>>307 まぁ人手不足だからそうしてでも人を確保しときたいんだろうなとは思う
縛っときゃ3〜5年はなんとか都合つくしな

俺はケチの養成→5年後脱北で小田急だけど
研修で「当社のバスについている無線や装置の使い方、またこれから走る道慣れの一環、そして同じ仲間に教えてもらえる事での安心感またコミュニケーションの発展…これらの理由から1種は教習所、2種はウチでやってます」とかなんとか言ってた
実際は>>306に書いた通りだけど詳しく書くと
・1つのギアにつき2000回転以上させてはいけない
・ギアチェンは走り始めすぐに行ってトップ(4速)ではなくオーバートップ(5速)まで持って行ってから走行しろ
・60km道路ならば40km、40km道路ならば30kmを目安にゆっくりと走ること、ダイヤは乱れないし事故は起こさないというのが理由
・座席倒してハンドル一杯に上げる運転姿勢は不良っぽいからNG
・通過バス停でも一時停止して必ず確認、それから通過しろ(やってる奴はかなり少ないけど)

この他にもたくさんあるけど割愛
ここにきて2〜3速でブン回して運転した時、ノッキングも変なガクガクも起きなくて感動したのを覚えてる