X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0902名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 22:49:38.21ID:o4AbeAL30BYE
>>896
2は再現性じゃなく、狙いと着弾点のズレ修正の為にやる時あるよ
二投目は一投目を狙って、三投目は一投目と二投目の中間を狙う
0903名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 01:00:08.38ID:p3Zcy/3N00501
スゲー長文で色々考えてるんだなーって思う反面

ホント申し訳ないけど、バレルに関してもそうだが能書き多い人ってBB止まりな人が多いイメージ
あくまでも個人的主観ね
0904名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 06:44:08.76ID:MF+gicv7a0501
>>8884
単純にブル練が足りない気がする。
家で練習できていないのに、ネカフェでもカウントアップ10回分も投げていないっぽいし。

練習内容も上達の手段ではなく回数をこなすことが目的になっていて、なんとなく投げてるように感じる。
ノルマを課す練習にした方が良いと思うよ。Aでブルに6本中3本ブルに入るまで続ける、とか。
0905名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 07:04:42.82ID:MF+gicv7a0501
>>865
俺はフォローの形を意識した方が良い派。
といってもこの形であるべき!ではなく、狙い通りのスローとミススローを判別する材料としてだけど。
0909名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 10:30:25.34ID:eMNeKHdA00501
>>899
致命的なものでなければ、癖は消すより活かした方が精神的にも肉体的にも楽だよ
こうしちゃダメ、って考えると意識がその癖に行くから

あとリズムが良くないならまずダーツを3投で1セットなことを強く意識した方がいいよ
まず内容の良し悪しは考えずにとにかく3投同じように投げることだけを考えて、1R終わってから修正する
1本目2本目のダーツを狙って投げたりその度に修正するんじゃなくて、1本目2本目と同じように投げて結果まとまってればOK、みたいな

再現性高める上でも癖は気にせず活かして3本をひとかたまりに考えればいいと思う
0910名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 10:52:40.86ID:aiy1qKesM0501
>>903
(・∀・)ここは長文先輩を生暖かく観察するスレです
0911名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 14:27:25.05ID:jFH9tSl5a0501
自分で考えて上手くいかないときは、習いに行くといいと思う
0912名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 17:54:01.56ID:bZJTsC5400501
自己流より上手い人に教わる方が上達する
絶対ということではないがそういう例が多いってことだ
0913名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 18:45:33.81ID:h0zN1Too00501
やんまーは人のアドバイス聞かないで意地はって上手くなったって言ってたね
俺も人のアドバイスは聞くけど、自分に合わない(納得出来ない)ときは聞くだけにしてる
最後は自分
0914名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 19:37:08.25ID:fiv7C62d00501
上手い人に聞くよりその人と対戦する方が俺には合ってたな
勝とうと頑張ってるうちに勝手に上手くなった
0915名無しの与一
垢版 |
2019/05/01(水) 22:09:48.53ID:n8kEzNM7d0501
回転を意識して回転させる→回転を意識しないで回転させるグリップで投げる→無回転で投げる→回転を意識して無回転のグリップで投げる→etc... ダーツって砂漠みたいだな 小さな喜びのために苦難に立ち向かうのはマゾか?
0916名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:34.73ID:fqTDnCG60
引き続きみなさんアドバイスありがとう
>>900
>>901
>>904
>>909
3本でのリズム、っていうのは最近意識してきた
前は1本ずつのリズムで3本続けていたけど、最近は3本の単位で1本ずつ「いーち・・にー・・さ〜ん」みたいに1ラウンドごとのリズムで投げるようにしてる

ブル練っていうか、ネカフェではカウントアップ10ゲームくらいはやってるよ、なにせ8時間やってるので、グローバルやる前とか合間にもチョコチョコと
家では確かにあまり出来ないけど、平日は2、3回30分くらいだけどブル練 プラスノルマかあ、やってみよう

あまり考えちゃうと前述したようにガチガチになっちゃうので、クセがあってもそんなにあれこれ考えず、ちょっと意識するくらいかな
うん、とにかくいい時のイメージを大切にしてそれを再現出来るように頑張ります

