トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0277名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 01:30:16.58ID:3oAePbj7a
フィルやMvGのどの部分が具体的にシンプルでオーソドックスなのかって質問では?
0278名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 04:11:34.67ID:ApI4OPjq0
お手本とすべきはバーニーなんだがな
強く投げたい人ならキング

あんくらい力が抜けてるのがええんやで
0279名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 05:04:17.98ID:LIo3YLKa0
だからさ、ここがこうだったらシンプルになるとかこれはオーソドックスだよね
ってのは基本的にはないんだよ。自分の中で試行錯誤した結果これが自分にとって
のシンプルだってとこに辿り着くだけでしょってこと>>270の意見に賛同していってる訳じゃないよ
0280名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 06:33:50.30ID:KpZ6HqCCM
ガーウェンとかあの投げ方で矢速遅いってめっちゃ難しいやん
0281名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 06:36:08.95ID:OCLZ0Hs4M
勝ってる人のフォームが結果的にオーソドックスなスタイルになっていくorそういう風に思えてくるだけなんじゃないかな、フィルもMvGも全然タイプ違うし
マイケルスミスのスローなんかは無駄がないなぁといつも思うけど、シンプルっていうかスムースって感じ
0282名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:02.96ID:REeERDji0
MVGはあのシンプルを作るまでの体の形が複雑だろ。あちこち捻ってまっすぐを作ってる。まあ真似して調子よかったけど足腰注意だったよ
0283名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 18:11:51.43ID:20SSOfqtp
mvgがシンプルはないなー
結構独特な気がする
0284名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:02:43.08ID:8L+/wqGlx
誰々見習うべきって何で断言するかな?
教え魔の押し付けと変わらんね
誰の何処を参考にするかは本人が感じて決める事
0285名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:35:28.77ID:JLEGjl0lM
シンプルなフォームで難しいことをやっているだけなので
真似すればまあ見た目だけは似るんじゃない?
技術的には何も進歩しないと思うけど
0286名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:40:52.17ID:58IHJU4t0
シンプルに見えて好きなのはギャリー
0287名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 20:47:07.12ID:20SSOfqtp
>>286
グリップが案外癖あるけど投げ方とかシンプルだよね
俺も好き
0288名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:09:01.09ID:zG0B/DjJa
私もギャリー好きやわ
その辺のおじさんがポンポン投げてて、クソ上手い感じがいい
0289名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:21:47.43ID:JhrUjp9a0
真っ直ぐ構えて真っ直ぐ投げるのがどれだけ難しいかってことだろうな
0290名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:44:08.55ID:SVEobNJNd
今の村松治樹選手のフライトとシャフトを教えてください
0291名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:39.09ID:7w0wP5Bpp
8フライト
0296名無しの与一
垢版 |
2019/03/06(水) 18:27:28.91ID:Jnve3ZpV0
8フライトって440mmのシャフトある?
村松治樹って今330mm使ってるの?
0297名無しの与一
垢版 |
2019/03/07(木) 19:16:06.13ID:lHTam7ZFa
コスモダーツのセクシー部長とか言うのは死んだの?
0298名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:21.73ID:T/N6/VMxp
角溝を削ってなだらかにしてる人いますか?
0299名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 11:51:56.76ID:ieiNEdlz0
試投して買ったバレルの新品状態がカットキツすぎて違和感あったから意識的にころころにぎにぎしてならしたことはある
0300名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 12:02:06.99ID:bX4o7JdV0
プロにもそういう人はいるね
俺も新品時のカットは好きじゃない
0301名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:20.59ID:r1pSrmlg0
紙やすり掛ける人もいるよ
0302名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:40.72ID:mpfvr/BTd
クリケットで命中率99%の2人が対戦したと仮定し
先攻がT20-T19-T18と決めた場合の
後攻の最善手を教えてください
0303名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:12.89ID:mpfvr/BTd
もし99%がややこしければ
世界のトッププロ2人、という設定でも構いません
その場合は開幕ホワイトホースのおかしさは見逃してください
0305名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:17.53ID:hqEtpQrm0
難しいけど、T20-T19-T18
T20失敗したらT17-T17
0306名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:18.25ID:mpfvr/BTd
>>304
ありがとうございます
もし可能なら終局までシミュレートしていただけますか
0307名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:22.71ID:mpfvr/BTd
>>305
ありがとうございます
T20-T19-T18が成功したとして
先攻がT17-T16-T15と続けてきた場合は
後攻はDB-DB-T17
先攻がDB-DB-D15
ということでよろしいでしょうか
0308名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:54:51.54ID:mpfvr/BTd
失礼>>307
先手T17-T16-T15の後は
後手ハットトリックだと後手有利になりますね
一投ミスってDB-DB-SBでも先手にT17を強制するので一戦になりそうです

