X



トップページ的スポーツ
1002コメント331KB

弓道総合スレ 五十二立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイW ff15-wkOw [118.238.50.66])
垢版 |
2021/06/08(火) 15:37:37.00ID:/TitETMf0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend::vvvvvv:1000:512が3行になるよう、↑に補充し gif があれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

※新型コロナウイルス感染にご注意
※道場は寒いから風邪ひかないでね

前スレ
弓道総合スレ 五十一立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1611418838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0401名無しの与一 (ワッチョイ 7f0b-PP5C [27.83.158.124])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:05:57.12ID:sxa4sIqj0
理事長の呪いじゃね(適当
毎年セレクションで最強チーム作り上げてる日大が全国選抜とかインカレならまだしも、層の厚さを一番生かせる王座で20年連続勝てないのは確率とか超越した何かがあるんだろうな
0403名無しの与一 (アウアウキー Sa5f-Aq9x [182.251.44.68])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:19:35.88ID:z6GpobLRa
正直なところ、学生時代の全てを弓道に注ぎ込んできた日大みたいなとこが経済とか理工通いながら両立させてる慶應に負けたら立つ瀬がないよな
運ゲー要素強いとはいえ
0405名無しの与一 (ワッチョイW 7f0b-Aq9x [27.83.158.124])
垢版 |
2021/12/08(水) 07:36:52.26ID:YMPytYYe0
両立させてないと言うより学業でかなり優遇されている
授業とか試験が免除されたり、英語の授業でABCから教わったり
日大保体審に限らずセレクション組はどこもそうだと思う
0410名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/18(土) 17:26:59.73ID:YbK24qLBa
熊倉選手夢の百射皆中ならず(98中)
残念
0417名無しの与一 (ワッチョイ 7165-izju [150.147.247.65])
垢版 |
2021/12/19(日) 18:49:47.80ID:v++gzgRi0
今まで知らんかったけどえげつなくて草
どっかに動画ある?

1年生の秋のリーグ戦の初戦では、20射17中。第2戦では、20射15中であったが第3戦から20射皆中(全射的に当たること)、第4戦でも20射皆中で、このシーズンは80射72中であった。
 2年生のリーグ戦では、4試合全試合で20射皆中。パーフェクトを達成した。
 3年生のリーグ戦でも4試合全試合で、20射皆中をして2年連続でパーフェクトを達成した。2年連続全試合皆中者は、現在もリーグ戦で茶山君だけである。
 4年生のリーグ戦では、第1戦から第3戦まで20射皆中であった。
この頃になると、もし茶山君が的を外すとしたら的の上になるのではないかと予測していたが、学生生活最後のリーグ戦第4戦の第1射を的の上に外してしまい、連続的中は止まった。
この年は80射79中だったが、連続的中記録は260となりこの記録は現在も破られていない。そしてリーグ戦、順位決定戦、入れ替え戦を含めると、通算302連中にも達した。今後二度と破られることがないと思われる空前絶後の大記録とともに、4年間のリーグ戦通算的中率は、9割7分1厘とこちらも大記録である。
https://www.meiji.ac.jp/history/meidai_sanmyaku/thema/article/6t5h7p000039wo23.html
0419名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:30:56.65ID:mLt41po4a
リーグ80射皆中者一人だけ知ってるけどその人は星の的中率8割超えたらしい
百射会皆中は昭和49年に日大生が達成してるね
0420名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:40:26.03ID:mLt41po4a
あ、ちなみに通算じゃなくて一番調子のいい時期で8割ね
0421名無しの与一 (ワッチョイW 1d81-pSll [160.86.73.174])
垢版 |
2021/12/19(日) 20:41:37.77ID:Q/V0xwdP0
「らしい」なんて尾びれ背びれが付いたような話はいらんっつーの
0423名無しの与一 (ワッチョイ 39b8-y2CA [126.150.169.184])
垢版 |
2021/12/20(月) 00:23:39.42ID:S+gxyCXp0
>>422
北海道でグラス弓が出だしたのは1980年頃からだったな。
そのころは伸び弓の竹弓なんて希少で引き尺98の俺も並の竹弓使ってた。
今でもあるけど笄も起こさず、引けるけど引き尺だと23kgくらいだから今の肩では引けんわ。

