X



今まさにどこで「乗りバス」してますか【9日目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずさ ◆7X5FWmVRkI
垢版 |
2012/07/14(土) 12:36:17.89ID:QUC3oUPX
高速・路線・定期観光等バスに乗られている方、移り行く景色とともにレポをお願いします。乗車後レポも大歓迎です。
普段忙しくて旅に出られない人もこのスレ読んで旅気分に浸っていただければ幸いなり。
《過去スレ》
今まさにどこで「乗りバス」してますか 【一日目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093482980/
今まさにどこで「乗りバス」してますか 【二日目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1130824296/
今まさにどこで「乗りバス」してますか 【3日目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1150710467/
今まさにどこで「乗りバス」してますか 【4日目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1165676667/
今まさにどこで「乗りバス」してますか【5日目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1178983751/
今まさにどこで「乗りバス」してますか【6日目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1200314432/
今まさにどこで「乗りバス」してますか【7日目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1230962775/
今まさにどこで「乗りバス」してますか【8日目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1303788233/

バスの範囲はどれでも結構です。路線バス(高速、一般)、ツアーバスも制限はありません。
コテ歓迎です。投稿された方へのあおりはご遠慮ください。age進行、sage進行は投稿される方におまかせします。
まずは8日目をお楽しみください。その後でお越しいただけますとありがたいです。
0827名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロリ Sp45-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 05:24:23.94ID:cpRdegOKp
寝起きなので素で間違えました。甲南PAではなく土山SAで休憩に変更されたようです。なので遅れはもうちょっとありますね。
0828名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロリ Sp45-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:08.37ID:cpRdegOKp
やっと大阪駅到着。45分遅れです。
さて、三宮まで何分かかるかなw
仕事は午後からだからそれまでに着けばいいやw
0829名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロリ Sp45-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 08:06:48.17ID:cpRdegOKp
プレミアムドリーム9号、40分遅れで三宮に到着しました。
新東名に迂回していなかったらもっと遅れたのだろうか…。
ウテシさんお疲れ様。
0830中央道 (ワッチョイ fb2f-Y3bU)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:50.08ID:mnr96xWV0
今日の中央道昼特急6号は、D674-02502のノーマルシートUSB電源、Wifi付で1階22Aが左右逆転している車両。
深草は雨。待客10人くらいいたが、神戸ナンバーの劇団名が書かれたワンボックスカーがやってきて2人乗せていった。
いいのかこれ。阪急金沢行エアロクイーンは乗車無し、阪急松本行セレガと2号車のアルピコセレガが来て2人ずつ乗車。
10分遅れで昼特急が入り2人乗車。車内満席に近い様子だが、後で空席数えたら36人乗車らしい。とにかく雨のなか水切り音
轟かせて走るので、疾走しているかのよう。雨模様で遠くの景色は霞んで近くの景色しか見えないが、伊吹山は雲間に
霞んで墨絵のようだし、雨の中コンバインで稲の刈取りしている風景が重なる。八日市雨25分休憩、15分遅れていると案内して
