X



トップページ的スポーツ
1002コメント243KB

ダーツ何使ってる?39セット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/06/23(日) 03:50:13.96ID:oOLQ5R87r
ダーツ(バレルなど)について情報交換などをするスレッドです


前スレ
ダーツ何使ってる?35セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1491570277/
ダーツ何使ってる?36セット目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1505200113/
ダーツ何使ってる?37セット目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1523936940/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1550527767/
0534名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:16:49.53ID:hsJV82jDM
>>532
ありがとうございます
それはこの前買ったけど、やっぱりちょっと長いのと
あとは微妙なテーパーが気になって
例えタングステン95%でも、自分が望む条件のバレル作りは無理なのかもね
0535名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:19:23.01ID:hsJV82jDM
>>533
どうもです
これはまだ試してなかった、買ってみます
重さはやっぱり21~22gは欲しくて
0536名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:27:22.26ID:ugCp5JEY0
どなたかGRAVITY のランス試投したことのある人います?
感想聞かせて欲しいです

現在コスモのナイト4使っているんだけど、代わりになるかな?
0537名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:36:05.25ID:GggvGAgD0
>>535
直線部分多めのトルピード試してみたら・・・?
重量か長さ変えれば選択肢増えるよなあ

リッキーエバンスの18gとかバンティングとかは試す価値はありそうではある
軽すぎって感じはしないので
0538名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:37:06.24ID:jrkG/JxGd
>>528
>>529
今日我慢できずに買ってきたわ
あんだけぶれぶれの汚い飛び方でよく盤面に弾かれてたのにこれにしてから嘘だろ…?と思うぐらい飛びが綺麗になって入る入る
重さや、今日のコンディションもあるかもしれんけど買ってよかった
0539名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:38:50.04ID:GggvGAgD0
あとはポイントとシャフトで長さ調整する手も
0540名無しの与一
垢版 |
2019/09/01(日) 20:56:28.30ID:xVNnS02U0
>>534
ざっくり概算したけど、2BA穴ギリギリまで浅くしてもカット含めるとタングステン100%でできるかできないかだね
素材的な限界だから、97%タングステン棒みたいなバレル作れる環境ならオーダーでワンチャン……
0542名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:17.13ID:qjrfEZXK0
100%ならタングステンのが比重大きくね?

つうか今更だけどレアメタルなんだよな、タングステンって
0545名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 08:45:18.36ID:0qgSed9V0
プラチナなら1割ほど重くできる
0546名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:38.31ID:1XCERrez0
>>531
ヘビーシャフト使えば+3グラムなのでバレルは18-19g選べる
0547名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 12:42:30.29ID:2HEMiRqI0
そういう問題じゃなかろう
バランス変わりすぎる
0548名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 17:23:58.77ID:qjrfEZXK0
ポイントとシャフトで調整するのはありだろ
極端なのは難しいかもだが
0551名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 18:48:47.68ID:RQdH1IcLr
ジョーカードライバーの重り仕込めば?
0552名無しの与一
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:58.33ID:qjrfEZXK0
どーしてもなかったらバレルじゃなくて全長で考え直すとかはありな気はするが
0553名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 00:20:46.20ID:BfJoLLjZ0
ダーツコーナーで買い物したら一部商品が入ってなかった。
メールで問い合わせたら、受注した個数送ったぞって返信来た。
泣き寝入りかなー
0554名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 00:37:38.76ID:j3mHjBwQa
>>553
俺は不良品があったからカメラ撮ってメールしたら再発送してもらえたな
メールに箱から開封した状態を撮って添付するなり、ゴネ特狙ってないアピールが必要かもね
0555名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 01:27:06.53ID:HVOPY03d0
自分なら商品が滑ったり転がったりでどこかに入り込んでないか一応再確認して
日本人お断りにならない程度にもうちょいアピールして無理だったらあきらめるかな
店側だと詐欺対策で梱包時に写真や動画でとってるところもあるらしいし
今度からは開封前から動画撮影しておくとかやってみるのもいいかも
0556名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 07:11:24.53ID:s4HsnwbAd
ダーツのタングステンに銅って向いてないよね
腐食、酸化が早いし金属アレルギーも出るし匂うし!混ぜ物で適してる金属ないのかね
0557名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 08:38:56.43ID:bjeexRgc0
>>556
俺は逆に好きだけどね手触り良いし
W80%と90%は手触りで判別できないがこれは分かる
かなり銅が多くて赤みかかってるやつね
メーカーもカッパータングステンと謳って区別してたりする
0558名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 09:30:57.40ID:BfJoLLjZ0
>>554
>>555

