X



トップページ的スポーツ
1002コメント331KB

弓道総合スレ 五十二立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイW ff15-wkOw [118.238.50.66])
垢版 |
2021/06/08(火) 15:37:37.00ID:/TitETMf0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend::vvvvvv:1000:512が3行になるよう、↑に補充し gif があれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

※新型コロナウイルス感染にご注意
※道場は寒いから風邪ひかないでね

前スレ
弓道総合スレ 五十一立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1611418838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0470名無しの与一 (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/22(金) 18:26:13.88ID:Qr+aJMQ+0
>>467
厳密にしたら四段の合格率は壊滅的だろうな(確実の域なら20射18中くらい?)
それよりも定期的に段位に達しているかの定期的に確認したようが良くないか?高段位でヒドイ射を晒している、かつそれをありがたがる取り巻き見てると気持ち悪い
0471名無しの与一 (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60])
垢版 |
2022/04/22(金) 18:41:33.39ID:2HXHa8Xf6
>>470
おそらく470はその高段位でヒドイ射を晒している人よりもヒドくないんだと思うんだけど、なんで有り難がられないんだろうね?
他のちゃんと上手い人達は有り難がられてないんかな。

そうだとして、それは審査制度の問題なのか。
0472名無しの与一 (ワッチョイW ebb8-gBP2 [126.40.63.193])
垢版 |
2022/04/23(土) 01:08:56.12ID:1IgHrqjt0
>>469
審査でそういう判断するのは分かるんだけど、段位が想定してる「的中確実」の実態ってどんなもんなのかなと
7割はともかく的中率5割でも4回受ければ一回くらい束る可能性はあるし、それをもって「的中確実」って言えるのかな
0473名無しの与一 (ワッチョイW 2f92-rYrL [111.108.25.54])
垢版 |
2022/04/23(土) 07:13:56.06ID:kinDCboQ0
>>472
実態で言えば「審査で一手詰める=的中確実の域」としているってのが答えじゃないかなぁ
審査での判断と段位が想定している実態は同一のような気がするぞ。
だって段位を決めるのは審査だから。

国体強化とか出ててもわかるけど、トップ選手でやっと練習から本番まで通しだとやっと9割キープくらいじゃない?
本番ではきっちり基本皆中、たまに3中にしてくるけど。
その辺りがみんなが普段見てる「的中確実の域」じゃないかな。
0474名無しの与一 (ワッチョイW bb81-lzk6 [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/23(土) 07:39:00.16ID:tHpVU4Fz0
なんにせよ一手詰めて「的中確実の域」というのが大げさ
まー審査なんて連盟の資金源確保の手段で段位はファッションくらいにしか思ってないが
0475名無しの与一 (アウアウウー Sa47-CUBE [106.146.84.45])
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:46.95ID:hWF+VRGNa
俺は通行パスくらいの認識だな
段位が上がれば上がるほど、地連の移動とか遠征とかで格段に動きやすくなる
0478名無しの与一 (スフッ Sdaf-rYrL [49.106.203.36])
垢版 |
2022/04/24(日) 11:55:48.90ID:5FnKDPcRd
本多範士はほんと凄かったなぁ
亡くなる年でも講習会で口で説明しながら引いてほとんど外さなかったし、京都大会でもきっちり詰めて優秀選手になってたし
0480名無しの与一 (ワッチョイ a3b8-/wcH [126.150.169.184])
垢版 |
2022/04/26(火) 12:09:48.11ID:ZFlJBpCC0
参段で向こう弦やハズレでも受かったのは知っている
0482名無しの与一 (ワッチョイW b9b8-FgXk [60.150.216.63])
垢版 |
2022/05/02(月) 23:07:45.34ID:L8T0Ha5o0
引き分け~会で中指がカケの中で滑って指の腹で押さえるような形になっちゃうんだけど、革が余ってるとなる可能性ありますかね?
取りかけのときは第一関節に引っ掛ける感じで取りかけてます
親指と中指の、カケの革の位置は変わってないと思います
ミツガケです
0483名無しの与一 (ガックシW 066b-R7XL [133.3.201.60])
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:31.90ID:4C+ukicy6
>>482
革が余ってる(正確には太さが合ってない)のが原因というのは考えられるかも。
指が抜ける方向の移動なので実は違う原因の可能性もある。手の甲の部分で革が余ってるとか。

