X



トップページ的スポーツ
1002コメント319KB

弓道総合スレ 五十一立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 10:08:46.90ID:CDB5yFRrd
社会通念上、相手が信用できるかどうかの判断として肩書きって大きいけどね。
例えば、国に認可された公益財団法人って肩書きだけで、
仕事で契約や取り引きに向けた信用調査を不要とする場合も多いし。
だから厚労省が認可した医者や公益財団法人日弓連が認可した範士と
何の担保もない者の発言を同列に語る方のは無理のある話だと思うよ。
情報を精査するのは自由だけどそれはそれはご苦労さまというか。

それにそんなこと言い出したら、
公営道場で日弓連の初段を持ってる者なら使用許可するという話も前提が崩れるな。
施設側が申請者が安全面で信頼できるかどうかの担保に公益法人の段位の肩書を使ってるわけで、
一々一人ずつ信用調査的なことするからちょっと待ってろって話になる。
0202名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 11:40:15.70ID:u407IoKKd
>>201
公益財団法人の許認可についても医師免許についても取得時点での要件を満たしていた証拠にしかならない。より新しい情報に触れて価値観や概念をアップデートしている証拠にはならない。
だからこそ全日本弓道連盟は公益財団法人として相応しいのかという指摘を近年受けたわけだし、古い知識のまま頓珍漢な情報垂れ流してる医師も散見される。
“情報を精査するのは自由”
まさにこれですね。お互いのポリシーの違いというか。資格にある程度の信頼が乗っかるのは否定しないけれど、情報を鵜呑みにするには不十分だと私は考えてるわけよ。

道場使用における初段要件についても一緒。
そこの道場が日弓連の初段に信頼を置いてそういう運用をしてることに文句はないよ。道場が決めること。
俺が行ってた道場は実際に射を見せないと登録証の発行がされない所だったから、そういうところももちろんアリ。
0203名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 11:49:31.99ID:BZ/dV1qfd
「大まかに信用できるかどうかがわかるよね」って話なのに「鵜呑みだ!」なんて言ってるのはおまえだけだよ
0204名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 12:01:31.18ID:CDB5yFRrd
>>202
情報の精査は自由という意見というか、ごく普通な一般論を
>>183>>184からは読み取れないからこんな反応されてるんだと思うよ。
0206名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 13:48:37.01ID:+Zf03lcJ0
医者で僧侶で範士九段で天皇杯優勝した吉本清信先生が最も信頼できるまで読んだ
0208ああああ
垢版 |
2021/03/04(木) 14:35:27.93ID:EJoLKmUHM
(争え…もっと争え…)ぽわわ〜ん
0209名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 16:23:35.03ID:u407IoKKd
Twitterだとそこで名乗っている肩書きの精査が〜(果てない争い)
0210名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 20:31:44.10ID:UX3S1VAH0
すげぇな、似てるだけかと思ったら本当に理論ぽいなこれは。
話はどうでもいいけど
>>俺が行ってた道場は実際に射を見せないと登録証の発行がされない所だったから
これ興味あるんだけど、詳しく知りたいな
0211名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 21:05:44.32ID:O0H+Zsef0
>>210
そんなに理論っぽいかなぁ…?

その市営の武道館では使用には登録証がいるのね(弓道だけなのか他のスポーツもかは不明)。
その登録証作るのに、そこをホームにしてる支部の長人に引いてるとこを見せるのよ。
安全に引けるかどうかだけだと思う。特に何も言われなかった。

