X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0375名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:49.62ID:rMatzeoT0
ボトルに入ったソフトシリーズがやたら長持ち。
当たりを引いたのか練習量の問題なのかは分からないけど。
0376名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 19:34:59.34ID:rvIzmDdza
>>371
もしかして、自宅練習ってリリースの確認として「超近距離からボードに投げる」 とかしてる?
0377名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 19:42:30.66ID:tgz48hUwM
布フライトってもうないのかね
全然聞かない
0378名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 20:15:18.84ID:/HaHvbcl0
>>377
あることはあるよ
0379名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 20:39:12.10ID:/nrFpwck0
あるけど成形売りたいメーカーとショップばっかりで置くとこほとんどないな
0380名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 20:51:57.35ID:8BoQCOeU0
風車ってさダーツ抜く時纏めてガッって抜くとなりやすい気がするんだが
フライト同士が噛み合ってなってるんじゃないかって思うようになってから気を付けて抜くようにしたんだ
そしたら風車になる期間が伸びたよ 俺だけかもしれんけどw
0381名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:20.84ID:qnTBre48p
ボードにグルーピングしたままで放置してるんじゃ無いの?
0382名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:16.15ID:lIrBLfztd
すぐ裂けるとか柄がげずれていくとかはあるが、風車みたいになるのは流石に一週間やそこらではならんなぁ
0383名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 23:51:42.82ID:3zorm9lV0
Fit使ってるけど、フライトがダメになるより先にシャフトが折れる。
普段ほとんど床に落ちないような環境で出来るならかなり持つかも。
0384名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 11:01:45.08ID:3yX3jpGHa
コンドル以外の成型フライトでも風車になるのか
0385名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 12:38:23.32ID:cYpBZ7cSrPi
ヴィジョンフライト>フィット=コンドル>>エル
シャフト折れ、風車、裂け、コスパも加味すると俺の中ではこのランキングになる
0386名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 13:33:26.29ID:OnAwQPMKaPi
ペラいポリメタリックのフライトを海外から大量買いしたらいい
0387名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 13:47:18.16ID:hG/DhL2vaPi
それにしても2〜3日でってスゴいな!
0388名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 14:27:44.82ID:Mbjok/ZaMPi
良くも悪くもしならないノーマルフィットがよさそう
0389名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 17:59:29.61ID:TEPBZbzVMPi
折りたたみ20セット送料込み約1,300円
どんどん捨ててストレスフリー
LもFitも初期の良心は何処行った?
成型にこだわる理由も特に無いし買うの辞めた
0390名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 18:23:12.63ID:OnAwQPMKaPi
自社製品だから売りたいんだろうがN9の店員が
初心者相手にメタルシャンパンとか売りつけてるの見た時はオイオイって思ったわ
0391名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 19:52:44.00ID:IVsgmThs0Pi
スピンシャフトにするとフライト長持ちするよ、ほぼ毎日30分〜1時間程度の練習だけど、スリムフライト、超軽いダーツという限定的な条件ですが、1年以上フライト変えてない
0392名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:09.05ID:knSaz1yjMPi
>>391
代わりにシャフト折れない?あと、ちょっと使うとカタカタするよね。
0393名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 20:50:06.69ID:pnQykCDi0Pi
>>386
海外から大量買いは安いが(50セットで1,000円しなかった(送料別)
あまりにペラいのはすぐ駄目になるしコスパ悪い
0394名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:55.37ID:ZZUzRQ29dPi
あとはバレルのカット形状もフライトへのダメージ影響度大きい気がする
0395名無しの与一
垢版 |
2019/03/14(木) 21:57:02.08ID:ZgAvI2qq0Pi
ガチャから出てきて以来マスターフライト使ってるんだけど話題にすら登らないのな
0396名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 00:31:54.21ID:+2hDu2b7a
スコアで見るとたいした問題ないのに、どうも調子が悪く感じる
これは上達したと考えて良いのでしょうか
0397名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 02:26:20.95ID:Hgy9N9fQM
入っても身体の使い方が微妙におかしい時がある
感覚のズレを感じてるのではないでしょうか?
0398名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 07:49:30.59ID:cjGkSta+a
フライト回したいならFITかCLICしか現状まともな選択肢ないわ
Lはカタつくしターゲットの奴はすぐ折れる
0399名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 10:32:39.32ID:DGKJEOCrM
質問です。
台によって程度の差はあるんですが、的に刺さらず落ちることがよくあります。
いつもはカウント8Rで2〜3回、ひどい台だと3投に1投ぐらい落ちる日もあります。
台の良し悪しはあると思うのですが、その台でうまい人がやってる時はあまり落としてないようにも思えます。
ダーツが傷むのが早くなっちゃうので改善したいんですが、アドバイスないですか?
矢速は測ったことないですが、フワッと投げるタイプなので遅い部類だと思いますが、関係ありますか?
0401名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 10:38:26.00ID:cjGkSta+a
今時チップとマシンの相性なんて聞かないけど
フェニックス投げた後にライブだかD1だか投げると刺さらないって昔あったよな
あとは妙にケツが重いセッティングで刺さりが甘いとか
ボードに達する時角度がつきすぎてるとかパッと思いつくのはその辺
0402名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 11:02:39.20ID:S/afDwINd
トッププロでもはじかれるときはあるからたまにはじかれるのはいいんだよ。常に弾かれるようなからボードに着弾したときの角度が悪そう。俺もはじかれまくった時期があったけどシャフト、フライト、グリップ色々試してあまり弾かれないセッティングにたどり着いた。
0403名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:23.71ID:RkEDuzrvd
>>399
ダーツの飛びが、矢先がクルクル暴れながら飛んでたらそれが原因
綺麗に飛んでるなら、刺さる直前に矢先が下を向きすぎてる(矢角が鋭角)のが原因
どちらか、もしくはどちらも改善すれば刺さりは良くなるかと
0404名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 11:38:28.77ID:MynutWrfM
ハウスダーツを10本くらいもって目を瞑って自然体で投げる練習を何セットかやったのですがD12付近に集まります
これをブルにもってくるにはどんな方法があるでしょうか
0406名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:59.43ID:MynutWrfM
>>405
右利きで軸はクローズでカカトが真ん中になるよう合わせてます
0407名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 12:02:19.64ID:DGKJEOCrM
皆さんご回答ありがとうございます。

