X



____京都バス 10|梅の木 朽木学校前____ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/03/22(日) 18:13:49.58ID:jhAE/boU
京都の洛北地区、嵐山地区を運行する、京都バスについて自由に語りましょう。

大正10(1921)年創業、2015年で創業94周年を迎える、歴史ある京都バスです。
◆春分の日のみ運行の「年1回の幻のバス路線」(読売新聞)を複数持つ。
◆京都市最北端のバス停広河原までの32系統では自由乗降可能なメロディーバスが走る。
◆滋賀県高島市朽木への越境路線(10系統)、滋賀県大津市への越境路線(51系統)を運行。
◆京都府内でもっとも夜遅くまで路線バスを営業運転している。
◆紅葉シーズンをはじめとする観光シーズンにおいては無線を積極的に活用した効率的な運行を実施。
などなど、話題にも事欠きません。
※PiTaPa、ICOCA等のICカードは、2015年度中に対応予定。

【京都市交通局烏丸営業所錦林出張所受託系統】
 臨15号・17号・MN17号・102号・203号・MN205号
 ※早朝深夜代走運用:5号・93号・205号
 ※他、観光シーズン等の各系統への応援運用あり。

京都バス 公式サイト
http://www.kyotobus.jp/
前スレ
【昭和21年設立】京都バスすれ7【5Eモデル化】(実質9スレ目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1227533299/
0256名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/09(月) 20:03:55.08ID:PHgMN3dt
>>255
美味しいんだろうね。自社路線より確実に力入れてるからね。
お陰で自社路線はドル箱路線以外は需要に見合った減便または廃止という名の下に着々と縮小傾向。
ここんとこ乗ったら必ず雲がDQN。錦林にレベル高い雲を送って、自社は…ね。単なる偶然とは思えない。以前はほんの一部を除きそんなことなかったのにな。
17系統転がしてて、もたつく観光客に「もうええから降りて」はないわ。お前が降りろww
0258名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/13(金) 00:26:04.14ID:K0HLAjSC
今高野車庫の前を通ったけど、よく考えたら、まだこの時間でも営業運転中のバスが居るんだよなぁ。
0259名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/13(金) 20:25:24.21ID:Gbko/tKr
>>252
昔はもっと本数あったのかな?18
0261名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/13(金) 20:47:08.43ID:8jdJDFOD
>>256
そういや17って自社・受託のどちらも運転してるんだな
0263名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/14(土) 11:54:39.09ID:skqHu2P2
広河原の喫茶店、庄兵衛は日曜のみ9時から17時まで営業になってますね。
市民しんぶんに移動図書館についての記事が載っていて、場所が庄兵衛になっていたので、気になって調べてみました。
乗り潰しされる方はご参考まで。
0265名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/17(火) 20:47:43.59ID:KZcFwP6m
岩倉駅前より少し西で事故してる?
0266名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/18(水) 16:02:36.50ID:2zdPG9EL
一日券で乗ったら運転士が運賃箱のボタンを人数分ピッと押してるね。人数カウントしてあとで金が動くのかな?
0267名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/19(木) 07:00:33.51ID:5hQYICCM
そう
0270名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/22(日) 12:39:05.57ID:8aAHUg5B
うーん。整理券車では理論上は初回は勿論、2回目以降も乗車時降車時共にカードを通さないとならないな。
これだけ均一区間が拡大されたらつい忘れがちになってしまうけど、市内中心部でそれなりに本数のある、京都バスなら16,17,21,23,41,43や産大方面から(へ)の系統に乗る場合には注意したいね。
昨日も17で京都駅から乗った人たちが四条烏丸で降りる時に、全員カードリーダーの中で滞留してしまい、運転士氏が操作してたから。手を煩わせないためにも意識しておきたいところだと思った。
しかし、観光客に整理券車なら乗車時降車時共にカードリーダーに通すことを求めるのはしんどいとも思う。これだけ均一区間車が大勢になったわけだから。
0271名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/22(日) 12:59:51.03ID:ogRI9TGJ
京都バスは市バス500円1日券参入当初、均一系統でも日付印字済券でさえ降車時リーダー通せって強いていたんだが
0273名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/23(月) 19:38:20.50ID:lmo3TCok
>>270
もう始発バス停から均一区間内最後のバス停までは乗車の時に通さなくてもカード通るようにすればいいかな?
例えば17系統大原行だったら京都駅〜花園橋までは乗車時の記録がなくても降車時は通れるみたいな。
でも逆方向に乗る時は乗車時通さないと降車時に止めないといけないからそこが問題だよな・・上下違うから混乱招くかもしれないし
とりあえず案内上では乗車時にも通してくださいで案内するしかないか・・
0275名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/24(火) 12:56:52.38ID:3k6YBg52
>>273
17北行は初回だけが問題なんだが、南行はどこから乗っても無条件に通さないといけない。システム上そういう設定ができるのならしてるだろうから、できないんじゃないかな。
南行の客全員に求めるのはなかなか厳しいかも。例えば嵐山方面から河原町三条南行で17京都駅ゆきに乗る場合、嵐山からの系統は降車時見せるだけでよい、でも17に乗る時は通せっていうのは市民でも無理だろう。
0276名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/24(火) 13:02:41.68ID:hF+1vYFC
整理券が出てるバスに1日券で乗る時は、整理券取って乗る、の方がまだ分かりやすいかも