15kgの四寸伸び清雅とバンブー蔵吉使ってるけど、やっぱ離れの反動が少ない竹弓欲しい
0424名無しの与一 (ワッチョイW 39b8-di3V [126.51.96.116])
垢版 |
2021/12/20(月) 08:31:17.69ID:mE84XMrP0
>>423
ありがとうございます
北海道でのグラス弓普及が昭和50年代半ばなら、日大の選手はアーリーアダプター的にグラス弓使ってたかもしれませんね
手元の本では、宮田純治さんが自作グラス弓でアーチェリーと戦ったのが昭和42年、グラス弓の製作・販売が始まったのが昭和43〜44年頃とあったので、その辺とも矛盾はありませんでした

40年前の弓具事情は壮絶ですね
しかも引き尺オーバーしてるのに笄も弓力ダウンもない
頑丈に作って会ったんでしょうか
0428名無しの与一 (ワッチョイW 2244-lLJm [61.21.21.43])
垢版 |
2021/12/30(木) 23:28:50.52ID:dr+0JY110
埼玉県所沢の斤冢(キンチョウ)というカケを使われている方いらっしゃいませんか?
オーダー品とのことなので、値段と納期を参考にさせていただきたいです。
0429名無しの与一 (ワッチョイW 2244-lLJm [61.21.21.43])
垢版 |
2021/12/30(木) 23:35:04.97ID:dr+0JY110
連投失礼致します。三ッの紋抜きを頼もうと思っています。
0431名無しの与一 (ワッチョイ 9f0b-BgjK [27.83.158.124])
垢版 |
2022/01/02(日) 17:26:08.60ID:yGxYaycr0
征矢の福袋とうとう束離扱わなくなったんだ
カケが最低8万スタートというのは中々ハードル高い(全部売り切れ済み)
0433名無しの与一 (ササクッテロレ Sp4f-NuCY [126.247.170.114])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:28:20.51ID:je6ZfIx9p
Twitterでマーキュリー弦を自作して売ってる奴って特商法違反してるんじゃない?
売主優位の不当な売買を強いているような
なんで誰も突っ込まないのか不思議に思ってるんだけどそこら辺詳しい人いたら教えてほしい
0437名無しの与一 (ワッチョイW 0f6c-WsPt [153.173.139.4])
垢版 |
2022/01/06(木) 11:36:37.97ID:2lbnGvFV0
ひむかだろうがマーキュリー弦だろうが麻弦だろうが千本弦だろうがなんだろうが弦師というか赤の他人が作ってるのに何の違いがあるのだろうか?
自分で自作してるのか?
0443名無しの与一 (ワッチョイW 7b81-AWqQ [160.86.73.174])
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:04.94ID:XdkM9Nnw0
やってやらぁ!!
0448名無しの与一 (ワッチョイ 3fec-iDSx [61.118.58.156])
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:02.41ID:BMb/gkiW0
日本の伝統武道「弓道」の世界に魅せられたニュージーランド人🇳🇿極めた腕前を初披露⁉
https://www.youtube.com/watch?v=HrFjq4N7O6s
0449名無しの与一 (ワッチョイ 3fec-iDSx [61.118.58.156])
垢版 |
2022/02/23(水) 20:42:14.06ID:BMb/gkiW0
日本の伝統武道「弓道」の世界に魅せられたニュージーランド美女 極めた腕前を初披露
https://www.youtube.com/watch?v=HrFjq4N7O6s
0451名無しの与一 (アウアウクー MM2b-65e0 [36.11.225.26])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:32:01.61ID:03M8PLw5M
弓道2年やってたが
一度も的に当てたことがないんだが
やる気もなく適当だったから2年で約100回ぐらいうったかな
たぶん命中率0%
大会で袴とか着てかっこだけは良かった

