X



トップページ的スポーツ
1002コメント469KB
弓道総合スレ 四十九立目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467名無しの与一 (ワッチョイW 86ec-IJ0G)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:33:36.74ID:8mn2/m5b0
>>458
弓返りは必須だけど、昇段の要件として厳しくすると無理やり返す練習をしてしまうからな。
弓返りだけが甘くても三段は合格させてあげていいと思う。
0472名無しの与一 (オッペケ Sred-uAIZ)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:20:54.86ID:IVdfq3KHr
昔は手薬煉引いてたんだから、弓返りってそんな絶対条件なのだろうか?
0473名無しの与一 (ワッチョイW 9965-v5C/)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:31:53.61ID:McouQxhJ0
タカハシ君、禅だ瞑想だいうけど日弓連だ高段者だとかいろんなモノに囚われすぎだよ。
野狐禅ていうのかな。
0474名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:36:08.39ID:HRYc8K3k0
>>468
昭和50年代の都学じゃ一般的に源ちゃんだったよ。
>>462
軽い矢を使って角見が効いてるように見せてたって事じゃないでしょ。
おそらく、軽い矢でも矢どころ散らないって言いたかったんだと思うけど。
>>464
正法流は離れで弓手拳不動だから、割り込んで4寸射開きの自分が何かコメントすべきじゃないよな。
実績がない戯言とちがってきっと確たるものがあるんだろうな。
0477名無しの与一 (ワッチョイW caa6-yjpG)
垢版 |
2020/06/05(金) 06:59:17.34ID:ZUmPj2Zg0
>>472
連射のために弓返りしたくないのに、
手薬煉ひく以外に弓返りさせない射法は生まれなかったんだから、
弓返りが必須だったんじゃなくて
「弓返りしちゃう射法(=角見を利かせる射法)」が必須だったんでしょう

DT君がホスト動画で言っている
「弓返りすることで弦がさらに矢を押し出して遠くまで飛ばせる」というのは
必須ではないでしょう
0479名無しの与一 (ワッチョイW caa6-yjpG)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:04:48.50ID:ZUmPj2Zg0
途中で送信してしまいました
今年はコロナのせいで学校のクラブは活動停止しているでしょう
ぼくが所属しているクラブの弓道教室も中止のままだし
今年の春から弓道を始めた人がいない。

DT君の解説は、習い始めの人の目には理論的で魅力的に見えて、
ある程度進んだ人から見れば賛成できなかったりするんじゃないかなと。
0480名無しの与一 (アウアウウー Sa11-kYH3)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:59:14.06ID:ln5dhBv+a
動画の評論なんかここでやらねえで、動画のコメント欄でやってくんねえかな?
今年は新型コロナウイルスで道場閉館に教室も中断で流入人口が少ないわけで、運用面とか感染対策とかそっちの話を訊きたいわけでさ

元から言語化が難しい所作が多いのに、理屈ばっかダラダラ書いても仕方ないだろう
0481名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/05(金) 08:53:30.42ID:oLmNNnXh0
>>480
>理屈ばっかダラダラ書いても仕方ないだろう
なんで最後に弓道教本の話になっちゃうの?
0482名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:28:46.10ID:tJHS/0m50
>>474
昭和50年で会話したら?今は令和だよ。
どう考えてもお前が昭和50年に一緒にやってたとは思えないし
証明できないネット上でなにいってのか?

女子プロレスラーの騒動聞いてもネット上での配慮が
出来ないやつはやっぱりおじいちゃんなの?
0483名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:07:47.26ID:oLmNNnXh0
>>482
とりあえず、なにか怒ってることだけはわかるんだけど・・

>お前が昭和50年に一緒にやってたとは思えないし
じゃ、482さんは50年に都学?立の笹〇とか日の秋〇とか
>ネット上での配慮
DTいじめはひでーと思うが、俺何か言ったか?
0485名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:39:15.22ID:oLmNNnXh0
週末になると必ず出てくるカミツキ猿でしたか。
0487名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:48:49.73ID:tJHS/0m50
>>485
そう思うしか逃げ場がないのだろうな。

既に亡くなった先達をチャン付けしちゃってる時点で常識がないから
理解できないんだろうな。

なにがカミツキ猿だよw
正論いわれて素直になれないいい歳こいたおじいさんには
噛みつかれる理由も理解できないないんだね。
0489名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:30:33.34ID:oLmNNnXh0
なんだ、源ちゃんが気に触ったのか。
今度息子さんに謝っとくよ。
0490名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:34:12.25ID:tJHS/0m50
もう違うよ。頭の中が昭和50年の人がいるって馬鹿にしてるだけだよ。

