反転地の跡地って家が建つこと多いけど、それって遠鉄不動産が分譲したからとかじゃないの?
宅地に転用ってそんな簡単にできるものなの?

郷土資料館とかに行けば自分の家が昔バスの反転地だったとか知ることができるかなって思ったけど、さすがに昔の住宅地図なんか無いわな。
98年度版の袋井市の住宅地図はたまたまうちの職場にあったから見てみた。
小学校のときの担任の先生は郷土資料で調べたら自分の家は昔寺子屋だったことを知ったようだ。