X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0981名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:17.49ID:ToIKQMV/d
>>961
958です 後日六角レンチ買って来て締め直したら治りました!騒いで申し訳ない
0982名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:51.14ID:Rg8WkEZZ0
>>979
球状の物を投げた事ある人は結構いても棒状となると少ないものだからね
短いバレルは投げる感覚でやりやすいけど、長いバレルだと飛ばすって感覚が必要になる
個人的には投げてみてやりやすいと思ったらなんでもいいと思う
0983名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:06.45ID:Vf4HtYtS0
初心者に短いの薦める理由はいろいろあるけど 長いのは避けた方がいいから じゃないよ
上の人も書いてるけれども物を投げるっていう感覚を持ってる人は結構いるし入り易いから
まずは物を投げる事から始めるってのが一番大きな理由。
野球とかバスケとかやってて投げる感覚しっかりある人はダーツ上達が早いとか言われるのは
こういう理由だからと俺は思ってる

まあ、慣れてくるとダーツは投げるじゃなくて飛ばすもんだって分かってくるからそっからは先は
関係ないんだけどさ。何度も言うが初めから長いので腕磨くのだってアリだよ
0984名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 11:16:09.51ID:+EB53ZU40
>>983
レジェンド2買ったものですが、友人のトリニダード?の短いバレル使わせてもらったら格段にブル狙いやすかったです
長く重いバレルで始めたのは自分ですがちょっと凹みました笑
飛ばす感覚ですか、意識してやってみようと思います
0985名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:29.36ID:zUSanoel0
人のバレルが投げやすいのはあるあるだよ
0986名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:11:50.40ID:6r5SSL53F
人の投げさせてもらう

めっちゃ良い!!

自分も同じのを買って投げてみる

ヘボい


あるある
0987名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:16:03.99ID:QGkVI4aQd
>>986
ヘボい→今度は太いストレート→普通のストレート→普通のトルピード→短いストレート→etc..
沼である
0988名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:33:24.90ID:+EB53ZU40
ひええ…あるあるなんですね…
3ゲームほど投げさせてもらったんですがどれもいい感じだったので
0989名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:40:29.40ID:6r5SSL53F
>>988
勿論そういうことがあるってだけで買ってみたらどハマりすることもある
0990名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 18:09:41.20ID:RexI1qnZa
人の借りたり試投用って普段より良く感じるのはいつもより丁寧に投げるからだと思ってる
0991名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 18:22:22.07ID:U36qwWMH0
担任が休みで変わりの先生くるとちょっと授業態度良くなるもんな
0992名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 20:47:52.14ID:KCS3SMZC0
>>989
失敗例(試投だけ良い)の方が圧倒的に多くないか
自分だけでなく周りを見ても
0993名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:01:43.89ID:bjaKs3Zi0
折りたたみフライトってどれくらい傷んだら替えてますか?
0994名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:26:05.78ID:TEDgjVlga
4枚中、1枚が半分以下に欠けるぐらいまでは使うね
その前に差込み部がヘタってシャフトに着けられなくなることが多いけど
0995名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:49:03.36ID:PBIX7Eva0
言葉で説明しにくいけど、割れた時にその割れた部分を指で押してその部分だけペコペコ動くようなら交換する、羽根全体が動くようならそのまま
まぁ気分というか見た目で気になったら、みたいな
0996名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:36.85ID:8TNbJl1q0
石膏ボードの壁にアンカーつけて直接ボードかけてるとブリッスルボードとはいえさすがに深夜はうるさすぎる
そこでダーツスタンド・ポールを買おうかと思ってるんだけど、なんかおすすめある?

ダーツライブのポールが邪魔にならなそうでいいなと思ったんだけど、水平方向にボードが回っちゃうってレビュー見てちょっと気になった
0997名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 21:44:52.14ID:S4VbtZ2Hr
ああ。確かに結構回る。というか正確にはズレるだな。腕とか肩が当たるとキコッてズレて良く直してたわ。場所さえ確保出来るならBLITZERが1番良いんじゃねぇかな。安いし。
0998名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 23:27:40.66ID:8TNbJl1q0
>>997
あーやっぱそうなのか、突っ張り棒一本だけだとそうなるよねぇ……
個人的にはダーツ抜くときにボードの真下に立って抜きたいんだけど、ボード動いちゃう方がよっぽどストレスだよね、多分
ありがとう!
0999名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 00:29:36.91ID:ffEJdPmE0
>>998
投げるたびに揺れるな。
抜く時も揺れるし、神経質な人には向かないかも。
常に水平ではないし、気がつくと向きが変わってる。
投げるだけなら問題ないけどな。使わない時解体して収納できるからその点は良い。
1000名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 05:24:21.79ID:bxH0LCMC0
>>996
ポールは天井と床に結構響くから深夜には厳しいかも
邪魔になっちゃうかもしれないけど音を気にするなら独立したスタンドが無難
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 16時間 36分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況