いやいや、BB行けたら今の俺にとっては十分ですよ
0919名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 01:04:46.29ID:mu8jyEkg0
BBからAフラよりもBからBBの方が難しいよ
BBはブル率33%以上だし、色々掴みかけてる
0920名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 06:22:55.98ID:secLIAjp0
BBで足踏みしてるワイが通ります
0921名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 07:20:52.65ID:Zm3OO0QS0
毎日投げるのもいいけど休むのも大事だよ
たまには忘れるのも必要
0922名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 07:57:56.66ID:6ZllyDUFa
ちょいちょい聞くが10時間とかほんとよく出来るなって思うわ。10時間ネカフェとかに入り浸って延々投げる訳だろ?流石に好きでもそこまでよう出来んわ。
俺はせいぜい入れて3時間、投げてる時間なんて1時間もあるかないかって感じだわ。いくら好きでもなんぼなんでも飽きる。ほんとにそこまでやってる人おるなら素直に凄いわって思う。
0923名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 08:09:18.36ID:mu8jyEkg0
一度入り出すと止まらないあの快感を求めて投げてしまう
0924名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 08:22:48.80ID:drdEdLx+p
やりとり見てきたけど、1週間に1回8時間よりも毎日目標を決めて集中力意識して少しずつ投げた方がいい気がするけどね
8時間投げてるって言ってもその間全部集中できるわけないし作業になってる時間も多そう
0925名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 09:05:49.97ID:ydVqBekp0
10時間とか投げてたときもあるが休憩入れる
30分を20セットといった感じ
予定の無い休みの日あと毎日は一時間だったり
0926名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 11:50:16.04ID:EaAEcqM+a
腰痛持ちだから連続はメドレー3回ぐらいが限界だわ
週に1回ダーツバーで飲みながら計10ゲームぐらいが丁度いい
まあ当然Rtは上がりも下がりもしないけど
0930名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:28.65ID:NiJmxJ910
>>924
>>922
俺は8時間だけど、深夜料金が8時間単位なので・・もちろん途中でちょいちょい座るし朝食も食べるし だけど8時間いてもまだまだ投げたりないなあと思う 
俺はもう50代半ばなんだけど、日によって疲れを感じるときもあるけど、あまり身体に負担のない投げ方はしているつもり とにかくダーツが楽しくて苦痛にはなってないけど、やっぱり上手くなりたいからがんばって練習してる

毎日少しずつ投げる方がいいことはわかっているけど、仕事忙しくてなかなか早く帰れなくて 
せっかく家にボードあるから、10分くらいでも集中して投げるようにしてみます
0931名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 16:19:22.54ID:fyiH29AYp
メルカリでメルpay決済の祭り開催中!!
https://i.imgur.com/GVFrTo8.jpg
https://i.imgur.com/PB9a9nm.jpg
※ポイントバックは決済日の翌日付与

更に初回会員限定で300pが貰えるキャンペーン実施中(iDで1p1円で利用可能、ポイントバックも対象)

【300pの入手方法】
・新規登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
・メルpay設定する

完了

うおおおお
0932名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 18:21:11.51ID:I/ZmKN970
対戦と練習じゃ時間の使い方もやっぱ違うよ
対戦メインなら2時間やったら結構疲れるけど練習なら体が悲鳴上げるまでやってる自信ある
てか今日もナイトパック12時間コースだったし我ながらアホだわ
0933名無しの与一
垢版 |
2019/05/02(木) 22:40:18.68ID:zT3W1Zl9a
初めて半年、レーティング5の者です
左回転がかかっている人に質問。
左回転は意識してかけてますか?
それとも自然に投げてかかってますか?
0935名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 00:05:15.30ID:9q3dS9R1p
意識してかけてたけど今は無意識でかかるまで自分の中に落とし込んだ
0936名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:32.06ID:U4qgYYVo0
始めたばっかの頃は右回転だったけど気がついたら左回転になってた
意識は全くしてない
0937名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 02:18:02.48ID:ZBFyBlRv0
左回転に憧れてかけはじめて
今はゆるーく回転してる
0938名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 09:56:54.49ID:R/TG9DElp
自然にかかってる
自然に投げてかからない日は調子がイマイチな感じだけどわざわざかかるように直そうとはしない
その日のうちに勝手に回り出す
0939名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 13:51:31.42ID:UwwqBmHH0
羽が付いてる飛翔物に
回転が意味が有るとは思えないので
個人的には気にしてない
なのでどっち回転かも知らない