乗車時のリーダーって通しにくいし、ほとんどが均一になった今、乗車時に
1日券手元に出していないこともあるし観光客はなおさらそうだろう
日付印字のとき以外は乗降ともリーダー通さず、整理券車は整理券対応のほうがいいよ
0277名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/24(火) 16:00:25.71ID:AuAIny1e
京都バスでも市バスでも、均一区間内→区間外方向の場合、自分の降車停留所が均一区間内完結が明白な場合は
日付印字済みの一日券は乗車時降車時ともリーダーには通さず、降車時運転士に提示するだけにしているが、区間外
→区間内方向の場合は洩れなく、乗車時にリーダーを通すか整理券を取るのがマイジャスティス。
嵐山系統など、京都バスにも以前にはなかった均一区間内完結系統が増えてきたので、そこそこ乗り慣れた地元民なら
大概似たような乗り方してるんじゃね?

今はどうか知らんが、京都バスが一日券共通化を開始した当初は一日券はリーダーに通さず整理券を取って乗車せよ
とのスッテカかお知らせが整理券発券機に貼ってあったような気がする。
0279名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/28(土) 12:36:19.53ID:izcmHFek
昨日の朝四条烏丸交差点で信号待ちをしていた護送車に特攻したと聞いて飛んで来ますた
0282名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/29(日) 07:40:23.52ID:jeEwCBHx
京都バスの系統番号って法則かなんかあるの?
嵐山のほうは分かりやすいんだが、高野のほうは覚えにくい。
あと、何で一桁の系統番号は無いの?
初歩的な質問ですまん。
0284名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/05/30(月) 14:39:55.48ID:mz03BgYV
>>283
最近の弛み具合なら納得。まぁ起こるべくして起こったんちゃう?

