X



トップページ的スポーツ
1002コメント304KB

なかなか上手くなれないCフラのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:39.64ID:JLSjbDxFd0404
下手くそ
0422名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:40:08.59ID:IZDN2jZKaHLWN
>>421
学生の頃からの友人だけど運動系の部活動はやってなかったよ

やっぱ友人にバレルプレゼントして辞めることにするわ。同じバレルは予備でもう1つあるからまた投げたくなったら戻ってくるよ
Cフラスレは初期の頃からお世話になっててこんな形で卒業は残念だけどみんなの今後を祈ってる!
0423名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:13.14ID:9gK+Ry1/dHLWN
>>422
何かめちゃ気持ちはわかるけど、俺はまだ楽しいからもうちょい続けてみるよ
しかし、始めたばかりの頃は月日が経てば自然に上達すると思ってたよ
0424名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 01:18:09.32ID:iH2ceu+U0
ダーツくらい経験と腕が比例しない競技もないとおもうよ。
何も考えないでいると
まるで成長していない
になるな
0425名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 06:34:08.23ID:4KX29vZr0
ダーツはじめてやってレーティング8.8?
そんなの聞いたことも見たこともない
史上最高レベルの大天才なんじゃないのその人w
0426名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 07:19:32.77ID:fRgxBemb0
7前半は知っているけど8後半は相当だと思う
0427名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 13:50:07.19ID:+7+2N2Kkd
そんな天才相手に「おまえが眩しすぎておれダーツ辞めるわ」って言って深い傷跡を与えてやるなよ
0428名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 15:01:28.61ID:iH2ceu+U0
ティラーとかボッチでニートっぽかっただめ人間なのに
才能あったから金払って毎日練習させた人物がいたんじゃね
0429名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:44:42.88ID:WKrlaGtO0
>>427
構ってちゃんだろいつもの
スポーツや習い事を自分が先に始めたのに、後から始めた友人知人に抜かれたから、才能ないから
もう俺辞めるわ〜
とかw
何やっても他人と比較して他人に抜かれた瞬間に、俺才能ねーからと、投げだす
部活とか習い事続かなかったタイプの典型
0430名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:47:31.40ID:WKrlaGtO0
>>416
折角初めてバレルも買ったのに、もったいないから続けろよ〜
とでも言ってほしいのか?w
0431名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:57:56.40ID:T/16aWrf0
12年Aフラニキかなw
0432名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 19:24:48.65ID:iH2ceu+U0
6年くらいCやってても特になんとも思わなかった
0433名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:02:02.81ID:7T/eHyyoa
なんか下手くそでもここまで心荒みたくないな
可愛そうな人たち
0434名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:05:32.31ID:7T/eHyyoa
そして二の次には自演って言われそうだけど
頭までCフラにはなりたくないものだ
0435名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:23:48.32ID:Lv6JxyIP0
いや、やめるなら勝手にやめたらいいんだよ
それを楽しんでる友人にバレルをあげて俺辞めます宣言するのって友人に対する呪いをかけたいのかね?って思うんだ
0436名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 21:44:27.69ID:E1we0tQ80
友人が上手いなら、どんなこと意識して上達したのか聞いたり、近くで見て良いとこ盗んだりするとか
思わないのかなあ・・
目の前に上手い人いるんだから何か学ぼうよ
変なプライドばっか気にすんのな
0437名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 21:45:36.97ID:E1we0tQ80
>>434
>頭までCフラ

あんたに言ってんだよ
0438名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:17:53.97ID:3rv1D6GC0
正直他人のフォームなんかみてなにを学ぶのかと思う
0439名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:22:45.78ID:siCawZtI0
Cフラが他人にうだうだ言ってる暇あるなら投げろよ
自分はエンジョイ勢()だからこのままでも楽しいですってか?下手くそなのに楽しいとか上達しない体のいい言い訳だろ
0440名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:24:05.28ID:siCawZtI0
プライドだけはSAの皆様(笑)
この板で一番生きてる価値ない方々の集まりじゃん
0441名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:00:29.90ID:pt2L1Nfm0
だがうまくなるのにいちいちフォームチェックだのなんだの
遊びごときにめんどうなことするのもなあという気分もある