回転に関する議論のスレが
どっかに有った気がするが?
0940名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:33.62ID:R/TG9DElp
羽があるから意味がないってのはやや乱暴だが
ダーツの回転自体にはなんの効果もないわな
0941名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 14:51:13.98ID:jM2KcnY80
俺はフライトは羽でなくただの空気抵抗と考えてる
回転は、指をガイドにして同じ軌道を作れるという意味がある
俺は無回転だけど
0942名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 14:51:30.75ID:9q3dS9R1p
て言われてるけど実はあるんだよね
フライトが玉に見えるくらい高速回転させることが出来れば実感するよ
0943名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 14:57:06.36ID:d23oRUnu0
スローにおける一連の動きの結果として回転してる(させてる)だけだからそこだけ切り取ってみることに意味なんてない
0945名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 18:10:06.89ID:VsBWs0TM0
上にも出てるけど超高速回転がかかれば意味がある
意味があるだけで入るとは言ってない
0946名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 19:05:17.89ID:hxbvfiVE0
格好いいからという理由で回してる俺みたいのもいる
なお結果的にフォームが安定してグルーピングも上がった
0947名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 19:14:10.05ID:hwkRea+r0
回転してるかどうか自分じゃわかんないんだけど動画撮ったりして確認してんの?
0948名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 19:17:46.74ID:7kY6tR05a
矢に回転かけるなんて考えた事もないや。なんか意味とかあるのか?威力増すとかそんなんしか思いつかん。威力上げてどうすんのよ?って感はあるけども。
0949名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:59.51ID:pHcaKOoI0
勝手に回転かかってるし自分はそれが合ってるみたいだし別に無回転にしようと思いもしないしそう言われてもなぁ
0950名無しの与一
垢版 |
2019/05/03(金) 20:01:59.58ID:hxbvfiVE0
ギャリーは回転かかってたけど無回転にした
理由は「何年も同じことやってると飽きるから、何か変化させたかったから」
トップ選手もこんな認識だから回転など気にするこたぁない
0952名無しの与一
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:52.21ID:ibeCy0/MM
>>933
自然にかかってる。
意識的に回転かけたり無回転もできる。
0953名無しの与一
垢版 |
2019/05/04(土) 23:57:35.59ID:WTHRsOKH0
最初に買うバレルは安くても色んな形を試したほうがいいんですかね?
0954名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 00:10:50.37ID:XJO+MYMs0
好きにしたらいいよ
正直色んな形状のバレルを試してみたって違いを実感することは出来ないと思う
なんとなくこの形の方が握り易いなーって思うぐらいだろうしそれだったら買う時の試投で充分だから
俺だったら直感でこれカッコいいじゃん!って思うバレルにしなって言う
0955名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 07:39:19.24ID:e42xkVTL00505
>>953
できるなら試したほうがいい
初心者はダーツごとの微調整できないからもろにバレルの特性が出る
極端な場合こっちのバレルだと刺さるがそっちのバレルは刺さらないとかある(実例)
0956名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 13:05:23.16ID:pqhOvw28M0505
>>947
手放れのタイミングでボードからダーツに目線移動して軌道とか回転してるかと確認してる。
試合前のウォーミングアップでMVGや大城あかりが同じことしてるの見たことある。
0957名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 20:29:53.83ID:NT/rTxk2M0505
Facebookで女子プロとの写真をプロフまたは過去投稿にアップしてるやつは高確率でキチガイですよね。
0958名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 23:01:55.67ID:1P5BkVdMd
トリニダートのマルチダーツスタンド使ってる方居ますか? ボード向きのカタつきってどうされてますか?
0959名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 23:11:13.24ID:vbMSxRJsd
>>958
ボード向きのカタつきとは?
購入を検討してるの?
0960名無しの与一
垢版 |
2019/05/05(日) 23:17:38.60ID:1P5BkVdMd
>>959
マルチスタンドは所有してます! ボードから矢を抜居た時の振動で、ボード向きが左右どちらかにズレる事です(カタつきが発生する)
0961名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 00:25:51.28ID:wQhTz+TWd
>>960
んー、俺はそんなことになったことがないな
ちゃんと絞めてるし、三脚も均等に床に着いてるわ
0963名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 01:39:11.41ID:Jy8ILXiz0
PROGRIPにlフライト違和感なくつきます?
0964名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 01:58:56.13ID:M5a1/F4G0
初心者なんですが、
ターゲットのポールリムレジェンド2と横浜ブローカーのレッドホークどっち買うかで悩んでます
使用感もクソもない立場なんですが助言頂けると嬉しいです
0965名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 02:26:22.62ID:mdA8yDgU0
横浜ブローカーって初めて見たなーこんなメーカーあったんか
このレッドホークってDMCのマーベリックそっくりだねカット少し違うけど