>>282
法則というかある程度はあるよ。
10番台…大原方面
20番台…実相院方面
30番台…市原以北と産大関係
40番台…村松方面
40・50・51・52・56は例外かな?
一けたの系統番号は昔からないな。理由は知らん。
0288名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/03(金) 14:22:37.51ID:r+9zvMbn
旧地名なのか知らんが、なぜ黒田町は改称市内の?
同じ場所市バス停留所と名が違うし
0289名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/03(金) 14:26:07.44ID:r+9zvMbn
>>285
運ちゃんは淫夢厨?
0290名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/04(土) 12:01:11.10ID:vnDN9i0S
>>288
確か町名は残ってるんちゃうかな?
改名しても観光客や一見さんが乗るような路線じゃないから、それなら長年定着している名前のままいこう、ということじゃないかな?
0291名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/05(日) 19:04:09.94ID:vNBYYWBQ
京都バスは七条の事をしちじょうと言っていたはずなんだが、市バスと同じななじょうと言っている
気付かんかった
最近乗ってなかったからしゃーない
0292名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/05(日) 20:04:04.52ID:b9aWEmoj
>>291
もしかして、今年の3月、18系統の停留所を増やしたのに合わせて読み方を変えたのか?
そのあたりは市バスに統一するということで。
0294名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/06(月) 20:00:12.68ID:2cFqZLwS
京都バスの滋賀県内終点がスルッとKANSAI利用可能バスエリアの最北端だっけ?
0297名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/07(火) 08:46:03.24ID:O+E0DHg0
ごめん。3dayチケットと勘違いした。通常のスルッとKANSAIも全線使えるんで、使用可能エリア最北端は朽木学校前になるね。たぶん。
0299名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/07(火) 23:16:55.25ID:O+E0DHg0
今日19時15分頃に17系統で京都駅前に着いたら、先に乗り場で待機してる大原行きがいて、乗ってきたバスは降車扱い終了後、くるっと回って84系統になって乗車扱いしてた。
大原から大覚寺経由清滝まで、長距離をほぼ休みなしで走って大変だなと改めて思った。ちなみに152号車でした。
そういや高野車庫で中の人が何か紙袋に入った荷物を載せてたな。今思えば嵐山に持っていく何かだったんだな。
0300名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/07(火) 23:21:42.54ID:O+E0DHg0
>>298
市バススレにも同じ記事へのリンクが貼られてるけど、京都バスでは不満なのかな?社協さん。共存できる道は無いのかな?会長さん。てか会長、バス乗ったことある?w
0301名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/06/08(水) 14:30:15.55ID:2Onst7FR
運賃高い
0309名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKba-wJ3b)
垢版 |
2016/06/19(日) 12:11:33.70ID:DXCWuuSvK
数年前のバスまつりで買った方向幕マグネットがあるんだけど、当時37って売ってたかな?覚えてる人いる?

>>308
自宅警備員しながらつまらん反応するなら、外に出て何かネタ投下してみろや。
0312名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ KK7f-kV40)
垢版 |
2016/06/29(水) 16:23:29.93ID:5eWkHCErKNIKU
23号車とか初期のLED行先表示って工夫できんのかな?系統番号が半角なのか見辛い。行先が入らないなら、系統番号を全角にして、岩倉を半角、実相院や村松を全角にすれば無問題。
0313名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK02-lVKP)
垢版 |
2016/06/30(木) 09:58:49.64ID:Mskl4MbFK
スライドする時挙手して挨拶してるけど、錦林の市バス側からは車体の色ですぐ判断できるけど、京都バス側からは系統番号を見ないと判断できないから一瞬迷ってしまうな。
特に四条通で循環系統とスライドする時。201なのか203なのか207なのか、走りながら即座に判断しなければならないから大変だね。
0315名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK4d-aZjs)
垢版 |
2016/06/30(木) 23:03:48.92ID:rQirxkZyK
市バスには代走トラップてのがあって、本来管轄系統の17系統が他の管轄が代走してたり、逆に他の管轄系統が錦林京都バス代走になってたりする(5、93、205など)からその代走スジと車番で判断するしかないな
0317名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff96-i8YY)
垢版 |
2016/07/01(金) 23:19:30.23ID:Gko3VLK60
高野のハゲ林って爺。人相、態度も悪いぞ!
0319名74系統 名無し野車庫行 (アウアウ Saed-BAhx)
垢版 |
2016/07/03(日) 05:25:39.26ID:KRZufehca
日野ダンプの藤井産業は骨材安泰
サークルK も経営してます。
0320名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9cea-luQq)
垢版 |
2016/07/03(日) 06:43:12.69ID:xhJ0mmPe0
0321名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKdf-v/cE)
垢版 |
2016/07/08(金) 17:36:59.63ID:b1uPLpHuK
17で優先席にふんぞり返って座るチョンがいるんだけど、どうしたらいい?タイヤケースの上にスーツケース載せてるんだけど。