感覚がわからんかったずっと
だから数うちゃ1回ぐらい当たるだろうと思ったが当たらなかった
周りはこいつ一回も的に当てたことがないとは気づいていなかったと思う
全部記録を取ってたらバレただろうな

縄文時代では俺は生きられなかっただろう
狩りの下手な男だということだから
0453名無しの与一 (ワッチョイW 17a6-fumI [110.1.112.59])
垢版 |
2022/03/06(日) 08:31:51.01ID:es8TBZMq0
風刺画像だけど(何をどう風刺したつもりなのか不明だけど)、
満州族が弓を引いている写真を見る機会は貴重だと思ったので
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/100/707/873/small/b948ed525fad0a34.jpg
不鮮明ながら左手の人差し指を握らないあたりは日本の手の内っぽい
右手を右肩まで引いているとか
0454名無しの与一 (ガックシW 060e-7Hxa [133.3.201.54])
垢版 |
2022/04/08(金) 13:08:03.47ID:jLP7JT2E6
てすてす
0457名無しの与一 (ワッチョイW 0bb8-2Zon [126.40.63.193])
垢版 |
2022/04/12(火) 01:05:07.29ID:6YdV1sOY0
2kgは過去に引いてた強さなら割といけそうだけど、刻むに越したことはないだろうね
普通の強さの弓だったら道場の人とかから借りればいんじゃね?
竹弓に移行して使ってないグラス弓遊ばせてる人いそう
0460名無しの与一 (ワッチョイ 0bb8-klz+ [126.150.169.184])
垢版 |
2022/04/13(水) 22:02:06.60ID:Xtg4DLKd0
合成弓なら中古でもいいけど、竹弓で中古は躊躇するわ
0462名無しの与一 (アウアウウー Sad5-9QI7 [106.146.17.141])
垢版 |
2022/04/21(木) 12:48:50.25ID:OBFf2i2Ha
三段のレベルの地域差が大きいと感じる。

前の県なら二段なったばかりかなくらい足踏みも狭いし大三で矢が上を向き離れも弱い人がこっちの県で三段取って数年とか。
皆さんそんな地域差感じるときある?
0463名無しの与一 (ガックシW 068b-ccoU [133.3.201.60])
垢版 |
2022/04/21(木) 16:27:45.56ID:fFeHZRQg6
>>462
感じるし、それが当たり前だとは思ってるよ
四段までは地連ごとの管轄だから審査員の人も違って、それぞれ大事にしてるポイントも厳しさも全然違うのは自然だよ
0464名無しの与一 (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/22(金) 09:53:44.77ID:Qr+aJMQ+0
そんなもの地連単位じゃなくてもバラバラじゃん
0465名無しの与一 (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60])
垢版 |
2022/04/22(金) 10:46:52.59ID:2HXHa8Xf6
二段以下なんかは初級者なのでバラツキは小さい
三段〜四段は技術的に求めるレベルが高くなるので審査員の好みや重要視している部分の違いからバラツキが大きくなる

五段は同様の理由から連合単位でバラツキがでる

称号・六段以降は中央審査で審査員になる人の数も絞られるからある程度バラツキは抑制される

そんなかんじかな
0466名無しの与一 (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/22(金) 12:20:44.58ID:Qr+aJMQ+0
四段の「的中確実の域に達した者」を満たしていない称号者がゴロゴロいる時点でお察し
見苦しいからなんとかせーや
0467名無しの与一 (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60])
垢版 |
2022/04/22(金) 15:43:56.11ID:2HXHa8Xf6
>>466
どっちをなんとかする?
「的中確実の域に達した者」を変えるか、厳密に運用するか。

的中確実の域に達した人なんてほとんどいないし維持し続けられる人もほとんどいないけど。
0470名無しの与一 (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/22(金) 18:26:13.88ID:Qr+aJMQ+0
>>467
厳密にしたら四段の合格率は壊滅的だろうな(確実の域なら20射18中くらい?)
それよりも定期的に段位に達しているかの定期的に確認したようが良くないか?高段位でヒドイ射を晒している、かつそれをありがたがる取り巻き見てると気持ち悪い
0471名無しの与一 (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60])
垢版 |
2022/04/22(金) 18:41:33.39ID:2HXHa8Xf6
>>470
おそらく470はその高段位でヒドイ射を晒している人よりもヒドくないんだと思うんだけど、なんで有り難がられないんだろうね?
他のちゃんと上手い人達は有り難がられてないんかな。

