X



広島県内のバス事情 Part25©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001none 転載ダメ©2ch.net(初段)
垢版 |
2017/03/25(土) 22:35:56.63ID:zwo9Jdvf
!extend:checked:none:1000:512
!extend:checked:none:1000:512
新スレ立てで>>1氏が、上記(↑)の記述をコピペで冒頭2行に書く。!!
(1行目の記述はスクリプトと認識される為、実際には表示されません)

このPart25は、ID表示(8文字)のID末尾非表示、
いわゆる2ch標準設定を試みました。
更に >>1の名前欄はnone E-mail欄はsageteoff

全スレの >932〜939 >953 >991を 参考にしました。

素人なもので、上手く新スレ立て出来なかったり、
皆様の希望にそえなかったらすみません。とりあえず試みました。
不具合は、次のPart26で、当方か他の方で改正するとしましょう。
忌憚(きたん)のない意見を、テンプレの後で適宜お願い致します。
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0884名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:29.43ID:q1XXugHO
>>883
備北交通が真っ赤っかなのは
ものすごい違和感があるんですが・・・

まあ、でも中国道は車少ないから
無茶苦茶目立つやろうね
0885名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 07:28:41.79ID:DwIRzO7o
久々に実家に帰るのでバスの時間を確認してみたら色々路線が廃止になってた。

豊栄〜三次中学校の間、簡保〜三原(西条と竹原方面は運行あり)、西条〜八本松(下見大池経由のJR)とか

他にも知らないだけでいろいろ廃止されてる可能性がありそうな気がする。豊栄や河内から世羅とか徳良方面とかも調べてみようかな
0886名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:10.40ID:Yb7cjh6G
ローカル空気路線でも、
公立の小中学校の定期券の数人でも継続購入があれば、廃止し難いのでは。

マスコミも騒ぐし、市に泣きついてでも、補助金確保で、
学校の時間に合わせたようなダイヤで運行か、市が入札で運行業者を募るかな。
バス会社も慈善事業じゃないのでね。で、三江線沿線の交通問題はどうなるのかな?
0888名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 15:08:19.97ID:HNSXJrSP
>>886
補助金出してまでやるっていうのが結局神の見えざる手を妨害してわかりにくくしてんだよ。

不採算部門は切る、経営は効率化するっていうのは企業として当たり前

国の政策としては、田舎に住むなっていう政策だから

鉄道やバスを整備するなら大都市間に限り、大都市がないなら計画するのが国の仕事だろ。
0889名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 20:12:49.42ID:FTwwLvCH
>>888
>国の政策としては、田舎に住むなっていう政策だから
地方活性とか言ってるけど長期的には過疎地域は棄てて人口なりのコンパクトシティ化は避けられない
既に町村道レベルの公道は廃集落になったところは最低限度の維持整備すらせずに廃道にしてるからあと10年もすれば山間地は廃集落だらけになる
0890名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:40.59ID:pZttDjAG
話題の流れが、悪くなってる。
備北カープバス→三次→三江線→廃線→ローカルバス→減便廃止→田舎に住むな・・・って、

もう田舎で生まれたら不幸の始まりに行き着くよ。
これまでは、
田舎で伸び伸びと育って、就職や進学で都会に出て、転職や定年で再び田舎に帰る、
こういうライフプランの人が多かったけど、
高齢化社会になる今後は、都会の便利さを知った定年者が田舎に戻るのだろうか?

すまん、話題をまた悪くしてしまったが、現実だよね。
0891名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 22:23:45.93ID:oiXQM2xM
>>888
「本業は赤字だけど補助金が出れば黒字」なら続ける、っていうのも企業として当たり前じゃないの?

