X



トップページ的スポーツ
1002コメント319KB
弓道総合スレ 五十一立目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しの与一
垢版 |
2021/05/07(金) 21:44:29.73ID:bKl3SrVF0
話を元に戻すと、
今や使ってはいけない大鳥の羽を模した商品を作るなら
模様(符)のプリントではなく、触り心地や丈夫さにも留意してくれってこと。
0801名無しの与一
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:15.33ID:4dUJuU2u0
大鳥を使いましょう
0802名無しの与一
垢版 |
2021/05/07(金) 23:29:49.43ID:HlAoHOGM0
お前らって和弓が許可制になったらどうすんの?
クロスボウが許可制になるが、参院内閣委員会で立憲民主の議員が「和弓やアーチェリーも同じ威力なのになんで一緒に規制しないんだ」と質問して国家公安委員長が「まだ凶悪事件に使われてないから、使われるようになったら規制を検討する」と回答してた
DQNがクロスボウの代わりにアーチェリーを買うようになってきてるからそう遠くない内に事件が起きると思うわ
0803名無しの与一
垢版 |
2021/05/07(金) 23:41:56.14ID:4dUJuU2u0
え、許可取って使う以外に選択肢あるの?
0805名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:25.04ID:rQjbNenZ0
>>802
>参院内閣委員会で立憲民主

でた立民パヨク。あたおかだわな。
0806名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 00:43:55.58ID:aX9Gpgco0
許可取るのにどれだけ手間がかかるかに尽きるが、クロスボウが銃より簡易であろうことは明白。
和弓洋弓は許可制になったとしても更に簡易であろう。それすら億劫がる様な奴は社会不適合者だから寧ろ弓道界に入ってくれなくて好都合。
俺らが気にするのは和弓を「凶悪事件に使用」できるレベルの射手が日本に何人居るかだよな。少なくともこのスレには居るまいよ。
0807名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 01:38:08.37ID:cDnin2A80
>>806
いや、普通に番えて普通に放てば人は死ぬよ。
お前こそ和弓に対する認識を改めろ。
弓で人を射るのに特別な技術など何も要らないんだよ。
0808名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 01:59:09.98ID:DbqJ0csT0
刀ですら許可制ではないのに802はなにを書いてるんだ?
0809名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 02:48:04.35ID:aX9Gpgco0
>>807
へー、さぞ強い弓引いてるんですね。で、あなたの放った矢は中るの?せめて強豪校スタメン並の的中はあるんだよね。
ぶかつでいちばんつよいゆみひいてるぼく、レベルじゃ規制対象にならんよ
0810名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:56.00ID:ekAAHvQ30
>>809
縛りつけて巻藁代わりに、でも死ぬし、凶悪事件だよ
0811名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 09:17:12.56ID:RomFIc5o0
>>809
馬鹿だな
100m先から一発で中てるとかじゃないんだよ
何度も未遂しても、何回目かにたまたま中ったら凶悪事件なんだよ
0812名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 09:19:32.77ID:kCZaoJ730
アーチェリー界も弓道界もいっしょにクロスボウ許可性に反対するべきだったな
0813名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 09:40:49.24ID:cDnin2A80
>>809
いいか、高校の女性顧問がミスって射場外に飛び出た矢が偶然当たり、頭部に刺さった事例がある。
女性顧問が引く弓力は恐らくそこまで強くなく、ミスして射場外に飛び出した矢の運動エネルギーも近距離と比べて非常に小さいだろう。

10数キロの弓力でも薄い鉄板は貫通出来る。
照準精度など距離を詰めれば関係なくなる。

繰り返すが、弓矢は武器で、人を殺せる物だ。
私たちは努努それを忘れてはいけないんだよ。
0814名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 10:16:31.46ID:ygIeTiN80
その通りだよ。
だから、矢を放つときは敵からの怨を受けない覚悟が必要なんだよ。
0815名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 12:04:49.96ID:kCZaoJ730
弓道具には殺傷力があるが、一部弓道家や世間もそれをよく解ってないので、我々は自由に弓を引くことができる

こういうことやろ
0816名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 12:19:35.20ID:st1iANS+d
そういうニュアンスには受け取れなかったな。
「普通の人が扱う弓力の弓では大きな殺傷能力は無い。人を殺傷するには高い技術が必要であり、現代人の殆どがその技術レベルに達していない。故に和弓は殺傷能力が低いと判断されるので規制されない。」
そういう風に受け取れた。

