X



トップページ的スポーツ
1002コメント378KB

弓道総合スレ 四十六立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 3fe3-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:11:14.19ID:M73Xfvnn0
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十五立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1540215070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しの与一 (ワッチョイ 9aea-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:29:20.92ID:+vzzDMwa0
>>486
胴造りが突っ込むってことでしょうか?
>>487
今まで何キロの弓を引いていたのかにもよりますが、体のケアをしっかりしていれば
50代半ばぐらいまではなんとかなりますよ。
0489名無しの与一 (ワッチョイWW b3c0-oBpS)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:48.45ID:Ve/ogtI60
>>488
主に上半身が的方向に突っ込んで行く感じですね…。映像撮って確認すると、顔が3から4センチ前に出て戻ってます
最近ブレだして悲しんでます
いつも引くのは並の直心カーボン14kで、練習出来てると伸びの直心カーボン17kも引きます
0490名無しの与一 (ワッチョイ 9aea-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:13:50.01ID:+vzzDMwa0
弓手拳を的に向かって押しこむことをやめ、後ろ下にひと拳分飛ばすように離せばどうでしょう。
押し引きの伸び合いではなく、背中への引き付けから胸の割り込みで離すと言った方がわかりやすいかも。
0491名無しの与一 (ワッチョイ dab0-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:46:40.75ID:xT0hM1re0
>>押し引きの伸び合いではなく、背中への引き付けから胸の割り込み
時々こういう話聞くけど、これって射法としてはどういう風に異なると考えれば良いのかな
0492名無しの与一 (ワッチョイWW b3c0-oBpS)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:12:58.43ID:rnHye4DX0
>>490
以前こんな感じで意識していて、「振ってるのをやめたほうがよい」とアドバイスうけて修正してました……
けど振る方が弓返りするんですよねぇ
振り幅を小さくすればいいのでしょうかね
0493名無しの与一 (ワッチョイ deb9-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:29:44.69ID:LgvRculx0
>>491
射法としては何も変わりはなく、
押し引きの傾向が強くその弊害が出たときは後ろへ開くように心がけ
開く傾向が強すぎるときは弓手不動で離すように意識するということと思います。
>>492
確かに弓手が後ろに飛ばないと弓返りは弱いですね。
射開き四寸というぐらいだから肩線程度に開き下がるのは問題ないと思います。
タイミングとして弓手が早く動いて矢所が荒れるとかじゃなければですが。
0494名無しの与一 (ワッチョイ 47bb-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:55:41.93ID:izfInx240
胴が突っ込むのを直すために馬手を強く出すとか背中への割り込みをなんたらっていう
指導は一般的だと思うんだけど違和感あるんだ。

突っ込む理由はもちろん左右のバランスにあると思うんだけど左が強いから右を強く
っていう指導だと次の癖を製造するきがするんだ。

射手に分かりずらいのかもしれないが右でも左でもなく総体的な力量を詰めて
矢ごろに離れるという指導をするのはやはり遠回りなのだろうか。
0495名無しの与一 (ワッチョイ 47bb-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:57:18.36ID:izfInx240
射技を見てないからなんもって感じではあるが突っ込みの原因は打ち起こした後に
三分の二に入る時からすでに崩れていると思うから撮影してみたらいいかなとおもったり。
0497名無しの与一 (ワッチョイ 47bb-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:29:01.40ID:izfInx240
ああ失礼、大三ですね。俺もにたような時期あったし結構よく見る癖だよね。
視界に入りやすい弓手側の意識どうしても強く感じてしまうのと
勝気だった逸ったりする心持の人には多い印象がある。

打起しから大三へ向かって崩れているなら最初は結構疲れるような
感触があると思うけど左肩がもっていかれて前巻きにならないように
張りを強めに、物見で顎が引きすぎてオデコがでないように、
両肩と足踏みが平行のままになるよう、なんていろいろうんたら
0501名無しの与一 (ワッチョイ 47bb-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:14:21.72ID:DnXX7hL00
>>499
人間の体はいろいろ器用だけど大概は前提行動があるものだと思った方がいい。
なんの前提もなく離れの瞬間に体が動くなんてことはほぼ無いと思っていい。
0502493 (ワッチョイ deb9-pd+t)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:56:21.49ID:NpYHkA4L0
>>500
猿臂の射か四方剣かってこと?
今回の話はそれじゃないかなって思ったんだけど。
0503名無しの与一 (ブーイモ MMff-cC9+)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:17:21.93ID:yJyTAAPpM
>>502
四方剣って何ですか? ググってもわかりません。
0504名無しの与一 (ワッチョイ deb9-pd+t)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:59:08.23ID:NpYHkA4L0
教本三巻で松井政吉先生が説明してます。
0505名無しの与一 (ワッチョイ dab0-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:58:32.28ID:1SWpDOhd0
>>502
猿臂の射と四方剣の射が対になる用語とは思わないが、>>490は射の組み立てを
根本から変えろと言っているに等しいのじゃないかな、という意味の発言でした。
射法として変わらないというのであれば、良いと思います。

