X



【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 13【日野】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/01(土) 18:18:29.36ID:ZhWMfP3K
日野といすゞの統合により発足した「ジェイ・バス」について語りましょう。

過去スレ・関連リンクは>>2
0201名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e722-D2ET)
垢版 |
2016/08/19(金) 07:03:57.61ID:FLvn+5N80
もちろん、側面見れば一発なんだけど、後面だけ見てもなんか違うんだよな
点検蓋やの場所とか数だけでなく。窓の大きさや縦横比が違ったりするのだろうか
まぁ今更ではあるが判別のポイントが分かるとうれしい
0202名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db22-D2ET)
垢版 |
2016/08/19(金) 07:45:21.34ID:3xqxMoUO0
路線車の選択肢:

大型ワンステップ エアロスター
大型MT ×
大型AMT エルガ/ブルーリボン
大型AT 全車種

中型ワンステップ ×
中型MT ミディ
中型AMT ミオ/レインボー
中型AT ×

小型 ポンチョのみ

大型はMTが選べない、
中型はワンステップが選べない

改めて書き出すと、すごい時代になったな。
0204名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e722-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 02:41:19.61ID:FyhhK+tX0
>>203
なるほど〜取っ手付近にネジ式?の留め具があるのがKCか。
年式によるものなのか、事業者によるものなのかわからないが、取っ手の位置は色々だね。

調べてみると、KC-は全高が従来よりも20cmほど低く設定されているみたいね
フロント全体を下げた分、側面窓が天地方向に縮小されているのは分かるが
後面はどのように処理をしたのか全然分からん・・
0205名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3f65-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 03:38:54.27ID:PRk/PDp/0
全高が20cmも低いのはノンステじゃないのか?
ツーステだと変わらんだろ

側面窓が縮小された分屋根がごつくなった感じがするな
サッシ回りや窓端のガーニッシュもごつくなって見た目はU-のほうがスマートだった
ただKC-の魅力はV8サウンドだな
0206名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e722-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 08:30:00.56ID:FyhhK+tX0
メーカーカタログみると、同じ低床車でP-やU-に比べて200mm低くなってるんだよな
屋根上機器を含んでの数値かもしれないけど、それだとU-でスッキリしてた屋根上が
KC-でファン付きになって逆に全高が高くなってしまいそう。
窓周りがゴツくなってるのって、ワンステやノンステで窓拡大するための予備設計かな
0208名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8809-hMGK)
垢版 |
2016/08/27(土) 13:53:55.90ID:k3bZuG/g0
>>202
これだけ悲惨になったのに、新車を追いかけてる奴は何が楽しいんだろう。
0209名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 77bc-gQqU)
垢版 |
2016/08/27(土) 14:36:09.99ID:819BZNwd0
>>202
これだけ悲惨になったのに、新車を追いかけてる奴は何が楽しいんだろう。
0216名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3f96-hMGK)
垢版 |
2016/08/28(日) 17:16:13.28ID:/TiOU+vn0
>>215
KL-くらいまでは楽しいと思ってた。
0220名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sp61-hMGK)
垢版 |
2016/08/29(月) 19:14:54.08ID:YMoIeeJCpNIKU
>>219
新車なんかよりツーステ非冷房の方がいい。
0222名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 4a65-gQqU)
垢版 |
2016/08/29(月) 20:58:32.95ID:V9MfnfVK0NIKU
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/d62832421f5984cd62222a2abc9e05d1.jpg
なかなか強烈だな・・Hマークにアルミホイールまでついてるし
でも車いすマークがついてるがどうやって載せるんだろ
0223名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sde4-5j1D)
垢版 |
2016/08/29(月) 21:17:32.21ID:8fqKX+iadNIKU
>>219
この猛暑の夏には三菱クーラーさっさと消えてくれと思う
0226名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5209-D3zj)
垢版 |
2016/08/30(火) 08:51:53.89ID:nfbzJN780
>>222
中部運輸局管轄だけはツーステやトップドアのノンステ等のバリアフリー法除外特認が何故か出やすい。
0228名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sde4-qlHC)
垢版 |
2016/08/30(火) 09:58:01.27ID:RSZFwkQpd
>>227
ワンステで本当に腹擦りしそうな場所だけニーリングUPすれば良いかと思う。
ウチの会社は基本的に車両は路線固定だけどノンステ車で腹擦りする場所の為に最初からエアサスの車高設定を高めにしている車があるよ。
0230名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3f96-FiSL)
垢版 |
2016/08/30(火) 11:43:02.52ID:oPbPQtc10
>>226
東海バスも除外してくれないかな。
0231名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-M/IM)
垢版 |
2016/08/30(火) 16:56:57.95ID:cMYRscd3K
>>222
こいつは車椅子対応だが、車内にはスロープ板を積んでいない
バスターミナルにスロープ板があってそこで乗降させている