>>400
チップを替えたての時は確かに落ちにくいですが、3時間練習して、1回替えるか替えないかぐらいだと少ないですかね?
皆さんはどれくらいの頻度でチップ替えてるんでしょう?

>>401 >>402 >>403
角度ですか!投擲が山なりになり過ぎているのでしょうか…まずは山なりになり過ぎないように意識してグリップを色々試してみます。
矢先が暴れてるような気もするので、暴れないようにする方法も調べてみます。
0408名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 12:18:44.75ID:HUWrAhUFp
>>406
下の例を試してみて
@単純に左右にズレて立つ、程度は任せる
A左の肘を垂直に曲げて、肘を脇腹もしくは少し後ろにくっつける。さらに掌は上向きで左腕自体を真後ろに向ける
B一旦左足を浮かせて片足で立ち、T11を狙うように身体を回転させる、左足を下ろして両かかとをつけたまま投げる
0409名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 13:02:47.98ID:OhuDo4zZ0
>>407
矢先が暴れてる場合ストレートからトルピードに変えたら刺さるようになったとか
シャフト長くしたりフライト大きくして改善した例も
0411名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 15:47:52.20ID:HUWrAhUFp
>>410
Bの狙いをブル寄りにしていけば20のあたりに集まりそうですね
0412名無しの与一
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:37.23ID:FoWc/hKi0
テイクバック深めのスイングタイプと勝手に予想
目を瞑ってそれだけグルーピングしてるなら上手い方だと思うな
クローズドスタンスってことなので身体の芯の意識を背中側に持ってくるといいかもしれんね
0413名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 08:26:01.56ID:o3HJOHEe0
最近はじめたものなんですが
ダーツライブやライトリーグ?のページにでてくる
まよんぬ?とかいう黄色い服着た年配の方はなんなんでしょうか
プロらしいですがJAPANでも見かけたことがありません
0415名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 08:31:23.69ID:EzFyIfOma
専用スレあるからそちらへどうぞー
0417名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 14:43:31.10ID:Trk/E9jaa
年配じゃないだろ
年寄りに見えるという意味かな?
0418名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 20:28:10.84ID:fjtdGIg6M
数々の煽りを受けてきたまよんぬだけど年配って言い方は新しいな
0419名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 20:59:56.85ID:1yyDSYfg0
俺そこそこダーツ歴長いとは思うがプロとか全く知らんしプロの試合とか観た事もないなそういや。
0420名無しの与一
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:52.39ID:VhWSJhzB0
>>419
ダーツ仲間とプロの話しないのか?
それともソロ専なのな
0421名無しの与一
垢版 |
2019/03/17(日) 23:49:20.16ID:si8ATVuB0
419じゃないけど俺も歴は長いけど話す相手いなかったわ
0422名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 13:50:29.48ID:uPW91ZrM0
>>420
ソロ専ってか仲間とか居ないしダーツも好きなんだが雰囲気が好きってのもあって歴は長いがそれ程ダーツに熱心な訳やないのよ。なもんでプロとかまるで知らないし試合とか見た事ない。つかそこに興味がない。
0423名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 16:45:41.56ID:PqGB0Zm2M
高校野球やっててもプロ野球興味なかったりしたしなぁ、やるのが好きで観るのは別に、ってのも普通にありそう