そもそも地方の交通機関はたいてい独占か寡占だから、「神の見えざる手」と何の関係もないし
0893名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/04(日) 22:59:27.60ID:pRD6Lgl1
ミスったorz

>>891
そもそもで言うなら、公共交通機関のような公共性が高いものを
「神の見えざる手」で考えること自体が誤り。
0894名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:06.20ID:zr1dYKn4
 まあ、運転士の数が足りない、という事情で切らざるを得ないっていう路線もある気がするので、
全部が全部、需要がない(小さい)から廃止になっているわけでもない気がするけどね。

といいつつ、これはもう潮時だったのかな。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/no.html
0895名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:38.86ID:ZA3w1FHh
>>891
隣の岡山がなんかそれでぶち切れてるんだが
>>894
運転士問題はどこも深刻で給料安いと人は来ないわ文句言う客に耐えられないのが多くて辞めるんだと
広電が時短社員とか取り始めてるのもその影響
大型持ってれば2種は養成で取らせる事例やらもっと凄まじい会社は普通免許持ちからの養成
0896名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/05(月) 22:19:42.05ID:EP92dv/z
>>895
>凄まじい会社は普通免許持ちからの養成

今から20年前の1990年代の西鉄バスだよね。日本一の台数保有。懐かしい。バブル期。

福岡市地下鉄や九州新幹線が出来て、過剰気味になり、今はどうなのかね。運転士募集。
0897名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/07(水) 02:55:58.64ID:F3C0OVpa
>>843
明けて昨日夕方のニュース番組でやってたけど、今春開始の循環線は
まず今月は無理で、早ければ来月運行開始らしい。

石内南と各主要点をつなぐ路線の新設もあるし、同じ頃にまとめて開始なんだろうか。
仮にそうだとすると、イオンは大型連休前にはオープンさせそうだし4月下旬くらい?
0898名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/07(水) 18:55:58.13ID:NqKJarvf
>>894

時間帯によって経路が違うので便によってブールバールをはさんで反対だったりするからイマイチ使えない路線だった。
渋滞とか無くても明らかに毎便確実に遅れているから遅延が問題

せめて1時間に1本でも毎時○分とかパターンダイヤだったら違ったけど、それも無いし、

広島駅周辺が賑やかになったのに対して広島駅には意地でも発着しないから使いにくいったらありゃしない。
0899名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/07(水) 20:49:21.86ID:PSazpbE7
広島駅まで入る高速バスと、センター止まりの高速バスの区別は、どこで分けてるんだろうね
会社による縄張りがあるわけでもなさそうだし、普段の新幹線口の様子だと容量いっぱいいっぱいでもなさそう

志和IC経由のグリーンフェニックスは、東広島市内に入るといったん(市の中心部というわけでもない)住宅街を中途半端に回ってから広大の方へ行くルート取りがよく分からなかった
過去の経緯でああいうルートになってたのかな?
改正の時刻表ではあのグルリが消えたようにみえる(でも、所要時間はほとんど同じだ・・・)
0901名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/07(水) 22:24:38.28ID:7QF5VXhZ
実は昔広島〜西条の鉄道定期持ってたら割引運賃でバスに乗れる制度があったが廃止
クレアライン化した呉も発着はバスセンター
可部やら高陽は微妙にルートが違う
ローズライナーの広島駅行きも午前便がほとんどで広島駅発は設定がないという
0902名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 03:40:14.65ID:FGTNJr8i
鉄道で行き来できる地点同士をわざわざつなぐ必要性が無いってことじゃないんかな。
鉄道で行けるならそっち使えばいいんだし、バスがセンターと駅をつなぐのもタダじゃない。
0903名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 14:01:11.14ID:0bn7a85C
>>899
あえて西条側が西条の駅周辺を通らないからこそ、広島側は広島駅に行ってもよかったのになー

広大に居たときにマツダスタジアム行こうと思ってもバスセンター止まりだからわざわざ西条駅まで路線バス行ってJR乗ってた
一本で行けたらグリーンフェニックス使ってたけどな