今回の質問者さんの疑問であれば、足踏みをもっと広くすることで改善されるんじゃないかと思う。
0506464 (ワッチョイWW 4ef5-zJio)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:52:05.65ID:4Q/AvO6L0
今日から練習デビュー戦でした。
雰囲気的に続けられそうなので、飛び込んでみてよかったです。
素引きだけでしたけど、楽しかったです。

細く長ーく続けられたらなぁ。
0507名無しの与一 (ワッチョイWW e30e-mqxN)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:28:04.82ID:gdZvN+vR0
公立の体育館にある弓道場で初段以上じゃないと一人で使わせてくれないってほんとなの?
今まで言われたことないんだけど…
0509名無しの与一 (ドコグロ MMc3-pyjT)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:39.71ID:0vyb/2s/M
うちの県立道場でも一人で練習するには初段以上ないと駄目ですね
高校生だと初段2段でも指導者(大人)が居ないと練習出来ない
0510名無しの与一 (ササクッテロ Spa3-u6E/)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:08:05.94ID:LL9v1xdPp
自分が普段練習している弓道場なら、顔ぶれもルールもわかっているから、受付スルーもあり得るだろうけど
顔見知りが誰もいない他地域の公営弓道場では、危険防止のために
初段も持っていない人のソロ活動はお断り、が普通だろうね

事故が起きた場合、その弓道場自体「使用停止」になることもある
物損、傷害の他に、先生同士や地連同士の問題にも発展する可能性もあるけど、責任持てる?

未経験者や通りすがりの人が憧れや好奇心だけで勝手に入ってきて、好き放題に矢を射たらどうする/どうなる?

初段ぐらいになっていたら、射技や道場の使い方、対人スキルも概ね大丈夫だろうという
あくまでも一般的な判断で「初段以上」としているとオモ
0511名無しの与一 (ワッチョイ 4fbb-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:31:12.76ID:/Ry95cx+0
まあ場所によっては道具関係は全部活動してる団体が揃えたものだったりするから
フリーの個人が使うのはハードル高いこともあるしなぁ
0512名無しの与一 (ササクッテロ Spa3-hW7Z)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:39:22.63ID:rla12JsVp
みなさんレスありがとうございます。
高校から社会人まで3つの地域の総合体育館にある弓道場利用したことあるけど一人の個人利用で今まで聞かれたことなかったので…
初段以上ないとだめな方が一般的なんですね
0513名無しの与一 (ワッチョイ 7fb9-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:22.92ID:4AkFRAP40
連盟入ってない人だっているんだから
弓歴5年以上とか道場責任者が認めた者とかあってもいいと思う。
0514名無しの与一 (ワッチョイ 4fbb-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:16:17.81ID:/Ry95cx+0
公共の施設だから客観的な担保がないと微妙なんじゃないの。

事故で死人だして「〇〇先生がOKだしてた人が個人利用中でした」とか
なったら〇〇先生責任とれないでしょ。
最大競技団体の一定水準クリアってのは仕方ないと思うよ。

一方初段の人が事故やったとしても「一定水準の利用規制はしていました。
さらにハードルをあげるようにします」とか言っとけば誰も責任はとらんですむし。
0516464 (ワッチョイWW cff5-ddvk)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:22:10.97ID:a8brmRR00
>>507

昇段試験ってのは、どこの地域も、やはり土日【だけ】なのでしょうか?