レジェンド2は長く重いけど初心者さんなら短い方が扱いやすいとは思うよ
今は長くて重いのが流行ってるけどさ
初めから長いヤツで地道に腕を上げていくってのもアリっちゃーアリだけども
試投できるなら絶対やった方がいいよ。出来ないなら見たい目好きな方で決めちゃいな
0966名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 02:51:02.79ID:M5a1/F4G0
>>965
助言ありがとうございます!
試し投げが出来たら良かったんですが…
レッドホークは他の何かと似てるのですね
0967名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 02:57:01.15ID:P8mIFrII0
>>963
違和感は無くはないけど着くよ。
シャンパンリングの奥までは入らないけど、そう簡単には外れない。
0968名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 06:55:01.99ID:0NkrjHF9d
>>961
そうなんですね・・・ 買い替えます ありがとうございました

>>962
('ω')
0969名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 08:18:13.09ID:LrvWm7CC0
>>963
スーパーグリップカーボンなら奥まで入るしおすすめ
0970名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:26.11ID:6gwsoDegM
◯◯プロと友達だからさ〜、っていうのはそんなに価値があることなのでしょうか?
ダーツバーでそーいう話されても私はその人と話しているのであって、◯◯プロには興味がないのですが。。。
0971名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:45.74ID:mdA8yDgU0
さあどうだろうね話の流れ次第じゃねーのそんなのさ
ダーツの話してたんならプロから聞いたこんな事あんな事って話題になるのはおかしくねーじゃん
天気の話してる時にプロと友達だからートか言いだしたら価値うんぬんの前に怖いヤツじゃん
0972名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 20:56:18.90ID:jZb+FbeB0
>>970
プロじゃないけど、名物ってランクの人がいたりするよなw
0973名無しの与一
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:33.76ID:6gwsoDegM
初対面で自分語りしてるときに◯◯プロとさ〜って話してたのでヤバい奴ってことですね。ありがとうございました。
0976名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:11.58ID:X4bjBBXjd
ダーツバーでプロの話出るのは普通なんじゃ
プロにそこまでの価値があるかってだけで
0977名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:04.16ID:o8lrz/xea
ダーツのプロなんてそこらへんにゴロゴロいるし更新だって金で解決だから大した価値ねーよ
0978名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:23.62ID:U4gIuy8za
結局レジェンド2買いました!
ブル入ると楽しいですね!
600目指して頑張りもす
0979名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:40.52ID:m5PA//ma0
長めのバレルって初心者に忌避されやすいものなのでしょうか。ずっと窪みのないタイプのハウスダーツでやってて、初めてのマイダーツがウェイファーラーなんですけど……。
0980名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 20:47:33.22ID:X4bjBBXjd
長いダーツは重心や投げた時のダーツの姿勢の把握がわかりやすいから初心者におすすめかと
忌避されるとしたら難しいって先入観あるからじゃないかな
0981名無しの与一
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:17.49ID:ToIKQMV/d
>>961
958です 後日六角レンチ買って来て締め直したら治りました!騒いで申し訳ない
0982名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:51.14ID:Rg8WkEZZ0
>>979
球状の物を投げた事ある人は結構いても棒状となると少ないものだからね
短いバレルは投げる感覚でやりやすいけど、長いバレルだと飛ばすって感覚が必要になる
個人的には投げてみてやりやすいと思ったらなんでもいいと思う
0983名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:06.45ID:Vf4HtYtS0
初心者に短いの薦める理由はいろいろあるけど 長いのは避けた方がいいから じゃないよ
上の人も書いてるけれども物を投げるっていう感覚を持ってる人は結構いるし入り易いから
まずは物を投げる事から始めるってのが一番大きな理由。
野球とかバスケとかやってて投げる感覚しっかりある人はダーツ上達が早いとか言われるのは
こういう理由だからと俺は思ってる