いた。SA利用者の服装はほとんど冬。どんよりした景色の中中央道を登っていくが、まだ愛知県を走っているうちから
中津川下車の案内が入って降車ボタン押されていた。その後30分以上経って中津川停車2人下車15分遅れ。恵那山中の走行は
薄暗く夕刻のよう。小黒川交替もPAの駐車ゾーンに入らず、通路脇で雨の点検をしていた。出発前に交替の挨拶を丁寧に
入れて、諏訪湖休憩まであと25分ほどなのでもう少々お待ちくださいと恐縮したアナウンスが入ったが、その途端トイレに
行く人が複数いた。諏訪湖雨17分休憩。トイレから見る諏訪湖面は霞んでいて山中の湖らしく見えた。諏訪湖SAで食料を仕入
れてお昼にする人が多く、ニオイがあちこちから漂ってくる。八ヶ岳は山体が完全に霞んで気配しかわからない横を、
水切り音轟かして降りていき、甲府盆地も疾走しているかのよう。笹子トンネル前後はもう日没の気配。談合坂13分休憩。
屋根付身障者用バスエリアにトラックが止まってるのはひどいなと思った。会社名入ってるトラックでよくやるよ。
出発後放送が入って、この先上野原ICで事故渋滞90分とあるので、八王子以降そうとうな遅れが見込まれると案内。スマホで
交通情報見たら、石川PAでも事故渋滞9キロと出ていてダブル事故渋滞。実際すぐに渋滞突入し、ストップ&ゴーをきっかり
90分。小仏トンネル前で渋滞を抜けて、八王子下車1人120分遅れ。石川PAの渋滞は終わっていて、日野3人下車120分遅れ。
いきなり寒い天候で、車内のエアコンどうなってるかと思ったら、一切送風していなかった。乗ってる人間の体温でエアコンに
なっていた様子。セキする人鼻ずるずるな人が多数いて、もうマスク必携なシーズンだと思う。客数が多いとやはりざわざわ
するもので、イヤフォンヘッドフォンの音漏れがあちこちあって、前後でやられてほんと参った。自衛のためにイヤフォン使う
べきなのかと思った。当該車両は、客数多いと挙動がピッシリしているのが意外。客少ないとザラザラ走る印象だったけど。
重たいのに軽々走っていたが、お決まりの中扉周辺はボロボロで可哀想。それと中津川での電話連絡が車内放送に丸聞こえ
だった。あんなこと話してるんですね。グランではよく聞いてるけど。お疲れ様。
0831中央道 (ワッチョイ fa20-xXs3)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:28:03.42ID:4U4qOhtL0
今日の中央道昼特急13号はD674-4508の紺モケットノーマルシート、ACコンセントWifi付。休憩室付で外から覗いたら冷蔵庫?
が見えた。日野は雨。待ち客8人程度うち1人はバス停車線に入っていた乗用車に乗り込んでいた。富士急河口湖行セレガに2名、
京王松本行エースに2名が乗車。だいたい5分遅れペース。その後昼特急が8分遅れで入って4人乗車。今日の運転手は
端末持たずにチケットを確認して、車内に入って席を案内していた。中津川から乗車3名あるので、空いている席はあけ
といて下さいと言っていた。車内混んでいる。雨の中13分遅れて出発、路面の水膜を裂くようなタイヤノイズで巡航。
八王子乗車なし。もう雨で雲が垂れ込めていて、決まった高さから上は真っ白、その下は緑色という風景ばかり。境川
14分休憩ポツポツ雨。PA内はトラックが少なく休日モード。甲府市内方向と背後の山は霞んでいてよく見えない。雨模様
の単調な風景なところつい寝落ち。八ヶ岳PAあたりから路面が乾いてきて諏訪湖は湖面が灰色。小黒川PAはかすかに雨、
16分休憩。雲が厚くてすでに暗い。出発時中扉が不調のようで、ブザー鳴りっぱなし。外側から閉扉確認などしていたようだ。
また降り出した雨のなか時折水面を跳ね上げるような水音をさせて巡航。NIDEC研究所のあたりでヘッドライト点灯した模様で、
もうどんどん暗くなる。恵那山トンネル出たら夜。雨の中津川停車3人乗車。真っ暗。このときも出発時ドア不調が出ていた。
小牧に降りていくあたりでもう夜間走行なのは冬の運行と同じで寒々しく感じる。車両か快調に走るが、時々ある速度警告の
振動が、3軸と重さのせいなのか結構な振動でやってきて、うとうとしてるのを起こされたりする。全くスピード緩めず、
滑り込むように養老SAに入って26分休憩。いつものバスレーンに入らず近所のトラックエリアに停車。バスエリアあいてるが
小雨でトイレ遠いのになんでと思うが、トラックがバスエリアに入っていたからだろうか。出発後、この先事故発生で渋滞遅延が
見込まれるのでご了承をと放送が入って、道路情報見たら釈迦堂と栗東でW事故渋滞になっていた。車両は滑るように走って
八日市2人下車。このときもドア閉めが不調だった様子。しばらく走って、テールライトの渦に接近してここから渋滞かと思ったら、
ちょうど渋滞解消に居合わせたようで、再巡航。小雨の深草に15分遅れで到着。