それが「日弓連の人の認可」なのか「武道館が信頼してる人に判断を任せている」なのかも不明。
俺はそこをホームしてる団体に所属してはなくて利用してただけだから、これ以上詳しくはわからない。
0212名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 21:09:27.14ID:O0H+Zsef0
長人ってなんだ
長の打ち間違い
0213名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 21:43:15.53ID:OH7MxRlY0
支部長に見せて支部長が安全に引けてると判断したとしても、
施設の管理者はそれを鵜呑みにせず、自ら利用者の力量を精査するべき。
0214名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 21:49:39.86ID:O0H+Zsef0
そういう議論を経て運用ルールが決まってるんでしょ。
ならそのルールに従って運用されてれば良いじゃん。
0216ああああ
垢版 |
2021/03/04(木) 22:41:03.44ID:EJoLKmUHM
(裏付けを取れって話とからめた話なんだろうなぁ…)
0217名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 23:00:47.85ID:UX3S1VAH0
>>211
結構やってみせる系の公営道場あるのね。
うちうは日弓連段位制だった。
0218名無しの与一
垢版 |
2021/03/04(木) 23:23:54.51ID:t1IqErw90
札幌は日弓連の初段以上だったかな?認許状か証明書見せないと個人利用できないの。
札幌のは弓道関係じゃなくてアーチェリーの爺さんが屋根越やらかしてニュースになってからだった
0221名無しの与一
垢版 |
2021/03/05(金) 10:05:22.56ID:AJvWdFjod
>>220
それはだいぶ極まってるな
0222ああああ
垢版 |
2021/03/05(金) 12:07:58.44ID:qSnIZZQuM
>>219
恥の多い生涯を送って来ました。
>>185
に限らずだけど、中高生に人気の弓道アカウントってどこなん?
0225名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 00:38:18.87ID:f96q4AcQM
>>223
あの人セイホウのことしか知らないくせにカーボン竹弓ディスっててマジ害悪なんだけど
0226名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 02:20:19.52ID:rvd4TO/E0
そうなん?どのカーボン竹弓が良いの
0227名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:35.92ID:gEtgQvvl0
>>225
純竹の剛弓はdisっててもカーボン内蔵disってないと思ったけれど記憶違いか?
0228名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 08:35:03.84ID:ctvK5QYO0
>>224
こんなとこにいる奴がそれを引用するのか…
0229ああああ
垢版 |
2021/03/06(土) 09:27:11.19ID:yN4ioDelM
自分のカーボン竹弓への嫌悪感は、特攻の拓だったかで右手にボルト仕込んで殴ってきた人に
感じたのと同じようなもんかもしれないとふと思った
別にボルトが悪いわけでないし、ボルト仕込んで殴ってきた人が悪いわけでもないが
0230名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 09:55:38.74ID:QguEpCjud
カーボン竹弓の“良い”とされてる性質や性能のうち、多くがカーボン素材に由来しているのに竹弓面してるんじゃねぇ!
って、ことじゃね?
0231名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 21:13:46.70ID:WO7CrV5QM
>>225
実際すごい人なんだろうけど無駄に攻撃的であんま好きじゃない
実力者ゆえのプライドの高さなんだろうか
弓も弦も最新素材無双したいならアーチェリーのほうが向いてそうな気がするんだけど(個人の感想)
0232名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 22:37:56.59ID:8v/C+DcP0
弓なんかそんなやつばっかだろ
0233ああああ
垢版 |
2021/03/06(土) 22:46:07.40ID:yN4ioDelM
アーチェリーの方が向いてそうって発言する人アーチェリーのこと分かってるのかいつも疑問に思う
自分は分かってない
0234名無しの与一
垢版 |
2021/03/06(土) 23:13:11.83ID:X8Sndn/f0
そういえばなんで道着の筒袖は白なんですかね?
0235名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 03:04:15.75ID:rPJMUMbG0
俺がアーチェリー始めて一番驚いたのは、弦の自作する奴が結構居る事だったな。

>>弓も弦も最新素材無双したいならアーチェリーのほうが
なんか悟ったふうな事言う人居るけど、どこまで自分の道具を理解してるんだろうね。せめて弦くらいは作ってるんだよね?
弓も矢も弦もカケも全部他人に用意してもらって、角見がッ馬手肘がッ、って言っちゃうのかな
0236名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 06:53:38.25ID:Bn/Ut3L+0
>>231
えー
弓道にもドンドン最新素材入ってきて欲しいけどなー
0237名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 08:31:53.50ID:qmG3shOD0
最新素材に怪訝な顔するやつは当然ニベ弓麻弦竹矢なんだろうな?

ザイロンもケブラーも原糸買えるよね。買う意味があるかはさておき
0238名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 08:41:58.70ID:3DJHkg0K0
グラスやカーボンの弓が普及する時も
当時は相当な反対論があったんだろうな…
0239名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 09:03:40.00ID:HNEvqnxQ0
>>235
アーチェリーはそうなのか、そんなスポーツあんまり無いよね
バットを木から削るとかシューズを革や布から作るとか
0240名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 09:21:11.79ID:4N45f1wMd
自分で作るような競技はあんまりないかもね。
昔は和弓も、射手は弦を自分で作るのが普通な時代があったんだよね?