あとすぐに出来る所として見直して欲しいのはちゃんとした弽の差し方が出来ているかどうかだな。ちゃんと差せてないと482が言う様な不具合をを始め色々な問題が起こりやすい。
0489名無しの与一 (ワッチョイ dbf0-T65z [124.241.181.142])
垢版 |
2022/06/01(水) 14:14:28.08ID:u+JYkMUs0
弓矢持って、正しい姿勢で、出来るだけ胸に近付ける事だけ考えてみな。

会得できるよ。
0492名無しの与一 (ワッチョイ 77e3-G2Bm [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:29:09.94ID:5+8QGp1z0
運動未経験者です。
弓道ってサラリーマン生活と両立しながら習うことってできますでしょうか。
今は大学院生で社会人になったらスポーツに挑戦したいと考えています。
0493名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.14])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:05:02.14ID:1ECu/ucGa
>>492
出来るかどうかなら可能
運動未経験でも日常生活が問題なく送れる位の体力があればとりあえず出来る
但し道具の使い方、身体の使い方など教室みたいなものに入らないと会得は不可能
なので仕事と両立出来る時間の教室が見つけられるか否かがカギ
自分の住んでる自治体+弓道教室でググってみるといい
ちな自分のトコは平日週イチ夜間(7~9時)で3ヶ月で教室やってて、最後には何とか的前立たせる位迄には持っていかせてる
0494名無しの与一 (ワッチョイW 7e6c-4LdC [153.173.139.4])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:36:33.78ID:mUa84vvH0
うちの弓道教室は週2回目2時間で8回目くらいで的に矢飛ばさせて10回で卒業って感じ

うちは弓道教室期間外でも興味ある人は受け付けてるからそのあたりも問い合わせてみるといいかな
0495名無しの与一 (ワッチョイW df81-Z9nc [160.86.73.174])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:48:05.89ID:gICoPKFD0
何をもって出来るというかしだいだけど…
都道府県によっては弓道場がない
あと教室的なものも県や市区町村しだい
0496名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.14])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:20:13.88ID:1ECu/ucGa
>>495
煽るつもりはないけど、弓道場の無い都道府県ってドコ?
まぁ、弓道場が無ければ、そもそも弓ひけないけど…
教室については同意。自分のトコは弓道が盛んな地域なんでそこら中で弓ひけるけど、盛んでない地域だと大変だろうな
0497名無しの与一 (テテンテンテン MMa6-d0Qx [133.34.48.170])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:32:27.63ID:nRDj1cjeM
ありがとうございます.教室を卒業した後はどうなるのでしょうか.
0498名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.182])
垢版 |
2022/06/03(金) 13:38:14.02ID:2Ph0c6sRa
>>497
まぁ、その弓道場とそこの団体(○○市弓道会みたいなもの)のルール次第だけど…
自分のトコ(市営弓道場を○○市弓道会が使用)だと、教室終了後もその年度中は弓道場の利用料だけで、会が持ってる初心者用の道具(弓・矢・カケ)は無料で貸してる
指導は講師やってたかどうかに関わらず、それぞれ個人が好意で教えてる
翌年度以降も続ける場合は、自前の弓具購入をお願いしてる(翌年度の教室で使うんで)
あと、翌年度以降は弓道会への入会をお願いしてる
上に書いたが、場所は公営だが、的枠なんかの消耗品は弓道会費から出してるので
まぁ、会に入ってなくても的枠使うなとかケチ臭い事は言わないけど
あと、段級審査や連盟主催の試合に出ようとするには都道府県連盟への登録が必須条件
公営道場の個人利用に初段以上の条件を課してる所も多いので、連盟登録と初段はマストと思っておいた方が良いと思う
0499名無しの与一 (ワッチョイW df81-Z9nc [160.86.73.174])
垢版 |
2022/06/03(金) 16:18:39.34ID:gICoPKFD0
>>496
https://todo-ran.com/t/kiji/23894
こんなサイトあるぞ
和歌山は3つしかないらしい
この調査が個人道場とかどの程度調査できているか分からんが
0500名無しの与一 (ワッチョイW 8aa1-wsuo [115.36.225.101])
垢版 |
2022/06/03(金) 17:06:15.29ID:rNW1yxVS0
>>499
面白いサイトだね
連盟のサイトだと和歌山で4箇所ヒットするけど、それでも少ないな
流石に0の都道府県はないね
和歌山って紀州竹林とか聞くんで、盛んなのかと思ってた
こうやって見ると近畿地方は絶対数も人口当たりの数もすくなくて弓道し辛そうw
0501名無しの与一 (スッップ Sdca-WYYa [49.96.33.16])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:04:02.76ID:PBj4EIIDd
習い事として続けながらスキルアップを図るわけではないってことですかね。
0502名無しの与一 (ワッチョイW 77e3-WYYa [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/03(金) 23:02:31.54ID:5+8QGp1z0
うまく言えないけど、習うというよりも最終的には自立するということが求められているんですかね。
0503名無しの与一 (ワッチョイ a3b8-FHg6 [126.150.169.184])
垢版 |
2022/06/04(土) 00:01:02.25ID:0TISfNSN0
単に的中てのストレス発散するためだけならコーチングハラスメントにゃ気をつけろ
単なる習い事程度の気持ちで始めているのに教士に「〇〇範士の先生は〜」とかいって
(てめーの意見はねーのか!・・・)グイグイ来られるぞ。
範士・教士持っていても人間的に出来上がってるかどうかは実社会と一緒で
上司にも良い人悪い人居るのと一緒だ。