今日の乗客はピークで34人、一階5人。総じて年齢層は平日便よりも低め。イベント移動、就活移動みたいな人とか。若い男性の
二人組がずっと話し込んでいて2列離れていたがうるさかったのとさらにイヤフォンシャカシャカされて、ほんと勘弁して欲しい。
近所の男性がわざとなのか、ものを落として注意喚起していたのか? 車両の4508は中央道で乗るのは初めてかもしれない。
ドシンドシンは素直に伝わってくるが、左右前後の揺さぶりには安定してるような感触。
お疲れ様。
0832あずさ ◆7X5FWmVRkI (選挙行ったか? Sd7a-jAre)
垢版 |
2017/10/22(日) 07:53:26.68ID:r/4075phdVOTE
>>830
いつもおつかれさまです。
D674-04508はいつもはドリーム松山、ドリーム高知に使われる車両で、昼特急には入らないのです。
10月26日までドリーム松山の関東担当便を四国が代走しているので車両が1両浮いたためのめずらしい運用かと思います。
0833名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 4dd5-JBQd)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:14:21.56ID:ZLzuZLSp0VOTE
>>831
なんで、そのマナー悪い奴らに直接注意できない?
プライベートカーテン越しからでも言えよ。
私は丁寧な口調で、大きめの声で、乗り合いバスだし、イヤホンの音漏れ、声は響くから静かにしろ、と
回りのお客に聞こえるようにいう。

ダメなら乗務員に言って、車内マイクで注意。。
乗務員さんも認識して、一度、養老サービスエリアで、迷惑行為で下車させたこともある。
若い男より、実は団塊世代が、厄介だけどね。
0835中央道 (ワッチョイ 4d20-xXs3)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:08.71ID:NWExFNLV0
>>833
程度問題もありますし、注意しようにもその隣には気持ちよく寝ているお客さんもいます。
だからケースバイケースです。私はどちらかというと外人さんに注意することは多いですが。
それと、注意したとしてもそのことは特に書きません。注意したかも知れないししないかも知れない。
するかしないかは自分で判断させてください。そういう人がいたという、車内の風景として受け取って
いただければと思います。

>>834
情報ありがとうございます。多少は聞いていたので、四国便車と東阪車どうちがうのだろうとあれこれ
探しましたが、休憩室保冷ボックスとACコンセントくらいしか違いがわかりませんでした。
0836中央道 (ワッチョイ 132f-DRuk)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:11:18.72ID:jKEVYqPE0
今日の中央道昼特急6号は、D674-04509のノーマルシート、USB電源Wifi付。
深草は晴れ風強く気温ひんやり。スマホのニュースで木枯らし一号だと知る。待ち客は11人ほど。阪急金沢行旧
クイーンに2人、阪急松本行セレガに2人、その後ほぼ定刻に昼特急が入り5人乗車。車内は暖房を入れていない
様子で少々肌寒い。走り出していきなり風切り音で、多少ギクシャク進む。何を急いでいるのか、京都ナンバーの
軽に乗ったおばちゃんが、追い越し車線上のキングをクラクションで煽り、走行車線に退いたところでさらにクラ
クション浴びせて抜いていくとか、2階から丸見えで指さされていた。晴れの中、擁壁のススキとか、田んぼの
稲とかが風で煽られている。養老27分休憩、晴れ風は多少弱くひんやり。ダウンほか暖かそうな服を着ている人が
ほとんど。売店でもやたら柿関連の菓子をプッシュしている。今日の西の運転手は丁寧な案内をする人で、いま小牧
JCを中央道方面に分岐したので、これから山道で左右に揺すられる等、注意喚起していた。中央道入ってすぐ、中央
ライナーのキングにしばらく追走していたが、上り坂で抜いた。とにかく山中の緑が褪せていて、時々もう真っ黄色、
真っ赤な木も見えたりする。中津川下車なし。乗車待が数人いたが中央ライナー待ちか。多少左右に揺すられながら
トンネルも越えて、微妙に頂上が白い中央アルプスをのぞみながら小黒川交替に入ってすぐ出発。すぐ案内が入って、
あと20分ほどで諏訪湖SAなのでもう少々ご辛抱ください、と言っていた。伊北から岡谷あたりまで工事の対面通行を
上下線両方でやっていて、風景の見え方が違うのに驚いてみたり。諏訪湖17分休憩、晴れひんやり。湖面は真っ黒沿岸が
銀色に見えていた。八ヶ岳方向は山頂が白く、黄色がかった広大な裾が見えていた。甲府盆地に降りていく折々で
富士山が見えるが、こちらは雪が見えず灰色の山体。談合坂13分休憩。インバウンドのバス他大勢の利用者がうろうろ。
出発の時点で八王子着予定時刻の1時間前。これはかなりな早着かと予想する。八王子JC前で案内無しに降車ボタンが
押されて八王子2人下車33分早着。日野も案内無しにボタンが押されて3人下車、33分早着。