オンで勝負の形になる程度の腕さえあれば十分とおもう
0442名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:28:58.40ID:IeJiSSwB0
人それぞれだからな

オレハうまくなりたい でも上達しない
心折れるけど、楽しいから続けてる
0443名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:30:48.83ID:d48MWOJs0
いつもフェニックスでやってるんだが、満席だったのでライブでやった
カウントアップやったけど、何だかブルがデカく見えて高得点出たわ
照明の関係なのかな
0444名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:40:50.67ID:MVRjYRiVa
>>443
発光とスパイダーの色で錯視してる
ライブはエリアが発光してるから大きく見えて、フェニはスパイダーが黒だから小さく見える
0445名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:49:52.67ID:d48MWOJs0
>>444
やっぱりそうか、ライブは発光してるからデカく見えるよね
狙いやすいしライブに変えようかな〜w
ありがとう
0446名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 03:45:46.67ID:omZrhBhJ0
オープンスタンスのプロっている?日本外人問わず
フィルやMVGに憧れてクローズスタンスでずっと続けてきたけど、上達しないから
思い切ってオープンに変えたら身体も楽だし合ってそう
オープンのプロ入れば参考にしたいので教えてくださいなmm
0447名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 06:27:38.85ID:84O6jvJN0
別に身体が楽ならそれでいいじゃん。オープンスタンスの上手い人の何を参考にするの?グリップ、フォームを真似でもするつもり?だから上手くなれないんだよ。
0448名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 08:49:00.48ID:BkiTSEYYa
参考にしたいってレスすら批難されるならもうここで書けることないのでは?
0449名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 09:56:30.77ID:dQVOkv0sa
参考に出来るものがあるかどうかも分からないから見たいんじゃねーの?
0450名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 10:44:56.28ID:HetdeALHd
最近の人知らないから竹山大輔くらいしかわからない。
ギャリーアンダーソンもオープンだったかな?
0451名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 10:48:09.92ID:84O6jvJN0
マジで根本的な考え方改めないと上手くなれないよ?Cフラに限ったことじゃないけどさ
0453名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:24:18.01ID:p5gTyW910
あえて書き込んでんだよw
0454名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:29:18.85ID:ZhQJfr7ma
相変わらずCフラ以外の奴が踏み荒らしていくスレなんだなここ
0455名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:33:20.74ID:TfQ9l/0qd
オープンのプロがいないんだったらオープンにしないほうが良いのかも?
とかって思考で聞いてると思うんだ。
いちいち突っかからずにいられないのか?
0456名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:35:33.06ID:dQVOkv0sa
確かに考え方を改めないと上手くはなれんわな
「他人を参考にする=真似る」って考えしか出てこないのはダメだわw
0457名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 13:46:54.85ID:z+5ZoPIu0
>>451
根本的な考え方って、例えばどういうこと?

世の中には、それまでの投げスポーツの経験の差か、運動神経の差かわからないけど、なーんにも考えなくてもうまくなるヤツも一定数いるんだろうね
0458名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 15:28:30.34ID:kj2/8Uk90
人間が他の猛獣を駆逐できたのは一方的に攻撃できる投擲出来たからなので
遺伝子的に投げるのに適した人種というのはたしかにいる。