そうだとして、それは審査制度の問題なのか。
0472名無しの与一 (ワッチョイW ebb8-gBP2 [126.40.63.193])
垢版 |
2022/04/23(土) 01:08:56.12ID:1IgHrqjt0
>>469
審査でそういう判断するのは分かるんだけど、段位が想定してる「的中確実」の実態ってどんなもんなのかなと
7割はともかく的中率5割でも4回受ければ一回くらい束る可能性はあるし、それをもって「的中確実」って言えるのかな
0473名無しの与一 (ワッチョイW 2f92-rYrL [111.108.25.54])
垢版 |
2022/04/23(土) 07:13:56.06ID:kinDCboQ0
>>472
実態で言えば「審査で一手詰める=的中確実の域」としているってのが答えじゃないかなぁ
審査での判断と段位が想定している実態は同一のような気がするぞ。
だって段位を決めるのは審査だから。

国体強化とか出ててもわかるけど、トップ選手でやっと練習から本番まで通しだとやっと9割キープくらいじゃない?
本番ではきっちり基本皆中、たまに3中にしてくるけど。
その辺りがみんなが普段見てる「的中確実の域」じゃないかな。
0474名無しの与一 (ワッチョイW bb81-lzk6 [160.86.73.174])
垢版 |
2022/04/23(土) 07:39:00.16ID:tHpVU4Fz0
なんにせよ一手詰めて「的中確実の域」というのが大げさ
まー審査なんて連盟の資金源確保の手段で段位はファッションくらいにしか思ってないが
0475名無しの与一 (アウアウウー Sa47-CUBE [106.146.84.45])
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:46.95ID:hWF+VRGNa
俺は通行パスくらいの認識だな
段位が上がれば上がるほど、地連の移動とか遠征とかで格段に動きやすくなる
0478名無しの与一 (スフッ Sdaf-rYrL [49.106.203.36])
垢版 |
2022/04/24(日) 11:55:48.90ID:5FnKDPcRd
本多範士はほんと凄かったなぁ
亡くなる年でも講習会で口で説明しながら引いてほとんど外さなかったし、京都大会でもきっちり詰めて優秀選手になってたし
0480名無しの与一 (ワッチョイ a3b8-/wcH [126.150.169.184])
垢版 |
2022/04/26(火) 12:09:48.11ID:ZFlJBpCC0
参段で向こう弦やハズレでも受かったのは知っている
0482名無しの与一 (ワッチョイW b9b8-FgXk [60.150.216.63])
垢版 |
2022/05/02(月) 23:07:45.34ID:L8T0Ha5o0
引き分け~会で中指がカケの中で滑って指の腹で押さえるような形になっちゃうんだけど、革が余ってるとなる可能性ありますかね?
取りかけのときは第一関節に引っ掛ける感じで取りかけてます
親指と中指の、カケの革の位置は変わってないと思います
ミツガケです
0483名無しの与一 (ガックシW 066b-R7XL [133.3.201.60])
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:31.90ID:4C+ukicy6
>>482
革が余ってる(正確には太さが合ってない)のが原因というのは考えられるかも。
指が抜ける方向の移動なので実は違う原因の可能性もある。手の甲の部分で革が余ってるとか。

あとすぐに出来る所として見直して欲しいのはちゃんとした弽の差し方が出来ているかどうかだな。ちゃんと差せてないと482が言う様な不具合をを始め色々な問題が起こりやすい。
0489名無しの与一 (ワッチョイ dbf0-T65z [124.241.181.142])
垢版 |
2022/06/01(水) 14:14:28.08ID:u+JYkMUs0
弓矢持って、正しい姿勢で、出来るだけ胸に近付ける事だけ考えてみな。