ありがとう。
開封前に動画とることにするよ
多少問題があっても国内より安いからダーツコーナー使わざるをえない
今回は2000円程度の損で済んでよかった
二回目があったらさすがに利用やめるけどね
0559名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 16:39:00.75ID:sVLecrfE0
タングステンに銅ってどこもやってるの?
DMCとかだけ?
0560名無しの与一
垢版 |
2019/09/03(火) 23:42:22.08ID:oM08djPs0
DMCがすぐにくすむのはそのせいか
ユニコーンもだよね
手が鉄臭くなるんだよぁ
0561名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 00:01:22.49ID:GeNJyupH0
タングステン自体が酸化する素材だから、劣化は仕方ないのでは?
もちろんタングステンや混ぜ物(銅、鉄、ニッケル)の配合や加工精度によってもだいぶ変わるんだろうけど。

DMCの劣化云々は表面のコーティングが悪さをしていると聞いたことがあるけど本当かな?
0562名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 00:12:07.92ID:B8HGMFpy0
ジョーカードライバーの重りとバネのセットを
使ってる方います?どんな感じなのか知りたい。
0563名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 00:32:22.41ID:11HXTgwLa
0.4gのウェイトボールだけ使ってる
重量アップ目的で前後に入れてるんでバランスの変化は感じないな
ティッシュを詰めて固定できるからバネは買う必要無いと思う
0564名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 01:42:41.67ID:mql226+n0
>>560
DMC最初は綺麗だけど、すぐ変わるよなー
0565名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 14:47:23.94ID:ubRHCKGQp
フィルテイラーのソフトpower9-five GEN6日本発売はいつからなんだろう
0566名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:46.78ID:gnS4/Bzv0
スティールの可変ポイントが気になる
0567名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 19:10:55.47ID:c8h0N3d0r
ターゲット一強時代は終わらないな
0568名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 19:53:59.52ID:+mGyIelZ0
>>567
言うても周りターゲット使ってるの1人もいないんだけど
0571名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 00:19:33.72ID:PBWDCXLCp
ジェダイトだけでそこそこの人使ってるぞ
0572名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 01:50:29.93ID:5Th32l/L0
ハードのジェダイトはハードとしては半端なく売れたみたいね

マーケティングはうまいわとにかく

もともとOEMの会社なんだっけ
0573名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 09:05:02.78ID:1vT78NSXp
上級者ほど日本人ターゲットプレイヤーモデル使ってる人少ない気がする。B〜Aに多いイメージ。それでもユーザーは多いと思うけど
0574名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 10:40:24.80ID:MDnU3iDRa
人気の選手が多いんだからそりゃ使う人も多いでしょ
0575名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 14:08:56.03ID:px/ugiSb0
オーレリアどうなの?どんな感じなの?
0576名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 15:55:37.71ID:U+plLlUUr
>>573
今上級者の奴はターゲットが出てくる前からダーツやってる可能性が高いからな