息子さん?どうでもいいよ。
ほんとに頭普通じゃないんだね。
0491名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:37:17.28ID:tJHS/0m50
つーかさw

自分になにもないのになんで対等みたいな演出してんの?w
稲垣先生存命なら100才超えてんだよww
チャン付けできるほど親しいやつが5chやってるはずねーだろww
0492ああああ (オイコラミネオ MM65-t+AH)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:12:03.20ID:nnsUdilaM
>>483
「あいつはいじめても大丈夫」みたいな空気感ができちゃうとエスカレートすることはあるが、
彼の場合は事実を並べると自動的に自信の名誉が損なわれる己の行動をかえりみていただければ…

自分は誰かと徒党を組んでなぐりつけるようなことはせず、イラッとしたら文句というか意見を書いてるだけだからセーフ

>>491
画面越しの相手が誰か分からんから、そこは気を付けた方がいいかもしれないぞ(忠告)
0494名無しの与一 (スップ Sdca-QJut)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:50:49.91ID:g1GJzObQd
息子さんにとかいってる時点で
知り合いじゃないでしょ。
0495名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:29:41.18ID:oLmNNnXh0
なんか面白く盛り上がってるね。

技術や理念の話じゃなにも進まないのにね。
0496名無しの与一 (アウアウウー Sa11-yjpG)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:22:31.28ID:nNsZTw8na
イベント開始前後の整列はなし
行射中は2mぐらいの間隔は開いていたっけ
自由練習で順番待ちの人が詰めて並ばないことぐらいか
矢取りを本人の矢のみにするかどうかとか、
矢拭きタオルをどうするかとか
0498名無しの与一 (ワッチョイW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:00:33.58ID:dIHFgcx40
>>496
ウイルスの性質で考えて矢やタオルを介して感染するとは思えない。
0500名無しの与一 (スッップ Sdea-QJut)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:43:17.04ID:h6apy1Djd
>>495
昭和50年なら進むのか
0501名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:13:56.62ID:KdD83MMQ0
行射中のマスクは?
@しなければいけない
Aしてはいけない
Bどちらでもよい
0504名無しの与一 (ワッチョイW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:14:38.22ID:fJLuW4U80
>>499
ウイルス排出量が多いとされる壮年の有症状の持病持ちの患者が寝そべっていたソファーからね。

無症状ないし軽症(道場に来ている人だから)の人からそこまでのウイルス量は排出されないし、矢拭き雑巾や矢に付着するなら手を介してだろうからさらにウイルスの量は減り、さらに言うなら矢や矢拭き雑巾に頬ずりなどする人はいない。
0507名無しの与一 (ワッチョイW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:47:53.14ID:fJLuW4U80
>>505
いまは新型コロナウイルスの話をしてるんじゃないの?
0508名無しの与一 (テトリスW 25b8-2pFA)
垢版 |
2020/06/06(土) 07:10:30.05ID:5ft0fBHh00606
今日先週頼んだ3バンブー取りに行く
0509名無しの与一 (テトリスW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:04:42.52ID:fJLuW4U800606
>>508
楽しみなやーつ
すぐに試せる?(道場つかえる?)
0511名無しの与一 (テトリス Sdea-2pFA)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:34:54.66ID:wwTPlyhbd0606
>>509
うちはもう使えるよ
早速昼から道場行ってくる
0512名無しの与一 (テトリスW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:41:51.32ID:fJLuW4U800606
>>510
ほんとだ!忘れてた 笑
申し訳ない。
0514名無しの与一 (テトリス a9a5-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:48:50.01ID:SlK/mmBb00606
話変わって悪いですが、カケ口十文字って言われますけど、
あれって弦枕の角度依存で、必ずしも常に直角にはならなくないですか?

とくに弦枕が一文字のカケの場合、会で弦は>のように湾曲しているので、
弦枕を弦に密着させて引くと、帽子は上(天井)側を向きますよね?
0516名無しの与一 (テトリスW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:21:49.55ID:fJLuW4U800606
>>514
個人的に弦枕での弦の形は 〉ではなくて 〕になってると考えてるけどね。よりミクロに見たら。

懸け口十文字は厳密な物理的な話ではなくて、もう少し概念的なものだと考えてきたけれど、どうなんだろうね?
0517名無しの与一 (テトリス Sab2-yjpG)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:16:51.55ID:TAMHiyPya0606
カケの溝の角度にも依るし、極端に上や下を向いていなければ
正確に90度でなくても良いでしょう。
「五重十文字」のうち、弓と矢も、90度にはなるはずがない
0518名無しの与一 (テトリス 86ce-INBt)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:43:18.01ID:j7k+88V000606
五重十文字は会で完成させるものじゃないぞ。
弓構えであわせて、会まで維持させるもの。会だけで論じるものじゃない。