球技を一度でもしてればサッカーですら投げるのに必要な身体能力を身につけられるしね
0459名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 16:33:26.23ID:R7cHI1h5d
野球バスケは縦回転かけるの上手いから上達が早いと思う
0460名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 19:20:36.27ID:z+5ZoPIu0
>>459
実際にそのスポーツ経験者は上達が早いって言うよね
0461名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 21:43:37.26ID:kj2/8Uk90
野球バスケで活躍してたようなカースト上位の人種がわざわざダーツをやらないという根本的な問題がある
プロ野球選手ならダーツもプロになれる可能性高いけど一例もなんな人物いないし
0463名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 22:02:56.83ID:qnab7hHX0
巨人の育成選手だった人もいた気がする
0464名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 01:30:47.14ID:ItP5IJuQ0
ジャイアンツの公式ユーチューブチャンネルみてると育成選手も大変だなとおもった
0465名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 02:13:30.07ID:r43KL0ub0
育成選手とかでも母校では英雄扱いだからな
野球部OB、後援会、出身少年野球球児とその保護者方、学校関係者から、もう有名人
0466名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 20:18:12.35ID:ItP5IJuQ0
ラストイニング読むと後援会とかOBのやばさがわかるな
プロ一人つくるのに途方もない金かかってる。
0467名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 22:16:07.03ID:ItP5IJuQ0
健康診断で片足立ちさせられたら右足だけ10分も続いた。左は30秒しかいかんが。
軸足で立って体軸揺らさないのを日常にしてると異様に長くできるみたいだな
0468名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 10:50:43.39ID:GKXOKqSr0
育成だろうとなんだろうとプロ野球の世界に入れるだけで英雄レベルだし、地元でNo.1みたいな人しか居ない。
それくらいの身体能力があっても活躍出来ない人が沢山いる凡人には想像も付かないような世界がプロ野球だからな。
そんな人がダーツやれば、ある程度上手くなるのはある意味普通なのかも知れんね。
0469名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 15:43:37.32ID:A9j1F7Z00
ダーツは日本の場合欧米みたいにそこらへんのスポーツ施設や児童館にないから
小学生くらいでやる例が極端にひくいからほとんどのプロが大人になってからやってるのがな

餓鬼のころから見る目のある大人に見込まれて指導される欧州の連中には勝てないよな
0470名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 18:56:24.24ID:gsBZb/ho0
やっぱりスポーツ経験のある人はすぐうまくなるよ
試行錯誤のやり方を知ってる
自分と毎日一緒に投げて2週間でAフラになってたやつもいたし
0471名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 22:28:58.40ID:A9j1F7Z00
ダーツは日本だとプロでも部活経験なしとか普通にいるからな
0472名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 06:42:20.14ID:OEUgMAJ6a
投げても上達しないから日に日にダーツやる時間が減っていく。末期は10時間以上投げてたのに
こんなことならやらなきゃよかった。金と時間返してほしい
0473名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 10:21:39.49ID:ByEnKhfS0
空間把握能力がたけてるんでしょ
0474名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 12:21:59.67ID:YfzNn3br0
大して投げてなくてC止まりでやめた友達なら居るが、
ずっと投げててBに到達しないってキャッチボールとかは出来るんかな
NHKの体育ノ介でも一通り見て体を使うことってどんな感じなのかイメージするところからやった方がいいんじゃなかろうか
0475名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 12:45:28.21ID:bddXQK2pa
女に振られたら「買ってやったモノ返せ!」とか迫ってそうw
0476名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 13:42:19.52ID:98YkrZ/Ud
10時間の頃どれくいいったんだろ?
0477名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 13:50:01.44ID:H9TSaOPr0
投擲競技として極めてコントロールが難しいブーメランのファーストキャッチを40秒台出てた俺でも
そうポンポン上達しないところをみると別枠の競技な気がする
ピッチャーやっててストライクカウントいつでも取れる腕のやつはいるかな?
野球は専門外だから知らん
0478名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 16:48:42.49ID:DsuW+Q5Ld
俺も9年やっていて未だにレーティング4なんだが、金と時間を返せとは思わないな

