X



トップページ的スポーツ
1002コメント348KB

【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 07:27:30.96ID:mF/tLy4md
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1548733699/
0164名無しの与一
垢版 |
2019/05/31(金) 12:19:45.84ID:gZhkodAAa
小指側に来るのは引く時に力んでることが多いそうな
ちゃんと引けてなくて無理してるんじゃないか
0165名無しの与一
垢版 |
2019/05/31(金) 12:20:35.98ID:039wjg9lp
やりすぎてボードに向かって掌底打ちみたいにならないようにね
手首の返しは自然に
0166名無しの与一
垢版 |
2019/05/31(金) 12:33:52.46ID:kZueow4T0
>>164
引くときに力んでると小指側にくるんですか!
初めて知りました、今後意識してみます。

>>165
掌底打ちみたくなったら違うとこ痛めそうですねw
手首が自然に返るように投げます。
0167名無しの与一
垢版 |
2019/06/01(土) 11:12:40.41ID:qbZMsByQ0
飛びが悪すぎて弾かれまくります
飛びが良くなる練習とかありますか?
0168名無しの与一
垢版 |
2019/06/01(土) 11:38:28.15ID:ncoGdKo30
セッティング変える方が楽で早い
0169名無しの与一
垢版 |
2019/06/02(日) 07:08:48.07ID:l8Ikh4PG0
Bo1のランク戦でターボジェイスに当たった。
アショクとジェイス(1UUU)と島しか入ってないデッキ。
0171名無しの与一
垢版 |
2019/06/02(日) 12:48:43.00ID:HWFDoYMed
バレルのコーティングを完全に剥がしたいんですけど簡単な方法ありませんか?
0172名無しの与一
垢版 |
2019/06/02(日) 13:14:22.07ID:HJJfAQsPd
よくわからないけどラッカーシンナーに浸けておくとか
0173名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 00:53:21.82ID:qgNy/TxM0
>>158

ダーツが原因じゃないんじゃない
重たいスマホでゲームばっかやってない?
いわゆるスマホ腱鞘炎ってやつ
0174名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 11:07:39.44ID:q272H5fbd
>>167
練習というより色々試投することになると思う
・リリース時のダーツを送り出す角度がずれてる(手首のスナップの仕方による)
・ダーツの重心を持っていない(前重心なのに後ろ持ってる)
だいたいこの二つのどちらかと
0175名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 12:05:46.49ID:SLtoU99wM
ダーツって重心持たないでしょ基本
0176名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 13:56:12.06ID:q272H5fbd
基本は重心を持つべきなんだけど持ててない人が多い
やね
癖で持ててない人、バレル変わってずれてる人、少し後ろで持って重心を押す感じの方がしっくりくる人
色々いる
感覚というのは馬鹿にできないのでずらして持つのはいいんだが、>>167みたいに飛びを矯正したい場合は見直すのをお勧めする
0180名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 15:28:15.37ID:ZMxSUCOza
俺チップ持つわ
0181名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 15:38:59.76ID:WQ63rk3Ta
重心を持つのが基本、って意見には反対だな
重心位置がメーカーロゴやノーグルーブ部分のバレルだってあるし
0182名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 15:42:29.92ID:WQ63rk3Ta
なんか文章が変だな、無視してくれ
0184名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 16:23:26.09ID:X9MNAVGF0
バレル単体の重心とセッティングした後での重心は違う
当然セッティングした時の重心を持つのが基本という意味だ

つか、基本っていってんだからそれ以外ありえないとかいう意味じゃないのは理解できるだろ
0185名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 16:34:23.11ID:T2ExOnp0M
重心を持たないのは全ての投擲競技の基本と言ってるプロがいるけど
0186名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 16:55:37.48ID:8T0qfm89p
重心持ったら力伝わらないだろw
重心持ってるプロとかほとんどいないよ
0187名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:00:23.91ID:3ZyhM1Dep
>>183
ティップつけて、それより重いシャフトとフライトつけりゃ、ちょうどテーパーのところに重心が来るようになってるんだろ
0188名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:02:09.16ID:dQNGVKUtd
>>184
くぼみ系のバレルとかどうセッティングしてもくぼみに重心来ないぞ。
レイピアとか
0189名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:06:49.07ID:apnNLS7Sd
