X



トップページ的スポーツ
622コメント175KB

【ダーツ】Aフラ以上のサロン6【We'veStillGrown】

0227名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 12:51:55.51ID:cPm1khTW0
別にイライラしてもいいと思うけどな。表に出さなければね。家とかで散々自分を罵れ
楽しめなんてのはある程度のレベルになったら正直当てはまらない。多少は上手くなきゃ楽しめないでしょ?
ノーブルノーマークしまくって楽しいなんてCフラぐらいだろ
0228名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 13:21:09.46ID:m8nclgaB0
>>226
ノーテイクバックで握り込んでたら何も変わらん
握り込んで具合悪いならそっち変えるべきでは?
0229名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 14:43:22.89ID:ch+EroHe0
肘を曲げれば、必然的に握り込むもんなんだから
それを踏まえて狙えば良い
0230名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 17:52:59.58ID:subO0AWya
肘と言うか手首かな。
伸展(甲側に倒す)すると必ず指は屈曲する、普通の人体なら。
テイクバックでってんなら、力んで本当に握り込んでるか、セットアップからテイクバックの最下点までに手首を伸展してるかじゃないかな。

前者なら、より瞬間的に力を発揮するノーテイクバックにすると更に悪化しそう
0231名無しの与一
垢版 |
2019/03/21(木) 20:52:37.19ID:bQNE/VKm0
肘を曲げたり手首伸展すると握り込むのか
おれが普通の人体じゃないのか
0232名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 01:06:36.15ID:n5M4yygUa
手指に力を入れていない状態で屈曲しないなら浅指屈筋に異常があるのかもね
というかマトモに物を握れないと思うけど
0233名無しの与一
垢版 |
2019/03/22(金) 01:29:09.69ID:8VY7zxZJM
ゼロポジションでグリップして弛緩したままテイクバックするのか?
0234名無しの与一
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:35.49ID:ldbLASQKp
テイクバックで握り込むのが気になるなら最初から握っていれば良いよ。
0235名無しの与一
垢版 |
2019/05/29(水) 23:49:37.70ID:z/iBfDPlpNIKU
テイクバックした瞬間に、「あ、これ入んねーやつだ」ってなるけどもはや止められないんだよな
てかみんな生きてるの...?
0236名無しの与一
垢版 |
2019/05/30(木) 10:06:19.45ID:0fAawPAxr
寸止めしてシコりなおす
もとい仕切りなおす余裕が欲しいよな

あぶねえ逝くとこだったわ
みんな瀕死なんじゃね?
0237名無しの与一
垢版 |
2019/05/30(木) 10:27:23.27ID:Lg3t18+ia
>>235
投げた瞬間変な声出ちゃうw
0238名無しの与一
垢版 |
2019/05/30(木) 14:24:41.63ID:HrNf/lxv0
>>235
これでも行けるかな…って好奇心が勝っちゃう
入るか入らないかは半々
0239名無しの与一
垢版 |
2019/06/03(月) 22:33:50.94ID:qAtLj+2/0
11で完全に成長が止まってしまったわ
どうしても飛びが安定しないから力で飛ばそうとしてしまうわ
SAの人ってどんな感覚で投げてるんだろう
0240名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 12:30:23.59ID:m5PD6jf6d
>>239
勝手に飛んでく感じ
0242名無しの与一
垢版 |
2019/06/04(火) 20:15:45.00ID:1ln5ywaC0
>>239
逆に外す人間の感覚が分からんからなんとも
0244名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 00:45:29.21ID:U+LLhUEi0
えっ
コツコツ積み上げた結果なの?
周りに急成長する人何人かいて明らかにセンスなんだけど
努力はセンスと打ち合えるの?
0245名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 01:01:23.26ID:61jB4RG4d
>>244
ある程度はセンスなんだろうけど、突き詰めたら努力が勝つんやない?
フィルテイラーやマイケルスミスも上達に努力しかないって公言してるし。
あのクラスでも毎日投げ込んでるんだしなあ
0246名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 01:04:50.11ID:eVeCkxy90
毎日投げたい
毎日投げるだけのことがこんなに難しいなんて
0247名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 08:31:55.32ID:DJq2BX670
>>245
逆だと思う
ある程度までは努力でいけるけどその上はセンス
もちろんセンスだけではなく努力・練習も必要だが
同じ努力でもより上にいける人とそうではない人がいる
0248名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 08:50:00.16ID:LP+evzRAM
取り組み方は人それぞれとは思うけど5年やってCフラの人とか見てると才能って残酷だなと思う。
0249名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 09:52:35.25ID:QzverO4ya
俺もCフラが10年近くあったしやっぱ才能は大事よ
0250名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 10:18:58.82ID:3dDXrq7CM
>>249
その期間、どれくらい練習してました?
1月に1回しか投げない10年Cフラなのか、毎日投げ込んで10年Cフラなのか。
0251名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 10:40:57.87ID:QzverO4ya
>>250
家にボード置いて毎日最低1時間は投げてた。休日は3時間ぐらい
0252名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 11:00:09.23ID:pHbtKLfIx
毎日、勝見翔ですら六時間は投げてるよ
下手くそが一時間程度の練習で上手くなるわけないじゃん