今日の乗客は22名だった模様。1階6人。車両は多少ガサガサな乗り心地で左右に揺すられたが、風のせいか。西も東も
ペースの速い走行だった。一様に肌寒い車内でずっと外気温らしい送風をしていたが、諏訪湖過ぎて暖房が入った。
ところで大阪おばちゃん風二人連れが養老到着前に大阪弁で喋っていたのが、談合坂前では標準語風で会話していたのに
妙に感心してしまった。そういうものなのだろうか。
お疲れ様。
0837中央道 (ワッチョイ 5f20-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:38:35.31ID:HsrbfiSq0
昨日の中央道昼特急13号はD674-03511の紺モケットクレイドル、USB電源Wifi付。
日野BSは雨上がりの曇りで西が明るい。待ち客3人で、富士急河口湖行セレガに1人、京王松本行エースは客が乗らずに
定刻まで待機のその後ろに昼特急が到着、1人乗車で定刻出発。
濡れた路面の湿った走行音で、ハイピッチに進む。八王子乗車なし。八王子JC超えると山並の紅葉が目立ってきて、
笹子T超えたら緑の木を探すのが難しいくらい。境川入構間際のバス停は真っ赤な木に囲まれていた。境川休憩24分。
山梨県は雨降ってなかったようで、早々の濡れ落ち葉にはなってなかった。山梨県は淡々と走って、八ヶ岳かすめる
あたりは、八ヶ岳の緑の絨毯は黄色くなっていて、山裾はほとんど紅葉。黄色と赤が濃い。諏訪大社本宮がある山並み
も黄赤に色づいていて、沿道の木もはっとするくらい赤い。シャッター音が聞こえていた。伊北ICまでの集中工事
上下対向一車線区間もすんなり抜けて、小黒川休憩21分。PA内も駒ヶ岳から恵那方向の山並も黄色だが、日差しが弱く
鑑賞には向いてないかも。恵那山Tに向けて疾走するが、霧というか雲が高速道路に降りてきたような視界の悪さ。濃霧の
夕暮れでトンネル入って、出たら夜だった。中津川1人乗車。名神に向けて降りていくが追い越し車線も使ってハイペース。
速度警告のマーカー超えが、雷が鳴ってるよう。そのままハイペースで名神合流、養老に滑り込む。休憩26分。小黒川より
ちょっと蒸す。養老出発後早々に八日市停車の案内を入れていたのは、下車予約があったからか。八日市1人下車。この下車
する人とはよく乗り合わせてると思う。工事渋滞中の新名神との合流前から混み出して、速度が上げられず深草到着五分遅れ、
4人下車したと思う。