そして、それは間違っていると伝えたかった。
自由に和弓を扱える現状は弓矢を扱う私達の適切な運用と安全管理に基づいた物だと言いたかった。
現在の状況なんて、何かがあれば簡単に崩れてしまうものだと考えるべきなんだと思うんだ。
0817名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 12:48:08.17ID:ygIeTiN80
>何かがあれば簡単に崩れてしまうものだと
そのとおりだな。現状の自由な練習環境を守るには、
政治家に弓引きを増やすしかないだろうな。

安倍前総理はアーチェリー経験者だったか。
教本に載ってる大先生方は要職をしめてるひと多いよね。

それだけの人を引き付けるスケールがなくなったってことかな。
0818名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 14:21:55.42ID:st1iANS+d
というか、武道の位置付けの変化じゃね?
ほら昔は、高潔な日本男児たるもの武道の心得がなければ、みたいなとこあったやん?
0819名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 14:50:21.24ID:kCZaoJ730
他人の趣味なんかどんどん規制して構わないっていう風潮をなんとかせなあかんねん
0820名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 20:42:03.92ID:ulDKWYN+0
まあそれ言うなら、
二足の足踏みで目線が中墨たどってはいけないとか、
取り掛けを筈下三寸から摺り上げてはいけないとか
おかしな規制ばかりかけてきたのも、なんとかせなあかん風潮なんだけどね。
0821名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 21:35:21.72ID:cDnin2A80
>>820
そんな規制いままで聞いたことないけどな。
0822名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 21:44:50.44ID:hRT8z6Fd0
偉人にチャレンジ見た人居る?那須与一が射たという77m
先の小船の上の扇を射る話。

それから鏑矢なんて射た事有る人居る?
0823名無しの与一
垢版 |
2021/05/08(土) 22:02:43.43ID:c7AnFadp0
和弓の殺傷力って、技術より圧倒的に道具だろ。
でもわざわざ殺傷力の高い鏃を作るくらいなら、別の凶器準備した方が安上がり。

他の発射系の武器が規制されまくったら、最後に回ってくんじゃね?
0824名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 02:39:41.77ID:uldSowb10
弓引きが事件を起こすのか、事件を起こすような悪い人が弓を引くのか。
室内からクロスボウで野良猫を射るような人が、
クロスボウを規制された代わりに和弓を習得するか

和弓は長くて取り回しが不便な分だけ
悪いことにも使いにくいと思うけど…
0825名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 05:33:54.58ID:msQcK4qR0
>>縛りつけて巻藁代わりに:他人を縛りつけたらら弓引く前に凶悪事件だな
>>何度も未遂しても、何回目かにたまたま中ったら:何度も未遂!!矢が中る前に通報案件
>>距離を詰めれば:距離詰めたら包丁の方が危険じゃないか?

発想とか前提が滅茶苦茶なんだよ。これらいずれも和弓の殺傷力以前に警察沙汰だろ。
特に>>810。こいつの住む地域じゃ他人を縛っても矢で射なければ事件にならないのか?
0827名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 08:37:49.63ID:gYO04PFYd
他人同士誤解なく理解し合うことのなんと難しいことか…
0828名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 08:58:43.43ID:FGzG3vbw0
>>827
それってここでは最も期待しちゃ駄目なモノでは?w
0829名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 09:54:03.39ID:PKPjiWhq0
理解し合うつもりがないんよ
ここで他人に噛みつきまくってる奴もTwitterでは優等生なんだろ?
0830名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 11:59:55.29ID:AzGxsHQq6
>>829
まぁまぁ、そう噛みつきなさんな()
0831名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 12:12:24.01ID:JNHWZVsC0
あえてランク付けするなら
809が第一位だな。
0832名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 15:08:33.11ID:PKPjiWhq0
>>830
おれがそうなんだからみんなそうなはず(確信)
0833名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 18:41:17.53ID:FGzG3vbw0
長々書いてる人もいるけど、過失事故と事件を一緒にしてる時点でなんだかなぁ
0834名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 20:11:56.49ID:dUM7L2dy0
弓具の扱いが不適切であれば過失事故に繋がりうる。
弓具の管理が不適切であれば盗難からの事件に繋がりうる。
ちゃんとやるべきことをちゃんとやりましょうってだけだわな。
0835名無しの与一
垢版 |
2021/05/09(日) 20:48:01.66ID:FGzG3vbw0
>>831
ちょっと危ないよな
殺人に興味がありそうだし
0836名無しの与一
垢版 |
2021/05/10(月) 01:27:53.26ID:SAmIToeB0
>>809の人気に嫉妬だが、思い当たる節がある奴が多いんだろうな・・・
0838ああああ
垢版 |
2021/05/10(月) 10:07:44.23ID:5RiscO84M
「強豪校スタメン並の的中」というふわふわしていて人によって定義が異なり
そっちに話をそらして煙に巻いて逃げる準備をしているようなところが評価高いと思う
0839名無しの与一
垢版 |
2021/05/10(月) 11:23:17.65ID:RTvS+wG1a
前に学校の部活動の死亡事故の話で、
弓道部の死亡事故が少ないのはおかしい、隠蔽されてるってうるさい人がいたね
(もしかしたら5ちゃんねるではなくて他のサイトだったかもしれない)
実際の弓道部員は他の武道やスポーツをできないヘタレばかりなのに、そんな狂暴な人がいるのかと
野球部がバットで人を殴り殺す心配をする方が遥かに現実的じゃないかと。
実際に人を殺し得る武器ということで、悪意を以て見られやすいんだろう