上手くなりたいって言う奴ほど
時間がないとか言い訳しよる

昔、うまい人に教えて下さいって言ったら
1000ハット/月 出してきて下さいって言われたな
0253名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 11:09:59.06ID:QzverO4ya
マウント取りたいだけなら別のとこいけばいいのに…
0254名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 11:22:35.50ID:8CLrbJ4xp
結局ダーツが好きかどうかで上手くなるかどうか決まると思う。毎日1時間しか投げないってことはそんなに好きじゃないんじゃない?
0255名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 11:34:44.27ID:3dDXrq7CM
子持ちサラリーマンなので平日2時間、休日は4時間が限界だ。。。
0256名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 12:03:04.28ID:QzverO4ya
使える時間なんか人それぞれだからこんな極論言う奴なんか無視でいいよ
0259名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 18:14:30.06ID:x2HFNkHI0
君らは誰と戦ってるの?
ダーツが好きかどうかだの練習時間足りないだの
才能あろうがなかろうがこのスレにいるってことはAフラ以上あるんだろ?
切磋琢磨していけばいいじゃない
0260名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 19:29:15.97ID:JQeln0lY0
才能は必要だと思う


努力する才能がね
0261名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 19:55:44.91ID:nHyRFXHo0
ボッチのレーティングはあてにならないよ
リアル対戦してレーティング以上打つ奴無に等しい、フライト1つ下ぐらいが妥当
0262名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:33.24ID:x2HFNkHI0
もはやBフラスレと間違えるぐらいの低レベルのレス
ああ言えばこう言う。何書いても無駄だなこりゃ
0263名無しの与一
垢版 |
2019/06/05(水) 21:57:35.04ID:JQeln0lY0
俺は対戦してる方がスタッツ高くなる傾向にあるなー
特に自分よりRt高い人やプロとやる時なんかは
なんだろ?集中力とかが違うのかなあと負けん気っていうか燃えるっていうかさ