ホントに悲しく情けない思いはあるけど、どんなにブレブレでもとりあえず楽しい気持ちもまだ残ってる
0479名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 17:49:47.53ID:LhpjJMex0
1日平均どのくらい投げてるの?
0480名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 18:38:08.44ID:H9TSaOPr0
たまに投げるくらいがダーツは一番おいしいとおもうわ
週2くらいでもBくらい普通になれるし

毎日何時間もなげてたら単純作業すぎて苦痛になるだろ
0481名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 19:06:31.87ID:FWmxYPMU0
>>480
毎日5時間以上ブル練だけするの楽しい!
ってタイプはCフラからすぐ卒業するのは事実
才能なくても練習量である程度成長するのもダーツの良さだとは思う
0482名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 20:02:20.10ID:H9TSaOPr0
同じ練習だけ好んでするようなタイプは考える頭がないから逆に上達しないと思う。
0483名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 20:10:44.57ID:ByEnKhfS0
じゃお前の有効な練習方法を教えてくれよ
0484名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 01:06:45.73ID:zI3GpG6m0EVE
万人に有効な練習方法なんかあるわけないやん
人の練習なんか聞いても無駄。骨格や背が違うだけでもやり方が変わるし
0485名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 04:29:07.12ID:UZ47nMDraEVE
なら他人の練習内容にゴチャゴチャ言う奴が頭悪いってことで
0486名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 08:14:58.87ID:ah9paoy50EVE
>>482
ダーツに限ってはそっちの方がいいような
とりあえずブルがある程度入るようにならきゃどうしようもないし
0487名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 11:38:55.98ID:gSQuhIda0EVE
再現性を高めるものだからな

反復練習必須だよね
0488名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 12:00:41.25ID:6EhBJoV50EVE
自分は入るイメージ全くできないから外れる再現性を高めてるだけにしか思えない
そりゃ投げても投げても上手くならんわなって
0489名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 12:49:44.60ID:kK1cCI0SaEVE
反復練習って、何も考えずただ繰り返すわけじゃ無いぞ
外した理由を考えて少しずつ補正してくもんだ
入れるイメージがないならとりあえずブル以外でも良いから毎回同じ所になげる練習しろ
集まってきたらそこの位置からブルにずらせ
ブル練はブルが狙う回数多いからとりあえず基準になるだけで、結局のところ自分の狙った位置と実際の到達点を確認する作業だ
0490名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 13:36:14.93ID:6EhBJoV50EVE
Cフラなりに考えて投げてるけどさ
所詮Cフラの技術と知識しかないんだから答えなんか出ない方が多いでしょ
始めて結構経つけどビッグブルの範囲でしか集まらない
スローに違和感あって外れるならまだしも違和感もないしちゃんと投げれたと思っても真っ直ぐ飛ばないし
逆に失投だと思ったのがブル入ったりするしこういう感覚のずれが投げ込みで解消できるとは到底思えないんだけど。生まれ持ったセンスの問題でしょ
0491名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 13:44:03.74ID:QPW3v+fVaEVE
>>490
ばらけるのと感覚のズレは別問題
0492名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 14:15:34.41ID:zI3GpG6m0EVE
真面目に上手くなりたきゃコーチ的な人に始終フォームみてもらわないと
時間の無駄になるとおもう
0493名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 14:29:11.25ID:1LEPLUmM0EVE
手がガチャってなるのは何が悪いんだろう
0494名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 15:47:13.31ID:eUjtd04HaEVE
なんでCフラの奴は卑屈なのに自分への意識高いんだろ
お前が目標とするAフラのブル率知ってるか?
5割くらいだぞ?半分外すんだぞ?
Cフラでビックブル付近に集まるなら上等じゃん
成長してるよそのまま頑張れよ
0495名無しの与一
垢版 |
2022/12/24(土) 17:48:44.25ID:ogQKiAVr0EVE
>失投だと思ったのがブル入ったりするし
すっぽ抜けみたいな変な軌道なのにブルに入ったりとか、そんなのCフラじゃなくてもあるよ
力が矢に乗ってる感覚があるかないかと、何十回何百回と投げてる間の矢のバラつき加減を気にすれ
0496名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 01:22:08.83ID:xmsp9qZtaXMAS
>>490
> 所詮Cフラの技術と知識しかない
じゃあBフラの知識を得るようにググるなり行動したら良いんじゃね?