団体に入ったら一番偉い人に教わるんじゃなく、5段位の波長の合う人に教わるといいぞ
ある程度知識技量を持った上でスキルアップを狙うのなら地区ごとに年に数度
講習会があるからそこで教わるといいし、初段までくらいなら取れるし。

あと>>498さんも言っているように徐々に道具揃えていくのと
日弓連への上納金2千円ほか支部上納金・団体運営費でウチの場合年6千円がかかるが
(安い!!近的遠的いつでも引き放題!!)
0504名無しの与一 (ワッチョイW 73e3-QrsF [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:25:18.81ID:TN0jJU7y0
皆さんが弓道を継続されている目的や始めたきっかけについてお聞きしたいです。
0509名無しの与一 (ワッチョイ 73e3-yiPH [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:18:04.37ID:TN0jJU7y0
弓道って筋トレとかはしますか?
0510名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-Q5o7 [126.15.39.14])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:14:01.15ID:QPFdaASt0
する人はするし、しない人はしないです
したからと言って偉いわけでもなく、特別有利になるということもありません
全身の筋肉を満遍なく使い、引ける範囲で強い弓を引けばそれでいいので、個人的には筋トレするくらいならフォームのイメトレ、徒手練をおすすめします
0511名無しの与一 (ワッチョイ a3b8-FHg6 [126.150.169.184])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:15:02.56ID:0TISfNSN0
>>509
高一の冬に馬鹿みたいに筋トレさせられた。すっごい昔の話だけど。
おかげで高二の体力測定の時に懸垂50回楽にできたわ。
弓自体が選べるような環境じゃなかったので26kgの弓引いていたな。
0513名無しの与一 (スップ Sd9f-Hlkn [49.97.102.108])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:18:49.72ID:wQJodYm/d
競技弓道なら16kgのカーボン弓引ければ充分。筋トレなんか必要ない
武術として考えるなら30kg台でも弱い。トップアスリートとかビルダーを見習わないといけない
0515名無しの与一 (ワッチョイ 73e3-yiPH [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/06(月) 00:10:59.13ID:S3QPYLGp0
武士はそれが仕事だからそこまで時間や労力をかけられるのかもしれませんね.
平家物語の那須与一さんの扇の的の話とか懐かしい.
どんな練習をしていたんだろうか.
0516名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-Q5o7 [126.15.39.14])
垢版 |
2022/06/06(月) 01:26:15.47ID:0pt47S0F0
そりゃもちろんライトなやつで犬追物だし、そのへん歩いてる人をぶっ殺したりでしょ
中世期には那須与一みたいな武士は多く見ても数千人しかいなかったわけで、戦闘のプロ中のプロで体育的にも倫理的にもやばいトレーニングをしていたはず
現代人が気取ってちょっとやそっと強弓引いても水準が違いすぎる
0518名無しの与一 (テトリスW 067f-Ir1o [133.3.201.60])
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:03.65ID:Knmm+vit60606
上でも指摘してる人がいるが「武道として考えるならー」って枕詞で出てくる基準がいつもおかしいんだよな。
堂射に出てる人達の弓力や矢数を持ち出したりさ。あの人たちは当時のエリート中のエリートだからね。