そういうことない?
0265名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 07:54:58.54ID:EySQHTcV00606
実際このスレBフラばっかだろ
0268名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 19:27:00.00ID:ZvwxmkTF00606
Aがそんだけ敷居が低いってことやろ
0269名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:32.29ID:HXHmTLAF00606
ダーツ始めたての時に思い描いてたAフラのイメージって本当はAAくらいの実力だよね
0270名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:35.93ID:E14FTNN40
敷居が低いかどうかは人によるだろうけど
なってみたらAってこんなもんだったんだってのはあるよな
AAからがホントに実力の世界って感じはある
0271名無しの与一
垢版 |
2019/06/06(木) 22:46:34.66ID:hN2pFvfRp
>>269
これはあるね
今11だけど感覚的に8、9の頃と大差ない
0272名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 00:51:40.55ID:3TIY/iTt0
あれこれ考えながら毎日2時間投げてる今より、がむしゃらに10時間投げてた昔の方がうまかったしレートも高かった
結局どれだけ投げるかじゃないすかね
0273名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 03:03:24.13ID:T4BLaE9vp
あれこれ考えながら毎日2時間投げてる今より、がむしゃらに10時間投げてた昔の方がうまかったしレートも高かった
結局どれだけ投げるかじゃないすかね
0274名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 10:08:12.07ID:aM5fbhUld
あれこれ考えながら毎日2時間投げてる今より、がむしゃらに10時間投げてた昔の方がうまかったしレートも高かった
結局どれだけ投げるかじゃないすかね
0275名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 11:31:13.71ID:E1jPhOJHp
あれこれ考えながら毎日2時間投げてる今より、がむしゃらに10時間投げてた昔の方がうまかったしレートも高かった
結局どれだけ投げるかじゃないすかね
0277名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 13:38:57.26ID:Jwc0+IT8r
Aになって気付くAがスタートラインて事に
的を見る
同じ所でセット、同じ所に引く、的に真っ直ぐ腕を出す
活字にするとこんな簡単な事が難しすぎるよ
自分の真っ直ぐが見つかんないよおおォォオォァォォォァァあぉおォォお
0279名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 15:52:18.78ID:J/cxi5g4p
確かに通過点だった(下がっていくほう)
0281名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 19:16:51.54ID:Pua3ZqYQa
AA行ってもスタート地点に立ててるとは全然思えないぐらい下手で泣きそうになる
惰性で続けてる感がヤバい。数字も下がらないけど上がりもしないから楽しくない
0282名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 19:58:43.88ID:vvgYUwLRp
>>281
対戦自体を楽しんだらいいじゃない
数字なんてくそくらえだ
0283名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 21:05:59.08ID:Pua3ZqYQa
>>282
対戦は楽しいんだけどね
良いときとダメなときの差がヤバい
数字気にしてるのは確かだからいっそのこと当分カードなしでもいいかもしれん
0284名無しの与一
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:23.55ID:W6xScRBn0
ダーツは失敗の競技だから
0285名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 02:36:42.66ID:fs9tS2q30
なんで楽しくない事続けるの?金まで払ってバカじゃね
0286名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 08:37:11.03ID:VQrMUivw0
楽しくないからこそやり続けるんじゃないの?楽しくするために
何でも楽しめなんて理想論だよ
0287名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 09:33:15.77ID:oyo4O5/E0
えっ俺ダーツしてたらなんでも楽しいわ
0288名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 10:40:30.12ID:VQrMUivw0
正直羨ましいわ
ある程度打てなきゃ勝てないし勝てなきゃ楽しくないし
投げるだけで楽しいって時期はもうとっくになくなってしまった
0289名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 11:58:21.86ID:oyo4O5/E0
趣味なんだ(ろう)からつまんなかったらやめてもいんじゃね
金払って時間割いてつまらない思いするってドM?
0290名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 12:20:07.39ID:fs9tS2q30
>>286
別にダーツを楽しめなんて言ってないけど
仕事でもないのに金と時間使って苦行続けてるのはなんでかなってw
0291名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 13:18:16.26ID:VQrMUivw0
ああ、何か誤解してるみたいだけど俺は毎回つまらないわけじゃないよ。つまらないときの方が印象に残るのよ
いいダーツ打てるときはそりゃ楽しいしそれを目指してやってるのってそんなにおかしいこと?楽しいって気持ちがなきゃダメかな?
0292名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 13:20:11.33ID:qO2AZilOa
投げてるだけで楽しいなんてのはCフラぐらいまでが普通でこのレベルだと少しは結果求めるものじゃねえの?
大会とか出てるならなおさら
0293名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 13:30:08.29ID:4PBHqaDU0
楽しいダーツをやるために辛いことなんかも頑張る