> 始めて結構経つけど
2ヶ月週一とかじゃないよな?

> スローに違和感あって外れるならまだしも違和感もないしちゃんと投げれたと思っても真っ直ぐ飛ばないし
感覚の違いを感じられる能力が養われてないだけ

> 逆に失投だと思ったのがブル入ったりするしこういう感覚のずれが投げ込みで解消できるとは到底思えないんだけど。
むしろ感覚的な事こそ沢山投げて「普段の感覚」を覚えるもんだよ
感覚は自分のイメージを伝えても実際は人それぞれだから個々人で確立するしかない

> 生まれ持ったセンスの問題でしょ
Cフラレベルで努力不足をセンスと言い訳するのダサいよ
0497名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 18:42:32.65ID:48gH8kLp0XMAS
お前が頭打ちを決めるなよ
お前の常識ではCフラなんか誰でも抜けることができるかもしれんがCフラが限界値の奴だっているんだよ
その証拠に1ヶ月もせずにAフラだのAAフラだの行く奴もいれば5年10年やってAフラの奴だっている
後者は悪いことは言わないから別の趣味見つけた方がいいよ
楽しいなら投げてても構わないけどさ。入りもしないダーツなんか絶対楽しくないでしょ?
0498名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 18:55:36.36ID:6LAR5+bOdXMAS
>>497
これこそ頭打ちを決めてるんじゃないの?
0499名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:50.42ID:sHOPVG6q0XMAS
仮に発達性協調運動症あたりが原因だったらダーツのプロが見ても解決できないと思う
0500名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 20:30:45.79ID:I7btQey+0XMAS
>>497
何を隠そう俺はもうすぐ9年になる立派なCフラだ
0501名無しの与一
垢版 |
2022/12/25(日) 22:14:13.98ID:lAO52awg0XMAS
そもそも欧州のハードだとAくらいだと01のダブルアウトきつい程度のレベルの腕だから
CだろうがAだろうがどっちもあいつらにしてみたらうOこだろ
0502名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 01:38:13.95ID:RSmJU+0Aa
>>497
頭打ち決めてるのお前定期
伸びしろ云々じゃなくて>>490を見て「センスと断言できるほどやり切ったんだな」なんて思わんだろ

ってかぶっちゃけダーツってプレイが手軽だから簡単に上達すると思ってるヤツが多い気がするわ
・こんな近い距離で入れればいい”だけ”
・考えた通りに身体を動かせばいい”だけ”
・同じ事繰り返せばいい”だけ”
0503名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 10:09:38.18ID:OP/9KGwKa
意識たけー
流石高フライト様っすねw
0504名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 11:16:02.91ID:huEnQpds0
長年Cフラのやつって自分の中の常識を疑えないから進歩しないんだよねw一生そのままやってろよって感じw
0505名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 11:21:22.65ID:RSmJU+0Aa
そりゃ何も意識せずに投げてるだけじゃ上達なんて頭打ちだしなw
0506名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 11:31:14.94ID:+QCLEc4Ea
スレタイも読めずに説法垂れてる人よりはましっすねw
0507名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 12:04:56.17ID:hKo0N63L0
下手でも投げてんなら続けなよ。
でも、インコインで5時間ぐらいいて5ゲームぐらいしか投げない奴は
他の趣味をさがしてくれ
0508名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 14:45:51.83ID:RSmJU+0Aa
Cフラの方がましは草
センスを言い訳にするだけのことはあるなw
0509名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 15:53:16.83ID:jwobvKKHa
ダーツ上手くなるには人間性終わってないとダメならCフラのままでいいっすw
スレタイ読めない方がダーツって上手くなるのね。ダーツバー行く前に精神科行った方がいいんじゃない?w
0510名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 17:37:55.21ID:RSmJU+0Aa
精神科とか言ってるヤツが人間性語ってるの草
自己紹介ですか?
0511名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 22:37:55.97ID:vuMUS/5C0
センスないってのは俺のことを言うんだな
特に違和感なく完璧に投げれたぞ!って感覚で結果これだからな
これが投げ込んでグルーピングするのかって話。もうダーツ歴12年目ですよ俺