それからやっぱり雲のレベルが落ちてる気がする。今乗ってるのも着席確認せずに発車してるしね。
0326名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK9a-nYWJ)
垢版 |
2016/07/14(木) 23:20:56.86ID:hfuXkjbHK
今日の17系統最終の運転士さんは丁寧だったな。京都駅で休憩なしで折り返しだったけど、出町柳発車時点で遅延時分+原因入りの丁寧な放送も入れてたし◎
ただ客からの問い合わせがあったのか、高野橋東詰の信号待ちしてる時に無線で現在地聞かれてたけど。
0327名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3bc-8xJT)
垢版 |
2016/07/14(木) 23:24:25.99ID:PHayaSoX0
今日の17系統最終の運転士さんは丁寧だったな。京都駅で休憩なしで折り返しだったけど、出町柳発車時点で遅延時分+原因入りの丁寧な放送も入れてたし◎
ただ客からの問い合わせがあったのか、高野橋東詰の信号待ちしてる時に無線で現在地聞かれてたけど。
0328名74系統 名無し野車庫行 (アウアウ Sa21-/weA)
垢版 |
2016/07/15(金) 17:11:58.30ID:PWmGLXn+a
祇園祭で迂回
0337名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5646-9M1e)
垢版 |
2016/07/19(火) 09:46:38.69ID:8Z8esEm00
暗くて見えにくいときは、
ハイビームもやむなしだと思うけど。
車を運転すれば分かるが、
暗がりの自転車は怖いからね。
大型車なら、なおさらじゃないかと。

希に、バス直前の自転車が転けて、
事故ったみたいなことも有るから、
用心に越したことはないと思う。
0344名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MMe3-a59I)
垢版 |
2016/07/22(金) 08:34:09.82ID:IJYNGNOaM
この間、100m離れた老人たちが歩いてきて乗るために、わざわざバスを何分も停めて待っているのに驚いた。
定時過ぎているのに。
先にいた老人たちがドアに立って無理やりバスを停めていたというのもあるが。

その老人たちに席を譲るため、仕方なく子どもを抱いて立ったら、無理やりバスを停めていた老人に荷物が当たったと難癖つけられた。

子どももいるし、その場は適当にやり過ごしたが、もう老害としかいいようがない。
人に迷惑をかけるだけの存在になるならば、人の役に立つために早く死んだほうがいいのではなかろうか。
0345名74系統 名無し野車庫行 (アウアウT Sa03-RUAx)
垢版 |
2016/07/22(金) 08:39:51.23ID:7cpgoUg2a
男女運転士募集中。
0347京都バス利用者:大橋巨泉 (ワッチョイ ebad-gnc3)
垢版 |
2016/07/25(月) 06:18:48.77ID:cv9PJVdB0
       ______
      / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~⌒┣ー┫ ⌒` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ●  ● ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |    < 私はこないだ82歳で死にました。
      ヽ          ノ  ノ        \__________
      ` ヽ___ノ~'    ノ
0348名74系統 名無し野車庫行 (アウアウT Sa03-RUAx)
垢版 |
2016/07/25(月) 10:27:45.89ID:28B/cmEha
湖西を縦断、比良比叡トレイル整備へ 滋賀県内の山岳関係者
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160725000024
全国的に観光振興の一環で自治体がトレイル整備に関わるケースが増えている。
京都市は市観光振興計画でトレイルを市の魅力向上要素の一つとして重視。
市として京都府山岳連盟などでつくる「京都1周トレイル会」に加わり、
分担金200万円を毎年支出し事務局も担う。
「トレイルは『健康』を切り口にした観光商品にもなる」(市観光MICE推進室)と、
PRチラシの作成・配布や雑誌売り込みなど余念がない。
0354名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 25bc-6wf4)
垢版 |
2016/07/30(土) 11:06:32.63ID:2X4rNhjM0
なんか京都産業大学方面のバスがドル箱路線と聞いたことあるがどうなんだろうか?
それ以外だったらやっぱり嵐山方面の路線だと思う。大原は春と秋以外あんまり観光客乗らないし均一区間外の部分もあるし。
岩倉方面はよくわからん。
0355名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 64d6-Y0VN)
垢版 |
2016/07/30(土) 15:59:46.49ID:SH/mRco00
岩倉線で立ち客出るのは朝の通勤帯ぐらいだし昼間は5人ぐらいで走ってることもザラだからそんな儲かってるとは思えんな
産大方面は授業開始終了に重なれば満員だけどそれ以外はやっぱり5人ぐらいだしそれでも結構高頻度で走ってるから儲かってるかはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況