なんもおかしくねーよな
0294名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 13:34:14.67ID:O6T3W2Hnd
練習とか上手くなるために試行錯誤する、っていうのが楽しいってのもあるんじゃないの?
まあどんなスポーツでも逆にラクチンで上手くなるようなもんなんてすぐ飽きちゃうだろうし、なんならmvgだってフィルテイラーだって外すワケなんだしキリが無いのがダーツの良いところ
0295名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 16:08:11.87ID:okyZmUlW0
こっちは仕事でやってんだよ。君らが8時間以上勤務してる間、こっちは延々CU、シュートアウトの繰り返しだわ。
0296名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 16:11:22.56ID:vh2uWiVzM
>>291
ダメじゃないよお前の金と時間だし
オレならそんな感じなら辞めるなってだけだから
0297名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 16:58:05.11ID:oyo4O5/E0
そう意味では打てなくても負けてもダーツしてりゃ楽しい自分の方がおかしいのかもな
0299名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 20:46:24.24ID:4PBHqaDU0
>>297
たぶんおかしくないと思うけど
うわー負けたーー くっそーここであと1本でてたらなーとかすげー楽しいじゃん
0300名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 21:31:53.89ID:6QnsD5r20
>>295
仕事でやってるんだったら余計に練習工夫せんとイカンのじゃないのん?
つまらんのに上手くなる事ってあるのかね?
下手にならないのかもしれないけどさ
まあプロ様の世界はよくわからんけど
0301名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 21:52:32.85ID:neMDEFi70
>>298
SAキープも必死ってこお
0302名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:01:25.89ID:RN+8PT8v0
趣味でやってたら大会とリーグに
いつの間にか趣味通り越してたよ
勝ちたい!勝ちたいねん!
1本ブル入っただけで歓喜する初心も大事
分かってる分かっちゃいるけど…
0303名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:15:39.71ID:0s3iNRcHa
プロならスポンサーついてることもあるし多少は結果がいるじゃん
まぁ黄色のようなアイドル活動しかしてないのは話は別だけどさ
プロだからこそ楽しいだけではやれないのでは?
0304名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:17:48.14ID:0s3iNRcHa
投げるだけで楽しいも結構
結果求めて楽しいも結構
変に金の無駄とか時間の無駄とか煽るのがいかんわ
0305名無しの与一
垢版 |
2019/06/08(土) 22:37:59.24ID:6QnsD5r20
どうなんやろね
個人的には同じ8時間練習するなら少しでも楽しくなるような練習法のがモチベ保てて上手くなれるような気がするんだよね
正直そんな苦行みたいな練習を長時間続けたことがないし、そもそも続けれんので8時間も続けれるのは逆にスゴいなとは思う
0306名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 00:58:35.23ID:z/kYCJCLa
喜怒哀楽を味わうのが趣味の醍醐味やぞ
0307名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 07:32:14.52ID:ocEouMa70
入れれば勝ちと外したら負け
同じようで違うんだよ
0308名無しの与一
垢版 |
2019/06/09(日) 08:11:06.45ID:ULQ9rFnLF
入れないと勝てない、ってのはどっちにしても言える事だけどね
0309名無しの与一
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:38.91ID:cciZdhGEd
ストレートバレル貰ったから使ってたら、フェニ15→20に上がったわ
テーパーが邪魔だったなんて4年間気付かなかった
0310名無しの与一
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:09.02ID:llXC9noGr
>>309
こちとら15でずっともがいてるってのにおま(おめでとう)
使ってたバレルともらったバレル教えてよん
もしあれだったら重さだけでもおなしゃす
0311名無しの与一
垢版 |
2019/06/14(金) 07:57:28.89ID:ytiF2L690
俺もフライト変えたら3年ぐらいライブ10で停滞してたのが12、調子いい日は13までいくようになった
本当にフライトのせいなのかは分からないけど何か変えてみるのも大事だね
0312名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 02:36:35.71ID:N0p4uxEK0
>>311
テーマの色もフライトの色、シャフトの色とかも関係あるぞ
0313名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 08:00:03.91ID:eThcZiN1a
>>312
フライト変えたらってデザインとか新品にとかじゃなくて、シェイプからスリムとかそういう事だからな
お前のレス見た後に311見直したらおかしくてしょうがない疲れてんな
0315名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 09:17:22.79ID:zenEvS5n0
>>311
フライト変えたら軌道も変るしそれが合ってたのだろう
フライト変えるのがセッティングのなかでも一番影響でやすい
0316名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:27.05ID:XyiP8fJBd
>>310
デュラン2、レーザー、ライジングサン使ってた
貰ったストレートバレルは分からん
推定17gでリングカット風のただの棒
もうちょい重いの欲しくなってきた
0317名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 15:51:58.66ID:kK9NlsKB0
あー、絶賛迷子中
AAぐらいは安定してるけど毎日投げ方変わってるわ
もう思いきってグリップ変えようかな
0318名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:26.12ID:ke2KORY50
毎日投げ方変わってて当然でしょ
むしろAAくらいになってきて初めて投げ方が毎日変わってるのに気付くんじゃないかと
ちょっとづつ変わってる投げ方をどう補正していって安定させるかがそっから上に上がるキモになると思われる
0319名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 21:37:23.95ID:3Y4/4fR40
みんな毎日微妙に投げ方変えてるのか
俺毎回同じ投げ方しようとしてたわ
そらダーツ飛ばなくなるわ
0320名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 21:50:17.57ID:zWW3u7zP0
いや、同じように投げないとダメだろw
むしろ毎回変わるのは安定してない証拠
0321名無しの与一
垢版 |
2019/06/15(土) 22:13:06.14ID:LUGESJzLd
投げ方というか感覚が変わることを許容するって言った方が近いんじゃないか?