https://i.imgur.com/4qb3sFz.jpg
0512名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 23:39:25.18ID:qr/e7HN80
スローイング時の違和感がないことと、狙ったところに入る事はイコールじゃないから

空間認知とか身体感覚の自覚が合ってないなら、むしろ違和感があることが多くても何とか入るってのが自然

Aフラ維持レベルならフォロースルーバラつきまくりでも普通
0513名無しの与一
垢版 |
2022/12/26(月) 23:59:16.44ID:RSmJU+0Aa
>>511
そのビットマークの傾向と投げた感覚の擦り合わせをしていくんだよ
単に入る入らないの結果だけ見るのは勿体ない

違和感なく投げて右方向(4-6)に一番グルーピングしてる→発射方向がズレてるからスタンスの位置か角度を微調整してみよう、とか
左方向(14-11)に大ズレしてる→右ズレを意識して左に飛ばそうとし過ぎたかも、とか
右上(4)と右下(2)に大ズレしてる→すっぽ抜けだから一旦放置、とか
0514名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 00:13:38.43ID:m8x9IcOL0
>>511
これくらいならBフラのレンジあるじゃん
BIGBULLやCCUを多くやってみれば?

外した時も3本同じ様なところで刺さったらOKくらいの意識でいいんよ
0515名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 08:21:17.98ID:8cUl9o7T0
野球もサッカーも子供の頃やってたけど球投げと羽根付き棒投げじゃ全然違うわ
棒だと暴れるスローでも球なら斜めに回転するだけだから先端がブンブン暴れながら飛んでいくなんてことないし
キャッチボールでやる球投げってダーツで言うところの右利き右回転スローだから羽根付き棒だと失投しやすい投げ方じゃない?
0517名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 12:27:55.38ID:tMQ63fHX0
物を投げる根本的な部分って意味で、動き始めてから力が乗るタイミングや感覚は分かるって程度の話でしょ
なんでオーバースローで球を投げるのと全く違うのに回転かかるとかそういう話になるの
0518名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 12:44:24.94ID:tMQ63fHX0
というか、言われたフォームをぴったりとトレースするみたいな発想しかない感じなのかな
それだと腐るほど入門書が溢れかえってるようなスポーツじゃないとかなり厳しそうな気が
0519名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 13:12:23.33ID:wQTb1chpd
面の向きを意識して腕を振るラケット競技やゴルフのが感覚的に近いような
ボール投げならアメフトとか楕円球を投げる競技
丸いボールでもバスケのフリースローなんかはダーツに近い感覚

>>517
全然違うと書いてる515と同じ意見では?
上で野球のうまさと結びつけすぎてる人達に向けて書いたんでしょ
0520名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 13:38:15.39ID:tMQ63fHX0
そうやって考え方を複雑に深化させる傾向が強いから迷宮にはまるんだよ…
その状態から這い上がった人でないと教えるのは無理なんだろうな
0521名無しの与一
垢版 |
2022/12/27(火) 15:06:54.96ID:DNuaafvj0
野手ならともかくピッチャーだと回転方向とか厳しく矯正されるのでダーツとあまり変わらんと思う
回転が汚いおおふりの三橋のようなピッチャーはロマンあるけど現実ではコントロールをとれないので無理

他競技に習うならナイフや棒手裏剣が近い。あっちは手首つかわない投げ方が主流だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況