ダーツと野球だと違うかもしれないけど、俺もパッと名前出てくるダーツプロ10人もいないわ
0424名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 17:01:16.78ID:cPm1khTW0
>>420
やるのも観るのも好きだけどそんな語り合うほど仲いい人はいないなぁ
店行って相手いれば対戦はするけど所詮店だけの関係だし
0425名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:29.90ID:lTtZhp9QM
ダーツライブのデータでwebページで見る01ブル率とアプリで見る01ブル率が違います
どういう仕組みなのでしょうか
0426名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 08:18:07.95ID:FYE5933E0
>>425
アプリはスタッツ切れるまでのブル率で、webは100%のブル率ではないか
0427名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 18:03:55.84ID:0Io74m200
タングステン比率を上げることに素材の比重を上げられる以外のメリットはありますか?
(例えば、硬度が増してカットが長持ちするとか)
タングステン比率が高いのに中を凄く深くくり抜いているバレルがあって、どういう狙いがあるのか気になりました
0429名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 18:25:29.91ID:r7XlNWHVM
>>427
くり抜かないで18gのバレルだと20gモデルを作ろうとするとき長さや太さを変えないといけない
くりぬいて18gなら20gでもくりぬき具合をいじればいける
0430名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 18:42:01.91ID:Kw7UBIjpM
タングステンの80と90には意外とコスト差は大きくないらしい
比率を下げて浮く利益より比率を上げて高比率を謳うことで販売数の増加を狙う
先にタングステンの比率を決めているのでくり抜いて重さを調整する
0431名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 20:17:12.90ID:F0eyi7Zi0
実は溶接用のタングステンを削っているんだろう

違うよな?w
0432名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 22:15:11.31ID:MAHCd6DB0
>>431
違います
0433名無しの与一
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:50.20ID:6VnHlbCi0
仕事柄(切削工具販売 )タングステンって安価なイメージなのにダーツだと高価だからモヤモヤする。
0434名無しの与一
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:43.30ID:r5d4Dkte0
俺も仕事柄サンドブラストってのはただの(塗装なりメッキなりの)下地に過ぎない工程だから、サンドブラスト後の状態で商品として出してるのにモヤモヤするわ
0435名無しの与一
垢版 |
2019/03/26(火) 19:03:33.44ID:10WhxZ0S0
ゴム GOMUってフィットシャフトにも使えますか?
0436名無しの与一
垢版 |
2019/03/26(火) 21:42:38.07ID:bl/2y2Bma
>>435
使えはすると思う
が、fitの場合はOリング用の溝があるし、素直にOリング使う方が無難
0437名無しの与一
垢版 |
2019/03/29(金) 09:59:23.87ID:ZKm469hJ0
>>433
ダーツは飲食と同じで原価ではなく手間賃(と儲け)
0438名無しの与一
垢版 |
2019/03/29(金) 15:37:16.30ID:tNvE64es0NIKU
ゴムってシャフト折れた時リムーバーで取りにくくならない??
個人的に嫌いだわ
0439名無しの与一
垢版 |
2019/03/29(金) 15:59:44.41ID:sduP+KtSaNIKU
ゴム使うならカーボンシャフトだろうから折れないでしょ
フライ差す所は折れるけど
0440名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 01:55:21.08ID:BBWnIs/M0USO
マジでしょうもない、クソ質問なんですが

