いつも思うのは、駅に向かうバスで割りと駅に近いバス停で乗る場合、すでに混んでて2、3台が数珠繋ぎで来る場合は、
後のバスのが空いてるしなんなら座れるのに、必死になって先頭のバスに乗り込もうとしてる乗客多すぎで頭が悪いとつくづく思う。
どんどん遅れるし、結果的に3台目に乗っても到着時刻たいして変わらないのがなぜ分からんのかと。
運転士のバネルにも位置情報と混雑率表示させて、先頭車はバス停何個か通過、後のバスが空いてる案内をするとか導入すればいいのにと思います。