すみません、今更なのですが
こういうのをシミュレートしてくれるソフトみたいなのってあるのでしょうか
0309名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:06:07.87ID:hqEtpQrm0
>>307
もしT20-T19-T18が成功して先行がT17-T16-T15なら
T17-DB-DBで25点リード、先行はDB-SB-T20で勝ち

それならT17-T16-T15のオウム返しで負けたいかも

1roundのT20失敗からのT17-T17の場合は
先行T17-T16-T15でカットしてきた場合、DB-DB-DBで
126点リード
ブルカットに来た場合、T203本目入れてきて点差66点
その後、後攻T20-T19-T18
T16-T16で負け

どの道にしてもミス待ち戦略なっちゃうね
99%で決めて来て入れて行けるならミス待ちしかないかなと
0311名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:22:06.89ID:mpfvr/BTd
>>310
確かにそれだとまぎれが無さそうです
では初手T20-T19-T18へのオウム返しは最善ではないのでしょうか
それともこの想定ではオウム返しからのT17DBDBが双方最善なのでしょうか
0312名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:35:47.84ID:mpfvr/BTd
なぜこんな質問をしたかといいますと
自分がスマホのダーツゲームをプレイしていまして
操作に習熟したエンドプレイヤーが一番良いダーツを使うと99%近い命中率が出るのです

そこで自分と同等に習熟したプレイヤーと対戦する際
相手先攻の初手がT20-T20-T20の場合より
T20-T19-T18の場合の方が勝率が低いので
正しい対応が出来ていないのではと気になったのです
現状自分は一貫してT17-T17-T20を採っています
0313名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:41:41.68ID:aWOWOSJc0
スマホのダーツゲームなんてスレ違いも良いとこだろ
0314名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 23:51:54.31ID:ikMHEKZT0
>>312
迷惑なやつだな。ゲームのスレできけよ
実車スレにレースゲームのこと聞きに来てるのと変わんねーよそんなやつはいないけど
0315名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 00:48:41.58ID:Gti6Jh3Br
自分が開幕ホース食らった際
もしくは決めた際の最善の展開を考える良いきっかけだと思うけどね
それがゲームだとしても
0316名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 01:40:48.53ID:rvDwtqei0
99%精度のゲームの話をされても困るなww
0317名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 07:46:31.42ID:3Ym723BhM
開幕ホース食らったらどこ打ってもあまり変わらない気がする
0318名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 08:25:01.56ID:KN/Pl4WnM
ジョンパートとテイラーの練習レグで
パートT20−T19−T18
テイラーT17BED
パートT17−T16−T15
なんて展開はあったね
0319名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 10:32:28.20ID:f6sQhYIQa
その精度だとどうやっても先攻が勝ちそうな気がする…
0320名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 12:04:36.91ID:i3zheceEd
ミスなしなら先手は高いところを切られるまでプッシュすれば負けないからな
0321名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 16:54:00.75ID:gWdfjRnv0
2月から始めた初心者です。
今22.0グラムのバレルを使ってるのですが、
初心者は軽いヤツを投げた方がいいということなので軽いバレルを探してます。
率直に、軽くて初心者でも扱いやすいバレルを教えてほしいです


