が起点終点となって、免許維持で土日に朝1往復静岡駅北口にくる。
0597名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:30.06ID:AYdqojVLK
>>594 静岡市のLRTの計画が曖昧で、はっきりしなかったので静鉄電車の新車購入も遅れた感がある。
LRTの計画は立ち消えたようだし、昔の静鉄静岡市内線の静岡駅〜安西を復活させるにしても、県道井川湖御幸線(静岡市役所の前の道)の今の交通量を考えると、道路渋滞を悪化させるだけだし、バスが多数走っているから必要なし。
静岡市の南側は車庫から、変電所などすべていちから作らなくてはならないから、静岡鉄道は手をださないだろう。
0598名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sabb-uEZU)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:43:44.65ID:K9UEU8nUa
LRTやる予算があるなら
静岡市内ノンステに統一(ワンステは転属、ツーステは全廃)
介護職みたいに、運転士に処遇改善手当支給が先なのでは?
0599名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:27:40.02ID:7EmOCycJ0
>>589
当事者のような口調で非難するから
それに反応しただけです。
0600名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:19:21.03ID:AYdqojVLK
>>598 ノンステが無理な山間部の路線が静岡市内にあるから、ある程度ワンスては残すだろう。
安倍線の有東木行きの渡本〜有東木の狭くて急な坂道。
ノンステだと、バスのお腹を擦ってしまう可能性がある。
ツーステは清水エスパルスのホームの試合のシャトルバスで詰め込みが聞くから、寿命ギリギリまで使うだろう。
0601名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2769-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:42:00.66ID:d8TRsICU0
常葉大学の草薙駅北口移転によるダイヤ変更はいかに?
新北街道経由は廃止だろうが・・・
0602名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKfb-MosY)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:22:15.11ID:9KuFT5wUK
>>601 草薙駅〜常葉大学は廃止。
平日の草薙駅→東部団地(常葉短大・常葉大学付属橘高校通学便)は残るだろう。
草薙駅からの県立美術館のアクセスも兼ねているので、常葉大学移転で、瀬名の校内に入っていた便が無くなるくらいだろう。
0604名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2764-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:09:03.55ID:qHk/Ey6a0
>>601
瀬名キャンパスに一部学部が残るので、竜爪山線は一部便を常葉大学経由にして快速廃止。草薙瀬名新田線は一部便を常葉大学経由にして常葉大学行きを減便、東部団地行きは現状維持と予想。
0605名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW df43-Imhj)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:52.99ID:7D/dgfVu0
白ナンバーのエルガ、元車号は285っぽいな
前方方向幕右の車椅子マークの日焼け具合が似てる
あくまで285か343の2択なら、どちらかというと285だろうというだけの話で、他の車が突然化けたかも知れないけど
0606名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa7b-GT5G)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:35:32.06ID:8QyY7Z+9a
>>600
ワンステが代替を迎える頃には、安倍線も油山か六番で系統分断されていそうです。
0609名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7369-lJdD)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:40:41.08ID:KnSWhOkc0
ダイヤ改正は4月か?
0610名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7323-DBIz)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:12:41.38ID:QhqK6qLn0
一日4本だけですが…用宗線の一部が安倍川駅東口経由になるようです。
0612名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7323-DBIz)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:02:22.59ID:uWWB/BYA0
>>610
もう一点、用宗線は駿河大橋経由に変更。
西部循環に加え、丸子清閑町線の代わりまで対応することに…。
0613名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3f9e-BIuo)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:41:43.96ID:N0Iz/AN90
島田の静鉄ストアに昔静鉄島田営業所があったけど、いつ頃相良営業所と合併したかご存知の方居ますか❓
0614名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK6b-DpUs)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:27:46.60ID:r6FXJKoiK
>>612
用宗線は、安倍川橋と手越を通らなくなるのか。
西部循環の駒形まわりと別位置に、用宗駅方面の「駒形小学校前」のバス停を新設か。
丸子清閑町線が廃止?
となると、清閑町と清閑町西バス停は廃止になって、西門町は平日朝の西部循環のバス停になるのか?
0616名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK6b-DpUs)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:53:00.16ID:sdKIheGJK
>>613 2000年の時点でしずてつストアー島田店のところに島田営業所があったと思います。友人がバスの撮影にいっています。
それから2〜3年後に無くなっています。
その後は、向谷(むくや)に新しい島田車庫を作って、島田市のコミュニティバスの停泊場所になっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況