>>857
荻10も荻40も本数が今の1.5倍はあったから、
とんでもない状態だったね。しかも、お互いまったく方向が違うし。

カオスといえば、
中野駅北口もひどかった。
当時の野方行き乗り場の隣の回転場で、
中35・36と池11の降車も扱っていた。
途中から、ガード下降車や区役所止めに
変更したけれど、
あれって、たぶん行政指導が入ったんだろうね。
利用者の方からすれば、便利だったのに。

荻窪南口も今より手狭だったし、
当時はダイヤに余裕を持たせるなんて
そもそも物理的に無理だったんだろう。