現状で弓道を始めるのに敷居が高くて、習得に時間がかかって、お作法にうるさくて、しがらみが面倒なのは
悪い動機で凶器を手に入れたい異常者を排除するために有効なのかもしれないね
0840名無しの与一
垢版 |
2021/05/10(月) 11:29:14.74ID:+t90/MZd0
執弓の姿勢って目の前の人間を殺しづらい体勢なんだよな
0841名無しの与一
垢版 |
2021/05/10(月) 11:34:00.17ID:rPOkpAtnd
他のスポーツなんかよりも危険を身近に感じるからこそ注意深くもなるから死亡事故とかは少ないって考え方も出来るとは思うんだよな。

野球とかサッカーで人が死ぬなんて普通考えないじゃん?
でも弓矢は人が死ぬってことをしっかり教えるから弓矢による死亡事故は少なく見える。
0842ああああ
垢版 |
2021/05/10(月) 14:10:58.28ID:5RiscO84M
>>839
プレイヤーの話よりも使う道具の危険性の話だからずれてるわ
矢の当たりどころが悪いと矢が刺さって死ぬ、危ないのは当たり前だ
(一般的な環境でも、巻き藁の前を通ったり矢取りのときは、急所が矢の経路に近い場合があって危ない)

規制対象になるかどうかは、事故発生件数、事件に使われた実績、威力、習得にかかる時間(技能が必要かどうか)が参考材料になるのかしら
銃刀法の「人の生命に危険を及ぼし得る威力」基準だと50ポンドのピストルクロスボウで基準を越えたようだが、
矢が違う&まともに発射できるまで練習が必要&取り回しが悪い和弓だと、50ポンド程度の弓じゃ規制対象になるほどではなかろう
0843ああああ
垢版 |
2021/05/10(月) 14:51:32.53ID:5RiscO84M
それそのものじゃないけど
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a201257.htm
和弓は社会的意義があるということになってるから弓を引けてる
そこは殺傷力の有無と関係なしに、先人が築き上げた功績だわな

殺傷能力の有無と、危険か安全かをごっちゃにしても無意味だな
武器として殺傷能力がないと本気で言うアホがいたら、自分の矢を自分でくらうところを想像できんのか?
0844名無しの与一
垢版 |
2021/05/11(火) 06:58:11.51ID:tKM8OORu0
学生のとき、入部して最初に事故回避のルールを教えられたときに
どこそこ県の学校で矢取り中の死亡事故が起きたって言われてビビらされたから
我々が使う程度の弓矢で我々程度の技量で殺傷能力がないとは思わないけどなぁ

事故回避を徹底するために脅しで言われた作り話だったのかも知れないけど、
昔々には死亡事故が起きたこともあるんじゃないの?
兜を貫通できるかの話ではなく、生身の状態での話な