ハウスダーツでカッコつけられるにはどのような練習法がいいですか?
家にボードはありますが普通に自分のダーツしか使ってません。
0441名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 04:48:53.29ID:KTHvvQxfaUSO
腕の振りが早く、テイクバックしている間に肘が外にズレてしまいます。
ゆっくり引こうとすると、腕に力が入り上手く飛びません。
テイクバックをゆっくりにする、コツやイメージがあれば教えてください。
0442名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 07:23:37.15ID:hy61hPiK0USO
>>440
ダーツ上手くなればよっぽど癖のあるバレル以外投げやすくなるよ
0443名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 11:26:52.15ID:fe99Fdl40USO
>>441
早いままで肘がズレないように気をつけるのはダメなの?
ゆっくりテイクバックするのが力むならそのままで肘を意識した方が早い気がする
0444名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 12:27:49.47ID:4sPj16Asd
>>441
結局は力むのが問題なのだから、テイクバックを「引く」のではなく腕を倒すというイメージに変えればいいと思う
構えた状態から腕をパタンと倒すだけ
力は必要ないでしょ?
0445名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 12:32:55.63ID:CWRqUc+f0
>>441
引かないようにする
倒す、畳む、落とす の意識
0446名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 12:39:24.75ID:1Qlhl/PE0
ここでアドバイスしてる人たちのレーティングが気になる
SAはあるよな…?
0447名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 14:23:14.77ID:dyywz7+jp
>>446
むしろレーティングが高い人ほど、教え下手って例もよくある
0448名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 14:28:36.74ID:fe99Fdl40
SAじゃないと教えられない決まりならテンプレに書いておいてほしいなあ
15じゃダメかい?
0449名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 14:31:16.82ID:RY9nLI2cp
ライブとフェニどっちもAだけど口出しちゃいけない空気?
0450名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 14:42:50.57ID:L7Rpae43a
Cだけど教えるの天才的に上手いからよくアドバイス書き込んでるよ?駄目なの?
0451名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:45.47ID:fZ10Pgnia
sa「は」 って、それマックスじゃないですかー
0452名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 15:56:44.68ID:RzSeAWEdd
CやBの人の理論や情報でも納得できるならちゃんと聞いてるわ
0453名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 17:52:32.84ID:CWRqUc+f0
自分より上手い人の意見しか受け入れないってのは勿体ない
ヘタでも理論や方法論が自分にあってれば役に立つじゃん

上手い人から無茶苦茶なモン押しつけられても素直に従うっていうなら別だけど
0454名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:08.61ID:HhQNkil+d
定期的に来るレーティングガイジだろ
ほっとけ
0456名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:39.05ID:SKkwA4JU0
人の練習理論に文句つけるアホへレーティングの義務をつけてほしいわ

自分が上手くなった練習方法なんて千差万別で、上手くなりたい人が選べば良いだけ。誰かが上手くなった練習方法なんだがな
よくよく考えたら当たり前の練習方法なのに、俺は聞いたことないから叩く奴が何人出とるねん
0457名無しの与一
垢版 |
2019/04/01(月) 22:16:40.84ID:CWRqUc+f0
何言ってるのかよく分かんない
0458名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 00:35:42.68ID:g0Dx7eFQ0
いやいや100歩譲ってAフラならまだしもBやCで人様に講釈垂れるのはいくらなんでもないだろ
0459名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 01:57:49.58ID:Esfjlo2oa
>>456
要約すると
・人の練習理論にケチつけるなら一緒に自己レーティングも提示しろ
・練習方法は人それぞれだが、個々人で上達した実績があるハズだから、聞き手が取捨選択したら良い
・普通の練習内容でも、自身が知らないからって叩くヤツはクソ
ってことかね
投稿する前に推敲してくれや