そして>>514は前腕がだれてるだけ。
0519名無しの与一 (テトリス Sa11-kYH3)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:15:22.94ID:zlcZhAnha0606
>>507
みんな最初から“感染症”の話をしてるよ。

>>511
うちのとこも明日からだが更衣室が工事中で使えないそうなんだ。
道着のまま家から出るのもなんだかなぁ。
0520名無しの与一 (テトリス 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:36:58.87ID:ZxV195sh00606
>>518
>会まで維持させるもの
それができないって言ってるわけでー
引くに従って鳥打あたりが前に出て弓が前傾になるでしょ。
0521名無しの与一 (テトリス 86ce-INBt)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:29:11.38ID:j7k+88V000606
弓と矢:矢が上を向いたりぜず水平であればいい

弓と押手の手の内:中押しであればいい

ゆがけの親指と弦:親指が水平であればいい、基本的にはそう溝が入れてある

胸の中筋と両肩を結ぶ線:胴がズレなきゃいい

首筋と矢:覗き込んだり仰いだりすんな

それだけのことを「90度にはなるはずがない」なんて言っちゃうのはちょっと・・・
教本三巻の祝部範士もそんなこと言っちゃうような人だったみたいだけど
0522名無しの与一 (ワッチョイW 4a0b-kYH3)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:04.12ID:WiyvyKFr0
>>496
うちのとこね

しばらくマスクして練習、何事も経験!
矢取りは各自で
ひとグループは的の倍までに制限
矢立てはお一人様ひとマス、台数は無駄にある
矢拭きは各自携行せよ
最初のグループが的付け、最終が片付け、時短が肝心
モップ使用禁止、塗り拡げてるだけだった

さて弓具の共用が問題

>>498
飛沫感染だつってんのに
0523名無しの与一 (ワッチョイW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:44:04.65ID:fJLuW4U80
>>522
矢拭き雑巾からの感染があるとしたら接触感染っしょ
0524名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:08:49.05ID:UEsA+cFG0
>>521
>弓と押手の手の内:中押しであればいい
上押しはダメって聞こえるが?
教本4巻で村上先生が、中押しの場合、上押しの場合って言ってるぐらいだから上押しもありでしょ。
>ゆがけの親指と弦:親指が水平であればいい、
吊勝手(下弦を取る)と帽子先は下を向くはず。って言うか四つがけじゃ水平で引く人の方が少数。

三重十文字が直角の意味なのに五重十文字は直角の意味ではないならはじめからそう言わないとダメでしょ。
それを「・・・言っちゃうのはちょっと・・・」でいいのかよ。
0525名無しの与一 (ワッチョイW fea6-yjpG)
垢版 |
2020/06/07(日) 06:56:15.09ID:E2juuugr0
漢字の「十」自体が、横画を右上がりに書いて90度じゃないし、
昔の日本では角度を細かく測ることもなかったし
だいたい90度なら、45度とか135度とかでなければ、
85度でも95度でも良いねん
0526名無しの与一 (ワッチョイ 86ce-INBt)
垢版 |
2020/06/07(日) 07:00:15.43ID:vjJ9ROTq0
上押しは厳密に言えば、五重十文字じゃないだろうな。
四つがけは堂射用のでもなきゃ、親指は下を向かない。
下を向くと言うのは認識違い。

そして直角という意味では、ほぼ弓構えでそれを作るので間違いではない。
弓構えで作った「感覚」をそのまま会まで維持するんだよ。
0527名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:04.86ID:UEsA+cFG0
>>525
>85度でも95度でも良いねん
三重十文字はそれじゃダメなんでしょ。
「片方は90度で、片方はそうじゃない。それも感覚的なもの」って連盟の公式見解なの?
それならそう言って欲しい。初心者に聞かれて困ることのひとつだから。

五重十文字ってもしかしたら射学正宗や射経のような古代中国射法の言葉かな?
博識のああああさんなら知ってそう。
0529名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:49.08ID:kduZQQCR0
>>525
十文字といえば90度4分割を意味する。
十と言う漢字の成り立ちや書道における書き方をもってくるのは見当違い。

そのほかについても分度器で測るかのような意味をあてるのはどうかとおもうが。
たとえば身長が150p台が大半だった戦国時代以降での近的距離と
160p以上があたりまえの現代では当然角度がちがう。