そういうこともあって廃れて行ったんだと思う
0904名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 18:44:55.35ID:3DDb38Er
路線が廃止されていなければ
呉〜西条〜豊栄〜敷名〜三次〜赤名〜出雲市・松江をなり通して見たかった。
0905名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 20:08:15.19ID:yqmtFtzD
広島から呉のバスは国鉄バス時代は超ドル箱路線だったんだが
有料道路もなく呉線併走で広島駅前にも停車してた
今のビックカメラの付近の先代バス停のやつに「広島駅前(呉線用)」の表示が残ってた
最後のほうは広島バスの紙屋町止めが使ってた
0907名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:04.10ID:RPDiU0tJ
中筋経由広島駅行きって、新白島でJRに乗り換えた方が早いから、あまり意味ないと思う。
0908名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 22:50:56.28ID:Vi3bmZBU
>>904
原型が残ってないのは、豊栄〜敷名〜三次と、赤名から北か
コミュニティバスで豊栄から三次市の境までと、市境から三和まではいちおう路線あるけど、歩いて乗り継げるかは分からん
更に厳しいのは赤名から北で、コミュニティバスをちびちび乗り継いでも加茂までしか行けず、そこから松江市内の玉造までは路線も分断続きで徒歩パレード
0909名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/08(木) 23:24:39.70ID:HRRUEqJz
広島県内のバス事情 Part25 [無断転載禁止]の方の情報より、これって買いかな?
と、思って、こちらにも。

585名74系統 名無し野車庫行2018/03/07(水) 02:09:01.41ID:bjTYMg4j0>>587>>591
4月6日(金曜日)〜4月8日(日曜日)、広島県内のバスがほぼ乗り放題の乗車券
が販売される。
http://www.hiroden.co.jp/topics/2018/pdf/0306-fise/document.pdf
広島ー庄原線や竹原線など乗るつもりだが、ほかにお勧め路線は?
0910名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 09:49:07.87ID:3ljMxM4e
>>908
豊栄〜敷名の乗継は出来るけど、火曜日の昼の豊栄→敷名のみみたいね。
ちなみに、そこから敷名・三次・赤名の乗り継ぎはうまくいくけど、当日中に行けるのは頓原まで。

島根県内に関しては、54号線経由にこだわらなければ、翌朝頓原から、
松江へは掛合・大東乗り継ぎで。出雲へは出雲須佐乗り継ぎで着けるよ。

あくまで、4月1日で改正されてしまうかもしれないので、参考程度に。
0911名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 10:38:50.73ID:ymeMCou2
>>907
乗っておけば広島駅まで着くのと、
新白島のバス停から広島方面まで歩いて上って、電車来るのを待って、多くの客にまみれて
かつプラスの運賃かかるから意味なくはない。
0912名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 10:42:24.76ID:ymeMCou2
>>906
路線の縄張りはしらんけど

東広島駅乗降可にすれば呉・阿賀駅〜東広島駅間の需要も少しはあるから、今みたいにガラガラのまま運行するよりまだマシかもね。
0913名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 19:31:06.67ID:1FaQQ4bG
>>912
下三永ICから東広島駅までグネグネで信号もあり、乗降含めると+15分、下手すると+20分ぐらいになるんじゃ
+10分で定時運行はキビしそう
いま所要約1時間でさらに+20分じゃ商品価値は落ちるけど、そもそもガラガラなのね・・・
西条駅からのリムジンバスも始まったけどお客乗ってるのだろうか
0914名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 20:48:25.11ID:Z1JIwqtH
呉と東広島はそれぞれ別で補助金出して運行させてるはず
目的は呉は呉市内から広島空港
東広島は西条から広島空港の往復で既存の白市とは別の目的
0915名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/09(金) 21:02:43.69ID:5W5zPLjN
呉〜空港ってそんなにガラガラ?
ここ数年で増便されてるくらいだが・・・
便によってバラツキはあるだろうけど
0916名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/10(土) 01:00:22.93ID:57m5rzTx
>>907

新白島止まったのは最近だろうが
それに現状減便減便と最盛期の半分くらいの本数になった事を考えると広島駅行かないのも原因あるだろうよ

西条側はJRの駅通らないのに
0917名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/10(土) 01:03:38.16ID:57m5rzTx
>>915