でも、トッププレイヤーになればメーカーに専用の特注するのは珍しくないだろう。それはアーチェリーも同じではなかろうか。

中堅〜上位、商業プレイヤーにはなってないけど、技術もあり道具にこだわりたい層が材料から道具を自作する競技。他にはあるだろうか。
0241名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 09:24:39.43ID:khI+Ndqw0
>>234
いやらしいからかも知れないが違うかも知れない

>>237
売ってますなあ
ただ温度と圧を掛けるからご家庭ではどうなんだろう
合戦やってた時の武家さんにポリイミドの弦を献上したら射殺が捗りそうね
0242名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 09:33:06.47ID:khI+Ndqw0
>>240
もっとも麻の原糸、にべ、くすねは専用の工程がないと無理ですがね
確かに弓は道具がないと出来ない競技だから、相当独特とは思う

仕事でも使うけど国内勢は繊維でもよく論文を見るし実製品も多い
CFRPやGFRPもそうだしロジンも同じく
カーボン繊維がらみの論文見てたら、執筆者が錬士教士の先生だった事も
0243名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 17:45:11.00ID:/BePFj3D0
何言ってるか全然わからんのよ
0244ああああ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:01:52.32ID:z+1AVWqUM
>>235
餅は餅やで、お金を払ってプロにやってもらうのだ、これはこれでありだと思う
ものを知らないから適当なものをつかまされたらそれはそれで
0245名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 22:10:09.29ID:YSncIF930
アーチェリーは懸に当たる道具も自作したりするだろ
そもそも堅帽子って強い弓の為だし今の時代堅帽子以外ももっと増えるべきだわ
0246名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 22:13:26.54ID:Bn/Ut3L+0
あの競技規則がある限り、堅帽子以外が栄える未来は無いな
0247名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 22:46:40.62ID:qmG3shOD0
違うぞ堅帽子は堂射用だ本来なら的前で使う道具じゃない
どこまで自称初心者で柔帽子で試合出れるかチャレンジする人いないかなー(他人任せ)
0249名無しの与一
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:04.93ID:rPJMUMbG0
>>239,240,244
中堅が自作してトッププレイヤーがメーカーに発注するのはレーシングカーからランニングシューズまでその通りだろうが
彼らは自作を通り越したレベルの詳細な注文をしてるらしいよね?
それは自分の道具を理解せずに購入するプレイヤーの「外注」とは区別すべきだと思うよ。
0250名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 00:39:21.54ID:oCh32jEoa
かたぼうし普通に堂射前から使われてる
0251名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 00:41:14.64ID:oCh32jEoa
アーチェリーはパラとかは足と口で引いたりするけど弓道足とか使ったらじじばばどんな反応か見てみたいわ
0252名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 11:42:08.75ID:Y+6dzrmPd
>>249
アーチェリーも全然知らないけど、ランニングシューズの自作とかそんな一般的な話なの?
ランニングとか興味無いから知らないが、すごい世界なんだな
俺がやってきたスポーツでは自作とかあんまり無かったわ
0253名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 11:52:12.74ID:Bs3v6/TsF
>>252
ランニングシューズは自作じゃなくて特注の話だな
0254名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 12:27:49.27ID:Y+6dzrmPd
>>253
弓道でも一部のマニアが竹弓とか自作して、上位者になってくるとかけをオーダーメイドする人も多いから、どのスポーツでも良く似てるんだな
0255名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 12:57:50.14ID:2ddvEy770
道具いじくるのはどのスポーツでも当たり前でしょ
0256名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 13:19:49.49ID:Y+6dzrmPd
>>255
いじるのはね。
アーチェリーは弦自作するし、道具を理解してるなら弦くらい作ってる?っていう人が上にいたからさ
0257名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 19:12:59.65ID:iQ9xFf23d
こないだ一般の道場で練習してて「まだ、麻弦使ってるんですね。私はもう高くつき過ぎるから使わなくなっちゃいました。」って結構な年配の人に言われた。

そのうち弓道の弦だって新素材が当たり前になるよきっと。
0258名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 19:14:05.90ID:iQ9xFf23d
途中で送っちゃった。
そうなれば弦自作する人も当たり前に増えてくると思う。