個体差からいけば2m近いようなやつもいるし、弓力の違いすら当然ある。

十文字の話は指標であるわけで、個体差や技術差、道具差もあるなか
「そういう理想形として力の受け方、体の使い方」を説くものであって
90度という角度を固定したものではないと思う。
0530名無しの与一 (ワッチョイ 25b8-7hTT)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:24:59.54ID:999wrByx0
角度に異様に拘るって、自分で何が良い感覚かをわかってないのね。
脳味噌と体感をもっとつなぐ稽古をどうぞ。
0531名無しの与一 (ワッチョイW fea6-yjpG)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:32:27.36ID:E2juuugr0
「弓を射ずして骨を射ること最も肝要なり」なんて言うんだから、
弓と矢の十文字とか矢と体の十文字なんかは要らない話

本当に大事なのは
1弓手親指で弓を支えること、
2肩を安定させること、
3勝手親指に余計な力を入れないこと
の3点で、
体の縦線の三重十文字と一緒にならないように2つ追加して五重十文字にしただけで
文字通りに解釈する必要はないと思うよ

「五重十文字と三重十文字とで、一つの大きな縦横十文字の規矩が成立する」なんてことも言うわけだし、
五重十文字とは「体の横線を一直線に」程度の意味だよ
五部の詰めと同じでしょ
0532名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:20:03.36ID:UEsA+cFG0
>>529
弓と矢の角度は、引く人間の体格の個体差を考えても、また弓の上下の強さのバランスの個体差を考えても
それはせいぜい±5度には収まるだろう。
今言ってる90度との違いはそんなバラつきの範囲ではない。
>>530
こういった発言がいちばんたちが悪い。
いまここで角度にこだわってよい感覚がわからぬ者などいない。
五重十文字などというわかりにくい表現が適当か?それを説明もなしで教本に載せる事が適当か?
ってことだよ。
0533名無しの与一 (オッペケ Sred-uAIZ)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:21:25.21ID:cLIB91sMr
結局五重十文字が出来ると、具体的にどういうメリットがあるの?
0534名無しの与一 (ワッチョイ 99c6-Mery)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:26:25.81ID:UEsA+cFG0
>>531
俺もほぼ同意見だが、
それだからこそ、教本一巻の
「以上がほぼ直角に十字の形態をなしていなければならない」
を訂正すべきだと言いたい。
0535名無しの与一 (ワッチョイ 86ce-INBt)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:03.19ID:vjJ9ROTq0
おれは会ではなく弓構えでの記述にしたい。
矢のつがえ方、取りかけの仕方、両肩の扱い(胴造り)、物見、弓の持ち方。
そのまんま初心者への説明に使える。

五重十文字を飛ばすから、何年たっても弓の持ち方がいい加減で取り弓の姿勢が何故崩れるのか分かってない人が多い。
0536名無しの与一 (ワッチョイ 25b8-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 06:57:51.65ID:3qyZW8AW0
>五重十文字などというわかりにくい表現が適当か?
>それを説明もなしで教本に載せる事が適当か?

何勘違いしてる。
教本は最低限の記述。教科書と同じで、先生の解説(問答)が必要。
参考書のような自習書ではないのだから詳細な説明もない。
「五重十文字」は簡単な言葉でまとめた表現で、教科書に使うには可。

別に教本一巻全体を良しとはしないが、五重十文字はさほど悪くない。
先生と問答しないという読み手や解説できないという周囲の先生が問題。
0538名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/08(月) 08:54:13.93ID:V6nX+dmw0
>>536
>解説できないという周囲の先生が問題。
「く」の字に折れてる弦と帽子が直角なんて説明できる方がおかしくないか?
詭弁を弄する事ができなければ先生になれないと言ってるなら別だが。

>先生の解説(問答)が必要
連盟として統一された見解があるのかな?あるなら明文化すべきだと思うよ。
五重十文字に限らずだけど、現場の小先生たちが勝手な解釈を披露し低段者が鵜呑みにする。
これが混乱・低迷の一因じゃないのかな。
0539名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:09:07.16ID:4UbMcwOH0
まあその辺は「ごちゃごちゃ屁理屈いってんじゃねーよ」くらいのこだわりかと思う。