トルピートやグリップ位置が凹んでるような形状なら後ろから重心を送り出せるので少し後ろでもいい
それでも後ろ過ぎると矢が暴れるけど
プロレベルならどーとでもなるだろうけど
0190名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:11:23.76ID:WQ63rk3Ta
シャフトとフライト程度の重さじゃ何ミリも重心変わらないよ。
タングステン製とかで何gもあれば別だろうけど
0191名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:11:52.10ID:apnNLS7Sd
試しにチップやシャフト近く持って投げてみたらいいかもな
できればフライト小さくして
0192名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:37:00.11ID:PMSE9eyl0
この議論は藍園とブリストウとマーデルが終わらせてくれる
0193名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 17:49:18.09ID:dQNGVKUtd
イアンホワイトも混ぜてください
0194名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 18:04:15.84ID:0gyMveoFd
>>190
長さも考えてね
0196名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 18:26:15.82ID:bA65VeK70
>>183
バレル単体の重心画像を持ち出すとか馬鹿かこいつ
0199名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 19:49:49.24ID:8T0qfm89p
>>197ダーツ下手?
0200名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 20:40:58.00ID:guFEKddl0
ストレートで重心持ってる奴なんてそもそもいるか?
0201名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:31:13.41ID:X9MNAVGF0
>>188
くぼみが持つとこっておまえが思うのは自由だけど
そこがグリップ位置って決まってる訳じゃないから
0202名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:32:52.45ID:X9MNAVGF0
つーかいい加減やめね?
基本は基本。個人のこのむで前だろうが後だろうが好きなとこ持てばいいじゃん
いちいち議論することでもねーだろw
0203名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 21:52:06.98ID:WssZ6JzOd
177 名前:名無しの与一 [sage] :2019/06/03(月) 14:51:42.85 ID:X9MNAVGF0
基本は重心を持つもんだ
0204名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:19.03ID:8T0qfm89p
重心持つやつってネットの情報鵜呑みにしてる初心者くらいじゃない?笑
0206名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 06:15:00.29ID:CIuBCakMa
重心を持つのがマジョリティだってんならわかるけど、基本とかいう下手くそな言葉選びするから過剰反応される
0208名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 12:43:03.13ID:3sLrHARA0
重心もつやつもいれば後ろもって重心を押し出したり前もって重心を引っ張るのが好きなやつもいる
0209名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 13:39:56.68ID:xomkrkeTa
新アワード買った人いる?
カッコいいけど動画がまだないんだよね
0210名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 18:19:51.82ID:wg8X/IXta
重心を引っ張る投げ方は尊敬する
真似すると刺さらない
0214名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 19:39:55.55ID:zAZ0uqVRd
宮本雄太も先端持って引っ張ってたよな。
あいぞのはどっちかと言うと引っかけて投げてる気がする
0215名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 20:32:11.92ID:3kYZbBJ+0
>>209
ジェリーフィッシュってやつか
これいいな
0217名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 08:37:12.38ID:X+gVTJSDd
藍園プロもルーティーンとグリップが珍しいくらいでしょ
0218名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 09:13:22.54ID:HYBGO4cJ0
藍園選手ははじめてダーツ投げたときにああいうグリップでやってたって何かで聞いたけど
何もわからずダーツ渡されて投げようとしてあそこ握るセンスが凄い
0219名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:46:25.79ID:xZvctZt4M
質問ごめんなさい
ソフトダーツって何グラムを超えたらチップが折れやすくなるか、おおよその基準ってありますか?