せめて、初段ぐらいはもちたいなぁと。
0517名無しの与一 (ワッチョイWW 0fc0-pyjT)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:04:56.51ID:rJXYbcC70
少し上で体がブレる相談をしてた者ですが、結局弓を弱くしましたら改善しました
筋力も落ちるし練習出来ないしで、バランス崩してたようです
また基礎から頑張ります
皆さん有り難う御座いました
0518名無しの与一 (ワッチョイWW 0fc0-pyjT)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:11:25.33ID:rJXYbcC70
>>516
自分の県では地方会場含めて土日しか開催されませんね
いつも審査一週間前の土日で審査の説明会してくれてます(実際弓を引きながら注意点をアドバイスしてくれる)
0521名無しの与一 (ワッチョイ 3fb8-/lxl)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:42:12.18ID:L8hWBX8i0
サッポコの公営道場は段位証明が求められる。
でもコレ、アーチェリーのジジイが遠的場で屋根越やらかして弓道まで及ぼされた措置らしいが。
0522464 (ワッチョイWW cff5-ddvk)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:49:49.85ID:a8brmRR00
>>518

うーん。いまの仕事上休めないから
段位は無理そうですね。
いっそのこと転しょ(略

無理やりでも、休めればいいですが。
0523名無しの与一 (ワッチョイ 3fea-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:40:28.84ID:6pEAgAPr0
初段より弓歴5年の方が安心できそう。
0525名無しの与一 (オッペケ Sra3-jcnR)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:38:13.30ID:wmPoVjLOr
近所の市営体育館道場は段位の申告だけで証明不要だったわ
何とも思ってなかったけど、よくよく考えると危なっかしい運営やな
0526名無しの与一 (ワッチョイ cf0e-k+pP)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:38:10.67ID:IfI4Y5ZE0
カケを自作したいんだけどふすべ革をどこで手に入れたらいいかわからなくて困ってる
0527名無しの与一 (ワッチョイ ffb9-nUtQ)
垢版 |
2019/07/19(金) 16:33:03.22ID:bUsAMX8d0
ふすべ革って何ですか?
0529名無しの与一 (ワッチョイ 3fea-nUtQ)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:43:26.09ID:6sEhg4IN0
>>526 帽子の中の木(本来は角)は作る事できるの?
既成のカケが手に合わないから工夫したいって言うなら、ヤフオクで惜しげのないカケを買って
バラしながら研究して(型紙取ったり)もう一度組立てることからやってみたら。
糊だって、アラビア糊が良いのか、昔ながらのもち米粉が良いのか或いは今風にエポキシに するのか。
奥が深いよ。
0532名無しの与一 (アウアウエー Sabf-Z4D1)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:39:11.91ID:AZ3Bbiwya
カーボン入り竹弓1張りだけ
そろそろ竹弓を買おうかな

練習の間が開くと、筋力が落ちて今の弓でも強くて引けなくなる
続いて練習していると、筋力が回復してもう一段階強い弓に挑戦したくなって、
仕事が忙しくなって練習の間が開いてしまう
0534名無しの与一 (ワッチョイ ffb9-nUtQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:55:55.85ID:EjFwUpL90
ヤフオクで粕尾や大鳥に入札する人って弓道連盟入ってないのかな?
もし入っていれば密告されたらどうなるの?
0535名無しの与一 (ワッチョイ 4fbb-jGuh)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:01:33.09ID:bVa0VFZq0
試合でつかわなければいいんじゃねの?
条約やらなにやらも基本的に制約が掛かる以前の物はだいぶ緩いんじゃなかったっけ?
0537名無しの与一 (ワッチョイ 3fea-nUtQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:58:49.86ID:26LS4gGO0
はい、読んでません。すみません、教えてください
0538名無しの与一 (ワッチョイ 4fbb-jGuh)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:00:46.61ID:bVa0VFZq0
コンプライアンスがあるのは知ってるけど弓同紙を毎月?買って読むほど酔狂ではないなw
自分が上達すればそれでいいしさ。
0541名無しの与一 (ワッチョイ 3fea-nUtQ)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:24:21.28ID:GyZAtGMm0
違反者ってのは使用?それとも購入?
練習で使用ならまさか処分にはならないだろうけど、考え甘いのかな?
購入はダメってことになってる以上、古いものでもダメなんだろうけど、どうしてバレたんだろう。
誰にも言わなければわからないのに。
0542名無しの与一 (ワッチョイWW 7ff5-ddvk)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:27:43.58ID:CT4I87/V0
今日も練習でした。
まだ足の動かし方しかり、弓の引きかたぐらいですが、それでも楽しいです。



