みんなありがとう、たくさんレスあるので返事は少しずつ・・

>>336
んー、ちょっとわからないけど、両端で投げてみろ、ってことかな? 利き手と利き目が逆なのが原因かもだけど、右側に外れやすいから、スタンスはいろいろ試してます

>>339
そう、そのとおり 前にも書いたと思うけど、仕事が忙しくて毎日帰宅が23時とか0時  家にボードあるから少しでも投げようと思うけど6時起きなのでなかなか・・ 
流石に職場にはボード持ち込めず素振りくらい もちろんダーツばかりやってられないし、仕事優先だから休みに集中しちゃう

>>341
詳しく分析ありがとう
ビッグブルはただ単にブル音がしてモチベ上がる、って感じかな イーグルアイ、昔はよくやってたけど確かにそれでもいいかも

正座は・・肘を不自然に上げようとして力んで変な投げ方になっちゃうことも多いから、やめたほうがいいかな・・ 
でも悪いと2、3投くらい外れてその日の調子の良し悪しの把握が出来るんだよな

クリケ練習はセレクリしかやってないよ 普段基本的にブル狙いの練習ばかりだから、投げ分け目当てもクリケナンバーがいいかな、くらい
で、両隣までに入れることをノルマ

カード挿さないのは、セレクリやってると3エリア並んでるからキャッチの馬とかよく出ちゃうので、本来のアワードとして残しておきたくないから、って理由 
スタッツは出るけど、セレクリのスタッツ残してもあまり意味ないかな、と・・クリケナンバー隣のキャッチのトリプルも加算されちゃうからね

カードなしビッグブルも、1200点は当たり前だから、記録として残すのも意味ないかな、って もちろんセンターカウントアップはカード挿して結果残してます

めっちゃ長文すみません