今日の乗客は14人か、一階5人。目の不自由な方が一階に乗り合わせていて、関東と西の運転手がこの人の休憩時のトイレとか
買い物に手を引いて案内していたのと、深草BSを京都駅と勘違いして乗り合わせたらしい中国人が、京都駅行くのはどうしたら
いいかと、大阪下車で京都まで戻るか深草下車で京阪で京都に出るかの案内で、関東も西の運転手氏も案内に手間取っていた。
養老出発はこれが手間取って5分遅れていた。車内はずっと外気導入の換気だけのようだが、中津川過ぎて暖房が入った。
運転手さん本当にお疲れ様。
0838名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1d58-l8SD)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:40:40.97ID:CfeeCfE60
11月16日に、香川県高松市を拠点とすることでんバスの塩江線に往復乗車してきました。
車両は、日野中型ノンステップバスのレインボーHR(KK-HR1JKEE)でした。、
高松駅〜塩江間で貸切区間は往路の岩崎〜塩江間だけでしたが、
進行方向左側最前列座席に着席していたため、他の区間でどれだけ乗客がいたかは不明です。
風景は、岩崎から先は川沿いを走行するため、絶景区間なものの岩崎は街中なため殺風景で、
個人的に好きな狭隘路区間が無かったのは残念でした。
0839中央道 (ワッチョイ a920-msFc)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:12:10.10ID:vyxgD29G0
今日の中央道昼特急13号はD674-04501、紺モケットノーマルシート、AC電源Wifi付。
日野BSは晴れで日差しはあるが風が冷たい。待ち客5人。河口湖行富士急ハイブリッドセレガが入るが誰も乗らず
すぐ出発。すぐ昼特急が着き2人乗車。定時発。閑散日の火曜なのに結構混んでいる。真っ正面にうっすら白い富士山が
はっきり見える。八王子乗車なし。いつも八王子出発後に流れる案内放送はなかった模様。今年は当たりの紅葉がはけてしまって、
日が低くて午後の光線がかかって、めぼしい赤は見えないが山並はほとんど茶赤色。その向こうに南アルプスとかかすかに八ヶ岳の
うっすら白い山体が見渡せる。境川なんの予告もなしに通過、そのまま淡々と進んで双葉SAの進入路に入ったところで、
何もなかったように休憩案内。20分。駐車場からSA建屋向こうに大きい富士山が見えていた。
淡々と進行して、八ヶ岳越えは登坂車線もよく使って原村越えたあたりから、沿道に残雪。諏訪大社のある山並みも濃い黄色で、
諏訪湖はオレンジがかった日差しに湖面は真っ黒でちょっと不気味。岡谷伊北間の対抗一車線集中工事も渋滞無く越えて、小黒川
休憩23分。気温7度で寒い。トイレの手洗い水もお湯になっていた。小黒川は東西の運転手が歓談しつつ、ミラー直しガラス拭きなど
していた。出発時はもう夕景で路面は暗い。飯田で日没、恵那山トンネル抜けたら完全夜、中津川乗車なしでも一応停車して5分待機の後出発。
待機中に寝落ち。夜間走行の小牧までは強気の走りで、警告マーカーも派手に踏んで通過。名神入ると多少混んでいるなか、縫うように走行。
養老23分休憩。バスエリアは空いてはいるがトラック何台か入り込んでいたり、ひどいのはバスエリア前の乗用車エリアに大型トレーラーが
歩道ゼブラ含めて7台分も占拠して横停めとか。キングは慎重に避けて出発していた。八日市下車なしだが一応本線降りた。永源寺車庫行きの
バス(エリッセ?)がちょうど出たところだった。微妙に混んでる名神を時々減速がありながらも深草到着4分遅れ2人下車。