気持ちよく眠れそうです。
0544名無しの与一 (ワッチョイ 8aea-r781)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:05:04.76ID:pLpz7nnY0
病気じゃなくて、金持ちなだけ。
0545名無しの与一 (FAX! 87a5-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:28:36.17ID:U1o1+62R0FOX
引き比べてみないと分からないこともあるよね。
合成、竹問わずいろんな弓引いてみたい。
0546名無しの与一 (ドコグロ MM2b-eEKQ)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:31:13.11ID:G01c0OPYM
いろんな弓が欲しくなるのは引き味が知りたいことが第一で、道場のを借りてるといつ他の人に借りられちゃうか分からないってのがあるよね。
圧倒的に前者なんだけどさ
0547名無しの与一 (アウアウエー Sa82-Wu22)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:53:08.86ID:CgalIWUJa
道場に貸し出し用の弓がたくさんあって全部弦が張ってある所もあるんだよね
ぼくの行っているところは貸し出し用の弓もあるけど、弦は自分持ちで
弓を替える度に弦を作り直さなければならないから
あれこれ試せないんよ
0549名無しの与一 (ササクッテロル Sp23-IVVn)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:20:59.52ID:r78cmJ9Zp
カーボンの方が固くては引きにくいよ
安い弓の方が柔らかくては優しい引き心地で竹弓に近いんじゃない
なお的中率はほとんどかわらない模様
0551名無しの与一 (ワッチョイWW bbc0-eEKQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:30:33.49ID:9mUqnRjg0
けど高い弓だとテンション上がって的中も上がる気がするのは俺だけか
高い弓で外す→自分の腕が未熟か…
安い弓で外す→まぁ、弓が安物だし…
駄目な思考なのは重々承知の上ですスミマセン
0556名無しの与一 (ワッチョイWW 870e-4UFQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:10.21ID:3q2qvtSz0
>>554
インストラクターって理論弓道のDTさんですね!
0560名無しの与一 (ニククエ Sp23-iigf)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:30:03.30ID:YkZzx5+ypNIKU
>>553
インストラクター
ツッコミどころが多過ぎる
残身が酷過ぎて草生える
金払って教えてもらうぐらいなら
公営弓道場で称号者から
タダで教えてもらったほうがまし
0561名無しの与一 (ニククエ Sdaa-2oor)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:57:36.56ID:kYiieEM/dNIKU
>>553
だいちくん!そんなことしてたら出禁になるよ!
0563名無しの与一 (ニククエWW dea6-Wu22)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:35:03.29ID:J7xuKmOa0NIKU
弓道場を借りる名義のために利用されただけだろ
理論弓道君も、全くの未経験者に弓返りを教えたりして
自己顕示欲が満たされたことだろう
そして、それでも弓返りせず左腕を打ったりして
自己流指導法の限界も思い知っただろう
0564名無しの与一 (ワッチョイW 1faa-2oor)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:07:26.76ID:dmaW0mhK0
>>553
これを見ると一般連盟に所属してない人間に
道場を貸し出すことのリスクを思い知らされる。
何も知らない外国人にも弓道体験と称して、
こうやって弓道ごっこして金を巻き上げてるんだろうな。
0565名無しの与一 (ワッチョイ 06b9-r781)
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:28.16ID:4d+YxvTW0
「自己流指導法」
騎射でっもないのに大離れ、
使い方も知らないのに堅帽子
弦が弓手外側を打たないのに弓返り(のつもり)

連盟所属の称号者だって同じようなもの
0566名無しの与一 (アウアウエー Sa82-Wu22)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:40:48.76ID:k0LkXTPIa
体験教室自体は悪くないと思うけどね
弓道教室のおばちゃん達が的まで届かなかったりあづちの上の幕に当たったりすることを思えば
このホスト達はなかなかやるじゃん
あまりうるさいことを言わずに思い切りよく引いて思い切り良く離して矢が飛べば面白いんよ
「またやりたいね」って言ってたし、興味を持ってくれて裾野が広がれば
0567名無しの与一 (アウアウカー Saeb-p6dq)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:53:24.46ID:UiJh/ueka
楽しかった、またやってみたいと言うのは導入として良いと思うが
インストラクターのあの射を見て良しとするのはどうかと思う
0569名無しの与一 (ワッチョイ 2fbb-/0C9)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:10:29.01ID:ymtkG6gz0
底辺ユーチューバーが微妙ティーチャーに感想なんて抱かないでしょ。
企画通りに撮影してハイテンション芸を公開できればOK
またやりたいとか楽しかったとか台本通りなだけだよ。
実際には二度とやらないでしょ。
0571名無しの与一 (ワッチョイ 23ea-AMgB)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:27:51.35ID:O/ZqMXqO0
>>570
ようつべで見ると必ずしも大離れじゃないね。
0572名無しの与一 (ワッチョイ 23ea-AMgB)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:34:38.62ID:O/ZqMXqO0
>>557
赤羽って北区だよね。
もののけ姫の最後に効果音協力で北区弓道連盟とか流れたような気がする
0577名無しの与一 (スッップ Sd43-KYgZ)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:16:46.73ID:NHTafUDqd
しょうがないにゃあ…