記録にも残らない有象無象の武士達は今とそう変わらない(いや、絶対今より強いけどさ)と思うんだ。
0519名無しの与一 (テトリス Sre7-Q5o7 [126.158.203.170])
垢版 |
2022/06/06(月) 18:28:47.65ID:w8Lc3EKOr0606
「武道」なら全弓連式でさほど問題なくね
「武術」だと武士の再現ってニュアンス(その際、雑魚武士の真似してどうすんだという話)だから、最低限何が再現できててできてないかって点は押さえないといけないんじゃないかな
0520名無しの与一 (ワッチョイ 73e3-yiPH [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/07(火) 07:59:01.60ID:91IMtZam0
「武道をやっていて良かった」って感じることはありますか?
0521名無しの与一 (ガックシW 067f-Ir1o [133.3.201.60])
垢版 |
2022/06/07(火) 13:24:59.73ID:Hht4mBp86
自分の(物理的)姿勢に敏感になったことかな
特に弓道は自分の姿勢へ感度と姿勢のコントロールが重要だと思う。
それを活かして日常でも「あ、今背筋曲がってるな」って気付けるし、姿勢を正さなきゃいけない場面でもちゃんと正せる。
0523名無しの与一 (スッップ Sd9f-juMB [49.96.33.16])
垢版 |
2022/06/08(水) 17:05:08.60ID:T26uX3fud
>>522
どういう意味ですか?
0524名無しの与一 (ワッチョイW cf91-Hlkn [153.229.169.204])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:04.71ID:X22uHmom0
弓道教室といえばここ10年くらい弓道教室開いてもほとんどが矢を飛ばす前に来なくなるのだが。しかも連絡もない
やはりいい歳して弓道始めようなんて人にロクなの居ねえな
0525名無しの与一 (ワッチョイ 73e3-yiPH [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:22:34.01ID:rYQIWyFU0
初めの方で挫折する人がいるくらいに難しい競技なのでしょうか?
0526名無しの与一 (ガックシW 067f-Ir1o [133.3.201.60])
垢版 |
2022/06/09(木) 08:50:02.14ID:M+LXEPa06
というより弓を引いて矢を飛ばすまでが遠い場合が多い。
射法八節から始まって、紐もって、ゴム弓持って、巻藁で、やっと的前、みたいな手順の所がほとんどじゃなかろうか。全10回の教室だとしたら的前が最後の2回だけとか。

うちの教室では最初に矢道の中ほどから実際に矢を飛ばさせて興味を持たせるようなことをやったりしてる。
0527名無しの与一 (スッップ Sd9f-juMB [49.96.33.16])
垢版 |
2022/06/09(木) 09:15:41.71ID:7jkUyQznd
弓道の道具って自宅で保管するのですか。
施錠とかするんでしょうか。
0529名無しの与一 (ガックシW 067f-Ir1o [133.3.201.60])
垢版 |
2022/06/09(木) 15:07:30.53ID:M+LXEPa06
道場によりけり。会で共有の道具を保管してる所もあるし、一緒に会員の私物も置いてる場合もある。
大阪城弓道場は一般利用者の私物の弓も保管していて、昔は保管場所に鍵をかけてなかったけど盗難が多発して施錠するようになった。
0531名無しの与一 (ワッチョイW 13e3-Db6b [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/11(土) 20:36:45.88ID:XmCVs8iY0
弓道教室、県内だと初心者向けで20回完結のもあるみたい。10回よりは20回の方がいいのだろうか。来年は申し込もうかな。
0533名無しの与一 (ガックシW 067f-E261 [133.3.201.60])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:24:06.74ID:nUOtrEHD6
>>532
これはありそう

まぁ、基本無償で休日に駆り出されてるんだろうから指導者側も態度悪くなる人も出てくるよな

そういうの呑み込んで新規取り込みに熱心な人を見つけるのも大変なんだよなぁ(上手い人って自分のことしか関心ない人多いイメージ)
0534名無しの与一 (ワッチョイW 13e3-Db6b [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/12(日) 20:35:17.34ID:PpRjub7b0
>>533
弓道教室の会費ってかなり安いからそういう問題もあるのですね。
社会人になったら弓道を始めたいのですが、少し心配になってきました。
0535名無しの与一 (ワッチョイW 6f92-E261 [111.108.25.54])
垢版 |
2022/06/13(月) 00:14:15.18ID:4Imt3Emd0
人とか環境とかも大事だけど、やっぱり物理的な事情を優先する方がいい気はするな