意味が通じてるのならそれでいいんじゃねーかと言うはなし。
0541ああああ (オイコラミネオ MM65-t+AH)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:46:16.79ID:SSUUHL6PM
土日でなんか五重十文字とかの話してたのね
高校のときの顧問は「ベクトルのことだ」とか言ってたが気乗りせずきちんと話を聞いてなかったな
20年くらい前に適当に購入したよつがけは弦溝を弦に合わせると帽子は少し下を向くけどね
今のよつがけの流行やらデフォルトがどうなってるかは知らん
0542名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:54:38.95ID:V6nX+dmw0
526さんが
>四つがけは堂射用のでもなきゃ、親指は下を向かない。 下を向くと言うのは認識違い。
って言ってるけど、帽子は少し下向きだと思う。
浦上博子先生の著書でもそう書いてあるし、実際自分の見た範囲では大多数の人が少し下向き。
0544名無しの与一 (ワッチョイ b9bb-Alfg)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:01.85ID:4UbMcwOH0
なんかこういうの結論でねーし飽きるね。

だれかニューブランド立ち上げて弓具業界にシャレオツ旋風おこしてくれよ。
0545名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:35:59.81ID:V6nX+dmw0
>>543
そういうことなの。えっ、まさかネタじゃないよね。

>>544
結論を求めない方が良いでしょ。
>ニューブランド
ではないけれど、透明な帽子のゆがけはどうだろう。
0550名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:12:00.63ID:V6nX+dmw0
>>547
おー、あるじゃん。
これ、初心者に説明するのに最適だよな。
>>548
帽子の中は角、木、最近では樹脂だから、一部皮が剥けてるだけと思えばセーフでしょ。
0551名無しの与一 (ワッチョイW 3e92-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:53:26.87ID:HS3MU86c0
>>538
そこまで厳密に決められて教わりたければ流派弓道になるんじゃないの?

ある程度の許容幅、それぞれの自由裁量がある所は指摘の通り混乱の一因でもあるが、良い所だとも思うよ。
0552ああああ (オイコラミネオ MM65-t+AH)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:04:44.50ID:OW58AkuuM
>>543
自分のよつがけだと無理がある(気がする)
自分がやると、会でも親指の向きは斜め下になるんだよね

統一見解になるかは別にして、各人の思うところを述べて、指摘等意見交換するのはいいんじゃないかと思う
最終的にぐうの音もでない意見に統一されるなら、まあそれはそれで
0553名無しの与一 (ワッチョイ 86ce-INBt)
垢版 |
2020/06/09(火) 06:28:54.35ID:+BzLNi2V0
とりあえず四つがけ使ったことない人に言うと
帽子を三角に例えると
三つがけは二等辺三角形
四つがけはより長い直角三角形の形をしている
かなり大雑把な表現だけど
取りかけでは親指を弦に対して垂直に当てる
0554ああああ (オイコラミネオ MM65-t+AH)
垢版 |
2020/06/09(火) 08:05:08.46ID:OW58AkuuM
>>553
よつがけは親指に対して弦枕が射手から見て取りかけ時の/になってるから、
親指を弦に対して垂直に当てると、取りかけでは弦枕の/の上だけが引っかかる格好になるけど、
それが正しいってことでいいのかしらん
引いてくると弦が>になるのに弦枕はぴったり合うようにはなるよね(筈の位置が変わるかどうかは置いておく)
0555ああああ (オイコラミネオ MM65-t+AH)
垢版 |
2020/06/09(火) 08:14:20.32ID:OW58AkuuM
どこで聞いたか忘れたけど自分は弦溝を弦に沿うように当ててたから、弦と親指は斜めなんだよね

よつがけの先生で「親指を弦に対して十文字」と明記されてるのは、
神永範士(弓構えの項目、二巻91頁)、富田範士(弓構えの項目、三巻86頁)

一方よつがけでは「拇指の角は下向きであるべき」と明記してるのは祝部範士(弓構えの項目、三巻99頁)
0560名無しの与一 (ワッチョイ 9dc6-Mery)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:31:35.23ID:qVWMVoEI0
会で帽子が下向きだとしても、取りかけでは弦と直角にする。
大控えの控えの刺繍で捻り皮が盛り上がってるからはじめから帽子下向きだと筈を押してしまう。
なので弓を開いて弦がくの字折れになってからでないと帽子を下に向けることができない。
そんなことに気づかいしなければいけないユガケはダメなんだろうけど。
0564名無しの与一 (ワッチョイ 86a5-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:15:02.27ID:exNc8TDP0
自分の会の写真で弦の角度を測ってみたけど、122度くらいだった(並寸、喉仏から左手中指先まで86cmくらい)
矢と上下の弦の角度を測ったら、上67度、下55度くらいになっている
帽子と矢は見た感じほぼ平行になっている

この角度を単純に当てはめると図のような弦枕が想像されるけれど、
自分のカケ(3つ)はこんなに右上がりではない(ほぼ一文字)
捻りの関係だろうか?

https://i.imgur.com/6Bs2jqR.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況