会得できるよ。
0492名無しの与一 (ワッチョイ 77e3-G2Bm [114.145.105.10])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:29:09.94ID:5+8QGp1z0
運動未経験者です。
弓道ってサラリーマン生活と両立しながら習うことってできますでしょうか。
今は大学院生で社会人になったらスポーツに挑戦したいと考えています。
0493名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.14])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:05:02.14ID:1ECu/ucGa
>>492
出来るかどうかなら可能
運動未経験でも日常生活が問題なく送れる位の体力があればとりあえず出来る
但し道具の使い方、身体の使い方など教室みたいなものに入らないと会得は不可能
なので仕事と両立出来る時間の教室が見つけられるか否かがカギ
自分の住んでる自治体+弓道教室でググってみるといい
ちな自分のトコは平日週イチ夜間(7~9時)で3ヶ月で教室やってて、最後には何とか的前立たせる位迄には持っていかせてる
0494名無しの与一 (ワッチョイW 7e6c-4LdC [153.173.139.4])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:36:33.78ID:mUa84vvH0
うちの弓道教室は週2回目2時間で8回目くらいで的に矢飛ばさせて10回で卒業って感じ

うちは弓道教室期間外でも興味ある人は受け付けてるからそのあたりも問い合わせてみるといいかな
0495名無しの与一 (ワッチョイW df81-Z9nc [160.86.73.174])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:48:05.89ID:gICoPKFD0
何をもって出来るというかしだいだけど…
都道府県によっては弓道場がない
あと教室的なものも県や市区町村しだい
0496名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.14])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:20:13.88ID:1ECu/ucGa
>>495
煽るつもりはないけど、弓道場の無い都道府県ってドコ?
まぁ、弓道場が無ければ、そもそも弓ひけないけど…
教室については同意。自分のトコは弓道が盛んな地域なんでそこら中で弓ひけるけど、盛んでない地域だと大変だろうな
0497名無しの与一 (テテンテンテン MMa6-d0Qx [133.34.48.170])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:32:27.63ID:nRDj1cjeM
ありがとうございます.教室を卒業した後はどうなるのでしょうか.
0498名無しの与一 (アウアウウー Saff-wsuo [106.133.217.182])
垢版 |
2022/06/03(金) 13:38:14.02ID:2Ph0c6sRa
>>497
まぁ、その弓道場とそこの団体(○○市弓道会みたいなもの)のルール次第だけど…
自分のトコ(市営弓道場を○○市弓道会が使用)だと、教室終了後もその年度中は弓道場の利用料だけで、会が持ってる初心者用の道具(弓・矢・カケ)は無料で貸してる
指導は講師やってたかどうかに関わらず、それぞれ個人が好意で教えてる
翌年度以降も続ける場合は、自前の弓具購入をお願いしてる(翌年度の教室で使うんで)
あと、翌年度以降は弓道会への入会をお願いしてる
上に書いたが、場所は公営だが、的枠なんかの消耗品は弓道会費から出してるので
まぁ、会に入ってなくても的枠使うなとかケチ臭い事は言わないけど
あと、段級審査や連盟主催の試合に出ようとするには都道府県連盟への登録が必須条件
公営道場の個人利用に初段以上の条件を課してる所も多いので、連盟登録と初段はマストと思っておいた方が良いと思う
0499名無しの与一 (ワッチョイW df81-Z9nc [160.86.73.174])
垢版 |
2022/06/03(金) 16:18:39.34ID:gICoPKFD0
>>496
https://todo-ran.com/t/kiji/23894
こんなサイトあるぞ
和歌山は3つしかないらしい
この調査が個人道場とかどの程度調査できているか分からんが
0500名無しの与一 (ワッチョイW 8aa1-wsuo [115.36.225.101])
垢版 |
2022/06/03(金) 17:06:15.29ID:rNW1yxVS0
>>499
面白いサイトだね
連盟のサイトだと和歌山で4箇所ヒットするけど、それでも少ないな
流石に0の都道府県はないね
和歌山って紀州竹林とか聞くんで、盛んなのかと思ってた
こうやって見ると近畿地方は絶対数も人口当たりの数もすくなくて弓道し辛そうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況