今日は午前中に名神下り多賀付近で大事故があって、緊急補修工事で8キロ渋滞とか山梨県あたりにも広域情報出ていたが、ちょうど
通りかかるあたりではもう解消されていた。今日の乗客は29人か1階3人。客層はバラエティに富んでいて、パンクファッション、
就活、陸送屋さんが制服着たまま、慣れない高齢者の関西旅行グループとか。ラジオの耳かけイヤフォンで盛大に音漏れさせるおじいちゃん
とか。風邪引きさん大勢いてマスクの自営は必須。今日の運転手は東も西も、案内は最小限の寡黙タイプ。双葉SAでキング2階の富士山眺めが
かなりな絶景なのを初めて知った。レギュラーではまず止まらないですが。
お疲れ様。(前便上りはバスではなくのぞみ使いましたので、書けませんでした)
0840中央道 (ワッチョイ 272f-3a+g)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:03:31.70ID:lB7ROW730
今日の中央道昼特急6号はD674-05505、カラーモケットのワンハンドルクレイドル、USB電源Wifi付。
晴れて暖かい竹田駅から歩いて10分前に深草BSに入ったら、待ち客大勢。嫌な予感してバスここ見たら、
大阪駅は発車してるが、いまだ千里ニュータウン定時の30分過でも到着していない。ネクスコの道路情報でも
右ルート事故は出ているが渋滞表示はない。阪急松本、阪急金沢行もずっと遅れてやってきてそれぞれ6人ずつ
乗車。JRバスの名古屋行きが到着して運転手にどうなってるか詰め寄ったおばちゃんがいて、大阪御堂筋で
事故渋滞が発生して、高速にすら乗れてないという情報を引き出した。バスここに50分遅れの情報が出て、
定刻55分遅れで昼特急到着、6人乗車。1人乗車日間違えたチケットを持っていて、現金精算で乗ることになった
模様。出発時のアナウンスで遅れのお詫びがあったが、あっさりしたお詫びでかえってすがすがしい。
晴れの東福寺東山方向の紅葉が見えはするが、今年は関東ほど紅葉がアタリではなかったらしく、濁った緑茶色
まだらな山肌が目立つ。陽気はいいが遠景は霞んでいる滋賀県をひた走り、八日市乗車無し。日差しの強い養老
休憩20分。遅れて丁度お昼時なので、売店から暖かい食事を持ち込んで食べる人多い、ニオイが・・・ それと
よその観光バスでやってきたおばあちゃん数人が、どう間違えるのかキングに乗り込んでくるとか。
日差しの強い中央道を上下左右に揺すられながら入っていくのと、集中工事の車線規制で頭抑えられてあまりシフト
ダウンをしないせいか、エンジンが籠もっているような音で山中を行く。中津川1人下車。続けて小黒川交替だが
小黒川ではまた大きな工事をしていて、キングなのに建屋一番手前の道に誘導されてバックで大型エリアに入って
交替。小黒川はもう散るにまかせた紅葉という感じ。替わって関東の運転手は元気のいい丁寧なアナウンスを
するタイプ。大阪市内の渋滞遅れを丁寧にお詫び。スムーズに辰野近辺の対向規制を抜けて諏訪湖15分休憩。日差し
強くトイレ越しに見える湖面はギラギラ。黄肌山裾で山肌は白い八ヶ岳の右を超えると、真っ正面に完璧に白い
富士山が出たり消えたり。甲府盆地はもう日がオレンジ色で、境川超えたらドイツ車はヘッドライト付けるくらい
の暗さで、談合坂では夕景。15分休憩。企画ツアーの観光バスや、内定者拘束の研修らしきバスとかいっぱい。
出発時は路面に日はなく日没のよう。小仏T超えたら夜。運転手は遅れの詫びと、夕刻渋滞もあるから日野BSでモノ
レール乗り換えの立川から中央線利用をしきりに勧めていた。高幡不動からの京王線乗り換えは勧めないのね。
日野45分遅着。7人下車ともう数人、運転手と下車の相談をしていた模様。
0841中央道 (ワッチョイ 272f-3a+g)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:06.65ID:lB7ROW730
今日の乗客はピークで28名、1階満席だった模様。日差しが暖かかったせいか、ずっと暖房が入らず換気していた
様子。小黒川あたりで寒いと思った。境川過ぎて温風が出てきた。乗り心地はげっこうドシンドシンしていたのと、
あまりパワーをかけないのか、かからないのかトルクフルなエンジンじゃないのかなという印象。
それとバスここ、明らかに表示時刻では遅れているのに、チェックポイントで遅れを感知しないと遅延無し表示を
大きく出してしまう仕様は、あれは待ってる人の神経を逆なですると思う。
お疲れ様。
0843あずさ ◆7X5FWmVRkI (スッップ Sd7f-f4E2)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:43:45.90ID:TQ1NTw35d
こんばんは。
きょうはハイアット・リージェンシー東京からエトワールセト号に乗車しています。
小田急シティバスNo.46、緑こけしセレガです。
バスタ新宿までに14名が乗車。
月曜日にしては多めかも。