https://i.imgur.com/U7QTXa7.png
https://i.imgur.com/bZQwTIj.png


ちなみに今は、上のバレルを使っています
高いものイコール上達が早い、と思い込んで投げ続けてる恥ずかしい勘違いをしてます、、、
0322名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 16:58:48.06ID:cyOEaSIIM
とてもいいバレルなのでそのまま使い続けたらいいと思うよ
初心者は軽いものでという人いるけど重くても軽くてもやることは同じなので
0323名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:05:56.30ID:eF4p1qjMa
替える事無いと思うよ そのまま練習して好みが変わったりした時に新しいの探せばいい
0324名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:08:04.33ID:PQCXbVz8a
誰が言ってるか知らんが気にしなくて良い
0325名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:10:23.31ID:iFfZixAD0
軽い方がいいか重い方がいいかは人それぞれ
初心者だから軽い方がいいというわけではないと思うよ
今のバレルが投げづらくなければそのままそれでいいんじゃない?
軽いのを試してみたいんなら試投ができるショップで色々投げてみたらいいと思うけど、住んでる地域によってそうもいかないだろうし安めのアサシン辺りを買って比べてみるのはどうかな
0326名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:32:21.48ID:lO7WxyrHd
初心者は軽い方かいいって典型的な教えたがり。そいつが使ってるバレルより重いか値段高いから変えさせようとしてそう。悪質なショップ店員の可能性もあるな。
投げやすければそれを使いつづけるべき。
0327名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:52.00ID:46QGazPQd
ちゃんと質問するとみんな優しいんだね。ステキや
0328名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 17:42:31.17ID:4NLiLx6v0
その今使ってるバレルでガンガン投げ込む方がいい。
軽いの使って綺麗に飛ばすとか自己満足でしかない。
同じバレル使って3ヶ月みっちり投げた結果、100%スタッツも80%スタッツもB→Aフラになったよ
0329名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 18:40:32.73ID:PQCXbVz8a
道具に関して初心者は-とか言うやつとかHPのことなんて95割無視して良いぞ
0330名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 18:42:25.54ID:ZaUZI1D6a
むしろフィル・テイラーのセッティングのままで投げ込んだらいいんじゃない
難しいといって嫌がる人多いし
0331名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 18:45:33.57ID:uIDuB4x4M
パイロ売ってなくてこれ買ったのか
不満ならアサシンに戻ればいいじゃん
0332名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 19:05:47.26ID:qahH67v9d
新しく始める人にプレゼントする場合おすすめのバレルってありますか?
0334名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 19:31:14.08ID:zgHw0jIya
>>321
みんな言ってる通り、いいバレル
投げにくいとかでなければ変えなくていいよ

>>332
やっぱり相手が気に入ってくれないと意味ないから投げてもらってからの方がいいかも
0335名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 22:05:30.12ID:rvDwtqei0
軽い方が良いではなくて軽いので練習してると飛ばし方を覚えるのが早いって感じかな
22gで練習したって当然飛ばし方は覚えるけどね
軽いヤツを綺麗に飛ばすことが出来れば重いヤツは簡単に飛ばせるっていう感覚(個人差あり)
0336名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 22:39:54.37ID:7SXYHwFP0
>>332
バレルは人それぞれだからむしろプレゼントするならシャフトフライトやケースとかのほうがいいんじゃないか
0337名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 22:45:32.52ID:F0eHtETk0
キトゥンとかジェダイトとか女子プロのモデルは万人向けな感じがする
0339名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 23:19:23.06ID:0tldWfpY0
>>337
万人向けなの?
本人使いこなせてないみたいだけど?
0341名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 23:46:40.31ID:P3slHnz6p
ボード買いたいんだけど店ではライブで投げてるから200sが良いかなって思うんだけどグランのほうが良い?
0342名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 23:50:42.98ID:P3slHnz6p
ボード買いたいんだけど店ではライブで投げてるから200sが良いかなって思うんだけどグランのほうが良い?
0343名無しの与一
垢版 |
2019/03/11(月) 23:56:13.55ID:sYC2PtQl0
スレ内検索をかけるといいと思うよ
0344名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 00:01:49.38ID:EtgLif4P0
家にボードある人って靴履いてるのかな?ちょっと気になった外で投げる時に靴脱ぐ訳にはいかないし
0345名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:37.71ID:LDedFZ/90
前に同じ質問が出てたが殆どの人が素足
0346名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 00:17:24.55ID:DwhrqLqE0
>>339
万人向けだと思うが、どこか特殊なスペックだったか?
ただ、使ってる人が気に入らないだけの駄々っ子か?
0349名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 03:25:56.94ID:2vJFxnp60
万人向けのバレルなんて無いよ
0350名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 07:34:49.00ID:JjxT/meLM
>>346
48mmの縦カット入れまくりの21gストレートが万人向けなら大抵のバレルは万人向けだろう
男子プロモデルでもそうそうない長さと重さだぞ
0351名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 08:16:39.77ID:oFoantAGa
軽いのも投げてみて、どっちが気持ちいいかでいいんでねーの
入ったほうがいいじゃなくてさ
0352名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 08:33:06.33ID:8eOCn9qOM
>>342
練習目的ならやっぱゼロボードかハードボード
0353名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 11:17:13.74ID:d5XXozv+p
夜の練習用に200sの上からハードボード付けたいんだけどやってる人いる?
いたらやり方教えて欲しい
0354名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 11:21:19.30ID:Ok5+QSUzd
>>342
DARTSLIVEと同じ音が出て欲しいなら200S、そうでもないならグラン一択
0355名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 12:04:53.22ID:z0BBC5nsM
ライブのブル率やナンバーヒット率って累積しか見れないのでしょうか
先月と比べたりしたかったのですが
0356名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:53.46ID:w7zG3EMyM
NEXUS使ってる人どんな感じですか?
0357名無しの与一
垢版 |
2019/03/12(火) 18:16:18.55ID:PZqSDq8Md
>>353
俺は昔、ハードボードに板を付けて、その板の上部に下向きのコの字型の金具を2箇所付けて200Sに引っ掛けて使っていたな
200Sの時より板付きハードボードの分厚くなるから、スローラインもその厚みだけ後ろに下がって投げてた
金具の幅がうまくいくと、200Sにしっかり引っかかっていい感じだよ 広すぎると遊びが出てボードが傾いてしまうし、狭いと当然挟めない
ホムセン行くといろいろ金具や板があるから、見てみるといいよ 不器用な俺でもまあ作れたから
0358名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 00:51:35.37ID:bpaHdTht0
何やっても上手くいかない時ってどうしてる?
0359名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 00:58:31.65ID:SrwFEPDSa
>>355
直近30ゲームのみ算出らしいので、毎月自分で記録するしかないかと
0360名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 01:05:08.98ID:SrwFEPDSa
>>358
ゴチャゴチャ考え出すと不調に陥ることが多いんで、無心でブルに投げる
カウントアップすらしないでひたすら空投げ
0361名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 01:52:32.17ID:8BoQCOeU0
なぜ上手くいかないんだーって考えない
上手く行ってた時の事を思い出しながら何が違うのか確かめつつ投げる
上手くいかないのを治そうとするんじゃなくて上手く行ってた時に戻すっていう意識
0362名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 07:29:05.23ID:/nrFpwck0
>>358
スタンスとか狙うとか何も気にしないで体が動くように投げてる
もちろん野球投げとかではないけども
その内いい感じになるからまた作り直す
0363名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 08:58:16.75ID:iSFFPd/n0
>>358
道具のせいにして新しいバレル買う
0366名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 13:50:24.45ID:eMhwOIDgM
フライトが2、3日使うとボロボロになってしまいます。今はLスタイルの表面がメッシュ状のスリム型を使用しているのですが、同一のタイプで強度が強いフライトを教えていただけないでしょうか?
0367名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:53.19ID:DA0jQXT9a
とりあえずメッシュはディンプルと読み替えておく
比較的ディンプルは持ちが悪い方ではないと思う
グルーピングして、かつ長時間投げてるとかなら消耗品だと諦めるしかない
ちなみフライトのどの部分がボロボロになるの?
0368名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 15:55:24.20ID:zuw0Xu9BM
>>367
回答ありがとうございます。
破損が激しいのはフライトの先端と後ろの部分で、仰る通りグルーピングによるものだと考えています。
大体毎日2時間半程度のペースで練習しているのですが、2、3日使うとフライトが風車のような形に変形してしまいます。
0369名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 16:08:49.30ID:/nrFpwck0
そんなにすぐダメになるなら折りたたみ使ったほうが安いんじゃないのか
0370名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 16:46:26.54ID:rvIzmDdza
>>368
スリムでグルーピングによる磨耗なら、消耗品だと割り切って諦めるしかない
言われてるように折り畳みフライト使う等、1setあたりの単価を下げれば財布には優しい