日によって身体のコンディションが違うのは誰だってあることだから、色んな状態の中でいかに投げられるかを模索していくもんだと自分は思ってる
0323名無しの与一
垢版 |
2019/06/16(日) 00:35:57.12ID:N7buH4JPd
トッププロでも投げ方変わるんだからいいんじゃね?
変わっちゃうのは進化だと思えば
0324名無しの与一
垢版 |
2019/06/16(日) 05:07:02.73ID:PYhnTXUvd
村松さんも毎日変わるのが何故だか分からないけどその日の飛びやすさによってスイングとプッシュの比率を変えてると言ってたし、浅田さんなんて毎日違うからその日のアップでその日一番調子の良い投げ方を選んでると言ってたよ。
上の人が書いてたけど、体感的に上手くなればなるほど、同じに投げれてない事を実感しやすくなるよね。
AA14くらいまでは俺も同じに投げてるつもりだったけど、SAに乗るか乗らないかの時期からは同じに投げれない事を許容しはじめた。
それで良いのだろうかとは思ってたけども。
0325名無しの与一
垢版 |
2019/06/16(日) 06:17:03.35ID:ht6jAeB+p
試合前に練習スローがあるよな。あれで修正するんよ

意識して練習スローしてるか?

ましてや試合中も意識して修正してるか?
0326名無しの与一
垢版 |
2019/06/16(日) 08:28:30.39ID:FJpDvy0L0
毎日変わるというか、厳密に言うと投げるたびに違ってるはず
もし同じなら百発百中なわけで、だからPDCのトッププロですら毎回違うから外す時がある
グリップ一つ取ってみても同じグリップしてるつもりでもほんの0.0何ミリの世界でズレてる
セットアップの腕の角度だって手の位置だってそう
同じ投げ方してるつもりの人はそういう小さな違いが無いって思い込んでるだけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況