個々の体感でもいいので教えてください
ちなみに2BAです
0220名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:56:07.95ID:RXPKxi69a
刺さり方が悪い奴ならセッティング18gでも折れるからなあ
ボードに刺さるタイミングで水平になるなら単体21ぐらいが限界じゃないの
0221名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 17:59:17.00ID:nouEIikY0
>>219
ゴメス9の22.7g使ってるけど折れやすいとかは感じたことないなぁ、2BAならむしろセグメントの状態とか刺さり方とかティップの種類とかの方が影響する気がする
ちなみに俺はちゃんと手入れされてるライブ2でコンドルアルティメット、尻上がりに刺さってブルンブルン震えるけどほとんど折れない
0222名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:43.24ID:bTjqpcPK0
一投目二投目の矢(フライト?)に弾かれて
初めてのハットトリックチャンスがmissに終わった…
スタンダードフライトからシェイプ?フライトに変えたらこういうことは減りますか?
もしくは刺さる角度の問題でしょうか…?
0223名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:03.40ID:nFaxCIGta
ゴメ9のコンドルアルティメットで最長2ヶ月もったな
0225名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 19:17:43.24ID:8G1oHl5Od
フライトの大きさはびみょーに次のダーツに干渉はするけど、誤差レベルだし逆に弾かれてプルに入ることもある
0226名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 20:00:37.87ID:TB4Kr3SE0
>>219
矢角(刺さり方)にもよるけどだいたい20gくらいから明らかに折れやすくなる、俺の場合は
0227名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:41.96ID:bTjqpcPK0
>>224
マジですか。。
なんていうか3投目狭くなった的に通すのもダーツ技術のひとつって事なんですかねー
0228名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 21:35:12.85ID:eVeCkxy90
上手い人ほど先にブルに刺さった2本は気にしないで投げる
あの間を狙って、ってより前と同じように投げることの方が大事
0229名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 22:43:19.16ID:MSB6aHpl0
上手い人だとブルの高めに2本刺さっちゃったら一歩横に動いて斜めに狙ったりする。
自分は2本刺さってりゃ上出来だし弾かれるのも気にせずその場から同じところに投げる。
ダーツが2本絡まって変なことになっちゃうならスピンシャフトに変えると良いかも。
0231名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:47:47.65ID:rXmzfOLXd
構えるとき肩ってどうなってるのが良いんでしょうか?
肩入れて目標と一直線になるのが良いって見たんでクローズドで完全にボードに対して平行になるような感じ(正面から見ると後ろの肩が見えない)で投げてるんですが、正面から見た時後ろの肩が見えてる人多いなと思いまして
0232名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:49:10.62ID:r/5Q2PrGM
目標と一直線になってるプロなんてほとんどいないと思います
0233名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 23:57:13.34ID:rXmzfOLXd
ですよね。
じゃあ右投げの場合右肩がライン乗ってりゃ左肩はそこまで意識しなくて良いってことですか、なんか勘違いしてたかも
0234名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:39.63ID:wk/S9NliM
Simon Whitlockって選手をyoutubeで見てみればいいよ
0235名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 00:06:36.06ID:arWUws34a
左右の肩が一本の棒で繋がってる訳じゃないし、必ずしも対角にならなくても良いよ
俺は上半身が強張らない程度に、目線と前肩が極力一直線になるよう構えてるな
後肩は特に意識していないけど自然にダーツを取りやすい位置に収まった感じ
0236名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 10:46:16.81ID:fnMfpQzOd0606
目線を意識した場合、肩幅があるので右目と右肩と目標を一直線にしようと思うと左肩はまっすぐ垂直に構えることになる

ただ肩は真横に広げるより少し内側にした方が楽になるポイントがある
このゼロポジションというのはダーツにも当てはまるはず
0237名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 11:37:51.61ID:QvyXsACJ00606
>>236
楽な肩の角度はスキャプラプレーン
ゼロポジションは肘に負担が掛からない角度のこと
0238名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 11:49:54.57ID:fnMfpQzOd0606
あぁずっと逆で覚えてたわ