麻弦とかと違って、一般人がやる時のメソッドが豊富に手に入るから。
0259名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 19:40:42.52ID:Xeh0E33k0
年寄りは誰にも文句言われんから好き勝手やるぞ
うちの道場のじいさんはゴルフグローブ押手ガケにしてる
0260名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 21:45:28.65ID:nP9ZFxl00
>>258
そうかなぁ…まぁもちろんわからんけどね
スポーツの道具を自作するって、マニアくらいしかしないと思うけどね
0261名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 23:22:22.42ID:DQJblj+n0
純竹弓竹矢をきっちり手入れして使える人が少なくなったように
いずれ弦輪とか麻グスネなんかも昔話になるんじゃないかな

>>245
カケの鹿皮+堅帽子縛りが撤廃されればもっといろんなのが安く出てくると思う
ミズノとかは作るだろうね てか作って欲しい
0262名無しの与一
垢版 |
2021/03/08(月) 23:51:11.41ID:b9GSKan70
自作自作って組立PCを自作呼びするのと…あれ?こんな夜中に誰だろうか?
0263名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 07:11:27.35ID:fUm9KmNv0
なに、原糸の化学合成から始めないと自作と認めない人?
弽の自作は縫うだけじゃなくて革のなめしから?それとも鹿の繁殖からかな?
0264名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 08:45:33.83ID:5FHgTISz0
絹の矧糸は蚕の養殖からになるし矢羽も養殖なり生態保護活動なりからになるな

もう職人ですら自作って言えないじゃん
0265名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 11:00:18.39ID:SXfcUydQd
勘十郎さんところの竹弓ワークショップは行ってみたいなぁ
0266名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 18:44:22.23ID:NYsKszjka
>>263
はあ?
そんなん原油の掘削からに決まってんだろーが。
落合信彦連れてくるぞ!
0267名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:57.82ID:+FC7Tm01d
結構前にここで弓道再開の相談をしたものです。4月から道場に入ることにしました。教えてくださった皆さんありがとうございました。
0268名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:08.71ID:SXfcUydQd
>>267
良い道場、良い人たちだと良いね!
また何処かの大会とかで出会えたらよろしく
わざわざご報告ありがとう
0270名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 20:47:08.12ID:BnfreULQ0
>>262
そういうのはマイニングだとか、PCゲームをeスポーツと呼び変えたり、ネット動画をみるだけのをeラーニングとか呼んでる連中を敵に
0271名無しの与一
垢版 |
2021/03/09(火) 20:48:03.61ID:FKlvV4V3a
>>268
道場には悪い人はいないでしょw
私みたいにヘンなおじさんはいるけど
0273名無しの与一
垢版 |
2021/03/10(水) 06:59:00.31ID:hzVKepGR0
>>271
良い人じゃない人はみんな悪い人というわけじゃないぞ
0274名無しの与一
垢版 |
2021/03/10(水) 12:26:36.66ID:lJWLxsYY0
>>272
変なおじさん「明日、5時に起きるから」「ご!!五時!!?」
0275名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 01:55:45.45ID:ezcMO6eA0
他所の板でIP規制食らってるんだが、5chなんぞ過疎りまくってるかと思っていたが規制するほど利用者まだ居るんだな。
ちょっと見直したわ
0276名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 09:03:13.16ID:nxIjdx4c0
アフィリエイトのURLやコピペ貼りが戻ってきただけでしょ

SNSに流れたのもブロック頻発アカウント削除され再登録NGの流れだろうし
果たして利用“者”と呼んでいいものか少しためらうw
0279名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 18:34:13.61ID:i5IrlzUmaPi
神棚へのご挨拶とお参り、国旗に正対して立礼座礼。
こんなのは思想どころか躾レベルです。
0280名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 18:38:39.45ID:Nf7txDnb0Pi
しげちゃんみたいな糞レスもらった
0281名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 18:52:18.70ID:IpV3teF80Pi
どことは言わんけど神棚ない学校だったわ
宗教景気ではない
0282名無しの与一
垢版 |
2021/03/14(日) 20:22:45.81ID:rwpBrz0F0Pi
>>278
そういう方向性を持った人が集まる傾向はあるかもね。
でも大多数は普通に趣味としてやってるだろうし、思想強い人が特別多いと感じたこともないけど。
0283ああああ
垢版 |
2021/03/15(月) 18:20:32.96ID:w43Q2D/vM
きちがいに刃物にならないように洗脳しておこう
0284名無しの与一
垢版 |
2021/03/16(火) 20:29:56.82ID:0dwUDKBm0
おめえさんとこの県ではオンライン交流会の予選やってる?