>>458
回答は好き勝手で良いと思うけどなー
トンデモ理論やズレた回答だったら笑えば良いし、「初心忘るべからず」って言うじゃん
0460名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 07:49:44.48ID:qnt0w3HV0
>>458
レーティング低いやつから学ぶこともあるだろ
もともと人それぞれってのが強い競技なんだから合わなかったら参考にしなければいいだけの話
0461名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 08:42:23.90ID:H+G7xKU20
>>458
君はSAフラの人の意見だけ参考にしていたらいいよ。
BでもCでも参考になる意見もあると感じた人達もいる。
逆にAAだろうがSAだろうが教え方が上手くない人達もいる。
荒らさないであげて?
0462名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 09:28:08.34ID:6D18xSbAa
俺SAだけどBフラCフラの人に気づかせてもらうことなんか腐るほどあるで
0463名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 10:20:02.56ID:H+G7xKU20
持ちつ持たれつでなんかいいねw
理屈がわかれば絶対に上手くなるもんでもないからなあ。
0464名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:44.79ID:2fjWhIDpd
栗山が日ハムの監督になったときに発狂してたんだろうなー
0465458
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:12.35ID:g0Dx7eFQ0
>>459->>461
上手い人なら取捨選択できると思うけど、歴が浅い人とかには逆効果だと思って言ってるんだけどな
名選手名監督にあらずはその通りだけど素人が名コーチにはなれないでしょ

>>462
俺もSAだけど聞く人間違って訳分からなくなっちゃう人たくさん見てこなかったかな?
理論と経験豊富で教え方上手い人ならいいけど、やっぱりBフラCフラは根本的に教えるには足りないところが多すぎると思う
0466458
垢版 |
2019/04/02(火) 14:53:46.84ID:g0Dx7eFQ0
ちなみに俺は教えるの上手くないんで下手なことは言わないようにしてます
0467名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:11:40.46ID:Aug0Z5ER0
「下手な人から教わることもある、だから技術や気付きを得る対象の実力の有無は関係ない」と「他人から必要のない知識を押し付けられて戸惑うことがある」をごっちゃにしてない? それぞれ別の話でしょ。
強いて言うなら教え魔がダメなだけでレーティング云々は関係ない、上手かろうが下手であろうが教え魔がダメ、って話なのでは?
0468名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:16:06.37ID:mkNOL6Rea
俺SAだけどなんて何の証拠も証明もない訳でこんな匿名の掲示板の話でレーティングとか言い出しても意味ないんだよ。自分の思う情報だけ取捨選択するしかないやん。
0469名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:17:49.50ID:Aug0Z5ER0
ていうか本当にガチでマジでダーツで悩んでて、かつ情報の取捨選択ができない、そして自分よりレーティングが高い人にアドバイスをもらいたい人は匿名掲示板読むよりレッスン行った方がいいのでは?
個人的には色んな意見見て試して合ったらやったね合わなかったらポイだからすごく便利だけど、多分そういう人ここ見るの向いてないよ。
0470名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:22:21.67ID:mkNOL6Rea
そゆことだわな。少なくとも技術面なんて匿名の掲示板であーだこーだと盛り上がるならまだいいが学ぼうなんてやめとけやめとけ。
まぁ個人的にだがダーツてほんとこうやれば上手くなるよ?なんてもん無いと思ってるから自分に合うやり方探すしかないんちがうん?と思ってるわ。
0471名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:29.72ID:dwfZ8VWVa
例えば同じことを言われてもCフラの人に言われたらバカにして無視してるのに、SAの人に言われたら態度が変わる人っているの?
0473名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 15:57:06.58ID:j5iH3QyCa
まぁ実際の知り合いだったら話を聞いた方がいい人かそうでない人かっていうのは分かるだろうけど、
匿名掲示板でそんなこと言い出すのは無粋だわな
0474名無しの与一
垢版 |
2019/04/02(火) 16:47:03.71ID:utJ527TF0
教え方が上手いとか経験豊富とかもあんま関係ねー気がするけどな

取捨選択っていう言葉で片付けるのもあれだけどもなんつーか相手がSAだろうがCだろうが
相手の考えを理解したうえで自分に合うかどうか試す、試しながら自分にアジャストしていくってことだろ
結局は自分が上手くなるには「教え上手」に会うより「教わり上手」になれってことRtが上だ下だ拘るとこじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況