気になるのは風車のような捻れ
投げてるときの問題ではなく、保管の仕方に問題があるかも
ドロップインケースとか使ってる?
0371名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 16:55:37.24ID:r+BQXng7M
>>370
基本的に家での練習がほとんどなので、練習が終わったあとはダーツボードに刺さりっぱなしの状態ですが、外に行くときはドロップインケースを使用しています。
家の練習でも練習終わったらケースに入れるのが一般的なのでしょうか?ぼっちプレイヤーなのでその辺全然わからず。。。
0372名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 18:18:07.13ID:1gnI/Idb0
そんなすぐねじれるってすごいな。夏の車にコンドル放置とかじゃないもんなー
0373名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:09.85ID:AR16Ccsr0
そこそこの耐久性求めて成形フライトならAirじゃないFIT使うしかないんじゃないかな
0374名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 18:56:50.05ID:8pNMGSoM0
「ブルだったら外さない」レベルとしか考えられないしそれでもちょっとどうかと思うけど
練習のやり方のほうを考えたら?
ダブルを右回りに狙う、とか1から順に狙う、とか
0375名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:49.62ID:rMatzeoT0
ボトルに入ったソフトシリーズがやたら長持ち。
当たりを引いたのか練習量の問題なのかは分からないけど。
0376名無しの与一
垢版 |
2019/03/13(水) 19:34:59.34ID:rvIzmDdza
>>371
もしかして、自宅練習ってリリースの確認として「超近距離からボードに投げる」 とかしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況