>>78
教本通りなら拳が額から1拳から1拳半
なで肩なら1拳、いかり肩なら1拳半
それ以上は肩が浮いているから駄目という事になるね

大三で拳の高さが変わらないなら肩が浮いていることなのだから
逆に大三を取る方向に左右の肩をしっかり伸ばすべき
そのほうが引分けで肩が下がりやすい