どっちみち印象論過ぎてなんも言えない内容だけども
0577名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 16:37:29.98ID:nA3JO9gua
火の鳥ダーツってどうですか?
見た目が好みだから悩んでる
0578名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 16:49:55.50ID:1vT78NSXp
どういう答えを期待してんの?
火の鳥ダーツの〇〇はどうですか?なら分かるんだけど
ブランド全体で聞いてくるやつって頭悪くない?
0579名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 17:06:47.31ID:916BmX1s0
>>577
自分のセンスだろ
周り気にしてどうする
0580名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 17:45:37.00ID:L2S+oHiq0
>>578
そんな簡単にイキってくるとか
お前火病か?w
0581名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 17:47:33.57ID:bylU4Lxu0
カットや形状の良し悪しは人それぞれだから人に聞くものじゃないと思ってるから、自分的に採用してる判断基準はタングステン含有率と価格のバランスだね。
80くらいで1000取るのは悪いバレル
0583名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 17:55:56.38ID:916BmX1s0
>>581
含有量は関係ないと思うけどな
0584名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 18:12:50.80ID:K/8FAghzr
バレルなんて長年やってれば勝手に増えていくだろ 俺はunicorn、トリニダード、target、DMCしか持って無いけど
0586名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 18:34:51.80ID:8xoYUTAIr
色出しのコーティング料と思えばまあありな範囲では
90で安めなのも他社並みなのもあるやん
むしろ大概そうじゃん
0587名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 18:35:05.24ID:BAtz02NHa
ターゲットのシグネチャーバレルって、去年に比べてパッケージがダサく感じるわ
0589名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 19:47:39.52ID:fgMxqPfy0
>>581
タングステン含有率は価格にそれほど影響しない
付加価値として高くしてるだけ
英国だと90%で2,000円台前半も結構あるからね
0590名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 20:01:13.29ID:8xoYUTAIr
10キロ300〜400ドルだそうで
・・・フェアトレードダーツとかできんかな
0592名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 20:58:41.05ID:nA3JO9gua
>>577だけど質問の仕方が悪かったごめん
コーティングとかどれくらいもつものなのかと思って
0593名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 05:31:57.72ID:6GIN9WPn0
>>592
コーティングに関してはブランドは関係ないかなあ
どれもあっという間に剥がれるよ
カットの中に入ってるやつはもちろんそんなことないけど
0595名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 12:14:16.50ID:WDn6cYXK0
うーん、買ったばかりのゴメス10ブラックもそろそろヤバイ
0596名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 16:33:33.81ID:TF2R7Rwd0
>>593
ユニコーンのphase6の黒はかなりもったけどなんかちゃうんかね
0597名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:05.17ID:WtXxiTN0p
「コーティングが削れてる方がバチバチ(バレルどうしがぶつかる様)で、うまい証拠だから胸を張ってもいい」とも言える
0598名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 17:31:14.74ID:sUMunepNd
飛びが汚くて盤面から弾かれまくって床に落ちまくった結果コーティングが削れてる俺のような人もいるんですよ…
0599名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 21:55:23.95ID:6GIN9WPn0
>>596
塗装?焼き付け?よく分からないけど強度とかあるのかねー
ジェダイトの黒い部分はかなり長持ちしてる
samuraiR9の緑の部分は一瞬だったなあ
0600名無しの与一
垢版 |
2019/09/06(金) 22:31:55.30ID:0j9QEiaJ0
男の道具は傷だらけくらいがカッコつくと思うけど
0601名無しの与一
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:33.42ID:lRTlvYUAr
表面の性質を変えてる奴は剥がれるってことはなさそう
窒化とかオキシデーションとか
削れたら別だけど
プラズマはどうなんだろ

落ちやすいといえばライジングサン3.0の青いとこ
0602名無しの与一
垢版 |
2019/09/10(火) 23:30:08.29ID:t7M4R+/10
unicornのエントリーモデル(8,800円ぐらいのやつ)使ってる人いる?
0605名無しの与一
垢版 |
2019/09/11(水) 21:36:04.48ID:wcXo407F0
ユニのエントリーモデルが9000円弱か…高くなったねぇ
0606名無しの与一
垢版 |
2019/09/21(土) 16:45:58.73ID:atkvqZMf0
向こうでも値上がりしてるけど日本の代理店がトリニダードだから余計にな
0607名無しの与一
垢版 |
2019/09/22(日) 22:15:26.22ID:nexnXENFr
エントリーってシルバースターとかストライカーとか?
0608名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 16:53:38.44ID:oBaYhRS8a
長さ(ショート、ロング)と形状(ストレート、トルピード)について、なんかまとまってる情報ってある?
最近だとロングストレート全盛だけど、スペック的な理由ってあんのかなって
0609名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 17:27:00.40ID:5ejUC9qxd
日本も世界の主流に乗るようになってきただけだよ
0610名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 19:23:31.07ID:WMsAeg6h0
PDC選手が皆トルピード使い出したら俺も合わせると思う。
なんつーか世界という舞台と繋がってるっていう浪漫があるよね、ストレートは
0611名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 19:49:39.35ID:Zkx1Vhmpa
ないない
自分が使いやすいの選ぶわ
0613名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 21:52:06.89ID:VL6/cYqe0
形状的に長さはともかく細くて真っ直ぐな方が有利ではある
ただそれがその人にとって投げやすいのかは別の問題

