X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0129名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 16:04:19.77ID:TuGicPSEM
ユーミング〜(エドはるみ
0132名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:59.54ID:ztDPolKzd
家ダーツはCCフライトだけど 外ダーツはBフライトなんだけどなんで?
0133名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:29.01ID:g3Bvac+ed
>>132
レーティングなんてあくまで目安の数字であり、調子によって±2〜3くらい前後するので気にすることはありません

以上。

はい次の方
0134名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 20:54:38.16ID:CS+caYHa0
対戦相手が上手い場合はスタッツが早く切れるので数値はよくなる場合があります
つまりは自分の実力で差が出てる訳ではないです
0135名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 21:04:43.86ID:IZOXn9wR0
人間性Cフラなんですけどどうしたらレーティング上がりますか?
0136名無しの与一
垢版 |
2019/02/09(土) 21:27:50.96ID:W7xhZVa50
まずは5ちゃんを開かない事から
0138名無しの与一
垢版 |
2019/02/12(火) 18:25:26.41ID:kK7lD3Cv0
42です。みなさんありがとうございます。
言われてみれば、同じ時間を意識すればいいのかなと一週間考えてみましたが。
テイクバックが浅いタイプなので、動作時間が短く、リズムがうまく取れませんでした。
0139名無しの与一
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:45.48ID:xaKF06qta
他人の意見なんか気にせず自分で試行錯誤してできたものしか身につかないよ
0140名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:17.59ID:iL0hfUlWa
家練用にボード買おうとおもってるんだけど皆何使ってる?
ソフト企画のハード用ボード買おうと思ってるんだけど実際に使ってる人いたら使い心地聞きたいです
0141名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 16:58:18.57ID:2Obgx69ka
ソフトサイズのハードボードはおすすめしない
なんでかっつーとワイヤレスと丸ワイヤーの奴しかなくて
前者は押さえがないからすぐ盛り上がってきて使えなくなるし後者は弾かれる率が高くなる
ハードサイズのハードボード買ったほうがいいよブレードワイヤーの
0142名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 18:23:48.52ID:W2mx1Gk70
練習なんだからちっさい的でやりなよ
0143名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 19:12:18.14ID:96/yGRuh0
ブル練するならブレードワイヤーかつ安いハードボードのブル使い倒すのがいいけど、ブルに拘らないならblade5のDCでトリプル狙うのがいい
いずれにせよソフト規格のハードボードにマトモなの多分ないし、ブル狙ってるとすぐダメになる
0144名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 19:24:15.34ID:z4Fl/7ydM
ソフトの感覚養うために15.5のを買うか
小さい場所を狙う練習の為にハード用を買うか
0145名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 19:30:47.13ID:lXXWPh+B0
ハードサイズのハードボード買って、そこにソフトサイズのマーカーでも引けば?

練習ではハードサイズのブル狙うけど、外れてもソフトサイズのマーカーの内に収まればオッケーみたいな感じで
0146名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:40.83ID:ZUFPJn2x0
ハードボードとコンバージョンを買って、ハードダーツのルールで遊んだり練習するのが一番のオススメかとw
距離なんて補正すれば大した問題じゃないから、いや補正も練習だからね
0147名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 20:03:46.51ID:bhyg3J9nd
ソフトサイズにこだわるなら素直にゼロボードでも買ったらよろしい
レオ○レスとかじゃなければ音もそこまで気にならない
0148名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 23:01:08.74ID:GRZAHWl0a
>>140

所有物の使用感でも。オススメはバンディット。

・DYNASTY EMBLEM queen
 ワイヤレスで弾かれないが、中心部の耐久性はクソ。
 5ヶ月〜7ヶ月で徐々に麻が飛び出た結果、ブルは刺さらずインシングルはデコボコ。
 今はターゲットを狙わない練習の壁役、ソフトチップだと1エリア1ヶ月経たず刺さらなくなる。

・BLETZER BB-4
 8ヶ月程使用して、20とブルの表面がガサつくぐらいで全然問題なし。
 ブル周辺のスパイダーが他部分より飛び出てるから、ブル練で弾かれやすくストレス溜まる。
 インナー部分は弾きまくるから抜いたけど体感1/100ぐらいで弾かれる。

・PUMA The Bandit
 半年程使用して、20とブルの表面がガサつくぐらいで全然問題なし。
 ブル周辺のスパイダーが他部分と同じぐらい埋まってるから、ブル練でも弾かれにくい。
 半年ぐらい投げてて1回しか弾かれてない。

・ゼロボード
 2ヶ月使用。矢角がズレると刺さりにくくなるからハードボードより弾かれる割合は高い。
 衝突音だけど日中は外の音に紛れて気にならないが、夜は周りが静かになるため響いてるように感じる。
 実際は外まで漏れてないと思うが、自分自身が気になって夜は投げてない。
0149名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 23:09:38.25ID:5LuIyjgv0
バンディットは硬いからなあ
BRADE4?5?の方が良いんじゃないかな
0150名無しの与一
垢版 |
2019/02/13(水) 23:43:33.82ID:5UxHY5eg0
>>148
めっちゃ詳細にありがとうございます!

ちなみにグランボードはどうなんでしょう
オンラインもできるみたいだけど……
0152名無しの与一
垢版 |
2019/02/15(金) 10:45:19.83ID:az0kp8U3d
トリニダードのワイヤレスの15.5使ってたけど特に盛り上がったりはしなかったな
質はいいとおもうが、ただ練習用ならバードサイズでよかったかなって思ってる
0154名無しの与一
垢版 |
2019/02/15(金) 15:56:55.21ID:+9daXjqRr
>>117
こういうのでダーツの形状、重心、シャフト長、フライト形状なんかでどう飛びが変わるか定量的に検証してみてほしいな。
ゴルフクラブの開発用にあるよね、こういうの。
0155名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:01.40ID:R+xqKKiZ0
アサシンのようなバレルとプロ使用モデルのバレルとありますが
メーカー的にはプロモデルがメインでアサシンのような無銘?バレルはおまけなのでしょうか
それともダーツショップがプロモデルを推しているだけなのでしょうか
0156名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:48.56ID:7U1k7Ov80
アサシンは実は利益率が良い
プロモデルは価格にプロの取り分が上乗せされてて本当は割高
でも人気があるプロのモデルなら、売りやすい。
0157名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 11:57:02.13ID:4FfppegV0
>>155
アサシンは有名だと思うけどな
単価高いし売れて利益が大きいのがプロモデルだろうし推してるだけ
実際プロモデルが人気あるのも確かだけどな
どっちでもいいよ
0158名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 11:59:52.67ID:4FfppegV0
俺のは推測
>>156が正しいとおもう
アサシンって利益率高いのか
でも単価低いからどうなんだろ
まあどっちにしても周り含めてほとんどプロモデル使ってるから人気あるのは確かかな
0159名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 12:27:02.41ID:w+sGMllap
アサシンの利益率がいいわけないだろw
ハローズ直営で売るならまだしも。バカかよw
0160名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 12:53:45.27ID:zdeIim2Cd
>>156は利益率じゃなくてコスパって言いたかったんじゃないかと推測
0161名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 15:18:29.83ID:mZYKsRaMd
ハローズのリポイントツールって使ったことある人いる?
ポイント変えたいんだけどどこのメーカーのポイントツールが良いかなと。
0162名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:09.72ID:EIRJNZPja
>>161
卓上型はオススメしません。道具として完成されてない。
DMC製?なら分かるけど。

ポイント交換はセンター取るの大変。長さ調節大変。

ポイントの後端のちょっとした面取りでセンター出やすくなる。

ポイント交換のお金取ってよいプロは今国内には横浜ノブしか存在しないし、他は偽物しかいない。

プロ級はハードダーツの先輩の中に割といる。

ハンディタイプで試行錯誤して楽しんでください。
0163名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 20:41:09.75ID:rP5QEO0n0
ダーツバーで働くってどうなんでしょうか?普通は大学生のアルバイトって感じだろうけどフリーターも多いですか?
店長もしくは独立しないとダメですかね?バーテンには、バイトですか?正社員ですか?サブリーダー、シフトリーダー とかあるんですか?
0164名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 21:02:03.34ID:0mj7igtT0
>>161
一番いいのは確かブルズの据え置きのやつ
ただし糞高い
個人で持つならハローズの奴でいいんじゃねえのかな
でかいペンチとかないと抜きにくいけど
0165名無しの与一
垢版 |
2019/02/16(土) 21:03:13.40ID:trGa0B4ea
働くところによるとしか
ちゃんと正社員として保険完備している所もある
もちろんフリーターも多い
でも雇われバーテンダーなんて基本的には安給料な癖に大変な仕事だから
将来独立する気ないなら辞めておけ
学生のバイト程度なら別に構わないけど
0168名無しの与一
垢版 |
2019/02/17(日) 00:11:46.34ID:OlCE6wUId
あの質問いいですか?
0169名無しの与一
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:57.09ID:luoyJDz50
ダーツ関連で働くだけならダーツショップとかでいいんじゃない?
バーとか前の人も言ってるが独立する気あまりないなら大変なだけだと思うよ。生活リズム確実に狂うし
0170名無しの与一
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:29.31ID:ipf/eqOL0
知ってたらごめんだけど、リポイントツールなら国内じゃなくて海外通販使った方が絶対いいよ
dartscornerとかA180とかクレカと中学生レベルの英語力あれば大丈夫だし、国内で2万くらいなのが4,5千円で買える
https://www.dartscorner.co.uk/product_info.php?cPath=340_341&;products_id=21662
コレが安いしハローズのより使いやすいと思う
0172名無しの与一
垢版 |
2019/02/18(月) 11:00:08.12ID:/CopbhxH0
>>162
メーカーばらばらの組み合わせで、自分でやったらどうやってもブレるのに、
センターきっちり出してくるショップは他にもあるけどな。
後端の面取りは、雑にカットされた粗悪品の場合で、全てのケースに当てはまらんと
思う。
NOB以外は偽物って発言はあなたの思い込みですね。
ラスト1行も感じ悪いよ。
0173名無しの与一
垢版 |
2019/02/18(月) 12:38:59.35ID:8YjjF7g30
リポイントツールで色々意見頂いてありがとうございました。
自分でやってみるので消耗パーツとか取り寄せやすいところにしようと思います。
0174名無しの与一
垢版 |
2019/02/18(月) 23:09:09.40ID:ifLd2nmB0
ユニコーンのバレル使ってるから元々センターに穴空いてないわw
それにそもそもセンター出しできるに越したことはないんだろうけど、飛びにも刺さりにも有意な差見られないんだよね。
ターゲットのバレルもユニコーンのと同じくらいの適当さでポイント変えたけどセンター出てるし、よしんば飛びや刺さりに影響が出るとしてもリポイントする側の技術よかバレル側の精度の方がよっぽど大事だと思う。
0175名無しの与一
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:59.86ID:AdClDDRQ0
素振りだとまっすぐ腕を振れるのに,ダーツを持つと
テイクバックの途中で肘が開いてくるんですけど、何か解決策はありますか?
レーティングはライブで10です。お願いします。
0176名無しの与一
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:09.18ID:dh42pfLa0
肘が開くとなにか問題でもあるのかい?
まっすぐ腕が振れないとなにが上手くいかないんだい?
0177名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 01:52:43.44ID:Gz3dyzrLx
>>174
そりゃそうだ
圧入して嵌合させるだけだしな
入れ始めが不安定で慣れが必要と言うなら分かるが
製造時に芯出てないものを技術でどうにか出来るって奴がいたら
そいつは大嘘つきだ
0178名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 02:17:33.89ID:8FBBCJM50
>>177
と、思うんだけど、ならセンター出し云々とは一体……?
ポイント曲げずに圧入する技術ってんならそんなの誰でもできることだし……
0179名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 02:19:05.94ID:L1GtJ3Vsa
>>175
腕を振ることに集中している素振りと、狙う・飛ばす事に集中しているスローじゃ同じ動きにはならないよ
本気でターゲットを狙って素振りするか、空投げでまっすぐ腕を振れるように投げ込むかだと思う
0180名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 09:34:27.79ID:sc0rVDena
結論から言うとユニコーンのバレルはクソ
0181名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 16:44:52.72ID:3XvMvVB9a
>>176
3本全部がブル1〜2つ分左にズレてしまいます。
腕の振り斜めだと、リリースポイントの狂いが横ズレに大きく影響している気がするので…

>>179
ありがとうございます。
これからは、もっと実戦に近い形で練習します。
0182名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 21:50:38.74ID:ZSysqVud0
指先の皮膚の湿度はどのようにメンテナンスしてますか?
0183名無しの与一
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:00.22ID:g6dhEg4ba
夏場はグリップワックス、冬場はミニカイロ
0186名無しの与一
垢版 |
2019/02/20(水) 00:41:02.77ID:SG/mhBeH0
>>181
テイクバックが素振りと実際投げる時とで違うんだと思う
上でも出てるけど狙う意識が強くなって引く力も強くなってる

テイクバックは引くのではなくて腕を畳む肩口に倒すぐらいのイメージで
テイクバック浅いなら指先を引くっていうよりも手首を倒す感じで
0187名無しの与一
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:53.57ID:E+YhZ/9m0
バレルにシャフトとチップを反対に取り付けるってあり?
当然重心は変わるけど案外普通に飛んでくれるんだが
0188名無しの与一
垢版 |
2019/02/20(水) 20:09:32.96ID:SG/mhBeH0
あり
恵太のSOLO2はどっちにでもイケるようにバレルデザインされているらしい
その日の指の掛かり具合で逆付けしたりするんだとさ
ストレートバレルで逆付けしてる人って結構居たりする
0192名無しの与一
垢版 |
2019/02/20(水) 21:14:13.52ID:0RFpgYaC0
コンドル?コンドルならまだまだ余裕でいける
0195名無しの与一
垢版 |
2019/02/21(木) 14:23:02.20ID:uagQt+0W0
まだいけると思うけど不安要素は少ない方がいいから俺なら交換しちゃうかな
0196名無しの与一
垢版 |
2019/02/21(木) 16:02:20.97ID:/VWoX1dba
>>189
同じトリニダードのホゼってバレルは前後どちらでも投げれるリバーシブルをウリにしてるぞ
レビュー見てると逆さにする人は意外と多い
ゴメス8もヤンマーがオクタゴンカットじゃなくマイクロカットが気に入れば逆に付けてもいいように設計したと言ってたし

ただシャークは逆にするとかかりが変わりすぎてダメかもね
0198名無しの与一
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:14.26ID:NNb71siJa
>>197
別のスレに使ってるダーツの画像が貼ってあったから
0199名無しの与一
垢版 |
2019/02/21(木) 21:36:37.44ID:HSEb+IMu0
しかしよくよく測ってみると重心位置はほとんど変わってなかった
0200名無しの与一
垢版 |
2019/02/22(金) 09:37:22.18ID:g6kBvl90a
考慮してるかどうかは別にして2BAなら逆付けは割と聞く話ではある
0201名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:30.25ID:hQc7ACZud
初めてマイダーツ買いに行くつもりなんですけど聞けば店員さんはどれがいいとか教えてくれますか?
0202名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:49.94ID:x/ccByL5a
>>201
良い店員さんなら最初に色んなタイプのを試投させてくれて一番しっくりきたやつに近いのをいくつかピックアップしてくれるはず
あとはその中からデザインや値段とかを考慮して選んでねって感じ
0203名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:09.56ID:hQc7ACZud
>>202
ありがとう。いい店員さんに当たることを祈って行ってくる。
0204名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:49.32ID:mqKenki70
>>203
メーカー直営店はそのメーカーの商品を優先するよう厳命されてるからお気をつけて
0205名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 11:26:17.24ID:hQc7ACZud
>>204
ダーツハイブって店に行こうと思ってるけどどうなの?
0208名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 12:36:41.15ID:DnAM2Jb70
教えてください。
右眼右手利きなんだけど、
テイクバックの時左目に切り替わる癖があります。
これ直した方がいいですか?
時々的が消えてすごい投げづらくて、この症状が出る時は右だけで投げちゃってると思うんですよね。
普通は右だけだから理論値消えて正しいはずなんですが、
すごい投げづらいんでみんなどうしてるんだろうと。
0209名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:08.95ID:nZ24vvczp
>>208
首を左に回しな、流し目で見るようにすると変わらなくなるよ
0210名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:14.20ID:yRBwvRcsd
ダーツを初めて2週間、先日マイダーツも買ったのですが、その直前にハウスダーツで投げていた時から調子が悪いです。
具体的には、指先にダーツのバレルが引っかかってチュドーンとダーツ板(の狙いとは全く違うところ)に刺さったり、力を抜いて指先に引っかからないよう意識するとブルあたりを狙ってもアウトボードや筐体部分に当たってしまったりします。
ボードの上側にはもはや届きません。
ちなみにダーツショップで投げていた時とマイダーツで投げ始めた直後は、直前のハウスダーツでの不調から数日後で、特に投げにくさや不調を感じてはいませんでした。
最近、ついには元々のどう投げていたかすらも分からなくなってしまいました。
いわゆるイップスというやつなのでしょうか。
もしそうなら一旦ダーツとは距離を置いた方がいいのでしょうか。
文章だけでは判断しづらい部分も多いかとは思いますが、わかる人がいらっしゃればお答えいただけると幸いです。
長文失礼しました。
0211名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:25.36ID:FZdnvHTM0
俺イップスだけどその説明だけでは判断出来ないな
ただ始めて2週間でイップスにはならないとは思う
おそらくグリップ含めて投げ方が定まってないだけ
色々なイップスあるけど多いのは
テイクバックしようと思っても出来ない
テイクバックできても腕が硬直して固まる
セットアップの時点で手が震えてバレルが床に落ちる
仮に投げられても自分の思ってるタイミングで指から離れず酷い時は床に叩きつける感じになる
もしくはダーツに力が乗らずブル狙ってるのに3Wにギリギリ届く
俺の経験したのはこんな感じでAからCまでレーティングが落ちた
0212名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 18:11:27.02ID:U6dObZps0
>>208
それ単純にバレル持ってる手が目隠ししてるだけじゃね?
目って見えてる方の目に勝手にスイッチングするよ
つまり右眼に引いてるなら左眼で合わせたらズレない。
利き目ってのに執着するなら目隠ししないようにセットアップの手を下にずらしたり隙間から見たりになる

ちなみに俺はセットアップ右眼前にして左眼で狙ってるよ
0213名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 18:47:07.45ID:Wk22qIhZx
>>208
投げ辛いなら直せば?
視界の邪魔にならないフォームで固めるだけなら1〜2ヶ月
上達に繋がるかはシラネ

>>210
2週間でいわゆるイップスにはならない
ピヨピヨパニック君
精神衛生上よろしくないね
楽しい遊びは沢山あるよ
0214名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 19:42:56.91ID:Y40kcPQO0
ここで聞かないでショップで誰かに見て貰え
0215名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:27.58ID:YWS7R6UKr
>>210
元々の投げ方なぞ忘れた方がいい
俺もそうなって昔の投げ方は〜とか悩んだけど、「狙った場所に投げる」ことだけ考えたら脱却できた
投げ方は完全に変わった
0216名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:57.93ID:Q7D/7wys0
>>210
初めて2週間でしかもマイダーツも買った

ならば投げ方なんて今から作った方が良いって思わないか?
これから長く付き合うかもしれないマイダーツが手に入った段階で投げ方作るって良い方法と思わんか?
ちなみにイップスじゃないからキニスンナ
0217名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:04.28ID:yRBwvRcsd
皆様ありがとうございます。
2週間では、やはりそもそも投げ方が定まっていないという説が濃厚なようですね。
また、ちゃんとした所で見てもらった方がいいという意見も、当たり前ですが非常に参考になりました。
とりあえずはダーツを選んで下さったお店にもう一度足を運んで相談しながら、投げ方を見直してみようかと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
また精進します。
0218名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:46.44ID:k5RAKCYN0
イップスになったって!?それはウープス!(なんてこったい!?
0219名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 23:00:51.84ID:HE/VAWfZa
>>217
多分ダーツに力を伝え過ぎかと。
・放物線を意識せずに水平にダーツを投げようとしている
・手首を返そうとしすぎて力んでリリースが遅れてる
0220名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 23:57:46.00ID:PQ26JCsm0
単にバレルが合わなくて指にかかり過ぎって事もあるよ
飛びが固まってもいないからとんでもないことになりやすい
0221名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 01:36:07.60ID:3SAnckgf0
皆さんありがとうございます
>>209
流し目気味にしたら少し良くなったかな?と思います
>>212
左目で見るって方もいるんですね
結構周りの上手い人エイミングとかフォーム感覚派の人多くて、その辺具体的に教えてもらえないから参考になります。
背が低いからセットアップ下げると飛びが追いつかないので
左目固定も挑戦します。

>>213
確かに上達するかは別な気がしましたが、
投げやすいフォームはエイミング考えない→上下ブレ多い、リリースポイントがバラバラ→エイミングちゃんとしようかなー→今の問題
て感じです
一二ヶ月頑張ってみます
0222名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 15:29:36.69ID:KFngXaEN0
これはブル入ったと思った矢がS3に外れるとガクッときて次は上方向に外してしまいます
どうメンタルコントロールしたらいいですか?
0223名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:53.70ID:bLwsIGMe0
>>222
その外れが飛びによるものなのか狙いによるものなのかを考えながら投げたらいい
0224名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:24:05.98ID:CVs2mW2IF
>>222
メンタルコントロールでは無く何故3なのか考える
ガックリするんじゃ伸びないだろ
0225名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:25:16.18ID:k0W/GLF30
入ると思っただけで入る投げかたじゃなかったんだろ
練習しろ
0226名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:53:36.22ID:g9HPHpXia
>>222
練習中なら理由を考える
試合中なら「縦ライン完璧」って慰めながらブルの上辺を狙う
0227名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 03:28:09.34ID:1WqqezBUM
質問なんですが
シャフトの長さの測り方って日本と海外って違いますか?

おそらく同じ商品で写真では同じように見えても表記してある長さが違うように思います
日本のインビトサイズは26ミリですが同じと思われる商品を海外サイトで見ると35ミリとか書いてあります。
違う商品なんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況