>>647JR東海バスの増車分はトイレなしの貸切車をもってくるみたいだな。
高速路線バスの予備車も使いきってしまったのか、単に車両がないから、貸切車をもってくるのかわからないが。
まあ、親会社がJR東海だからけちるところは徹底的にけちるからな。
大渋滞に巻き込まれて、動けなくなったときにやはりトイレのあるなしは大きい。
大昔、東名急行バスが渋谷駅〜名鉄バスセンター等を運行していたけど、トイレなしの車両で、女性はトイレがある当時の国鉄の東名ハイウェイバスを利用する方が、多かったとバス雑誌に載っていな。
70年代のオイルショックと新幹線が早いと言う理由で、東名急行バスは廃業した。
元々、東名高速道路沿線の私鉄が出資した会社で東急と名鉄の出資率がたかかったな。
オイルショックがなければ、存続していたかもしれない。