>>383
まあ、想定内といったところ。
ハウスカードに長崎スマートカードとJCBという組み合わせを持っているから、そりゃ牙城を守りたいわな。
それ以外の会社はあの組み合わせがないからすんなりとnimocaを受け入れられたんじゃないかと。
西鉄と仲が悪いという話を抜きにしてもね。
レッドキャベツでは、Tポイントに使えても、クレジットはハウスカードに限るという使い勝手が悪い運用だし、同じイオン系列のイオンでは、クレジットカードに、SUGOCAや、nimocaなどが普通に使えるのに大違いだよ。

>>385
>>387
決定済というか、弱みを握られているという以前から、子会社がTポイントの代理店やっているから、代理店を開始した時点でそのリソースをもとに提携へ向けて走っていたとみるのが妥当だと思う。
長崎スマートカードの更新するか、リプレイスするかで、舵を切れる材料を得たんじゃないかな。