まあ、慣れてくるとダーツは投げるじゃなくて飛ばすもんだって分かってくるからそっからは先は
関係ないんだけどさ。何度も言うが初めから長いので腕磨くのだってアリだよ
0984名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 11:16:09.51ID:+EB53ZU40
>>983
レジェンド2買ったものですが、友人のトリニダード?の短いバレル使わせてもらったら格段にブル狙いやすかったです
長く重いバレルで始めたのは自分ですがちょっと凹みました笑
飛ばす感覚ですか、意識してやってみようと思います
0985名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:29.36ID:zUSanoel0
人のバレルが投げやすいのはあるあるだよ
0986名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:11:50.40ID:6r5SSL53F
人の投げさせてもらう

めっちゃ良い!!

自分も同じのを買って投げてみる

ヘボい


あるある
0987名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:16:03.99ID:QGkVI4aQd
>>986
ヘボい→今度は太いストレート→普通のストレート→普通のトルピード→短いストレート→etc..
沼である
0988名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:33:24.90ID:+EB53ZU40
ひええ…あるあるなんですね…
3ゲームほど投げさせてもらったんですがどれもいい感じだったので
0989名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 12:40:29.40ID:6r5SSL53F
>>988
勿論そういうことがあるってだけで買ってみたらどハマりすることもある
0990名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 18:09:41.20ID:RexI1qnZa
人の借りたり試投用って普段より良く感じるのはいつもより丁寧に投げるからだと思ってる
0991名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 18:22:22.07ID:U36qwWMH0
担任が休みで変わりの先生くるとちょっと授業態度良くなるもんな
0992名無しの与一
垢版 |
2019/05/08(水) 20:47:52.14ID:KCS3SMZC0
>>989
失敗例(試投だけ良い)の方が圧倒的に多くないか
自分だけでなく周りを見ても
0993名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:01:43.89ID:bjaKs3Zi0
折りたたみフライトってどれくらい傷んだら替えてますか?
0994名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:26:05.78ID:TEDgjVlga
4枚中、1枚が半分以下に欠けるぐらいまでは使うね
その前に差込み部がヘタってシャフトに着けられなくなることが多いけど
0995名無しの与一
垢版 |
2019/05/09(木) 00:49:03.36ID:PBIX7Eva0
言葉で説明しにくいけど、割れた時にその割れた部分を指で押してその部分だけペコペコ動くようなら交換する、羽根全体が動くようならそのまま
まぁ気分というか見た目で気になったら、みたいな
0996名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:36.85ID:8TNbJl1q0
石膏ボードの壁にアンカーつけて直接ボードかけてるとブリッスルボードとはいえさすがに深夜はうるさすぎる
そこでダーツスタンド・ポールを買おうかと思ってるんだけど、なんかおすすめある?

ダーツライブのポールが邪魔にならなそうでいいなと思ったんだけど、水平方向にボードが回っちゃうってレビュー見てちょっと気になった
0997名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 21:44:52.14ID:S4VbtZ2Hr
ああ。確かに結構回る。というか正確にはズレるだな。腕とか肩が当たるとキコッてズレて良く直してたわ。場所さえ確保出来るならBLITZERが1番良いんじゃねぇかな。安いし。
0998名無しの与一
垢版 |
2019/05/10(金) 23:27:40.66ID:8TNbJl1q0
>>997
あーやっぱそうなのか、突っ張り棒一本だけだとそうなるよねぇ……
個人的にはダーツ抜くときにボードの真下に立って抜きたいんだけど、ボード動いちゃう方がよっぽどストレスだよね、多分
ありがとう!
0999名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 00:29:36.91ID:ffEJdPmE0
>>998
投げるたびに揺れるな。
抜く時も揺れるし、神経質な人には向かないかも。
常に水平ではないし、気がつくと向きが変わってる。
投げるだけなら問題ないけどな。使わない時解体して収納できるからその点は良い。
1000名無しの与一
垢版 |
2019/05/11(土) 05:24:21.79ID:bxH0LCMC0
>>996
ポールは天井と床に結構響くから深夜には厳しいかも
邪魔になっちゃうかもしれないけど音を気にするなら独立したスタンドが無難
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 16時間 36分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況