通いやすい所とか休日でも使いやすい所(道場によっては毎週末大会で使われるとかある)とか通勤路の途中にあって夜も練習出来るとか。

社会人だと何せ継続するのが大変だから。
0536名無しの与一 (スッププ Sd1f-Db6b [49.105.95.223])
垢版 |
2022/06/13(月) 17:17:39.48ID:9pfcU9lGd
平日夜間に営業している弓道場って少ないのですね。どれくらいの頻度で練習するのが理想ですかね。
0537名無しの与一 (アウウィフW FF67-zsiN [106.154.194.210])
垢版 |
2022/06/13(月) 18:13:37.39ID:jmBR0XwYF
>>536
道場の開いてる時間については、それぞれの場所次第だからなんとも…って所だけど、頻度については、自分の理想としては週3位の練習時間を確保したい
実際にはそんなには難しく、週1~2が一杯
道場で練習だけが稽古じゃなく、徒手練習も出来るし、イメトレだって立派な稽古だけどね
0539名無しの与一 (スッププ Sd1f-Db6b [49.105.92.166])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:44:31.72ID:6pNqjPQKd
「真面目に競技」ということは大会などを目指すってことですかね。
0540名無しの与一 (ワッチョイW cf6c-U39w [153.173.139.4])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:37:53.82ID:WXUtMaf90
>>539
そう
出場するだけなら多くの場合特に何も求められないけれど上位入賞したければ練習量必要だしそもそも出場するのに一定以上の段位を求められる場合もあるからやはり練習量必要になる
0541名無しの与一 (スッププ Sd1f-Db6b [49.105.94.130])
垢版 |
2022/06/14(火) 22:31:12.51ID:re9bbHH+d
三段あたりからはかなり難しくなってくると聞きます。どんな準備が必要なのでしょうか。
0542名無しの与一 (ワッチョイW cf91-U39w [153.229.169.204])
垢版 |
2022/06/14(火) 22:41:54.64ID:QY4Lgu500
そんなことは弐段になってから考えろ