初台南から首都高速に入り、足柄サービスエリアで22時30分から35分まで休憩のとこれ全員が戻ったので32分に発車。
まもなく消灯です。

足柄サービスエリアにはジェイアール四国バスのドリーム松山1号、674-6904と富士急静岡バスのかぐや姫エクスプレス号、W0208だけが休憩していました。
0846中央道 (ワッチョイ 9f2f-eGgt)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:34:30.64ID:CAQx/ly70
今日の中央道昼特急6号は、D674-04509のカラーモケットノーマルシート、USB電源Wifi付。
10分前に深草BSに入るが、待ち客ゼロ。後から2人入ってくる。バスここ見ると明らかに遅れている表示
(例によって正常運行としていた)で、こらまた30分は遅れるかとネクスコの渋滞情報見るが何もなし。
すると定時に昼特急が入ってきてバス停にいた3人が乗車。今日は他のバス他の客を見なかった。着席した
際にバスここ見たら、高槻にまだ到着していない表示だった。ほぼ定時発車。京都は晴れていて、まだ東山
東福寺方向にまだらに紅葉が残っている。高速は空いていて、いつもスピードが落ちる京都東−草津間も
巡航速度を保って進む。八日市乗車なし。八日市発車後座席移動ご自由に宣言が出た。久しぶりに聞いた。
うとうとしていたら、車内の暖房が暑い、窓に水滴がついているから換気してくれたまらない、と運転席に
強い口調の関西弁で言いに来た若い男性がいて、びっくりして起きてしまった。(今日は1階席乗車)
養老休憩20分、日差しはあるが空気は冷たい。日曜なのに自家用車もバストラックも少なく、店舗もガラガラ。
このあと日差しポカポカで左右に心地よく揺れる山岳道もあってか小黒川まで寝落ち。中津川は下車はなかった
模様。小黒川では中央ライナーも交替していたが、あちらは車両が関東塗装のエースに変わっていた。
交替した関東の運転手はハツラツ系で、西日本JRバスとJRバス関東の中央道昼特急にご乗車くださいまして・・・
と運行会社を正確に言ってから案内するが、案内が「まあ遅れないと思いますけど」など、非常にフランクで
笑ってしまった。諏訪湖休憩15分。薄曇りで日差しが弱く、13時過ぎなのに夕景のような湖面だが、湖畔には
残雪が見える。八ヶ岳は広い裾野は意外にまだ雪が少なく、高いところは真っ白。原村PA近辺から明らかに
残雪が多くて、中央分離帯には雪が挟まっている。富士山は正面右左に移動しつつ、まだ真っ白前の山体が
きれに映えて見えるが、多少霞む。やはり双葉あたりでぱっと見える富士山はきれいかもしれない。甲府昭和
あたりで13号とすれ違い、山影ですっかり夕景の山あいから笹子トンネル抜けて、夕景になりかけの談合坂
休憩15分。日曜は観光バス大混雑かと思いきや、はとバスマイクロバスなど5台ほど。12月初旬に観光する人は
いないってことか。とは対照的に、旧車バイクの暴走族装束の連中が集団で爆音張り上げてうるさいのと、場内を
逆走とかやり放題。この後恒例の県境越え渋滞があると思うと案内していたが、小仏トンネル内で停止寸前から
まだ動きだし、結局渋滞せずに八王子1人下車、日野下車4人。12分早着。
0847中央道 (ワッチョイ 9f2f-eGgt)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:35:38.92ID:CAQx/ly70
今日の乗客は17人か、1階2人だった模様。やはり12月初旬の日曜上りは空いているもんだとよくわかった。
昔は同様に空いていることがよくあったが、最近は珍しく、よく利用されている様子。
それと今日はバスここが調子悪いようで、実走行よりも数ブロック前の状況を表示する状態。中津川到着時で、
やっと八日市発車の表示を出していた。
お疲れ様。(前便下りはのぞみを使ったため書けませんでした) 
東阪便のバス移動は年内はもうこれで終わりです。年末年始は自分で転がして移動します。よいお年を。
0848あずさ ◆7X5FWmVRkI (スププ Sdbf-YxBs)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:49:56.80ID:YEkrxhpTd
こんにちは。
昨日は池袋駅西口からドリームスリーパー東京大阪号の代走便に乗車しました。
関東バスのエアロキング150。
乗客3名と関東バスの職員さん、車内は4名で出発。
足柄サービスエリアで0時24分から40分まで休憩。
近畿道から阪神高速13号線を経由しなんばOCATには、定刻の6時40分に到着し1名降車。
一度地上に降り再度湊町入口から阪神高速へ。
環状線を半周し守口線で森小路まで。
門真車庫には定刻より10分ほど早く到着。
ドリームスリーパー号のアメニティは普通通りもらえました。
その他に関東バスの職員さんからNo.1の乗車証をいただきました。