因みに高速道路の走行が可能なので、いざと言うときは高速バスの続行便に導入可能
0233名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 88c7-FiSL)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:17:19.40ID:6gK5yWKm0
ワンステで走れないってどんな道なんだ?
飯香の浦は道路改修前はワンステは走れるけど一般低床ツーステは走れなかった。
0234名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0130-Vqeh)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:25:33.09ID:1WWEEOY80
そんな道あるのか
0235名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5209-D3zj)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:33:45.88ID:nfbzJN780
エルガ系ツーステ新車が今年になっても連発して出る長野は北陸運輸局管轄なんだよだ。
新潟や北陸3県では殆どバリアフリー法除外車なんて出てこないんだが。
0236名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5209-D3zj)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:41:28.93ID:nfbzJN780
富山でも立山黒部貫光のトンネルバスとトロリーバスだけは除外だけど。
0238名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sde4-qlHC)
垢版 |
2016/08/30(火) 20:43:09.28ID:RSZFwkQpd
>>237
床の高さではなくデフやステアリング(タイロッド等)系の高さ次第ではないかな?
0240名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sde4-5j1D)
垢版 |
2016/08/30(火) 21:34:43.51ID:lZEIyxf2d
ノンステのダックスフンドなのもダサい
0241名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3f96-FiSL)
垢版 |
2016/08/30(火) 22:48:23.86ID:oPbPQtc10
>>237
飯香の浦に行った時に運転手から聞いた。
最初は標準床限定だったが、小改良でワンステは通れるようにしたからエルガ固定になったらしい。
その後も改良して、今は2537以外なら何でも通れるようになり、低床ツーステが入りだしたとのこと。
0247名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5209-D3zj)
垢版 |
2016/08/31(水) 10:44:55.59ID:Jbm5oN6R0
先代エルガノンステのラッシュ仕様って東京都内の事業者ではかなり普及したけど、結構酷な仕様だからあれもあと数年で地方に中古車で流れると不評車になるんだろうか?
0252名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9796-2RDl)
垢版 |
2016/09/01(木) 19:19:27.99ID:jDHWUpb20
>>192
バス自体が20〜30年遅れな分、接客とか人事面は世界一なんだから(多分w
0257名74系統 名無し野車庫行 (ワイマゲー MM03-BNzE)
垢版 |
2016/09/04(日) 19:52:20.05ID:GM+4LwzyM
>>252
もうプラットフォームの国際共通化とかしたほうがいいかもしれないね。
乗用車ではマツダのデミオ等があったけど今じゃアメ車がマツダベースとか反対になったケースもある。
日産はルノーのプラットフォームもあるけどさ。
0259名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd77-mY46)
垢版 |
2016/09/05(月) 07:33:41.40ID:wqbS7sw+d
>>258
中扉スイングは中乗りの時に客が開いた扉に接触する危険性を捨てきれないからなかなか日本では広まらないんだろうね
直視できる前扉と違って乗ってくる客の動きをサイドミラー越しの間接確認になるから。
爺婆は早く乗ろうとすぐ寄ってくるし