【大多数が感謝すべき対象】
デビール田中>>yuui≒ken>イリシャム≒うんこマン>>>スレ立て君

【完全に望みがない、弓引きとしては死んだ者達】
におち、く、養心、りょう、躬行
鷹司カオル、弓之助、弓引き、YUMIHIKI、弓弓、kuricha、HDMI、弓引き社会人、弓引く河童、済蔵、みかん、弓末吉、駿河の大将 、素人顧問、accept、かなへび、ソラデー2、Mr、とれんち
弓道修行日記、弓道の極意、尾州竹林流の独り言
根本ズレ太郎、価値基準君、名無しの与一(有象無象)、泥沼、アムロ、かごしまのモグラ、スレ立て君、スーパーハカー

【実力より自己評価が高い人達】
天龍、白髪のムスコ、つ、におち、yuui、ryuzoudou、りょう、躬行、コテハン考え中
鷹司カオル、弓之助、弓引き、弓弓、kuricha、HDMI、弓引き社会人、弓引く河童、kazuu、ぽん吉、済蔵、東北人、弓末吉、駿河の大将 、素人顧問、YUMIHIKI、かなへび、とれんち
根本ズレ太郎、白髪のフンs 、価値基準君、名無しの与一(有象無象)、泥沼、アムロ、スーパーハカー

【何で弓引いてるの?(逃げ弓グループ)】
つ、におち
鷹司カオル、弓之助、弓引き、弓弓、kuricha、HDMI、弓引き社会人、弓引く河童、デビール田中、kazuu、ぽん吉、済蔵、東北人、みかん、弓末吉、駿河の大将 、素人顧問、accept、YUMIHIKI、かなへび、ソラデー2、Mr、とれんち
弓道修行日記、弓道の極意、尾州竹林流の独り言
根本ズレ太郎、侍ハヤシ、白髪のフンs 、価値基準君、名無しの与一(有象無象)、ラングマン、泥沼、アムロ、スレ立て君、スーパーハカー


【逃げ弓宣言】
「私はね、すごく高い理想、志を持ってます」
「でもね、何かの能力がある訳でもないし、」
「志に向かって成長しようという気がある訳でもないんですよ」
「私の理想は的中のように客観的には計測できないから仕方ないのです」
「高い理想だと、理想の実現度や他者との比較がわかり難いので、逃げやすいですね^^」


※同一人物情報
(におち=◆/DQSw4.uHY、白髪のムスコ=わたしです^^=yumax=湯max、く=くらいぜる、 つ=黒菜=弦禰=釣り?ですか!=明鏡止水?、イリシャム◆SYAMENCAPw=SYAMEN、yuui=紫弓=ゆーい、キュウべえ=f◆xJvuXVPcxo)


あとは自分で探してね
0578ああああ (オイコラミネオ MM51-WM74)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:36:11.40ID:ueEHNovZM
>>574
いつも何かやってるような気がするけど、
パンピーが眺めても何をやってるのかいつもよくわからん方のことですね分かりますん
0579名無しの与一 (アウアウウー Sa09-P/T4)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:30.50ID:KG0uAAgna
暑い
寒冷地で冬に使っているような、道場のシャッターを閉めて矢の前の部分だけ窓が開いているようなやつを
夏にも使って冷房をかけられたら良いな
0580名無しの与一 (ワッチョイ a3b8-rN6P)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:44:12.59ID:y4bmEPMk0
北海道の道場は完全屋内ってところがある。
0584名無しの与一 (アウアウエー Sa13-P/T4)
垢版 |
2019/08/06(火) 16:08:29.52ID:Hk9MupZga
冬に肌脱ぎする人は脳卒中防止のために着物下道着を着ることになったように、
夏も熱中症防止のために甚兵衛OKにならんかな
0585名無しの与一 (ワッチョイ 0dbb-0ks1)
垢版 |
2019/08/06(火) 16:13:17.37ID:1AvlY38i0
ロやシャだとあそこまで垂れ感でないでまとわりついちゃいかもなぁ。
吸汗速乾素材もおなじで生地としての密度が低いから。

まあそれでも夏用くらいはあっていいわな
0588名無しの与一 (ワッチョイW cb6b-JYYp)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:26:43.50ID:HhBOlKgb0
>>586
鵠心?
俺も5月頭に頼んで丸2ヶ月かかったよ〜
長かった〜…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況