いまは大阪駅JR高速バスターミナルからグラン昼特急10号に乗車しています。
西日本ジェイアールバス641-15940
大阪駅で7名
名神高槻で1名
京都駅烏丸口で5名乗車し京都東から名神に。
甲南パーキングエリアで12時22分から50分まで休憩です。
すぐに青春昼特急12号が西日本ジェイアールバス641-4921で到着。
あちらは12時55分まで休憩のようで、こちらが最後の乗車停留所の土山バスストップに入っている間に抜かされるかも。

乗務員さんは大阪北営業所の担当で車線変更が頻繁にある積極的運転。
管理所にくらべたら…。
0849あずさ ◆7X5FWmVRkI (スップ Sd3f-YxBs)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:24:14.74ID:QBPs58rld
土山バスストップでは乗車なく13名で確定。
三ヶ日には14時42分着、ジェイアールバス関東の水戸支店の乗務員さんに交代。

浜名湖サービスエリアで14時54分から15時15分まで休憩でした。
下り側にはドリームルリエの車両とトレードで西日本ジェイアールバスからジェイアールバス関東にやって来たH651-14430が青春昼特急11号で到着。
上り線側には青春昼特急12号とスーパーライナー66号のジェイアール東海バス747-14953が到着。
先にスーパーライナーが発車したものの、東名浜名湖バス停でセレガを抜きました。

東名浜松北15時23分着、2名降車。
0850あずさ ◆7X5FWmVRkI (スップ Sd3f-YxBs)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:38.29ID:RwNFd0D6d
東名静岡では1名降車がありましたが、東名富士、東名御殿場と降車申し出がなかったため料金所の横のバス停に寄らずに通過したため足柄サービスエリアに到着時には15分程度の貯金ができました。
17時8分から25分まで休憩でした。
さきにジェイアール東海バスの新東名スーパーライナー20号が休憩していました。
あちらは15分程度の遅れだったみたい。
こちらが東名静岡で降車扱いをしている間に抜いてしまったと思った青春昼特急12号がやや遅れて到着しました。

この先は海老名ジャンクション渋滞、大和トンネル渋滞、谷町ジャンクションがありましたが、いずれも深刻なものでなく、東名江田、東名向ヶ丘、霞ヶ関で降車扱いをしても10分程度の早着でした。
大手町交差点の右折に手間取り、東京駅着は5分程度の早着でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況