弓矢を規制するべきかという話題に
最近30kgの弓を引くべきだってうるさい人が便乗して出てきて
「15kg程度の弓では話にならない」という趣旨で殺傷能力がないと主張して
話をややこしくしているんじゃないの?
0845名無しの与一
垢版 |
2021/05/11(火) 08:34:35.32ID:0yH0rL/ld
某所の某氏の調べによると90年代に2件死亡事故が起きてるな
0846名無しの与一
垢版 |
2021/05/11(火) 10:26:21.62ID:T2uiG/1P0
お前らも死なないでくれよな!
0847名無しの与一
垢版 |
2021/05/11(火) 13:54:44.75ID:nAoEAyf9F
>>839
武器なのは間違いないよね。
バットもゴルフクラブも同じように鈍器として使えるが。
『アウトレイジ ビヨンド』だとバッティングセンターで石原が殺されてたw

見通しの良い道路ほど事故が多い、狭い道路で事故が少ない、武器ほど注意警戒する傾向はあると思う。
ただ同じ武道としては、柔道での事故死、剣道での不審死、なぜか警察が事件として扱わない、これは覚えておいて良いかと。
それでも「凶器として使うやつ」の前にはどんな規制も意味がない、それでもあぶり出しには有効。

>>841
昭和だと「熱中症で死ぬなんて」が当たり前でしたなあ。
今だと転倒したり頭を打ったら死ぬと教えてるけども、あまりにも安全軽視が過ぎただけ。

>>844
あるかないか、0か100か、そういうのは戯れ言って言うんで相手にしないでおk。
過失事故と凶器使用の区別もついてないっぽいし。
0848名無しの与一
垢版 |
2021/05/11(火) 22:48:27.04ID:H8FdOeaU0
まぁ和弓で売買・譲渡規制なんかされないから心配するだけ無駄無駄。はい解散
0849名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 08:17:07.12ID:O6qyK4SN0
>>848
何の話?
羽のこと?
0850名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 08:35:17.31ID:MBH/VPE+d
>>849
ボウガンとか銃みたいな危険な武器としての規制の話だろ、わかれよ流れ的に
0851名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 11:10:41.80ID:O6qyK4SN0
いや、それはその通りだけど、
それなら「売買・譲渡」じゃなく「所持・使用」じゃないのか?
って思っただけだよ。

実際俺たちが困るのは所持が登録制になったり、練習の場が制限されたりでしょ。
0852名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 13:45:03.47ID:5/aWt11Ha
まぁ和弓で所持・使用規制なんかされないから心配するだけ無駄無駄。はい解散
0853名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 14:26:58.44ID:O6qyK4SN0
言い直してもらってすみませんでした。
0854名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 17:33:45.35ID:yI+JaBy70
定期的に群衆に矢を射ち込むテロを行えば規制も夢じゃない
0857名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 20:40:46.21ID:uWytS1dka
>>854
せめて「テロリズム」や「テロ」の意味ぐらい理解してから書けば良いのに
よく分かんねーけど響きだけでテロって書いたろwお前w
0858名無しの与一
垢版 |
2021/05/12(水) 23:03:23.68ID:yI+JaBy70
規制される未来なんてあり得ないと思ってる方がおかしいだろ
0859名無しの与一
垢版 |
2021/05/13(木) 03:59:58.23ID:ChS1AkEY0
君らの妻手肘って回内派?回外派?
0860名無しの与一
垢版 |
2021/05/13(木) 07:56:30.54ID:3rRL31Ew0
馬手肘で内外ってどゆこと?
0861名無しの与一
垢版 |
2021/05/13(木) 08:17:04.58ID:dCdIqC+jd
平付け気味にしながら馬手肘を背中側に引き込んで行くことかな?
本人じゃないからわからんが
0862名無しの与一
垢版 |
2021/05/13(木) 13:03:55.62ID:3rRL31Ew0
肘と言うよりは肩を内巻きにして受けているが。
0863859
垢版 |
2021/05/14(金) 02:08:13.06ID:FBLANFL10
詳説弓道に書いてるらしいんけどね。
離れの形で肘上向くのが回外、横向くのが回内らしい。

