過去に東急玉川線線の代替バスの渋谷01渋谷駅〜三軒茶屋がどのような経路になっていたかだ。
大橋は東急玉川線廃止後の代替バス中心のの東急バス大橋営業所になったし(今は、首都高のジャンクション)
田都のサポートで走らせるとしたら、途中は池尻大橋に停める。
三軒茶屋には回転場になる場所がないから、玉川通りの中里付近から右折世田谷通りに抜ける道路が近くにあればよいが。前出のように渋滞の問題がある。

世田谷警察署に許可をもらって、三軒茶屋のY字路でUターン、昭和女子大バス停手前に専用のバス停とか。
そのためのバス専用のUターン専用の信号の設置と信号パターンの変更が必要。
まあ、東急田園都市線がトラブルもなく、ダイヤどおりに毎日走っていれば、この渋谷01の話は出さなかった。