先々週に座射八射で選んでたわ
0285名無しの与一
垢版 |
2021/03/16(火) 21:38:14.98ID:v5iiQtB+0
知らないうちに決まってて、応援してくださいって連絡が来た
0286名無しの与一
垢版 |
2021/03/16(火) 22:30:32.25ID:TG51uib00
なんだかんだで初めて二年経ってしまったんですが、引き分けが思い通りいかない。
四立ちもすると疲れてしまって、会が保てないです。
新型コロナもあって矢数が取れない上に、小さい頃から懸垂だの腕立てだのもだめで

体幹や背筋はどうやったら鍛えられるのか…
0287名無しの与一
垢版 |
2021/03/16(火) 23:07:37.58ID:8v81BTWZ0
>>286
基本的には体幹やら背筋のトレーニング法で調べたら出てくるものやっておいて損はないと思うけど、やっぱり弓を引く動作で鍛えることを勧めたい。
普通に家でも隙間時間にゴム弓引いてるだけでも違うよ。実際の弓よりも弱いのならホームセンターとかで強いゴムチューブ買ってきて引けばOK。
0288名無しの与一
垢版 |
2021/03/17(水) 17:17:52.81ID:o2WwiiDka
心技体とか言うくせに技に偏りがちなのは武道あるある
0289名無しの与一
垢版 |
2021/03/17(水) 17:27:29.78ID:uWloVjAxd
>>288
日弓連は心に偏りがち
0290名無しの与一
垢版 |
2021/03/17(水) 17:31:42.70ID:GbHWx2w6a
そういう内柴事件だとか、銃剣道は警察屋さんの縄張りだから学校や部活で何かあってもろくに捜査されないとか、具体的な話はどうかと思う
後者は身内が被害に遭って嫌というほど思い知らされたけどさ
0292名無しの与一
垢版 |
2021/03/17(水) 19:22:28.62ID:qu+YNImH0
最近は飛中貫のうち貫にこだわらない人が増えてきたとかなんとか
0294名無しの与一
垢版 |
2021/03/17(水) 20:20:49.00ID:0NQA/GMU0
評価指標が無いからな。
堅物抜きが一般的になればまだこだわる人も出てくるんじゃない?
0295ああああ
垢版 |
2021/03/18(木) 18:50:54.49ID:V/+Em4k5M
>>290
世の中コネ、警官は半分くらいクソ
これだけ覚えておけば世の中大丈夫
0296名無しの与一
垢版 |
2021/03/18(木) 22:59:20.65ID:b9Ecx8vJ0
>>289
理念だか何だか知らんが精神については言及しておかないと
人間性がクソ過ぎて学校や職場や家庭といった弓とは関係ない場では誰にも相手にされなくても
的中率が良いだとか試合に強いだとか段位称号が上だとか弓歴が長いだとか
その程度のことで自分の優位性を主張して威張り出す馬鹿が
年齢性別に関係なく湧いて出てくるからな

言及してあっても馬鹿には読解力と理解力と反省がないから
死ぬまで周囲に迷惑をかけ続けるんだけどな
0297名無しの与一
垢版 |
2021/03/19(金) 08:34:44.45ID:PysSGCM6d
おかしいな、現状起きてることと変わらんのでは…?
0298名無しの与一
垢版 |
2021/03/19(金) 09:58:11.53ID:P+t1/Jas0
的中率低くて試合で弱いのに人間性だけで偉くなる世界とどっちがいいんだ?
0299名無しの与一
垢版 |
2021/03/19(金) 10:07:06.43ID:PysSGCM6d
偉い人の人間性がちゃんと評価されて、人間性が優れているなら、下の人達も動きやすいんじゃない?
ちゃんとした人間性の評価がどのように行われるか知らんけど。
0300名無しの与一
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:38.21ID:ZviiM5gwd
組織としてはそりゃ人間性がいい人が上に上がる方が良いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況