だとあんまりだから
弓道教本買え
自分用の弓矢ゆがけ買え(高段位目指すなら紋付きと縞袴も)
YouTubeにあがってる吉本清信先生の動画でも見てろ

あとはどこの誰に弓を習うかで話変わるからなんとも言えねえ
0543名無しの与一 (ワッチョイ c3b8-6Ifv [126.150.169.184])
垢版 |
2022/06/14(火) 23:47:24.66ID:uYmW9sSb0
>>541
教士・範士への媚び諂うこと。
0544名無しの与一 (ワッチョイW 6f92-E261 [111.108.25.54])
垢版 |
2022/06/15(水) 00:32:38.39ID:/WYXHXTD0
正直、五段とか錬士とか教士くらいまでは普通にダラダラやっててもなれると思うけどね
実績の有無や業界への貢献度が必要になってくるのはその上辺りからでしょ
0545名無しの与一 (ワッチョイ 87b8-DyP6 [126.150.169.184])
垢版 |
2022/06/18(土) 20:08:22.63ID:lxptWnEe0
弓道警察出番だぞ。
0547名無しの与一 (スッップ Sd43-owrX [49.96.32.131])
垢版 |
2022/06/26(日) 18:27:51.02ID:UitgR+/8d
社会人で弓道始めた方っていますか?
0548名無しの与一 (ワッチョイW ade3-owrX [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/26(日) 21:17:52.95ID:SUxpnZPS0
弓道教室の写真見てみたら高齢者が多そうだった。若い人が行っても大丈夫なんだろうか。
0551名無しの与一 (スッップ Sd43-owrX [49.96.32.131])
垢版 |
2022/06/27(月) 09:05:49.51ID:EYz5cRqRd
>>550
ありがとうございます。
私は中学の途中で弓道ではない運動部から脱落し、それ以来運動はやっていないんですよね。
0552名無しの与一 (ワッチョイ 550b-yeJY [118.159.73.141])
垢版 |
2022/06/27(月) 16:38:30.47ID:1X4YAHG20
40代の入会でも「若い」って言われるのが弓道です
0553名無しの与一 (ワッチョイ 45b0-yeJY [222.158.101.27])
垢版 |
2022/06/27(月) 17:49:11.54ID:HAluqPbh0
>>547
もう亡くなられたけど、アラフォーから始めて天皇杯を獲った方がいました。
0554名無しの与一 (スッップ Sd43-owrX [49.96.32.131])
垢版 |
2022/06/27(月) 22:07:50.67ID:EYz5cRqRd
部活やその経験者を除くと若者は少ないのですね。学校以外の場から若い人が参入するのは難しかったりするんでしょうか。
0556名無しの与一 (ワッチョイ 05b8-ZICR [126.150.169.184])
垢版 |
2022/06/27(月) 23:51:54.01ID:AAiFuyxW0
>>554
各道場にゃクセの強いヤツが数人いるからな。あと内向的なヤツも多い気がする。
まぁ陰キャの巣窟っぽいところはあるがな〜
だから学生時代からやってないと場に飲まれる感じあるかも。
0557名無しの与一 (ワッチョイW ade3-owrX [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/28(火) 01:02:03.22ID:s7CLba7+0
やばい。少し怖くなってきた。
「学生時代に取り組めなかったことをやる」というささやかな夢を叶えることがこんなにも大変だとは。
0559名無しの与一 (アウアウウー Sab9-LR9A [106.133.215.178])
垢版 |
2022/06/28(火) 11:39:50.41ID:4CR3ulcwa
6月頭位から質問してる大学院生の人?
かなり心配性っぽいけど、先ずは始めてみたら?
道場の雰囲気はそれぞれだけど、自分トコだと高校生~ジジババまで仲良くひいてるよ。勿論、最低限の礼儀作法はわきまえてるが
近隣地区の人達からは、あそこの道場はユルいと評判らしいがw
ま、偏屈なヤツも居ない訳じゃないけど、そんなのどこの世界でも一緒
どうしても馴染めなきゃ、他の道場行きゃあいい
0560名無しの与一 (ワッチョイ 53e3-R4TS [114.145.105.10])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:31:12.65ID:XbSFfDvS0
そういえば連盟ってなんで叩かれているんですか.
0561名無しの与一 (ワッチョイW db81-enBS [160.86.73.174])
垢版 |
2022/07/23(土) 20:55:07.37ID:3aPCN/oL0
えらそーなこと言ってるのに自分の悪いところに蓋をして知らんふりするからじゃね?
矢羽根問題とかセクハラ問題とか
0562名無しの与一 (ワッチョイW 53e3-r2Jd [114.145.105.10])
垢版 |
2022/07/23(土) 22:25:32.81ID:XbSFfDvS0
公営の弓道場で活動している〇〇会みたいなところの情報ってどうやって調べるのですか。
夜間に活動している団体を探したいです。
0564名無しの与一 (ワッチョイ ffb8-PKKo [126.150.169.184])
垢版 |
2022/08/06(土) 22:04:36.45ID:lYpk8oEr0
久留米高専の花火事故かわいそ・・・
0566名無しの与一 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.166.233.71])
垢版 |
2022/08/14(日) 19:37:24.82ID:d9/MxR97r
ゆみやといいきなりといいネットで弦売ってる奴らって特商法無視して販売してる時点でガチガチの反社なのにそれに気がつかない情弱ヤバいよな
新素材を広めた功績は大きいが真っ当な商売ができないならさっさと消えてほしいわ
0568名無しの与一 (ワッチョイW abb8-4lOq [126.224.85.166])
垢版 |
2022/08/14(日) 22:58:37.37ID:biW4cPAi0
特商法に違反とは言っていないが特定商取引法に基づく表記を完全に無視してるだろ
直でネット使って客に継続的に販売しているなら義務

例えばだが○○という素材を使用して作成していると謳っているにも関わらず実際はコストを抑え利益を不当に得るために違う素材を使用していたと判明した場合、販売アカウントやSNSアカウントを消されて逃げられたらどうするんだ?
住所も連絡先も販売者名もわからなきゃ泣き寝入りしかなくない?
そういうことをさせないための特商法の表記義務
その点でネットで匿名のまま弦売ってる販売者は客に対して不公平な取引をしているというのが現状だろ
反社とまでは言い過ぎたので訂正させていただくが、真っ当に商売しているとは言えない
物に自信あるなら半グレのようなことしてないで表出て仕事しろよと言いたいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況