これは恥ずかしいw
0239名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 12:07:26.58ID:kV93T0Iqp0606
>>227
少しだけ体重を後ろにズラすと軌道が変わって、先に刺さったダーツに乗せられるようになるよ
0240名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:28.60ID:eUCAhNWkd0606
理論的には一直線に垂直になるのが理想だけど人体的に厳しいからそこから少し緩めて楽に構えられるポジションがベストってことですかね
0241名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 14:33:34.36ID:QCYEMdNr00606
>>227
ブルの中の空いてるところに正確に打ち分けるなんて素人には無理だから、気にせずそのまま3本目まで投げたらいいよ
0242名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 14:37:28.36ID:2OIV5osqd0606
さすが日本人は頭でっかちマンが多いな
0244名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:35.17ID:0jpn1d8R00606
>>242
おめーみたいのが、初心者や上手くないたいのを邪魔いてるんよ。黙れやワレ、キチレベルなんや
それともなんか良いネタあるんよ?
0248名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 23:38:15.02ID:2mTQOvnN0
>>244
色々ストレスとか溜まってたり嫌な事とか辛い事とか毎日あるねんな?お察しするよほんと。
0249名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 02:04:03.74ID:mUGyvr0pF
227です
皆さんアドバイスありがとうございます
弾かれる弾かれない気にせず3投しようと思います
シェイプかな?フライトを少し細長いやつに変えたのでしばらくこれで投げてみます、スピンも試してみますね
0250名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 06:30:48.90ID:49HZpzJRr
フィットポイント+ 神ポイント疑惑
0251名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 13:59:30.12ID:rBVmaS9Y0
どこが?
21g以上のバレルにつけてみ
0252名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 23:38:52.62ID:6Eh1JfpF0
好みはあるけどプレミアムリップかコンドルの方が上やろなあ
0254名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 00:53:27.98ID:Z9XvLqNT0
結局普通のリップが一番でしょ
0255名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 01:36:56.06ID:na4XhneR0
リップはチップとバレルの間に段差ができるからバレルの先端がボロボロになるのが気に食わん
0256名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 01:51:22.49ID:c1iaqNwM0
Fitは折れやすいからなぁ……
長いのが好きだからコンドルアルティメット使ってるけど、刺さった後揺れるのがあんまり好きじゃないんだよな
ハイポとか他ので長くてしならないのってないんだろうか、硬くて長いとやっぱり折れちゃうのかな
0258名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 07:49:33.37ID:5EWIundVM
>>255
俺と同じ
チップを買うときは最大径をまず確認してるわ
0259名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 11:21:48.34ID:OgvEu/fo0
自分はノーマルコンドル一択なんだよなぁ
ただネジ山がダメな事がたまにあるからそれさえ改善してもらえたら神チップだと思ってる
リップ系は先端がすぐグニョグニョするのと255の言ってる通りバレルとチップの間に段差ができるのがダメだ
fitは折れる印象しかない
0260名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 15:37:19.49ID:Tz5L3mp5d
正面から投げる動画とったら体が左に傾いてたしテイクバック時にも体の内側に引いてる感じで左に手も傾いてた
上達しない原因の一つでもあるのかな?
試しに意識してまっすぐにしてみようと思うけど
0261名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 15:55:21.08ID:5EWIundVM
多分まっすぐにしない方がいいと思いますよ
0262名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 20:17:30.61ID:M6OVBxcId
俺無理やり全部まっすぐにしようとしたら色んなところが痛くなったから自然なフォームで入れる練習してるよ
0263名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 21:42:49.59ID:X3ZLTf4u0
なるほどありがとうございます。
自然な形がやっぱり一番なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況