天皇杯見てると大抵横っぽい(下弦取る日弓連正面射法だから?)んけど、
学生のいかにも中る系の奴って上向いてるのも居るよなーって思って。

弦枕の形状とそれに合わせた取りかけと大三の作り方で決まってくる気がしてるけど、
そこにさらに元々体に合ってるのはどっちやねんてのもある気がしてね。
皆さんどうなんってんのんかなって。
0864名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 02:41:50.09ID:Ovb+YqAa0
前腕は上腕の先に付いてるんだから、まず上腕がどうなってるのか考えるのが近道じゃない?
>>862をスルーしてる所から察するに、体に合ってるとか考える段階じゃないと思うよ。
肘窩が上向いてる横向いてる、だけ観察してても多分先はない
0865名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 05:44:21.48ID:mMFpTcBP0
>>806
クロスボウは空気銃と同じ扱いでほぼ確定
和弓やアーチェリーが規制される時も同様だろう

空気銃の許可の手順としては警察署で初心者講習会に申し込む
試験に合格したら銃を決めて許可申請をするがその時に医師の診断書含め多数の書類を出す
その後、制服警官がパトカーで近所に来て「○○さんってどんな人ですか?」と聞きまわる
ここで問題がなければ許可が降りる
なお許可を受けた銃は本人以外は触ることも禁止
保管は指定されたロッカーで
因みにトラブルに巻き込まれるのが嫌で診断書を書きたがらない医者も多くて苦労したという声も多い

>>824
和弓そのものが直接犯罪に使われる可能性は確かに低いよ
ただ、アーチェリーは違う
あれ結構簡単に使えるからアーチェリーが犯罪に使われた時、和弓も一緒に規制される可能性が高い
構造的には一緒だからな

>>843
これは警察庁も言ってるが、クロスボウも「標的射撃」という社会的に有用性があるから許可制ということで落ち着いた
ダガーナイフや準空気銃は具体的な用途が何もないから完全禁止になった
0866名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 05:49:04.41ID:mMFpTcBP0
因みに宝塚の事件では犯人は家の中で待ち伏せして玄関から入ってきた家族を撃ち殺した
距離にして恐らくほんの3〜4メートルだろう 
何も数十メートル先を狙うわけではない
0868名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 20:54:57.24ID:bCoxzwc90
正面の先生から、左腕の肘を上に向けるように言われたことがあるから
肘を横に向ける人が多いのは正面の人が多いからではないと思う
0870名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 21:08:36.97ID:bCoxzwc90
弓倒しのときに肘を下げて折り畳むと怒られて
手を前に回して下げるように言われるということは、
弓倒しで肘を下げたくなるように残身で肘が上向きになるように離れをするような会になるような引き方は
良くないんじゃないのかなぁ
0871名無しの与一
垢版 |
2021/05/14(金) 21:17:03.45ID:bCoxzwc90
残身で左の肘窩が上を向く離れって、バンザイか、脇を締めて肘を下ろす離れじゃないのかな
あるいは離れてから作為的に腕を伸ばす離れかな
0872名無しの与一
垢版 |
2021/05/15(土) 00:30:57.30ID:WZb71Xaj0
>残身で左の肘窩が上を向く
内回していた左肘が離れで外回してしまうってこと?
それともはじめから内回させてないってこと?

後者はそれなりの考えあってやってることだろうけど、
前者はただの失敗の離れ。でもこれが多いんだよな。
0873859
垢版 |
2021/05/15(土) 00:59:18.01ID:WPMAjMmd0
>>864
全レスじゃないと気が済まないかまってちゃんかよw

>>867
まあ厳密に言っていけば十人十色やよね。
それがカケに合わせてるのか、自分に合わせているのか。。

>>871
猿腕系で3番は多い気はするな。彼らほどくと伸びるから。
で、右肘はどやろ?
0874ああああ
垢版 |
2021/05/16(日) 11:00:24.28ID:4w45U1HoM
ほおづけと右肘の位置で決まらんか
見るところおかしくない
0875名無しの与一
垢版 |
2021/05/17(月) 18:27:50.03ID:nx/CNI+/0
>>863
離れの出し方の違いと以前に言われた気がする。
捻りを加えることで離れを出す印西系だと手の甲が上を向く回外、ほどくことで離れを出す小笠原系だと手の甲が後ろを向く回内だったかと。
詳しいことは知らないけど。
0876名無しの与一
垢版 |
2021/05/17(月) 19:25:12.14ID:MNTvRXNKd
>>875
こういう「××流では○○する」っての結構あちこちで聞くけど、どれくらい正しいんだろね。