少なくは無いが決して多くはない
高速の位置が微妙だが、広島空港行きが広も経由すればなぁ
0918名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:22.16ID:KMYxtM7d
>>915
多かったらそれはそれで困るが、残念な乗車率

10年ちょっと前までは黒瀬や西条のバス停も止まっていたけど、東広島呉道路が無かった頃は
遅延多かっただろうな・・・
0919名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/10(土) 13:05:46.06ID:amH47Mzb
>>918
県発表で去年4月以降の1便平均10人
確かに残念
0920名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:17.80ID:zZDD1maA
バスセンターの時刻表の横に4月1日からJRバス高陽方面大減便みたいな張り紙がしてある
詳しくはホームページでと書いてあるが見たらまだ載ってなかった
かわりにこれ見つけた
160円終了のお知らせ
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/20180401kinnitu.pdf

しかしそこそこもうける路線ですらここまで来るとよっぽど人いないんだと思うわ
0921名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/11(日) 03:36:38.43ID:iOfx/m4w
そういえば、ボンバスが前面方向幕(LED)に「西広島〜八丁堀180円」を表示してた。
このような表示をしているのはボンバスだけかな。方向幕の表示領域にも限りがあるので
ほかはやってなさそうだけど。
0922名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/11(日) 07:04:42.63ID:2xno/j70
いわゆる一般路線について
黒字路線ってどれくらいあるんだろう?
広島駅〜観音、広島駅〜吉島ぐらいは
想像がつくが
あとはあるんかね?
0923名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/11(日) 20:53:09.81ID:KyZsvI6a
>>920
広島支店の一般路線撤退に向けた動きがついに始まったのかな?
減った分は広交あたりが増便したりしないのかな?
0926名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 21:41:15.63ID:TKu5HH6+
高陽減便ってマジ? 便数少ないJRも減らすの? 以下の情報しかないのだけど、
だいたい時刻改正って土曜からが多くないかな、
それも月末を外した日。どこかの廃線は違うがね。

18.03.12
3月17日の時刻改正のお知らせ
時刻改正を行う路線
(1)広島県内
  ・西条線(西条駅〜呉駅間、西条〜広島大学間、西条駅〜東広島医療センター間等)
   2018年3月17日からの時刻表はこちらをクリック【PDF】
   ※西条〜広島大学間のノンストップ便を、急行便とし、停車停留所を変更しますのでご注意ください。

(2)山口県内
  ・防長線(山口大学〜防府駅間、山口駅〜秋吉間、新山口駅新幹線口・山口駅〜東萩間)
   2018年3月17日からの時刻表はこちらをクリック【PDF】
  ・光線(下松・光〜千坊台〜室積・かんぽの宿光)
   2018年3月17日からの時刻表はこちらをクリック【PDF】

http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/317.html
0927名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:45.24ID:656iDdIa
>>926
バスセンターの1〜11番ホームの時刻表がずらっと並んでるとこに貼ってあるよ。
鈴張行きの21:10便消滅と、高陽線は「大幅な減便」を実施しますと。
0928名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:03.06ID:656iDdIa
ちなみに、このJRバスの減便だけど半減どころの騒ぎじゃないとか聞いてるけどどの程度減るのだろうか。
0930名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 23:07:35.44ID:656iDdIa
>>929
その書き込み見て思い出した。
7番乗り場の地図の様な案内板を見る限り「広島交通鈴張行き」の表記があるんだよね。
あの案内板は去年更新したやつだし、鈴張行きは広交にいつか変わるのかもしれないと思ってる。
0931名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 23:13:41.86ID:IX+W6VQ4
>>926
そのふたつはJRのダイヤ改正も関係してるからその改正日

バスセンターが自前で作ってる告知だったので他のバス停にはまだ何も掲示されていない
内容は4月1日高陽方面(9番にぎつ経由11番基町経由)減便だっけか
直通減らしてフィーダー化するのかどうかも謎
フィーダー化してバスセンター発着がなくなったらバスセンターの告知範囲ではない
4月に他と合わせた運賃に変えるところからすると共通定期の布石か?
おそらく各社併走区間の共通定期化と同時に広島市内各社のダイヤ改正同時発表と踏んでる
0932名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:03.39ID:656iDdIa
>>931
フィーダーにするにしても、乗り継ぎ拠点なくない?
地区センターで上深川行きに乗り継ぐくらいしか思いつかない。
わざわざ高陽台用に中古短尺エルガ買ったくらいだから高陽台はそのまま残る?
深川台はもう広交メインで動いてるし消滅させてしまうかもね。
0933名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 23:26:46.67ID:Uiu4s6vr
循環バス投入が予定より遅れる日経情報があるから何ともいえんが
市内近郊の大規模でダイヤいじってくる可能性はある
最近広電がいじってきたのは広島駅から紙屋町の間関係なしの所で肝心なエリアが手付かずというのは気にはなる
0934名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/12(月) 23:56:53.35ID:+y/rX/7Q
高陽でフィーダーやるなら高陽団地循環線を10〜15分間隔で走らせて、可部・深川・高陽車庫とセンターを結ぶ基幹バスに乗り換えるの思いついたけど、アストラムの時に失敗したからなぁ。
特にサンハイツとくすのき台はルート大幅に変えて市内直通してるしなぁ。弘億も一時期旧道八丁堀経由で市内直通したし。
0935名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:00.33ID:bNxV2oCk
高陽線のJRバスがA団地行がバイパス逆行してきた。急行と勘違いしたんだろうね。運転手さんもだいぶ焦ってたみたい。
渋滞時間じゃなくてよかったな
0936名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:54.81ID:+QDp0FHR
>>928
高陽線は7割程度の削減という情報も出てるね。
そうなれば4/1は大混乱間違いなし。
4/1にいきなり便数の減った時刻表が各バス停に張り出されても、エイプリルフールのネタだと思う人も出るかも?ww
0938名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/14(水) 14:48:06.17ID:jf0KiSaQ
>>937
とはいっても朝を除いて数分おきに出ている便でもないし、バスセンターからどこか別のところに行くのならまだしも、横川駅〜バスセンターのみ走ってる便とかあっても仕方ないし
183号から来るバスや西風新都の便がひっきりなしに横川駅前来るからそこまで不便じゃないだろ。

むしろ定期的に出ている赤バスの方が安心できる
0939名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/14(水) 21:06:22.50ID:QYqOHld0
>>936
さすがに当日発表はないと思うが、中旬になってもまだ発表されないのは・・・
市や広交と何かを協議中なのか、それとも乗務員の確保をギリギリまで交渉中なのか
0940名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:10.98ID:uBR3ReEI
今日の夕方、横川駅構内に、
広電クレアラインの車両が、直行エディオンスタジアム行きのled表示で乗り入れてて驚いた。

貸切ないなら高速車両を回せばと、乗務員不足なのに、客もワンステとかで立てって満員輸送、
早く気付いて欲しいよね。
0944名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/14(水) 23:41:08.74ID:+QDp0FHR
>>941
修道行きは高速バス車両使うことあるけどね。
四季が丘の車だったかな?
0945名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/15(木) 19:41:51.40ID:ZQoawxuB
ここで高陽方面へ広電の教習車がたまたま走ってたのは
なんかのフリなのかたまたまなのか
時々高陽へ運用訓練というか違う目的で走ってることがあるからなんともいえない
0946名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/15(木) 20:24:33.12ID:mRmIwpA8
>>941
貸切車でも路線目的で使えば大型車料金(観光バスは特大車)。でないと、続行車や点検時の代車運行はどうするんだ?
0947名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/15(木) 20:43:15.61ID:EA9XRNeF
代車、続行で、貸切車を路線目的で使う場合は、ETCでなく一般ゲートで、
「2番で」と言って、回数券とか出すの?

リムジンや高速路線バスとかでも有料往路を迂回した場合とか、
0948名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:07.07ID:6opCSJy+
JRバス高陽大減便のお知らせがバスセンターの時刻表の横にあったのに、今朝見たら剥がされてたんだけど・・・
0949名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/16(金) 00:13:17.04ID:FjmffusI
>>945
その教習車は三次まで行ったらしい。
シンコーさんとこに写真まであるよ。
0951名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 14:10:29.54ID:Bv/7aJ4O
いつの間にか、新道54号(現183号)の2本棒と板の停留所の表記が、
4か国語になってて、驚いた。

大阪とかの地下鉄駅みたいに、「A23」番とか、
系統番号以外に、バス停番号を付ければ、観光客、特に外国人の方への案内とか、
便利になると思うんだけど。

以前、バスまつりで、系統番号導入しますブースの人に言ったら、
県内のバス停の数知ってますか?と逆に受け入れっれなかった。

後で思ったのだが、
広島、呉、西条。尾三、福山、三次庄原でダブったっていいような、
要は、システム上の出た管理の問題、現行の最長1系統でダブらなければいいのでは。

車内放送でも英語で、「A23」と最後につければいい。
英語圏以外の国の人も、アルファベットと数字位は覚えられるだろうし。
0952名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 15:00:15.75ID:ofPJzBBK
>>951
確かに、そこまで単純化できれば分かりやすくなるというのは分かるんだけど、付番に悩みそう。
例えば、可部界隈から市街への系統でも、梅林(合庁・八丁堀)・佐東BP・高陽(饒津・基町)と
それぞれに付番しようとすると、可部だけでも4つとか番号が付きそうで、説明しにくそう。
(勝木方面と大林方面とで団地ごとに分けるならもっと?)

まあ、佐東BPの差ぐらいなら新道経由の停留所コードにおまけをつければ良さそうだけどね。
例えば、緑井天満屋前なら、可部方面でバスセンターから18番目の中緑井(K-18)に合わせて
K-18Aみたいに。

あとは、停留所間の車内放送を伸ばしたら流しきれないかも?
0953名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 15:19:58.94ID:ofPJzBBK
ちなみに、ナンバリングの多そうな駅を調べてみたら、
東京駅で8個、新宿駅で10個あるので、ある程度なら多くてもいいのかもしれないけど。
0955名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 17:31:08.10ID:Cgx7jziE
JR路線バス20180401改正情報でーす。HPはまだかな?

 広浜線の一部時刻変更

 雲芸南線 深川台線の弊社(JR)事情により廃止

 横川駅→広島BC(→)は運行存続

ソースは、今日3/19乗ったJRバス車内吊り時刻表と車内掲示。
選択して、乗ってくれ、JR路線バス。
0956名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:07.13ID:Cgx7jziE
>>936
4/1から
平日  BC発 約45 高陽車庫発は約40便
土日祝 BC発 約35 高陽車庫発は約30便
ざっくり数えてみたよ。
0958名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 18:21:45.40ID:2+8Ac4Yb
  ∧_∧
 (    )    せっかく、バスセンターがリニューアルオープンなのに、
 ( O   )   なんてっこた。
 │ │ │    
 (___(__)
0961名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 20:07:47.36ID:3UDpz542
>>802
それと反対に左折二重レーン
横川駅前を右折した後、北に左折する左折二重レーン

ここも危ないね。

時々、ちょうど交差点先頭で、赤信号で止まっていて、青に変わって左折するが、
そんな時、バスは内側の歩道側のレーンにいる。

右側の、追い越し二重レーンに、車両の頭をほぼ合わせて、
それこそ、コバンザメのようにくっついた自家用車がいて、青と同時に左折しようとする。

大型のバスは内輪差を考えて、少し前進して左にハンドルを切るが、
右サイドに、コバンザメのようにくっついた自家用車がそのままハンドル切ると、接触だ。

自動車学校では、追い越し車線の右左折を教えて欲しいよ。
0962名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 20:32:20.15ID:QVKfJtMt
>>951
いちお紙屋町と八丁堀にはバス停番号あるけど、使われていないに等しい。