どちらが大事かって言ったら後者だけどPDCのレベルならどの形状でも投げられるだろうし、何より強い人の真似ってのはあると思うよ
フィルも昔はストレート使ってたわけだし
0614名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 22:08:30.59ID:lJh2/Mmqx
すっかり廃れてブーム期知らない層が買い支えてる
宣伝効果と錯覚
0615名無しの与一
垢版 |
2019/09/24(火) 23:38:32.39ID:jScZ94Qga
ブーム知らない層が買ってんなら主流になったんじゃね?
0617名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 07:27:12.11ID:ACXMLKYf0
ストレートに見えても窪んでるとかカットが深いとか先が膨らんでるとか、実際は折衷的なのも多いでしょ

PDCでも2割弱はトルピードって話もある
大概ストレートに見えるぐらい長いけどな

日本で妙にショートトルピードが多いのはソフトダーツの重量制限とかセグメントに負担かけさせたくない売る側の都合とかは多分にあるんじゃないの
0618名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 07:39:35.05ID:Z1kyHPEbr
>>608
素人意見だけど
あくまで相対的な話として
ストレートの場合

前重心のストレートは直進性も高いしほっといても浮くからT20を安定して狙いやすい
点で押すより振った方が狙える時間とか幅が多いことが期待できる
矢を回転・振動させやすい(安定性やスタッキングに関係)
グリップは親指と人差し指を離して持ちやすいから安定させつつ指に当たる面積は減らせたりする
0619名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 07:47:23.83ID:ACXMLKYf0
細いストレートは矢同士がぶつかりにくいからハードの多いヨーロッパで好まれる
ソフトだと的の面積が大きくて気になりにくいので太めで持ちやすいから日本では好まれる
とか言う人もいる

フィルの矢のモデルの違いとかで如実

フィルをデータに加えていいのか異常値扱いした方がいいのか迷うけどな
上に重ねるならハードでも太い方がいいとかまであるからな
0620名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 07:58:27.83ID:ACXMLKYf0
浅田はトルピードはカーブしてるから微妙なズレを調整しづらいと言ってる(まー浅田レベルのズレなんだけど)

トルピードは後ろのカーブ使って角度つけたり押し出したりするのには向くかも
ソフトはただでさえ重心が後ろに寄りがちだし
2BAのネジ穴開けたら同じ形だと結構軽く後ろ重心になる
0621名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 08:02:19.06ID:ACXMLKYf0
朝から長文すまんな

フィルのphase5が「トルピード」かってのも難しい話で、phase3みたいに窪みのあるストレートに近いような
シャフト持って直線的なカット部分に中指当ててるわけで
かなり折衷的な気がする

窪みがなくても特定のカットで押してたら実質窪みとかカーブだしな、それは
0622名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 08:05:42.26ID:ACXMLKYf0
ここまで言っといてあれだが

選び方としては
投げて気持ちいいのにしろ
慣れれば勝手に入る
課題が見えれば自然にそれに合わせた矢が見えてくる

こんなもんでしょう
0625名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 18:36:25.10ID:es3YcC0K0
別にいいんだけど
こんなとこで壁打ちしてたら話し相手がいないボッチだと思われてもしかたなし
0626名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 21:21:35.16ID:6jR97poRp
矢がぶつかりにくいから細い方が〜って昔から言われてきたけどさ
ハードはぶつけてスタッキングで集めるんでしょ?
ストレートか否かは関係あるかもしれんけど、太さって関係ないんじゃって思った
0627名無しの与一
垢版 |
2019/09/25(水) 23:53:38.50ID:tXqY8LDS0
12〜13年前は日本のソフトも前重心が基本だったんだけどね
ストレート使ってる人も多かった
0628名無しの与一
垢版 |
2019/09/26(木) 00:13:11.84ID:kIIUMFcq0
前重心が流行した時代もあったな
0629名無しの与一
垢版 |
2019/09/26(木) 00:36:51.39ID:7G9GaXZIr
相変わらずエスダーツの情報は適当だね このショップから買うことある?
0630名無しの与一
垢版 |
2019/09/26(木) 00:47:32.35ID:5wAVbeHwd
池袋の実店舗が糞オブ糞だからネットショップも使わなくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況