言ってる人達のほとんどはその流派をちゃんと学んだことの無い人達でしょ?
その流派の人達が見て「うんうん」って思うのはどれくらいあるのだろうか。
0877名無しの与一
垢版 |
2021/05/17(月) 23:26:19.25ID:c0pPHe0g0
と、言うより
純粋に流派の引き方を行ってる人ってどのくらいいるんだろうね。

中高生、或いは遅くても20代の未経験者で流派の伝統的射法を指導受ければいいけど
インターハイ行ったぐらいの経験者だとそれらしい形にはなっても、なかなか「自分流」が抜けないものだよ。
0878名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 08:55:37.81ID:1/uNEQBxd
>>877
仮に抜けてなくても、真摯に取り組んでいたら「流派の引き方を行っている」って言って良いとは思うね。

発展途上、修得途中ってことでしょ?
それはきっと最初から流派でやってる人達も変わらないんじゃないかな。
0879名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 09:26:49.80ID:lPOLNgw40
スポーツでブレイクスルーとか流派立ち上げる人ってほぼ我流だけどな

まあ弓道にはもうないだろうが
0880名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 11:32:00.62ID:hKY5qu0h0
>>878
>最初から流派でやってる人達も変わらない
鋭い指摘ですね。
経験者も、未経験者も「自分」ってものがあるんで驚きです。
かつて弓道をしてた人が「私が教えるよりも」って子供を入門させることがありますが、
教えたことを守りながらも、親父の若い頃に良く似た射をするってことはよくありますね。
まあ、一門全員が同じ射をしてる方がおかしいけど。
0881名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 13:32:12.76ID:5zIqmblpd
>>879
そうなの?あんまり思い浮かばない
どのスポーツで成功してる人も、コーチや師匠みたいな人が居るイメージだけど
0883名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 22:07:19.18ID:NJGLkfyX0
倉吉西高校は流派って言っていいんじゃないかね。
既存の射法から完全に離れてるのに、
28m的当て競技においてはかなり優秀な結果が出てる。
0884名無しの与一
垢版 |
2021/05/18(火) 22:53:16.00ID:/6MvOXx90
他にも有るけどさ高校とかは指導者独自の理論で結果出すとこあるのよ
それは1-2年で当たるようにしなきゃいけないのと競争が働いてるから
競技なんて競争無きゃ変化起きないからね
0885名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 02:38:20.40ID:L/FPQ3vd0
顧問の我流を叩き込まれた生徒って卒業後はどうなるの?
0886名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 08:25:24.93ID:1j6TC9HMa
我流関係なくほとんどやめるが
0887ああああ
垢版 |
2021/05/19(水) 11:47:24.28ID:TP++Wlr+M
さっさと満足してやめて他に楽しいことがあったらそっちやった方がいいというポジティブな意見もあります

>>876
解説本の受け売りが半分くらい(自分とか)、実際学んだ人習得した人が掲示板なりで解説するケースは多くはないのでは
ざっくり日置流の人はわりと動画あげたりブログやったりで発信してくれてる感はある
0888名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 12:00:09.00ID:J7z/uCnT0
趣味を我流でやってたら村八分にされる陰湿な競技が有るってマジなのですか?
0890名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 16:24:51.82ID:9Utwtt2ha
閉じた世界だからな
もう本多利實みたいなのはうまれない
0891名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 16:34:06.78ID:CdWsM03/d
>>890
まぁ、宮本武蔵みたいなも生まれないしな
0894名無しの与一
垢版 |
2021/05/19(水) 23:45:12.18ID:7NiYSq4T0
本多利實って電車にはねられて亡くなったんだな
0896名無しの与一
垢版 |
2021/05/20(木) 01:16:37.65ID:2dX6Pdhe0
阿波研造とか浦上栄とか梅路見鸞とかさ、大河ドラマのいだてんの時代の人だけど、
スポーツ選手として現代人がそこを超えられないみたいな風潮はなんでや?
そら練習量は劣るかも知らんけど・・。
0897名無しの与一
垢版 |
2021/05/20(木) 02:06:08.19ID:7hopV8Klr
近的の的中率なら劣ってないんじゃないの?
TOPレベルの人なら9割切らないだろうし。
0899ああああ
垢版 |
2021/05/20(木) 09:50:53.02ID:FdXCOXPRM
>>898
その理論ならここで宣伝すると凶器として使われる可能性が上がるんじゃないの?バカなの?片棒担ぎたいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています