X



トップページ的スポーツ
1002コメント348KB

【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 07:27:30.96ID:mF/tLy4md
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1548733699/
0196名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 18:26:15.82ID:bA65VeK70
>>183
バレル単体の重心画像を持ち出すとか馬鹿かこいつ
0199名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 19:49:49.24ID:8T0qfm89p
>>197ダーツ下手?
0200名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 20:40:58.00ID:guFEKddl0
ストレートで重心持ってる奴なんてそもそもいるか?
0201名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:31:13.41ID:X9MNAVGF0
>>188
くぼみが持つとこっておまえが思うのは自由だけど
そこがグリップ位置って決まってる訳じゃないから
0202名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:32:52.45ID:X9MNAVGF0
つーかいい加減やめね?
基本は基本。個人のこのむで前だろうが後だろうが好きなとこ持てばいいじゃん
いちいち議論することでもねーだろw
0203名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:52:06.98ID:WssZ6JzOd
177 名前:名無しの与一 [sage] :2019/06/03(月) 14:51:42.85 ID:X9MNAVGF0
基本は重心を持つもんだ
0204名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:19.03ID:8T0qfm89p
重心持つやつってネットの情報鵜呑みにしてる初心者くらいじゃない?笑
0206名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 06:15:00.29ID:CIuBCakMa
重心を持つのがマジョリティだってんならわかるけど、基本とかいう下手くそな言葉選びするから過剰反応される
0208名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 12:43:03.13ID:3sLrHARA0
重心もつやつもいれば後ろもって重心を押し出したり前もって重心を引っ張るのが好きなやつもいる
0209名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 13:39:56.68ID:xomkrkeTa
新アワード買った人いる?
カッコいいけど動画がまだないんだよね
0210名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 18:19:51.82ID:wg8X/IXta
重心を引っ張る投げ方は尊敬する
真似すると刺さらない
0214名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 19:39:55.55ID:zAZ0uqVRd
宮本雄太も先端持って引っ張ってたよな。
あいぞのはどっちかと言うと引っかけて投げてる気がする
0215名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 20:32:11.92ID:3kYZbBJ+0
>>209
ジェリーフィッシュってやつか
これいいな
0217名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 08:37:12.38ID:X+gVTJSDd
藍園プロもルーティーンとグリップが珍しいくらいでしょ
0218名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 09:13:22.54ID:HYBGO4cJ0
藍園選手ははじめてダーツ投げたときにああいうグリップでやってたって何かで聞いたけど
何もわからずダーツ渡されて投げようとしてあそこ握るセンスが凄い
0219名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:46:25.79ID:xZvctZt4M
質問ごめんなさい
ソフトダーツって何グラムを超えたらチップが折れやすくなるか、おおよその基準ってありますか?
個々の体感でもいいので教えてください
ちなみに2BAです
0220名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:56:07.95ID:RXPKxi69a
刺さり方が悪い奴ならセッティング18gでも折れるからなあ
ボードに刺さるタイミングで水平になるなら単体21ぐらいが限界じゃないの
0221名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:59:17.00ID:nouEIikY0
>>219
ゴメス9の22.7g使ってるけど折れやすいとかは感じたことないなぁ、2BAならむしろセグメントの状態とか刺さり方とかティップの種類とかの方が影響する気がする
ちなみに俺はちゃんと手入れされてるライブ2でコンドルアルティメット、尻上がりに刺さってブルンブルン震えるけどほとんど折れない
0222名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:43.24ID:bTjqpcPK0
一投目二投目の矢(フライト?)に弾かれて
初めてのハットトリックチャンスがmissに終わった…
スタンダードフライトからシェイプ?フライトに変えたらこういうことは減りますか?
もしくは刺さる角度の問題でしょうか…?
0223名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:03.40ID:nFaxCIGta
ゴメ9のコンドルアルティメットで最長2ヶ月もったな
0225名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 19:17:43.24ID:8G1oHl5Od
フライトの大きさはびみょーに次のダーツに干渉はするけど、誤差レベルだし逆に弾かれてプルに入ることもある
0226名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 20:00:37.87ID:TB4Kr3SE0
>>219
矢角(刺さり方)にもよるけどだいたい20gくらいから明らかに折れやすくなる、俺の場合は
0227名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:41.96ID:bTjqpcPK0
>>224
マジですか。。
なんていうか3投目狭くなった的に通すのもダーツ技術のひとつって事なんですかねー
0228名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 21:35:12.85ID:eVeCkxy90
上手い人ほど先にブルに刺さった2本は気にしないで投げる
あの間を狙って、ってより前と同じように投げることの方が大事
0229名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 22:43:19.16ID:MSB6aHpl0
上手い人だとブルの高めに2本刺さっちゃったら一歩横に動いて斜めに狙ったりする。
自分は2本刺さってりゃ上出来だし弾かれるのも気にせずその場から同じところに投げる。
ダーツが2本絡まって変なことになっちゃうならスピンシャフトに変えると良いかも。
0231名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:47:47.65ID:rXmzfOLXd
構えるとき肩ってどうなってるのが良いんでしょうか?
肩入れて目標と一直線になるのが良いって見たんでクローズドで完全にボードに対して平行になるような感じ(正面から見ると後ろの肩が見えない)で投げてるんですが、正面から見た時後ろの肩が見えてる人多いなと思いまして
0232名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:49:10.62ID:r/5Q2PrGM
目標と一直線になってるプロなんてほとんどいないと思います
0233名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:57:13.34ID:rXmzfOLXd
ですよね。
じゃあ右投げの場合右肩がライン乗ってりゃ左肩はそこまで意識しなくて良いってことですか、なんか勘違いしてたかも
0234名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:39.63ID:wk/S9NliM
Simon Whitlockって選手をyoutubeで見てみればいいよ
0235名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 00:06:36.06ID:arWUws34a
左右の肩が一本の棒で繋がってる訳じゃないし、必ずしも対角にならなくても良いよ
俺は上半身が強張らない程度に、目線と前肩が極力一直線になるよう構えてるな
後肩は特に意識していないけど自然にダーツを取りやすい位置に収まった感じ
0236名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 10:46:16.81ID:fnMfpQzOd0606
目線を意識した場合、肩幅があるので右目と右肩と目標を一直線にしようと思うと左肩はまっすぐ垂直に構えることになる

ただ肩は真横に広げるより少し内側にした方が楽になるポイントがある
このゼロポジションというのはダーツにも当てはまるはず
0237名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 11:37:51.61ID:QvyXsACJ00606
>>236
楽な肩の角度はスキャプラプレーン
ゼロポジションは肘に負担が掛からない角度のこと
0238名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 11:49:54.57ID:fnMfpQzOd0606
あぁずっと逆で覚えてたわ
これは恥ずかしいw
0239名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 12:07:26.58ID:kV93T0Iqp0606
>>227
少しだけ体重を後ろにズラすと軌道が変わって、先に刺さったダーツに乗せられるようになるよ
0240名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:28.60ID:eUCAhNWkd0606
理論的には一直線に垂直になるのが理想だけど人体的に厳しいからそこから少し緩めて楽に構えられるポジションがベストってことですかね
0241名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 14:33:34.36ID:QCYEMdNr00606
>>227
ブルの中の空いてるところに正確に打ち分けるなんて素人には無理だから、気にせずそのまま3本目まで投げたらいいよ
0242名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 14:37:28.36ID:2OIV5osqd0606
さすが日本人は頭でっかちマンが多いな
0244名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:35.17ID:0jpn1d8R00606
>>242
おめーみたいのが、初心者や上手くないたいのを邪魔いてるんよ。黙れやワレ、キチレベルなんや
それともなんか良いネタあるんよ?
0248名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 23:38:15.02ID:2mTQOvnN0
>>244
色々ストレスとか溜まってたり嫌な事とか辛い事とか毎日あるねんな?お察しするよほんと。
0249名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 02:04:03.74ID:mUGyvr0pF
227です
皆さんアドバイスありがとうございます
弾かれる弾かれない気にせず3投しようと思います
シェイプかな?フライトを少し細長いやつに変えたのでしばらくこれで投げてみます、スピンも試してみますね
0250名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 06:30:48.90ID:49HZpzJRr
フィットポイント+ 神ポイント疑惑
0251名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 13:59:30.12ID:rBVmaS9Y0
どこが?
21g以上のバレルにつけてみ
0252名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 23:38:52.62ID:6Eh1JfpF0
好みはあるけどプレミアムリップかコンドルの方が上やろなあ
0254名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 00:53:27.98ID:Z9XvLqNT0
結局普通のリップが一番でしょ
0255名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 01:36:56.06ID:na4XhneR0
リップはチップとバレルの間に段差ができるからバレルの先端がボロボロになるのが気に食わん
0256名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 01:51:22.49ID:c1iaqNwM0
Fitは折れやすいからなぁ……
長いのが好きだからコンドルアルティメット使ってるけど、刺さった後揺れるのがあんまり好きじゃないんだよな
ハイポとか他ので長くてしならないのってないんだろうか、硬くて長いとやっぱり折れちゃうのかな
0258名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 07:49:33.37ID:5EWIundVM
>>255
俺と同じ
チップを買うときは最大径をまず確認してるわ
0259名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 11:21:48.34ID:OgvEu/fo0
自分はノーマルコンドル一択なんだよなぁ
ただネジ山がダメな事がたまにあるからそれさえ改善してもらえたら神チップだと思ってる
リップ系は先端がすぐグニョグニョするのと255の言ってる通りバレルとチップの間に段差ができるのがダメだ
fitは折れる印象しかない
0260名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 15:37:19.49ID:Tz5L3mp5d
正面から投げる動画とったら体が左に傾いてたしテイクバック時にも体の内側に引いてる感じで左に手も傾いてた
上達しない原因の一つでもあるのかな?
試しに意識してまっすぐにしてみようと思うけど
0261名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 15:55:21.08ID:5EWIundVM
多分まっすぐにしない方がいいと思いますよ
0262名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 20:17:30.61ID:M6OVBxcId
俺無理やり全部まっすぐにしようとしたら色んなところが痛くなったから自然なフォームで入れる練習してるよ
0263名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 21:42:49.59ID:X3ZLTf4u0
なるほどありがとうございます。
自然な形がやっぱり一番なのかな
0264名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:21:22.20ID:kAmhrneY0
自分は多少なりとも真っ直ぐを意識したフォームにしてたけど
腰が悪いので自然なフォームにしたらあちこちのバランスがが狂ったらしくAからBBギリギリまで落ちて戻れない
レーティングで言うとライブ11から7
肩に引いてたのを目の下に引くようになってからおかしくなった
やはり無理してでも肩に引くべきだよな?
0265名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:23:33.13ID:kAmhrneY0
今は目の下と言うか右乳首の辺りに引くようになってる
肩に引こうとすると首を右に90度回す感じになると思うけど、その首周りも固くなってしまってそこまで回せないんだよな
どうすればいいだろ
0266名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:34.91ID:X3ZLTf4u0
自分は右耳の下に持ってくるイメージかな?
それが自分にとってあってるのかはまだ分からないけど。。。
0267名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:17.43ID:37BOrqKGd
dart7のオキシデーション加工って結局どういうことですか
0268名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 04:47:57.01ID:iJLJQfco0
バーナーで炙って酸化させてるだけ
0269名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 07:56:31.54ID:EH1ymh+PM
質問です。
現在開催中のPDCワールドカップ2019で村松選手が投げてるバレル名を教えてください。
ちなみに緑色のインナー着てるのはくるものがありますね。
0271名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 08:11:39.42ID:GFj8CuDiM
>>270
ありがとうございます。
プロトなんですね、納得しました。
0273名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 11:05:25.08ID:RXAxQTpld
ライジング・ヨン

もうしばらくしたら売り出すでしょ
0274名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 22:48:09.55ID:jOMQgs2M0
PDCって何を基準に選手が選ばれてるんだろう
0275名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 22:48:33.59ID:Pr5wtMC8d
>>265
参考に乳首の画像がみたい
0276名無しの与一
垢版 |
2019/06/12(水) 22:15:06.98ID:xA35e7E0p
初心者の人にこれだけは言っておきたい。
Aフラ行かないレベルの段階で細かな技術云々メンタル云々言うのはやめたほうがいい。
Cフラで不調だーとかほんと笑わせるなって感じだからね
黙って誰かに教えてもらえ&とにかく練習しろって感じ

とまあツイッターには呟けないのでここに愚痴らせてもらいました
0277名無しの与一
垢版 |
2019/06/12(水) 22:22:10.15ID:YUSGZV0Hd
俺は5年やっていて未だにCCだ

Aなんてなれっこない、とつぶやいてみる
0278名無しの与一
垢版 |
2019/06/12(水) 23:21:08.21ID:wMjWoZaT0
誰でもAフラになれるなんて無責任なことは言わんけど才能ないならそれなりに時間使わないとな
俺も才能ない部類だけどAになるまで引くぐらい時間使ってる
0279名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 00:18:45.20ID:GtzgzHL6a
>>276
ここじゃなくてCフラスレに書けよ、アホか
フライトなりに調子の良し悪しがあるだろ、バカか
もしかしてAフラに上がりたてでイキってるのかな?
0280名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 00:30:08.87ID:uXmQuzNg0
>>279
CフラスレはCフラが読み書きするスレで、自称Aフラが読み書きするスレじゃないよ。
0281名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 00:39:36.71ID:/Ed7+n0m0
おっさんでも半年かからずにでAフラになれたと呟いてみる
決して若くないので体も衰えてるし、仕事も忙しいけど、宅練環境を整えたら予想より早く到達した
ここまでは理論よりも練習と慣れだと言い切れる
0282名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 00:41:33.86ID:T11Fepjb0
とりま質問スレの話題ではない
0283名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 01:29:10.80ID:GtzgzHL6a
>>280
確かに、そこは間違ってたな
「下手くそを見下したいけど批判されたくないよ〜」っつー糞みたいな欲求を見てイラつき過ぎたわ
0284名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:28.71ID:eRgorykU0
>>283
>>276は見下したくて書いてるわけじゃないんじゃね?
Cが悪いわけじゃないけど、Cの確率では調子云々は確率の偏りでしかないかもよって。
そしてそもそもCって時点でまだちゃんと投げれてないし、方法論とかそういう問題じゃないから、何よりもっと投げて投げることそのものに慣れようよってことじゃん?
Cなら頭で考えるより、その時間一本でも多く投げる方が近道だし。
0285名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 11:26:49.23ID:AOj7uqawa
急に脈絡関係なく>>276みたいなこと書かれてもな
見下してるって捉えられても仕方ないわ
0286名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 11:39:36.73ID:eRgorykU0
まぁそれはそうか。

てかさ、俺が大好きな人が年単位でC(男ね)。
ここ数年毎日に近い頻度で投げてるし、意欲も十分。
自分がAになったときとか、AAになったときとか、ましてSAになったとき、その都度考えてたこととか試したこととか、何を伝えたところで何の効果も出ない。
多くの人にとっては、そのレベルではとりあえず多く投げるのが近道だと思ってるけど、当てはまらない人もいるみたい。
頭脳派だしよく調べものもするから、本人も色々調べたりして投げ込んでる。
それでもCから上がれない場合、他に何をしてやれるんだろう?

そういう人がこうやって上手くなったのを見たよとか、そういう経験教えてくれる人誰かいない??
本人苦しんでるし、何とかしてやりたいんだけど、俺の力不足で。
0287名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:28.96ID:tkCCVzy2M
野球やり始めたやつがバットの構え方とか技術論したらいけないのか?
サッカーやり始めたやつがシュートの回転だのドリブルだの語っちゃいけないのか?
テニスやり始めたやつがスピンがどうだの固っちゃいけないのか?

他スポーツに言い換えたらどれだけバカなマウント取ってるかわからんのか
0288名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:45.60ID:HHS1Dp0P0
不調云々は普通にあるだろ
初心者の内なんて自分が好調のときの感覚を捕まえるのが一番成長するんだから、感覚のズレを知るためにも不調だって感じることは間違ってない
思考停止で投げて今日ダメだわーっていうのを批判してるならその通りだと思うが
0289名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:08.65ID:eRgorykU0
>>287
それらのスポーツでも、ちゃん蹴れないのに回転かけようとして上手くなれないとか、ちゃんとラケット触れないのにスピンとかかけようとして上手くなれないとかなら同じこと言われるよ。

でもなにより、ダーツで語られる方法論とそれらは一緒に出来ないから言われやすいじゃないかな。
そもそもテニスのスピンは上手くなるための方法ではなく必須スキルだから別のはなしだけど、それ以外でもメジャースポーツと一緒に出来ないのは、ダーツで初心者が語る上手くなるための方法は迷信に近いから。
メジャースポーツほど確立されたものがあるなら話は変わるかも。
0290名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 12:06:06.71ID:T11Fepjb0
質問がきてる訳でもないのに言っておきたいとかは他のスレでやればいい
0291名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:20.69ID:X+werbhxr
真面目に何年もCか。そろそろ初めて1年。結構真面目にやってCの俺としては考えたくない現実だけども、このままだとそんな事も有り得そうで怖いわ。
0292名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:05.56ID:GtzgzHL6a
笑わせんなって感じ
ツイッターで呟けない
愚痴らせて
これで見下してないと思うって聖人かな

サイコロ振ってるわけじゃないし確率の偏りって話じゃない、平均スタッツに対して調子の良し悪しの話
メンタルだってプロでもなければ上がり1本のプレッシャーは同じじゃねーの、というか成功率低い低フライトの方がプレッシャー大きいかもな

ただCフラを抜けたいってだけなら沢山投げりゃ良いけど、上達し続けるためには考え続けないとBフラ止まりと思うけどね
0293名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 13:04:41.93ID:jWwWmlz/0
>>286
俺の力不足でっていうけど別に金貰って教えてるわけでもないだろうしほっときゃいいじゃんw

頭脳派でもずっとCなら、頭で考えても上達に直結してないのが証明されちゃってる
その人毎日投げてるって言ってるけど、ちゃんと考えて投げ込まないと時間投げても意味ない
何が頭脳派なんだか意味わからん
周りからそれを話しても本人が気付かなきゃずっとCのままだろうよ
ほっときな
0294名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 13:16:14.17ID:PN8j+0psM
>>289
技術云々メンタル云々言ったら笑わせんなって話なんだろ?
バットの持ち方聞いたら笑われるしボールの蹴り方聞いたら笑われるしラケットの振り方聞いたら笑わせんなって言ってんだぜ
どこまでが基礎どこからが細かい話とかそういうお前の主観はどうでもいいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況