2018年10月1日実施予定の関東自動車・東野交通の経営統合後以降、
直後にカード乗車券・紙回数券を栃木ICカード(仮称)へ切り替える方針だ。
このため、両社の宇都宮地区で実施している磁気カード・東野交通の黒磯地区で実施している紙回数券は合併後以降販売停止となる公算が高くなってきた。

なお関東自動車の整理券発行機・運賃箱は既にバーコード整理券読取式への交換が全車完了(一部コミバスを除く)されており、ICリーダ搭載準備工事がなされている一方、
東野交通では旧来のボロ運賃箱(宇都宮地区のみカードリーダを別途搭載)・スタンプ式整理券を運用しているが、
こちらは合併直前までに最新鋭の機器に取り換えられる見通しだ。

なおJRバス関東は栃木ICカード(仮称)を導入せず、他地区と同じSuicaを導入させる方針(Suica導入後でも栃木ICカードへの後付け対応を協議中)だ。