欧州はその辺は接触しても自己責任ってことなんかね?
0260名74系統 名無し野車庫行 (ワイマゲー MM03-BNzE)
垢版 |
2016/09/05(月) 20:11:23.09ID:XKgmZCrmM
引戸は別にいいと思う。
でも折戸はサイレンサの不具合で爆音ドアと化している場合があるのが嫌だな。
あれは車外から空気音がしない時になるんだけど経年劣化等でそうなってしまうのかな。
0266名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9796-2RDl)
垢版 |
2016/09/07(水) 16:38:19.98ID:dPTm0CLg0
twitterによると、馬Gemilang製スカニアK250が日本に輸入されたみたいだけど、どこが買ったんだ?
早くエルガと乗り比べてみたい
>>252
残念ながら架装に関しては欧州勢以前に新興国メーカー以下
もし、日野・いすゞがコスト削減を理由に架装を海外へ生産委託したら潰れるぞ
0269名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3896-KZVr)
垢版 |
2016/09/08(木) 00:15:56.96ID:SwKXLnpT0
>>267
やっぱり中華勢は怖いな
トラックも欧州規格車、欧州市場にすら殴り込みをかけてるくらいでヒッキーの日本メーカーとは大違い
中でもBYDは電気バスでリードしてるし、ボルボやスカニアでさえ一部は中華製
0274名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3896-KZVr)
垢版 |
2016/09/08(木) 11:44:24.07ID:SwKXLnpT0
>>270
輸入車の侵入を防ぎたいというかバ官僚共が天下り先を確保したいだけ
その反面お上は外圧にとても弱腰なので外圧でもかかったらFTA結んだ隣の某国みたいにトラックは欧州車でバスは中華車だらけになるかもな
本気で防ぐのならある程度の緩和措置と輸入規制、それにメーカー側が改善しなくちゃいけないけど、輸入車導入手続き簡素化とか逆のことをやってる
また、日本の気候風土に守られているのもあるね
0275名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd24-nUDq)
垢版 |
2016/09/08(木) 14:21:29.42ID:5pq+Td1vd
欧州勢や中華系もイギリスや香港向けに右ハンドル車作っているから日本の保安基準満たせば導入する会社も増えるだろう。
0277名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd24-j70e)
垢版 |
2016/09/08(木) 15:21:40.60ID:nLVNQ2fId
しかしスカニアとボルグレンの組み合わせに関しては対応したわけで、それほど価格面で差がなければ考えるって事業者が出てきてもおかしくはない
0278名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd24-j70e)
垢版 |
2016/09/08(木) 15:23:16.69ID:b5nrAIVKd
しかしスカニアとボルグレンの組み合わせに関しては対応したわけで、それほど価格面で差がなければ考えるって事業者が出てきてもおかしくはない
0280名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd24-0bab)
垢版 |
2016/09/08(木) 17:40:19.28ID:pRSWF+wwd
イニシャルコスト安くて、利用者の使い勝手がよくても、
メンテナンスコスト掛かって、部品供給が滞るとか事業者の使い勝手が悪かったら普及しない
0284名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5822-tq+X)
垢版 |
2016/09/09(金) 07:26:56.70ID:DXjeb/DA0
中華こそそういう面があるな
高品質な乗用車を適正価格で作るノウハウは持ってないが
トラックとかバスみたいなのは国産化できている
大型車の生産を外国に頼るのは非常時を考えるとリスクが高い
0285名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3896-KZVr)
垢版 |
2016/09/10(土) 18:46:59.93ID:2G/l/OWj0
現状で日本の大型車はドライバーではなく、補助金+経営者サイドに支えられているだけ。
今や国産大型車の売り上げの9割は国内。昔と違い海外市場で如何に相手にされてないかが分かる。
台数こそ国産より遥かに少ないが、海外勢が自社ブランドと実力でシェアを少しづつだが伸ばしてるのもわかる気がする。
スカニアのサイトに、「今や海外製トラック・バスは当たり前になる」って書いてあるけど本当にそうなるかもね。
0287名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6a09-Heyy)
垢版 |
2016/09/10(土) 19:09:35.81ID:Zn397J+i0
>>285
エアコンも高温多湿対策してボデーは雪や防錆対策もして25年使える車なんて何処の外国メーカーも無いかと。仕方無く国内メーカーが作るしかない。
0288名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3896-KZVr)
垢版 |
2016/09/10(土) 21:19:55.75ID:2G/l/OWj0
>>286
ロシアってコーチビルダーあったっけ?
カマズやベラズとか重車両は有名だけど、バス市場は欧州勢のみだった気がする。
0292名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0457-tq+X)
垢版 |
2016/09/14(水) 01:41:56.06ID:sXTRtGeg0
SODのマジックミラー号完成図が新型エルガなんだけど
新車買ったのかな
0293名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd34-cm9k)
垢版 |
2016/09/14(水) 23:00:34.33ID:fXnVxMqFd
>>292
よく見てみ?あれブルーリボンハイブリッドだよ

しかもあの画像自体南海バスの広告?かなんかがベースみたいだから本当にあれが入るのかどうか・・・
0294名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7796-/7Rm)
垢版 |
2016/09/15(木) 04:44:11.76ID:svybxORw0
>>285
日本はブラックバス
0297名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7796-/7Rm)
垢版 |
2016/09/19(月) 18:18:10.29ID:v0qMO2QG0
>>296
ダイムラーがコンセプトバス出したけど、
性能がずば抜けて良くても日本の道路環境じゃ型落ちエルガ以下w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況