前、立町と八丁堀あおぞら銀行前くっつけた社会実験したけど、あの辺は立町に統一した方がいい。6の江波行きが八丁堀も紙屋町も停まらなくなってしまうけど。
0963名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 21:11:35.27ID:HrZOBDIO
走ってる台数捌くのには固めすぎるとそれはそれでバス停待ちのバスが滞留して面倒なんで全部集約できない
0965名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/19(月) 21:40:45.10ID:3b2I1282
JR高速が広島側から大阪日帰りで、昼特急を利用するとすると、
そして、大阪滞在を長くしようとすると、
行き帰りは、4列青春を選ばらずを得なくなっているよね。
広島駅新幹線口発
グラン 8:40
青春 7:05

大阪駅JR高速バスターミナル発
グラン 16:00
青春 18:00

困ったもんだ。

ピンクは大塚で、ジャムは中広でよく見かけるので、考えたくもなるが、
やはり、・・・・・なんだ。
0966名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 12:42:46.10ID:fB12carF
高陽アップされてます。最終便がかなり早くなっていて定期券買ってる人が気の毒。早く広交増便せんとやばいんじゃない?
0970名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 18:28:06.86ID:oFw9PsC2
>>963
熊本の通町筋なんか、バス4台分くらいの長さのバス停に高速もリムジンも一般路線もほぼ集約されててカオス。
来た順に前から詰めてくから、バスが止まるたびにみんなで右往左往しとる。
0971名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 18:33:50.91ID:WRMGTVDt
広島交通の公式見たら高陽団地循環線もJRバス減便してるな
しかも4月1日から10日までという暫定時刻表の感じがするのはJRバス側バタバタしてるのを
とりあえず広交でなんとかしましたとかだな
0972名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 18:36:59.59ID:P24g/gfD
トモテツバス4月1日のダイヤ改正で、尾道駅乗り入れが平日3往復、土日祝2,5往復に減便
0974名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:43.87ID:MprsdUNw
人が足りないのは、定年退職の代わりが入ってこないから?
それとも、もっと良い条件で他社に引き抜かれてるのかな
大型二種なんて誰でも持ってる免許じゃないから、わざわざただの大型とか普通二種でもできる仕事には転職しなさそうだが・・
0975名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:57.62ID:72weDVvM
運転士は、酒好きで晩酌や寝酒をする人は駄目だからね。


夜遅く、朝早い勤務もあるから、ハンドルを握るので寝不足で居眠りはご法度。特に高速。

だから、腹一杯に飯食って眠る人も出てきて、運転席で1日、運動不足、デブが多いよな。
0977名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 22:11:43.11ID:wHLJstQX
>>970
九州はあまり並ばないからそういう糞バス停が多い。
長崎の中央橋なんか始発ターミナルでそれだから最悪。
0978名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/20(火) 22:55:47.37ID:ty/nNFkG
>>972
>>973
国鉄時代、福山〜尾道が毎時2本だった時代、
トモテツバスはそれ以上の本数があったのに、
JRになってからの増発、国道2号線の渋滞による定時性の崩壊で
ダメになったな
0979名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/21(水) 00:12:24.37ID:No37YEKP
>>971
確か高陽のフジは団地内に買い物利用者向けに無料バスが走ってる
バス路線の走らない場所補完ということだけど団地循環の実質目的地がフジ(地区センター)なんだよね
まあ日中1時間に1本あれば適正
>>974
給料安いのと割に合わない激務
トラックが条件良くなってきてるからそっちからの転職者もなかなかこないので頭抱えてるみたい
大型持ちなら1種でも受験可だったのがだんだん条件緩くなってるし
0982名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/03/21(水) 17:15:43.46ID:D1OYp9jY
運転とサービスと身だしなみが良ければな。

でも、どの業界でも、趣味を仕事にすると、
勤務や仕事内容とか、上司、会社と考えが合わないと、つらいぞ。

生活、収入の為に働いているサラリーマンだし、社長じゃないから。
ヲタは金使ってやってるが、乗務員から社長は仕事した後で金もらう立場。

頑張って、運輸局でも入局した方が勝ち。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況